• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リック・ジョンソンのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

ピンク色の巡恋歌 (倉敷川の河津桜)

ピンク色の巡恋歌 (倉敷川の河津桜)

















ポカポカしてきたと思ったら暑い日もありマイカーでクーラーが活躍!
さて、こちらの写真はおの桜づつみ回廊です。
(兵庫県小野市住永町)
まだ、間に合うかな~行ってみてください。













こちらから本題の3月に撮った写真だけど倉敷川で綺麗に整備されています。

3月は別れの季節とか言うけど

昔はこんなに綺麗じゃなかったけど散歩するにはいい所です。

ある歌の歌詞に

だから私の恋はいつも
巡り巡ってふりだしよ
いつまでたっても恋の矢は
あなたの胸にささらない♪

ささったらズキンときちゃうよね!♡












番傘の和服美人でなんとなく和風~
ジャパニーズ・スタイルと言った方がスマートかな!











接 写
花の中央がピンク色になってるから終わりごろかな!













岡山ガ〇の ガスタンクを入れて・・・・











ちょっと移動してここからが福原緑地公園で、上の写真と同じ倉敷川になります。













パーキングエリアには中々入れず待たされました。










コンビニのおにぎりの海苔はパリッとしていいけど、昔の女性が握った黒いベチャベチャの海苔のおにぎりもここで食べる分は美味しいね~

ブルーシート広げて家族3人でウインナーや出汁巻きを食べてる光景がファインダーの中に入ってくるとのどかだな~と感じる。










今年の冬は寒い日もあったが夏になると猛暑がやってくる。
経済の分野でもトランプさんが相互関税日本に24%。
株価もだだ下がりじゃん。また冬に逆戻り!










ジョギングにはいいコースみたい。




来年もまた逢えるのが楽しみ。




参考資料

倉敷川親水公園

岡山県倉敷市新田





福原緑地公園

岡山県倉敷市有城
Posted at 2025/04/04 23:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年03月15日 イイね!

8フィートの週末 (梅林園)

8フィートの週末 (梅林園)


















寒い寒いと言ったいたがもう春は近いですね~w
そこでたけのこご飯を作りました。
スーパーでたけのこ水煮を売っていますが最近は土がついたタケノコも販売しています。
昔、田んぼだったところが今は竹林になっていてチェーンソーで伐採したら沢山タケノコは採れるけど中々出来ない。
採れたタケノコは出来ればバケツに土を入れてタケノコを持ち帰り太陽や空気に触れないようにすると美味しく召し上げれますが、アク抜きが大変!

あまり上手く撮れなかったけどこの後食べたら美味しかったです。
タケノコにさくさく感がありました。














さて、今回は梅林園です。
玉野市のマイナースポットで観光客がいないのでゆっくり楽しめました。












引きで見るとこんな感じ
梅だらけですが面積は狭いです。だから観光客もいないです。













正直、天気は悪かったので空はグレーでしたが青に変更しました。













接写

梅をどうやったら綺麗に撮れるか?
毎回、現地に着いてFITのドアを閉め、スマートキーのボタンを押す。
ピッピッと音がしてスポットまで歩くうちに、どうしようと考えます。
そこで今回はデジイチでAF(オートフォーカス)でピントを狙いスライダーをAFからMF(マニュアルフォーカス)に切り替えます。こうすることで梅の花びらを綺麗に撮る事に成功しました。これは桜でも応用可能です。













次にピントは手前の雄しべに合わせます。
奥川の雄しべに合わせるかた中々のツーです。ただしカメラアングルが大切。












また花びらをよく確認しないとシワシワになっている事があるのでよ~くみましょう。

この写真は右からでている枝が少しカーブしているので撮りました。












中央よりやや右より












雑草で見えないけど梅林園だね!














梅ジュースが欲しくなってきた。まら来年!





参考資料

梅林園

岡山県玉野市田井
Posted at 2025/03/15 22:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 植 物 | 趣味
2025年03月02日 イイね!

KEEP OUTされた念 (道通神社)

KEEP OUTされた念 (道通神社)



















みんカラ会員でお馴染みのホイールメーカーの工場は岡山県にあるのです。
気持ちよく道を走っているとおおきな工場があるのですが実はこの近くにも第二工場がありますがセキュリティーも関係で詳細はここまでにしておきます。













さて、今回は今年は巳年なので蛇にちなんだ場所を訪れきました。













鼻が長いね~こちらの方はカメラのファインダーを覗く事は不可能だね~w
(罰があたるぞ!)

失礼いたしました。













今年はやっぱり参拝者が多いね~
あっ大事な事を伝えるのを忘れていました。
笠岡市にある道通神社でパーキングに入る途中は国道2号バイパスの高架橋の工事が始まり見えにくい状態ですが入れます。













やっと逢えました。
猿田彦命を主祭神とする西日本随一の神社で、商売繁盛、出世海運、交通安全の神として広く信仰を集め、遠方から参拝する信者も多くいます。











おみくじをひいて吉だから残念な顔をしている人がいますが、その後ろの友達は中吉で喜んでいると中吉より吉の方がいいのです。

大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶となっていますが神社によって多少違います。











さて、本題にいきますか?
こちらが道通様

道通様とは、“トウビョウ” と呼ばれる小さなヘビで、人に憑いたり、祟ったりするものとして恐れられ、これを鎮めるため祀られます。

社の裏手には、信者によって奉納された瓦製の小さな家がたくさんあり、
漫画家水木〇げる先生によって、蛇の家として全国的に紹介されました。











もう少し近づいてみましょう

道通神社は、天孫降臨に際して天の八衢(やちまた)に居て天孫を導いた神で「道開きの神」「導きの神」であり、世に神徳高き神として尊ばれている猿田彦大神を主神と仰ぎ、明治45年応神天皇を合わせ奉斎する神社である。
 
起源は永禄年間に御神霊を笠岡道通谷に祀り、近郷住民の崇敬社として栄たるも世は戦国時代となり、国中が戦乱の巷と化し住民は生業に従事するを能わず塗炭の苦しみにあい、誰も神事を行う者もなく、神祠も極度に荒廃し形骸を留められぬ程であった。

その上この近郷一帯に悪病が蔓延し、災害が続き、穀物も実らず住民は苦しみ疲れ切っていた。
その頃人々に「これは道通様の祟りだ」という噂が広まり、信仰する人々が集って相談し、当時信仰の島であった横島の地に御神体を奉じ社殿を造り祭事を行い崇敬した。
その後は災害悪疫も後を絶ち、総ての苦境から脱することができた。

















他の祠も沢山あります。

主な祭典は4月第2日曜と前日 春季大祭で一度参拝してみてはいかがでしょうか?













白蛇さまのご利益があるといいけど、帰り道も安全運転でお願いします。






参考資料

道通神社

岡山県笠岡市横島
Posted at 2025/03/02 14:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建 物 | 旅行/地域
2025年02月15日 イイね!

アバンギャルドな一杯 (吉備高原Nスクエア)

アバンギャルドな一杯 (吉備高原Nスクエア)
















今日は暖かい一日でしたがまた、寒波がやってきます。
現在、僕の家は窓にプチプチを貼っています。ホームセンターでロールを買ってきてテーピングしました。
真ん中1cmだけ外が見えるように工夫しています。
さて、今回は建物のカテゴリーで建物アートです。











なんでしょう、この建物!

気になりますね~でもこの時は、夕方だったので2週間後に再来。

板を張り付けたような壁

しかも無造作に・・・













こちらは吉備高原Nスクエアさん














豊かな自然とアートに囲まれゆったりと自分の時間を過ごす。
クリエイティブな時間。




静かで瞑想的な時間。
少しだけ現実から離れられるような時間。
そこには思わぬ気づきや人との出会いがある。


ノートパソコンを広げてカチャカチャするのもよし、小説を読むのもよし!
くつろぎを大切にするサロンです。

場所はこちら
岡山県加賀郡吉備中央町吉川
Posted at 2025/02/15 23:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建 物 | 旅行/地域
2025年02月02日 イイね!

アップデートされたNEW WAVE (まびふれあい公園)

アップデートされたNEW WAVE (まびふれあい公園)



















先日エアコンをONにしたら暖房に設定しているのに冷たい風が出てきたのでもう寿命かなと思って壊れてもいいので室外機を分解しました。
まず、コンセントを外し室外機のトップカバーをプラスドライバーで外します。
その次に右側のホースが2本出ているサイドパネルをプラスドライバーで外します。
ここまでは簡単です。2本のパイプの根元の銅のような色のパイプをカンカンではチンチンといった感じで細かく叩きます。力を入れると壊れるのでやめてください。
これでOK! 今では暖かい風が出てきて快適です。
エアコン (26畳・単相200V)で41万円は高すぎです。
そう言えば3年前にも夏にぬる~い風が出てきてエアコンをネットで検索していたらDIY修理の動画が出てきて同じように作業したら直りました。今ではそのコンテンツがなくちょっと残念ですが困っている方はやってみてください。自己責任ですよ~


さて今回はまびふれあい公園に行ってきました。





こんなところに住みたいと思わせる建物でした。(^ ^ )















ラインが綺麗です














ここでちょっとおさらい。

この場所は平成30年7月豪雨により甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町の復興防災公園で、豪雨により決壊した堤防の上に、市民と市、国と一体となって、復興と防災と地域交流の拠点となる公園をデザインした。


真備地区は竹が有名で
竹を使って作った「竹のゲート」の中央に貫通した大きな孔が、街と河からの軸を受け止め、この孔を媒介として、街の賑わいと、小田川と山の美しい自然をつなげた。












室内はクーラーがきいていて快適だった。
DVDも見せてもらい豪雨の恐ろしさを体感した。











周囲へはね出した大きな竹の軒は、風の通る大庇として開放され、雨と日射しから人々を守る。

また、「竹のゲート」を構成するコミュニティ施設と防災備蓄倉庫の2つのボリュームは、放射にはねだした大断面木梁により、手を取り合うようにつながれている。












ひきで見たところ。

こんなお洒落な建築物に住みたいね~
夏はBBQするから友達をよんで芝生の上でサングラスに麦藁帽を被って神戸ビ〇フをジュッワと焼きたいね~

でもエアコン一つ買えないので20年後ですね!w




参考資料
まびふれあい公園

岡山県倉敷市真備町箭田
Posted at 2025/02/02 22:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フィット FIT KYB ローファースポーツ 取付 (リア編) ⑩ https://minkara.carview.co.jp/userid/727708/car/629160/8330200/note.aspx
何シテル?   08/12 23:34
リック・ジョンソンです。よろしくお願いします。 気の向くままドライブをするのが至福の時間になります。 申し訳ありませんが、無言申請は全てお断りしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF EFFECTER 6700K T10 / XP-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:28:44
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] 【タイヤハウス・フロントフェンダー・デッドニング ① 】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 17:40:04
[ホンダ インサイト]ホンダ(純正) フロントサスペンション交換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:44:38

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
すっかり車高が落ち着きましたW
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
そろそろ車検です と言ってもおもちゃですが…(笑) (^O^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation