• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月19日

二度とないTWILIGHT ZONE  洞窟探検(宇山洞)

二度とないTWILIGHT ZONE  洞窟探検(宇山洞)

















先週から体調を崩してお休みをいただいていました。w
しかし、もう大丈夫です。
次は花粉症に悩まれますが、今年は少ないみたいです。
さて、昨年下見で洞窟に行ってきました。
前にも2019年11月15日にアドベンチャーのPASSPORT (神代の鬼の穴)をアップしましたがまた、別の場所です。

こちらの場所はひっそりとした森の中にあり駐車場から10分位歩いて入口が見つかります。













こちらが入口になります。

大きな穴がぽっかりと空いています。
基本、ビビリなので5m進んだら帰ろうと考えていましたが
もう少しもう少しと中に入って行きました。












地下水が垂れてきて、このようにテーブルが出来たのか?
地下水に炭酸カルシウムが含まれているとこの様に出来るのかも知れません。













こちらもホールソーのように穴が開いています。
ひょっとしたら研究者が調査の為に開けたのかも知れません。











この水溜りの深さはさほどありませんがヨコエビがいることがあります。












いかにも探検ぽい画像です。














こちらが水溜りにいるヨコエビですがちょっと分からないですね~w

画像をクリックしてください。
茶色の物がエコエビで水深が5cm程度なので海老が横になって生活しています。
人間が寝る時のように横になった状態で移動します。
チョコチョコ動いていました。

非常に貴重な存在で人間の祖先でもあるのです。
それにしても一生、横に寝ているなんて、なんて羨ましい。w














ヘルメットのヘッドランプを消してみました。

本当はこんな感じで上側に天井が薄っすらと赤く写っています。
分かるかな~w



写真を撮っていると闇の中から人の声がしてきました。

まさか・・・


ついに・・・


出たのか・・・


白いLEDのライトが・・・


洞窟ツアーの方でした。

後で分かりましたが県外から参加されていました。
それだけここは魅力があるんですね~w
岡山県の他の洞窟は殆どが入洞出来ない状態でガソリンの無駄使いになりました。













やっぱり怖いな~w
でもゾクゾクします。











これはフローストーンになるのかな。












出口が見えてきました。
今回新しいフラッシュライトを購入しましたが昔よりかなり明るいので
安心して使えました。


次はアイデアを活かして今回とは違う撮り方をします。
ブログ一覧 | アドベンチャー | 趣味
Posted at 2020/02/19 22:38:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

GAZOO Racing ⑨ GR ...
ひで777 B5さん

実測値 2000lm の明るさで視 ...
あぶチャン大魔王さん

自動販売機シリーズ vol.5
こうた with プレッサさん

これから一番紫外線が多くなる時期に ...
のうえさんさん

リゾケア散布田んぼ 代かき 草刈り ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2020年2月19日 23:22
こんばんは♡

探検っていーですね!!
電飾父がビデオに入れておいた川口探検隊をDVDにダビングしてるときに、少しハマった時ありますw
『未開の洞窟奥に潜む地底人』彷彿させる様な場所ですwww

東京奥多摩の日原鍾乳洞に行ったことあります。鍾乳石や青い澄んだ湖···
また行きたくなりました(ㆁωㆁ*)
コメントへの返答
2020年2月20日 21:19
こんばんは
そうなんですね~w
川口浩探検隊の影響で青木ヶ原の風穴に3人で入り出られなくなりました。

もうあのような番組はコンプライアンスの関係で難しいでしょうね!
昔は黄金時代でしたが奥多摩も行ってみたいです。
2020年2月20日 7:18
おはようございます♪

いつも楽しく拝見させて頂いてます、
お体くれぐれもご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2020年2月20日 21:21
こんばんは

温かいコメントありがとうございます。

次は花粉症対策で頑張ります。w
2020年2月20日 12:19
こんにちは(^_^)

ここって観光地の様な、中に照明って無いんですか?
だとしたら、めっちゃスリル感(>_<)中に入ってくの自分にはムリ(^_^;
でも、懐中電灯が照らす写真は、洞窟がより神秘的な感じがします(*^-^*)

先日ちょうど、NHKスペシャルの 「巨大地下空間 龍の巣に挑む」で、中国のミャオティンって洞窟を調査する番組を見たとこなんですけど、全体をライトアップした映像は圧巻でした(>_<)
洞窟には、長い年月が作った地球の神秘がありますね(^_^)
コメントへの返答
2020年2月20日 21:28
こんばんは

前回の洞窟探検は照明がありましたが20分で消えるタイマー式だったと思いますがここはありません。
駐車場も7台位は停めますし入場料も要りません。
懐中電灯とグローブと汚れてもいいような服装と非常食があれば大丈夫です。

そのテレビ番組は録画して何度も見ました。
とても綺麗でしたが2年も交渉したのも驚きです。
ここでもライトアップを今年はやります。w
2020年2月21日 16:02
お邪魔させて頂きます<(_ _)>

体調、いかがですか?
休まれたほどですから、お体お大事にされてくださいね!

ちょっと春っぽくなってきたためか、私は生活リズムがずれてしまいました(^-^;

いやぁ・・まさにアドベンチャーでしたね!
エビまでいるなんて、そして地層の凄さを楽しませて頂きました。

川口浩探検隊の続編の、藤岡弘探検隊を思い出しました(^-^;
テレビが面白かった時代、心霊特集やドッキリ等々、いい時代でした。
コメントへの返答
2020年2月21日 21:54
こんばんは

コメントありがとうございます。

今は正常に戻りました。
ご心配をおかけいたしました。

これから春になるので体調を崩される方も多いと思います。
お気をつけください。

ヨコエビは水深6000メートル以深の超深海底にのみ生息しているみたいですが、何故ここにいるのかは不明です。
一度、大学にコンタクトを取って調べてもらおうと思います。

川口浩探検隊、観ていたんですね~
僕も大ファンです。
あの時代はテレビが一番面白い時代でした。
2020年2月22日 9:37
おはようございます。

おお、オープニングからして興味津々ですが、
いかにも洞窟っぽい写真、まるで胃カメラ?!のような感じもあり、
神秘的で没入感が半端ない探検を味わえました!

今後の、アイデアも楽しみです(^^)
コメントへの返答
2020年2月22日 21:16
こんばんは

コメントありがとうございます。

こちらの入口は大きいのですが
中は段々小さくなりヘルメットが擦れてくるような場所もありましたが、面白い洞窟でした。

また、この洞窟は入ってみます。w

プロフィール

「[整備] #フィット FIT KYB ローファースポーツ 取付 (エンジンルーム編) ③ https://minkara.carview.co.jp/userid/727708/car/629160/8245887/note.aspx
何シテル?   05/27 22:42
リック・ジョンソンです。よろしくお願いします。 気の向くままドライブをするのが至福の時間になります。 申し訳ありませんが、無言申請は全てお断りしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314 151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ インサイト]ホンダ(純正) フロントサスペンション交換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:44:38
【静岡】梅雨になる前にもうひとっ走り【伊豆半島】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:26:59
三共コーポレーション No.680 シリコンスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 20:29:15

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
すっかり車高が落ち着きましたW
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
そろそろ車検です と言ってもおもちゃですが…(笑) (^O^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation