• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niononioのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

心が折れるよ~!・・・ドアパンチ!

心が折れるよ~!・・・ドアパンチ!昨日の・・・

スタッドレスからサマータイヤへの交換疲れたな~!

やっぱレグノ橋津かやな~♪

その後悪夢が・・・

嘘やろ~ってな事に!


本年度に入りディーゼル排ガスのアレルギー発作を起こして1回は救急車!

その後・・・忍者バイクの接触寸前事件で2回目の救急車!

体力的にも精神的にも疲れてました・・・

それに追い打ち!


とある出先の駐車場での事です!

ドライブレコーダーも録画中!

車に戻ってきたら・・・

先ほどに車と違う(黒から白の軽へ)変わってる!

隣には白のムーブが駐車していた!

「このムーブ!駐車枠にまっすぐはいっとらんな~近くね~か?」

戻ってきたのは、なにやら急いで買い物してきたおばちゃんやった!

キーが見つからないのか?やたら慌てるおばちゃん!

ムーブには同乗者が後席におられ内部からロック解除!

ドアを開けるおばちゃん・・・やばいやん!

いやな予感!!!

「バンッ!」大きな音と主に車が揺れた!

「パッパッパッパッパ・・・・」盗難警報のホーンが鳴り響く!

仕方なく車を降りてドアが当たった事実を説明したところ・・・

「この傷は前からありましたよ!私は当ててませんよ~!ほら違うでしょう!」

ムーブのドアを開け傷と位置が違うと主張するおばちゃん!

どう見ても完璧に着ずとドアの位置が一致してました。

見ていたのだから事実なのは確実!

しかも全部ドライブレコーダーに映ってました!

「警察官の方に来てもらってこの傷が当たってで来たのか判断してもらいましょうか?」

「そうですね!お願いします!」

直後にまた「パッパッパッパッパ・・・!」


数分後にパトカーで警察官の方が到着!

事情を聞き・・・

N-ONEとムーブを見て・・・即答!

「間違いなくムーブのドアで当てた傷ですね!間違いデスね!」

「直しますので見積もりをしてもらって連絡ください」とおばちゃん・・・



今年に入って磨いてコーティングをやり直して元の輝きが戻ったところでの出来事でした!


おばちゃん!

素直に謝ってくれていれば警察官の方を呼ぶ事態にはならなかったのに

過ちは素直に認め謝りましょう!

相手が悪いととんでもないトラブルになりますから!

どうなることやら・・・

Posted at 2019/04/06 21:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記
2019年03月21日 イイね!

ツバメの初見!スタッドレスを変~えよう!

ツバメの初見!スタッドレスを変~えよう!昨日、こちらでもツバメの初見が発表されました!

そして当方もツバメを確認!

花粉の飛散状況・・・

PM2.5の飛来状況・・・
明日から高くなる予報!!!

旧式ディーゼル大型車&中型&小型トラック!本日は走行量が少ない!!!

など考慮し本日しかない!

っと、スタッドレスからノーマルタイヤに交換しました!

ツバメの初見!
現在はスタッドレスからノーマルタイヤに履き替える目安にしよう~と!

花粉&PM2.5&旧型ディーゼル排ガス&黄砂など
アレルギー反応が出る物に囲まれてると本当に安心できないデス!


追記:
ア!
タバコ!アナフィラキシーショックが出て救急車でER送りってあったよな~
救急車に何回乗ったかな~10回越えたかな・・・





Posted at 2019/03/28 14:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | クルマ
2019年02月10日 イイね!

今年は雪が少ないな~ある林道にて・・・

今年は雪が少ないな~ある林道にて・・・今年は暖冬のようですが・・・

北の方では大雪もあったのですが・・・

近畿地方は2回ほど5cmほどの積雪の日はありましたが
昼過ぎには日陰に残るぐらい。
翌日と受けるしてるところもありましたがONEわんちゃんでは走ってません!

ほぼスタッドレスタイヤが必要な場面は走行することなく・・・
今季の冬は終わるのか?

ちょっと雪がありそうな賃道に上がってみました!

でもこんな程度!

でも油断は禁物!

駐車時!横滑り!「ヒエ~!」側溝ギリギリでした。

ノーマルタイやに戻さなくって良かった。

山の新鮮な空気を深呼吸!リフレッシュできました。
Posted at 2019/03/28 12:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記
2018年11月29日 イイね!

ブレーキの熱容量は足りていますか?猛暑時のブレーキは・・・

ブレーキの熱容量は足りていますか?猛暑時のブレーキは・・・本年度は記録的猛暑!

連日、観測以来の最高気温の更新!

40℃越え!

ありましたね・・・

そんな日々の連続時にも緊急ブレーキ!を踏まざるを得ない!

不思議な事態が連続であり(細心の注意をしていますが・・・)続きました!

8月初め頃には7mmの残量があったブレーキパッドが10月末には6mmまで劇減りしました!

少し前になりますが7月ごろから

猛暑の影響か???

確かに40℃を記録した日に急ブレーキがあった後に・・・

クラッチが滑ってる時の焦げ臭い嫌な臭いがフロントタイヤから???

ゴムの焦げる臭いとは違う???

ブレーキからか???

試しにアルミホイールを触ったら「ギャ~!アチェ~!」火傷しそうな暑さ!

それ以来、ブレーキが踏み始めは効きにくく・・・

さらに踏み込むと「カックン!」コントロールが効かない!

???ブレーキパッドがおかしい!!!

ディーラーで8月に点検してもらうも「正常に制動力が出ています。」

との事だったが・・・???テスターで見ただけですよね~


パッド交換を検討するにあたりディクセルのHPに答えがありました。






ディクセルHPから


ブレーキパッドの構造と持ちについて




ブレーキパッドは主に裏板と摩擦材のふたつから成り立ち、摩擦材は層を形成してそれぞれの役割を果たしています。


摩擦材の役割
•母材は主に制動力の発生を担う
•断熱層は母材で発生した熱が裏板、ピストンを介してブレーキフルードまで伝わるのを防ぐと共に、
接着層の保護も担っています。

それぞれの層で役割がある為、パッドの残量が少なくなると本来の制動力が発揮できなくなります。
特に半分まで減ってしまうと、二次曲線的に摩耗の進行が早まります。
よって、「摩擦材がまだ半分あるから、これまで走った距離も走行可能」と考えるのは危険です。
摩擦材が半分になったら交換を検討、残り1/3になったら早めに交換して下さい。
特にサーキット走行前の残量確認は必須です。





確かにブレーキパッドが半分まで減ると摩耗が速いよね!





ディクセルのHPから



「ブレーキング」とは?


ブレーキペダルを踏むとブレーキパッドとブレーキローターは摩擦を起こします。

その摩擦が運動エネルギーを熱エネルギーに変換させ車を安全な速度まで減速することを可能にします。これがブレーキングのメカニズムで、この時に発生する「摩擦熱」がポイントです。


ブレーキローター/ブレーキパッドと摩擦熱量との関係


ディスクローター/ブレーキパッドには蓄積できる『熱容量』があります。

仮に新品のローター/パッドの熱容量を『100』とすると、ローター/パッドの摩耗が進むとその熱容量は『90』→『80』→『70』・・・と低下します。
そして、ローター/パッドで蓄積出来なくなった熱はキャリパーやブレーキフルードに伝わり様々な熱害を引き起こします。

ブレーキローター/ブレーキパッドと摩擦熱量との関係


熱害の症状とは


熱害の代表的な例として以下のような症状があります。
•キャリパーの開き
•ローター/パッドの早期摩耗
•ローターのひずみ、クラック、段減り
•ブレーキフルードのベーパーロック、ブリードスクリューからの液漏れ
•ブレーキパッドのバックプレート(裏板)の湾曲による摩擦材の剥離現象

熱害を最小限に抑えるためには、普段からのローター/パッドの摩耗状態の確認が最も重要となります。なお、熱害の予兆を知るのに有効なキャリパーサーモシールを弊社では発売致しております。



なるほどね~!

あの異常な猛暑時に「熱容量」を超える事態が何回かあたかも・・・

パッドの熱横領が6割ほどまで減っているはずってことか!?

もう交換しておくのがいいでしょうね!

エンジン不調よりブレーキ不調のが怖いからね!


その後、ディクセルのブレーキパッド「エクストラクルーズ」に交換!

試運転で一回目のブレーキのチョイ踏みから「全然違う!新車みたい!」よく効きます!

あたりが付いてきた現在はブレーキの不安は全くなし!

減速度のコントロールが自由自在!

きっちり止まれる!

よく効きます!

しかもカックンブレーキにもならないで・・・

価格も安いのにこの安心感はなんだろうか?

今後の猛暑はどうなるのかな???楽しみです。

Posted at 2018/11/29 22:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記
2018年03月25日 イイね!

春なので!やっとノーマルタイヤに履き替え出来ました!

春なので!やっとノーマルタイヤに履き替え出来ました!もっと・・・

早い時期に履き替え予定でありましたが・・・

なんせいろいろと・・・

予定していたら雨!


また・・・

年末年始にかけ他の顔面麻痺の再発!

その後・・・

2月と3月初めに・・・

再々発!と再々再発!なぜ・・・

いろいろな・・・

急ブレーキなどがかさなったため???


まあ無事にノーマルタイヤの戻りました!


保管場所からのタイヤの持ち出し!

フロアジャッキの持ち出し!

スタッドレスタイヤの取り外し後の・・・

ハブに張り付いたハブリングの取り外し!

トルクレンチでの増し締め!

外したスタッドレスの洗浄!

そして乾燥!(これが長いですね・・・)

そしてスタッドレスの保管場所への収納!


ほぼ1日がかり・・・

体調が万全なら交換作業は1時間ほどでしたが・・・

無事に交換できてよかったです!

Posted at 2018/03/31 18:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ONEわん | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE CVTフルード交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/726547/car/1637916/7706104/note.aspx
何シテル?   03/11 13:20
niononioです。平成26年前期(1回目のマイナーチェンジモデル)のプレミアムディープロッソーール&ホ&ホワイトルーフ(2回目のマイナーチェンジで消滅)のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 14:44:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE ONEわん (ホンダ N-ONE)
V6-3L・4WD から 直3-0.66Lターボ・4WDへダウンサイジング!・・・これか ...
マツダ フレア マツダ フレア
父にクルマです。事故で廃車になったAZワゴンからの乗変えです。父の免許返上でドナドナドナ ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
ボンゴマルチバンの前に父が仕事と自家用で乗っていてたグランドファミリアバンです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
家の仕事車、当時まだ珍しかった4WD! 1800ccで複変速機付のパートタイム4WDでB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation