• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niononioのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

茶臼山宅地開発googleマップ ストリートビューに発見!

茶臼山宅地開発googleマップ ストリートビューに発見!驚きました!

googlマップ・ストリートビュー!

いつの間にか更新されていて宅地化工事現場移ってます!

写真はシートで隠される前!デス。

マップの航空写真の更新はまだ!

ガードマンの不思議な行動!?写ってます!

動かしていたらダンプの前輪が!幽霊のように・・・現れます!

一度、南に進みお墓の前から崖に振り返る!

と・・・

青々と茂っていた茶臼山雀ヶ谷が現れます・・・

徐々に崖方面に戻ると・・・

現在の姿!

今はもっとひどい・・・



これでいいのか!


プライバシーがどんどんなくなっていきます!

こんな未来!

だれが望んだ!

便利ではあるが!

ストリートビューっていずれ自動運転のため!?

ドローン使った宅配サービス!実験してたっけ・・・アメリカだけかな?

日本では実現できないでしょう!


マイナンバー大丈夫か?

政治家と官僚はわからん!?

この地元も・・・
Posted at 2015/09/30 15:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記
2015年09月23日 イイね!

店構えが綺麗になっても変わらない・・・残念です!

店構えが綺麗になっても変わらない・・・残念です!先日の父の事故!修理費見積もり70万円~でした!

ヒエ~!よく無事だったこと!

もちろん車両保険以上の金額!

直しても保険料が保険料金改定でドンとあがりよね・・・!

ってことで乗り換えにすることとなりました。

写真はとりあえずの台車!

まさか!ハスラーとな並ぶ日がくるとは!

間違えました!

フレアクロスオーバーでした!ははは・・・

まだ、ハスラー!ちがったフレアクロスオーバー試乗していなかったので

ちょいと父から借りて近所を試乗!


ここからはハスラーの非難ではないのでお気楽に読んでくださいね♪


初めの交差点で!

なんじゃこりゃ!ハンドルオメ~!もどらんやんか!

ゆらゆら♪

腕と腰が痛くなりました!


2日後、ある事実に気がつきました!

またやられた!マツダディーラーさんに・・・

タイヤ空気圧1,2~1,4!ぜんぜんはいってないやん!




以前、このマツダディーラー(別のお店ですが)から借りた台車(トリビュートの台車によくデミオ借りましたね)こちらが指摘するまで全車!空気圧不足でありました。

お客様にタイヤの空気圧不足のクルマ貸し出して高速でバースト事故起こったらどうすんや!

いまだに変わらない安全意識の低さに驚きとました!


ハスラー失礼!フレアクロスオーバーよく走るやんか!ターボなくても十分だったです!

でも、N-ONEのがしっくりします!特にシートが!
Posted at 2015/09/23 18:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月21日 イイね!

開発が始まったのは・・・昨年敬老の日の翌日!

開発が始まったのは・・・昨年敬老の日の翌日!本日は、敬老の日!ですね

ご長寿おめでとうございます

昨年の敬老の日の翌日以来・・・

敬老の日=茶臼山宅地開発

って事になってしましす。

写真は茶臼山宅地開発開始1週間後(2014.9.21!)丁度1年前の現場です。

容赦なく伐採がされていきました。

そしてシャベルカーで無残にけづとられて・・・

ダンプ軍団が5000台分山が消えました!

ダンプ軍団のドライバーさん!シャベルカーのオペレーターさん事故無くお疲れ様でした。

ここには今、この場所は断崖絶壁!

どの様になっていくんでしょうか?

手馴れたがけ崩れ現場の復旧と同じかな???

今も毎日、少しずつ崩れています!

追記;編集と追記入れました!
Posted at 2015/09/21 10:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記
2015年09月17日 イイね!

事故に合いました!・・・父が・・・

事故に合いました!・・・父が・・・昨日、父が事故に合いました。

幸いけが人なし!

クルマとクルマのちょっとした接触事故ですみましたが・・・

このとおり・・・



原形をとどめてないません!

マツダのかもめマーク!

もとはAZワゴンです。



路地から一時停止し国道に出ようとして・・・


少し前に出たところで右から大型トラックを確認!


止まっったところにノーブレーキで通過し接触!


クルマ破壊されたようです!


夕暮れですでに暗くなっていたみたいデス!


保険会社同士で事故処理、過失相殺がされるとのこと!


国道に出ようとして右から来た大型トラックに左バンパー、左ヘッドライト、
左バンパー、左メインフレームにラジエーターまで・・・あと1cmでバッテリーも破壊される所・・・

どんな当たり方しタンでしょう!

大型トラックがハンドルでよけて戻っした時か???????

AZワゴンは右から走ってきた大型トラックに左バンパー、左ヘッドライトを破壊尽くされ、左フェーンダー、左のフロントメインフレーム、A/Cコンデンサー、ラジエーターが全損、ボンネットも・・・

昨日はマツダのディーラー定休日!

この状態で自走して帰って着ました!

本日ディーラーでみてもらったら・・・

概算で40~50万の損害だそうで・・・

私も同じくらいだとおもってましたが・・・


トラック側は

そちらが国道に安全確認なしに前に出てきたから当たった!

みたいいな感じに話しが進んでます。


いまさらながらドライブレコーダー付いていたらと悔いてます。

さて・・・

乗り換えるのかな?それとも直すのか?車両保険オーバーです!きっと・・・

 
追記:皆さん 後悔先に立たず! ドライブレコーダーは必需品です!

追記2;修理代見積もり出ました! 70万円以上 !!!乗り換えるそうです。  
     余裕があるならドライブレコーダー取り付けておきましょうね!

    下のアドレスの動画は事故に合った現場で・・・
    動画のこの下り坂(夜ほとんど渋滞なし)を大型トラックが猛スピードで下ってきて・・・

追記3:AZワゴン全損となりました!フレアに乗り換えに・・・
     納得いかない!全面的に父の過失で100対0!父の車両保険を使っての乗り換えデス!
     本人が新車になるとよろこんでるんで・・・まあいいのですが・・・
     事故に合ったタイミングあまりにも・・・ただの偶然???

追記4:事故現場は大津市藤尾KOBANも前でした!
     名神高速道路橋脚耐震工事のため国道1号線の本線でなく!
     側道を通る仮設道路になっていた場所です!

     下記リンク参照
Posted at 2015/09/17 16:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月15日 イイね!

大津市の道路管理のパトロールカー・日産ADかな?

大津市の道路管理のパトロールカー・日産ADかな?昨日、茶臼山宅地開発現場に現れた大津市の黄色のパトロールカー!

やっと市のクルマを見たデス!

ダンプで破壊された市道のパトロール?道理管理課か?

災害(工事現場内の規模の大きい崖崩れ)の復旧状況!を見にきた?危機・管理課か?

宅地開発現場の状況確認?開発調整課か?

わかりませんが・・・

その他に

大津署のパトロールカーも見に来ているようです!

ダンプは消えましたが・・・

崖をまた削り始めました!

どうすんねん!
Posted at 2015/09/15 09:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE CVTフルード交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/726547/car/1637916/7706104/note.aspx
何シテル?   03/11 13:20
niononioです。平成26年前期(1回目のマイナーチェンジモデル)のプレミアムディープロッソーール&ホ&ホワイトルーフ(2回目のマイナーチェンジで消滅)のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 3 4 5
67 8 9 101112
13 14 1516 171819
20 2122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 14:44:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE ONEわん (ホンダ N-ONE)
V6-3L・4WD から 直3-0.66Lターボ・4WDへダウンサイジング!・・・これか ...
マツダ フレア マツダ フレア
父にクルマです。事故で廃車になったAZワゴンからの乗変えです。父の免許返上でドナドナドナ ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
ボンゴマルチバンの前に父が仕事と自家用で乗っていてたグランドファミリアバンです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
家の仕事車、当時まだ珍しかった4WD! 1800ccで複変速機付のパートタイム4WDでB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation