• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niononioのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

不調だったモービルアイ、カメラ交換へ・・・

5月の猛烈に暑い日から・・・

時々、保護モードの作動!?で停止していたモービルアイ!

熱くなくなっても電源は入っているが・・・

停止状態!

エラー表示なし???

突然復帰???

おかしなことが続いてました。

メーカーに問い合わせると・・・

不具合が多発しているロットのカメラユニットらしいと分かりました。

「1年保証のところを3年保証で対応しています」とのことでした。

出張交換も可能ではありましたが・・・

交換作業の場所の確保が困難で

また、出張費用を負担とのこと!

ONEワンちゃんがガードレールへの接触事故修理で出費のあるので・・・

悩んだ末に・・・

取り付け店まで高速を走り日帰りでカメラ交換してきました。

待ち時間に台車を借り観光も・・・


往復で400kmオーバー


燃費も16.9km!

あと少しで17km越えでしたが・・・

家に着くころ給油ランプ点灯!


2日後、給油!

26.44L!なり

4WDなのでタンク容量30L!

タンクから給油口までの量も入れてものこり5Lでした!


でも5Lあったら50kmは走れる!

トリビュートだと25kmですね!



カメラ交換後

モービルアイ!快調です!

親切な対応をしていただいたお店の方ありがとうございました!

また顔面けいれんが出て左目の瞼があかないことが起こっても

車間距離を把握ができて安心!

でも!

過信は禁物!

ガードレール接触で体験してますので・・・


終わり。

Posted at 2016/09/30 10:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービルアイ | 日記
2016年08月06日 イイね!

後付け先進運転支援システム(ADAS)モービルアイでも感知できない事例あり

後付け先進運転支援システム(ADAS)モービルアイでも感知できない事例ありONEワンちゃんに乗ってすでに2年半速いですね!

総走行距離はやっと13000km超えました。

不具合は全く無!

それで普通でしょうが!


まあ、前車のマツダトリビュートがフォードの支配下で開発されたマツダの皮をかぶった狼!

走行中エンストしてハンドル、ブレーキ操作不能!なんてありえないトラブルあったな・・・

でも!

今だに街中で元気に走りまわってますね!

マイナーなので当時の他車とくらべたら全然古さを感じない!

AJエンジンのISCV内のカーボン堆積によるエンスト!

ダイレクトイグニッションの右バンク(運転席側)のトラブルによるエンスト!

バキュームホースやキャニスターのゴムホース類の劣化!

など気を付ければまだまだよく走るいいクルマでしょう!

部品の在庫も減ってきてますし・・・あっても値上げしていってます!


日本からフォード撤退!

フォードの新型車発売キャンペーン中に撤退を発表!

信じられない・・・日本市場を切るとは!




あら!またやらかしました・・・本題と違いますね!

本題はここから・・・

後付けした衝突防止支援システムモービルアイ

先進運転支援システム(ADAS)の後付製品として世界唯一、欧州安全基準に適合!


したそうです。

当方のONEワンちゃんにはこの適合前の旧型C2-270です。

最近、作動しない日が続きました!

原因は猛暑!

炎天下の駐車~!

フロントガラスのサンシェード(ぼかし)の真下にモービルアイのカメラがあり!

もろにサンシェード部分で転換された熱エネルギーがカメラを熱してました!

サンシェードでブロックされた赤外線は熱としてエネルギー転換されます!

ぼかし部分のサンシェード真夏に触ったことありますか?

めっちゃ「ギャ~!」というぐらい熱いです!

ここから熱線となってモービルアイのカメラが熱せられました!

炎天下の駐車中、カメラ本体が作動温度域(-20~80℃)域を超え

保護機能作動!つまりモービルアイが機能停止状態!

エアコンをガンガンかけカメラ本体が80℃以下になると(たぶん75℃あたりかな?)

作動復帰します!

昨年の猛暑の日にも起こっていましたが・・・

見てもらうのに取り付け店まで走るのは・・・多治見!遠い・・・

でも自動復帰する???

昨年も夏が過ぎれば再発なし!

で・・・

忘れていました・・もろもろの事件で!

そして今年猛暑の日に再発!

メーカーのHPのサポート情報に・・・

暑い時期には下記の温度保護機能の働きにより、始動直後に一時的な機能停止をしている場合があります。

これだ!!!

確かにカメラ触れられないぐらい熱い!

ぼかしのサンシェードがあるのに???

直射日光当たらんはず???

何故だ???


「ぼかしのサンシェードて熱線、とおさへんわな?」

「遮断された熱線のエネルギーは・・・どこへいくんやろう???」

「あ!熱に変換か!」

触ると「ギャ~!アッチッ!」

「ここやな、原因!」


てなことで・・・

モービルアイ取り付けブラケット上部のサンシェード部に

前車トリビュート!に使った残りのエンジンルーム用の

エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート を張り付けました。

そのままではグラスファイバーとアルミシートが分離して使えへんので

熱伝導の良い銅テープを静音シートに張り付けあとは両面テープで!

効果はばっちり!

炎天下でも温度保護機能作動はほとんどありません!



2年ほどの使用の感想は・・・誤作動が時々あります。

安全ぼうやを人と認識!総突警報!とか・・・

それと!

重要なことが!

前走車や対向車!

そして歩行者に自転車はほぼ感知できますが・・・

多くの簡易衝突軽減ブレーキと同じく



真横の車は感知できない!



対向の大型トラックが強引に右折してきて真正面に!



てな時は警報が鳴らなかった!

テスラの自動運転(正式には運転支援で自動運転システムではない)の事故と同じ感じですね!

あくまでも 運転の安全確認!回避行動はドライバーです!

公道での自動運転はあくまで運転支援までにしてほしいです!
Posted at 2016/08/06 11:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービルアイ | 日記
2014年07月19日 イイね!

モービルアイ!助かったことと怪奇現象?

モービルアイ!助かったことと怪奇現象?つい先日の通院の帰り出来事です・・・

いきなり左の脇道から自転車のおっちゃん!が飛び出してきて直前をななめ横断!

が・・・・

対向車が来ていて・・・

渡れず・・・真正面でよろよろ・・・危うく衝突か!

と 言う事態に会ってしもうた!


でも・・・

飛び出してきた瞬間からモービルアイに警告の表示!が出でブレーキへと踏みかえ中に・・・

「ピー!」と、けたたましく耳に突き刺さるような 衝突警報!

とっさにブレーキペダルを蹴るようにように踏んでました!

EBDも作動!(*訂正です、ホンダ車なんでVSAとブレーキアシストでした)

お蔭でギリギリ追突回避できました!


が・・・同時にあまりに驚いたので「ホーン」もならしていたために・・・

この助かったおっちゃんあらためオッサンがキレました!

しばらく対向車線を逆走して怒鳴り散らしてました!

あ~こわ!暴走自転車のオッサン!

でもなぜ?モービルアイとこちらの急ブレーキで命拾いをしたはずなのに・・・

納得できないが・・・

でもモービルアイつけててよかった!


それと

まあ~たまに怪奇現象も・・・

前方に人がいなくても・・・人の警告表示が出るときや何もないのに衝突警報が出ます?

たぶん、霊気や幽霊、妖怪にもはんのうするのかも???



Posted at 2014/07/19 15:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モービルアイ | クルマ
2014年06月27日 イイね!

VSA&エマージェンシーシグナルとモービルアイ!作動した!

VSA&エマージェンシーシグナルとモービルアイ!作動した!本日、N-ONEに乗り換えて最大制動を体験しちゃいました!

場所は制限速度40kmのキツイ下り坂地点で多くのクルマは燃費にためか???

ノーブレーキで一気に70kmほどまで加速していきます。

その先には危険なコンビニ店前の事故多発地帯があるのですが・・・


いつもなら、パドルを引きシフトダウンをしてできる限り速度を抑えるのですが・・・

でも、後続車の4t車がみるみる迫ってくるのでく・・・

仕方なく安全な車間距離を維持するため速度オーバー!

その時

「ピッピ!」

モービルアイの新機能の「速度超過警報」

速度出すぎでヤバいカモ?嫌な予感!

しかも調子が悪く片目での運転中だから念のため、

減速しながら危険なコンビニからのクルマを注意しつつ坂を無事に通過!

ほっと~

と!

思う間もなく!

真正面に大型トラック!

大型トラックはすでにこちらを回避するため急ハンドルを切っている!

(この時は斜めにトラックが回避してる、しかもブレーキすでに踏んでるので
モービルアイが衝突としないと判断し衝突警報は出ませんでした!凄い!)

反射的にブレーキ一を気に踏んでました!

コンマ数秒のことですが踏んでいく途中でVSAが作動してブレーキアシストが効き

ブレーキペダルが軽く沈んでいき感覚を感じつつトラックと電柱の間をすりゆけるハンドル操作!

トラックの後続車も回避(画像後の出来事!同乗者の悲鳴は有るのでカットしました)

ドラレコの記録では最大1,040Gとありました。

多分、エマジェンシーシグナルも作動してたかも???



追突もされずに対向車2台を避けれたONEワンちゃんのVSA信頼性はすごいデス!

しかもトラックの積み荷、段ボールのロール紙!(1トンあるそうな・・・でもワイヤ1本!)

が落ちなくて助かった!

原因がロード清掃のクルマなんですが・・・

みなさん対向車の動きに気おつけてね!
Posted at 2014/06/27 21:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービルアイ | クルマ
2014年06月09日 イイね!

モービルアイ C2-270 取り付けた・・・

モービルアイ C2-270 取り付けた・・・先日、オートレブ・ジョイカル多治見店さままでモービルアイ C2-270 の取り付けに行ってきました。

左の視力の問題(顔面けいれんの治療中で瞼が綴じてきて・・・焦点が合わない時があったため)

距離感が怖~い時もあり、安全運転のために衝突防止補助システム モービルアイ C2-270 を取り付けてみようと思った次第です。

ONEわんちゃんでの長距離の高速走行は初めて!

でも・・・

目の不安もありましたが、オートクルーズ付のONEわんちゃんは余裕でのクルージングでした!

今までの愛車では一番疲れなかったです。

オートレブ・ジョイカル多治見店のみなさまにはとても丁重に取り付け作業をしていただき
ありがとうございました。

帰りは集中豪雨にも遭遇しましたが完ぺきにモービルアイが作動してました。

無理な割り込み車にはモービルアイが「ピッピッ!」と2度も警告音を出してくれました。

車間距離を設定できないタイプのオートクルーズにはとても便利な機能です。

常に先行車との安全距離を保つのにとても有効!

おかげで疲れませんでした!

これいいですね!

後は耐久性だけです・・・が・・・?


また、待ち時間の間に訪れた「駄知旧車館」では愉しいひと時を過ごせました。

ピッカピカのフルレストアの旧車でいっぱいでした。

写真を撮るの・・・忘れるほど!

「駄知旧車館」の館長様と奥様、大変有難うございました。
関連情報URL : http://kyushakan.com/
Posted at 2014/06/09 22:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービルアイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE CVTフルード交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/726547/car/1637916/7706104/note.aspx
何シテル?   03/11 13:20
niononioです。平成26年前期(1回目のマイナーチェンジモデル)のプレミアムディープロッソーール&ホ&ホワイトルーフ(2回目のマイナーチェンジで消滅)のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 14:44:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE ONEわん (ホンダ N-ONE)
V6-3L・4WD から 直3-0.66Lターボ・4WDへダウンサイジング!・・・これか ...
マツダ フレア マツダ フレア
父にクルマです。事故で廃車になったAZワゴンからの乗変えです。父の免許返上でドナドナドナ ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
ボンゴマルチバンの前に父が仕事と自家用で乗っていてたグランドファミリアバンです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
家の仕事車、当時まだ珍しかった4WD! 1800ccで複変速機付のパートタイム4WDでB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation