• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月11日

炭酸の夢  (後藤飲料水工業所) 後編

炭酸の夢  (後藤飲料水工業所) 後編




















   

 先日の続きになりますが、⑤サイダー(まるごサイダー)の瓶は三ツ矢サイダーの旧型になります。

 画像を拡大すると分かりやすいと思います。








 子供の頃、こんな感じのお店はなかったですか?

 昔はコンビニが無かったからね~w









 看板はペンキを塗って新しい感じがしました。









 これを飲むと子供の頃を思い出します
 
 暗くなるまで公園で遊んで母親に怒られ玄関の外に立たされた記憶があります。w









 今度訪れた時は何を飲もうかなぁ~

 どれも美味しそう。









 今の時代、飲料水はペットボトルだからダンボールです

 その前はプラスチックのケース

 その昔はこのような木枠でした。

 ヤポネソーダはこちらのお店のオリジナルみたいです。









 そう言えばサイダーとラムネの違いは分かりますか?

 瓶の違いかな~w










 かなり年季が入っていますね!









 フレンドCアップも気になります。

 瓶に山口県と書いてあり

 山口県玖珂町(現岩国市)にあった柳川飲料がかつて生産していた飲料です。











 銭湯の風呂上りはやっぱりミルクセーキかな~









 後藤飲料水工業所が万が一閉まっていた場合は住田製パン屋さんで⑤サイダーを買うことが出来ます。

 ただし瓶の持ち帰りは出来ないと思います。

 フェリー乗り場から車で3分くらいの所にあり更に2分程進むと後藤さんがあります。

 これで全ての点が線で繋がりました。







 高見山のリフトです。









 リフトの乗ろうと思っても茂みがあり乗れません。

 凄い事になってますね~

 誰も乗らないとこうなるんですね!

 しかしここには高見山展望台がしまなみ海道が見渡せます

 多くの観光客が来ていました。












 最後に最近、尾道水道を泳いで渡った人がいます。

 凄い体力ですね~

 出所したら本でも出版しそうな気がしますがあくまで僕の想像です。


 みなさんも連休を利用して向島をドライブしてみては?

 
 
 



 参考資料



 後藤飲料水工業所


 広島県尾道市 向島町兼吉


  フェリー代120円
 





 三ツ矢サイダー


 三ツ矢サイダーは、明治時代に宮内省が兵庫県多田村平野(現在の川西市平野)の平野鉱泉を用い、炭酸水の御料工場[1]を建造して始まった。

 後に工場は三菱に払い下げられ、権利は明治屋が得て、1884年に「三ツ矢平野水(みつやひらのすい)」として販売した。

 平野水は夏目漱石の『行人』、『思い出す事など』にも登場し、1897年に大正天皇の皇太子時代に御料品として採用された。

 1907年に「帝国礦泉株式会社」[2]が設立され、従来の平野水を元に、砂糖を煮詰めたカラメルやイギリスから輸入したサイダーフレーバーを加えた

「三ツ矢印 平野シャンペンサイダー」を発売し、1909年に「三ツ矢シャンペンサイダー」に改称した。




 そうだっだのか?


 平安時代中期、摂津源氏の祖源満仲が住吉大社の神託に従い三つ矢羽根の矢を放ち、矢の落ちた多田(現在の兵庫県川西市多田)に居城(新田城、多田城)を建てた伝説による。

 満仲はこの矢を探すのに功労が大きかった孫八郎という男性に、領地と「三ツ矢」の姓と三本の矢羽の紋を与えた。

 満仲はある日鷹狩りに出かけた際、偶然居城近くの塩川の谷間で、一羽の鷹が湧き出ている水で足の傷を治して飛び立つのを目撃した。

 この湧水が霊泉としてあがめられ、付近の住民がこの天然鉱泉を入浴として利用し、明治初年頃まで「平野温泉郷」として存続した。



ブログ一覧 | 建 物 | グルメ/料理
Posted at 2018/05/11 23:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

麦秋
THE TALLさん

バリバリ⑦。
.ξさん

5/24 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🎶Jetskiはぁ〜じぃめました ...
B'zerさん

上質な大空間✨
AXIS PARTSさん

とんかつ富士七さんへ😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年5月12日 0:09
コメント失礼いたします<(_ _)>

ジュースの瓶や、木製の箱・・何とも言えないレトロな魅力が溢れ出ていますね☆
現在は物が溢れモダンで洗練された物が多いですが、個性や味のあるものって昔の物の方が多かった気がすると感じました。

父が冷蔵庫にペットボトルの三ツ矢サイダーを常備しているのですが・・どういうわけか瓶で飲んだ方が夏を感じる、美味しく感じるから不思議ですね(^_^.)
コメントへの返答
2018年5月12日 20:55
こんばんは

コメントありがとうございます。

瓶で飲んだ方が夏を感じ、美味しく感じる

は分かるような気がします。w

また、三ツ矢サイダーは水を美味しくする為

ろ過フィルターを一番多く使用しているみたいです。

プロフィール

「[整備] #フィット FIT KYB ローファースポーツ 取付 (エンジンルーム編) ② https://minkara.carview.co.jp/userid/727708/car/629160/8239026/note.aspx
何シテル?   05/21 22:39
リック・ジョンソンです。よろしくお願いします。 気の向くままドライブをするのが至福の時間になります。 申し訳ありませんが、無言申請は全てお断りしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314 151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ インサイト]ホンダ(純正) フロントサスペンション交換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:44:38
【静岡】梅雨になる前にもうひとっ走り【伊豆半島】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:26:59
三共コーポレーション No.680 シリコンスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 20:29:15

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
すっかり車高が落ち着きましたW
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
そろそろ車検です と言ってもおもちゃですが…(笑) (^O^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation