• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niononioのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

デジタルインナーミラーZDR048をポチってもうた!・・・

デジタルインナーミラーZDR048をポチってもうた!・・・ついつい、以前から気になっていたデジタルミラー・・・

ポチりました!

経緯は・・・

最近、ダッシュボードに設置しているドラレコ!

エレコム/ロジテック ドライブレコーダーLVR-SD300HD

が録画していない不具合があり・・・

原因はSDカードのエラー・・・!

SDカードのフォーマットで回復しましたが・・・

たしか?トリビュートからの移植やったやつやな!

箱を残してあったから確認すると納品書あるやん!

え~と・・・ゲッ!2012年10月に購入って!

13年稼働している!よく持ってます!でも起動録画開始に10秒程かかります。

専用ビューアーでないと録画が確認出来なく、パスワード入力が必要、

メーカーに確認するとWindows11には対応してません!って

たしかに、エレコム/ロジテックにはドライブレコーダーは発売してませんね・・・

まあ・・・このドラレコは加速度センサーの確認がメインのサブ機での使用です。

メインのドラレコはトランセンドのDrivePro220が初代~220バージョン2の

前後にしようしてました。

その後DrivePro220がレンズのコーティング、剥離録画停止の不具合があり・・・

現在はDrivePro250を前後に230は左右に設置してます。

でも・・・何かデジタルミラー型ドラレコが気になって・・・

よく・・・WECやスーパーGTオンボードカメラのLive配信を見てると・・・

年々画像が綺麗に写ってる!

特に今年の ル、マン24 2位のフェラーリ綺麗に写ってた!


それと・・・

以前のバックで、目視でも・・・ルームミラーでも・・・サイドミラーでも確認出来な

い死角にある柱との接触事故!バックモニターには映ってかも・・・

周囲の歩行者の確認が大変で・・・当たってしまった!

依頼・・・死角が気になってました!

デジタルインナーミラーは距離感がつかみにくい!が・・・

ピントを合わせるのが難しい!が・・・

広範囲に後方確認が出来た方のがいい!
 
色々な機種、投稿動画、調べて調べて・・・後悔しないように・・・

候補にCOMTEC--ZDR048、NEOTOKYO-MIRA-ミラーカム3,に絞り

最新機種のCOMTEC ZDR048の実機を黄色い帽子で確認でいたので・・・

なんとかなりそう・・・偏光サングラス越しでも綺麗に見える・・・

3年メーカー保証(実際にはなかなか対応してくれないけどね・・・)

そして・・・

ヤフオクにもあるやん!って見てる内に・・・ポチりました!

駐車監視機能用の配線も付けて・・・

オプションカプラー電源取り出しキット(ONEわんちゃんが納車前に購入)

N-ONEので取り取り付ました。

問題もありますが・・・すぐになれました。

DrivePro250のが画質、解像度、色合いは上です。

COMTEC--ZDR048は自然にミラーとして使えます。

録画画像は・・・少し白っぽい、が広角で広く録画させてます。

万が一の時に非常に助かるでしょう。

白っぽい録画は夜間にくっきり録画するため!

以外だったのは・・・安全運転時に煽ってくるクルマが・・・

しばらくして車間距離を取ること!

「おせ~なこのばば~老害や!もっと速度出せや!」って思ってたら?

「エッ!デジタルインナーミラー???ヤバ!!!」って感じでしょうか?

ドラレコステッカーも最近は効果無いですから・・・

「どうせ、後ろは写って無いうやろ!」って

しばらく使用してまた書きも見ます。

頼むぜ国産ブランド!
Posted at 2025/06/28 22:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記
2025年04月28日 イイね!

11年たったので・・・モデューロXの強化ビームでリフレッシュ

11年たったので・・・モデューロXの強化ビームでリフレッシュ長~いこと付けたかったんですが・・・

ディーラーさんで注文使用としたら・・・


モデューロX専用部品なので・・・

他のグレードには販売できない決まりですデスので申し訳ありません・・・

と諦めていました・・・

YouTubeで新型N-WGNに流用取り付けの動画を見てたら

部品が値上がりしているかもと・・・

早速調べたら・・・在庫があるショップさんがあり値上げ前の価格???

即!ポチリりました。

翌日には商品が到着!

天候・・・関喘息なので・・・PM2.5の数値が高いノが気がかりでしたが・・・

暑すぎず・・・バンパーを割るような低い気温ではないので・・・

こわごわ・・・

バンパーを外して(爪がちぎれかけた)交換しました。

11年頑張ったクリップが3個ほどちぎれました!

またバンパーとグリル&フェンダーの隙間に細かいチリ???土埃?

黄砂と花粉や!!!やべ~!!!

が詰まってました!

交換後は即硬貨が分かりますね!

駐車場からクルマを出す時点で分かりました!

スロープ上になってるんですが・・・ボディーのねじれが感じない!!!

その分!ハンドルに反力が増えた!

ちょっと走ると・・・ガス&上下水道工事の継ぎ接ぎだらけの道路での・・・

不快なな上下動っていうか?振動?が減りました!!!

フロントサスがしっかり動いてくれています!!!

マツダ トリビュートに純正ストラットバー取り付けた時ににていますね。

カーブもグイグイノーズがインに入っていきます。

ちょっと・・・段差での振動が増えたりしますが・・・一発で吸収します。

まあ・・・我が家のN-ONEがプレミアムツアラーでショーワがショック標準!

なお4WDなので2cmリフトアップが標準サスペンションこれが堅いデス!

でもこの乗り心地が好きです!新型N-ONEは快適すぎて・・・いいけどね!

現在、黄砂アレルギーが出てきてます!しんどい・・・筋肉痛も・・・

まあ・・・結果良かったです!

そろそろこの部品も入手が困難になるのでしょうかね?


Posted at 2025/04/28 11:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記
2025年02月23日 イイね!

車検・訂正、前のブログに4回と書いたけど5回目でした!

前のブログ訂正です!

5回目の車検でした!早い物です・・・

平成26年登録だった!

令和7年の車検でしたね・・・

平成から令和・・・ややこし!

2014年でした・・・平成26年は・・・

当時、N-ONE以外の候補車には・・・確か・・・

フィアットの3代目新型パンダ&プント(在庫車のみ)と2代目ルノーカングー!

あれ!フィアットパンダ!ツインエアーエンジンまだ販売中やん・・・長寿ですね!

ルノーカングーは新型になってから売れてないですね!

走ってるの見たことない!

フィアットドブロ&シトロエンベルランゴ&プジョーリフターをよく見ますよね!・・・この3兄弟の存在がカングーが不審なのかな?
やはり・・・デザインがね・・・カングーらしくなったからかな・・・

まあ・・・N-ONEに出会って良かったと思います。

目指せ20万キロ!いつやねん・・・それって・・・

終わります




Posted at 2025/02/23 19:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | クルマ
2025年02月17日 イイね!

車検だ車検、4回目?あっ!訂正5回目だった!・・・バッテリーが要注意判定やわ・・・

車検だ車検、4回目?あっ!訂正5回目だった!・・・バッテリーが要注意判定やわ・・・車検です・・・5回目・11年目!

やはり・・・バッテリーが弱ってました・・・

バッテリー診断機で要注意判定!!!


フューエルポンプ停止した時の後遺症か・・・

昨年の真夏日に数回起こった・・・

再始動不可!!!

自宅駐車場にONEわんを入れられない状態で路上に停車!!!で

JAFの隊員さんに押してもらって駐車場に!(ディーラー連休中)

その後のディーラーさんの診断では異常なし!!!

お盆休みに再発!

出先で再始動不可!!!

JAFの積車で自宅まで搬送!!!(ディーラー連休中)

数日後、JAFのレッカーでディーラーへ入庫!!!

原因はフューエルポンプが複数の条件下で発生するポンプの停止!!!

リコール対象外ですが起こるのですね・・・トラブルは!!!

その間に20回ほど再始動を試みた時の代償でしょう・・・

カオスくんが弱ってました!

測定時は3℃だったので厳しい条件でしたが・・・

3年と3ヶ月で、バッテリー交換を決心しました!

補充電擦れば・・・まだ1年は持ちそうでしたが・・・突然死もあり得るカラね・・・

カオスバッテリーのC7からC8にバージョンアップ!

価格も2倍!2倍!

C7のカオスくんご苦労様でした。

C8カオスくん宜しくね!

4年はもってね・・・
Posted at 2025/02/17 18:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記
2025年02月17日 イイね!

車検だ車検、4回目、訂正5回目でした!・・・車検ステッカールールが変わって・・・

車検だ車検、4回目、訂正5回目でした!・・・車検ステッカールールが変わって・・・なんだかんだで・・・

いつの間にか4回目の車検だわ・・・

車検制度が色々変わりましたね・・・

車検書!小いさっ!なんかこのサイズ・・・無くしそうで心配!

アプリで閲覧できるやろうけど・・・ICチップも入っていますね!

軽自動車は対応が遅れているって聞いてたけど車検までに変わってた。

それと・・・皆さんも気になりませんか???

車検表彰(ステッカー)の張り付け位置!!!

N-ONEのトップシェード(ふろんとガラスのブルーの部分)より下に貼り付ける!

この部分・・・ONEわんちゃん運転時に・・・

センターラインの無い細い路地が多い旧道をよく走りますが・・・

右側のカーブミラー(左の路地)からの飛び出しなどの安全確認・・・

ジャマでしか無いやんか!

また、N-ONEのトップシェードガラスが湾曲してるし・・・左右が下がる形状!

位置決めがしにくい!

なんか・・・空冷のポルシェ911の場合はどこに貼るんやろうか???

なんて・・・なやんだんやけど・・・

車検シールの台紙の左側をめくって山折りにして右の台紙にステッカーの

上端からのラインを引いて・・・

HONDA車特許の隅の三角印(安全確認の左右の視線移動に補助的に誘導する?)

に合わせて貼り付けました。

ピラーから3cmほど離れての貼り付けでピラーに平行になります。

この隙間で左右の目線で見たらステッカーが気にならない・・・ハズ!

右目の死角が左目では見えて・・・左目の死角も右目で見える・・・ハズ!

まあ・・・約半分ほどトップシェードのぶるーにかかるけど・・・数字が見えるし・・・

車検表彰の下の小さな数字ははっきり読めるから(警察官がここの数字みるんやりょうか?)・・・

後日、ディーラーに行く事があったら確認しtもらいます。

車検書がとどくまでは・・・

保安基準適合標章が半分トップシェードにかかって貼ってあったんで・・・

勝手に判断して貼ってしまった!

軽自動車協会に確認取るつもりだったんやけど・・

車検書が届いたのが土曜日だったんで・・・貼ってしまった・・・!

ダメと言われたら・・・剥がして張り直すか・・・新たに再交付か???

再交付って・・・軽自動車協会で申請してすぐに交付してもらえるそうです。

軽自動車だから300円だったかな?

その後に警察署に新しい車検標章を届け出をしなくてはいけないそうで・・・

届け出を怠った時には罰則があるそうです・・・怖っ!

この車検標章の小さな数字が車庫証明ステッカーの代わりになるのかな???

まあ、本当のことは分かりません。

車検標章の貼り付けは、慎重にですね!


追記;ディーラーさんに寄る時間があったので車検標章ステッカーの位置!
外から読み取れるのでOKでした!
Posted at 2025/02/17 17:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE CVTフルード交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/726547/car/1637916/7706104/note.aspx
何シテル?   03/11 13:20
niononioです。平成26年前期(1回目のマイナーチェンジモデル)のプレミアムディープロッソーール&ホ&ホワイトルーフ(2回目のマイナーチェンジで消滅)のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 14:44:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE ONEわん (ホンダ N-ONE)
V6-3L・4WD から 直3-0.66Lターボ・4WDへダウンサイジング!・・・これか ...
マツダ フレア マツダ フレア
父にクルマです。事故で廃車になったAZワゴンからの乗変えです。父の免許返上でドナドナドナ ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
ボンゴマルチバンの前に父が仕事と自家用で乗っていてたグランドファミリアバンです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
家の仕事車、当時まだ珍しかった4WD! 1800ccで複変速機付のパートタイム4WDでB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation