• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

本日は朝から大雪ですが、たまには90ネタでも(笑)

本日は朝から大雪ですが、たまには90ネタでも(笑)本日は朝から大雪ですね。

そこら中に雪で作った「ダルマ」があります。
しかも近くのスーパーの前の道路はスタッドレス装着していないらしいクルマが歩行者と同じ位の速度でノロノロと、、、



こんな日は外出せず、家に引きこもるのが一番ですね。

あ、タイトルにもあるように、久々の90ネタ、青い車ネタです。


既にこちらのブログでも紹介されてますが、
フロントのBPブレーキローター交換しました。

交換の件については、整備手帳にアップしておりますので、
興味ある方はそちらもご参照ください。

青いクルマこと、90の323は納車されてから既に6年と2ヶ月。
距離にして84,300キロ程度走行しております。

92M3がうちに来ても青いクルマは仕事の足として毎日、自宅と都内の各仕事場への移動手段として大活躍です。


移動手段としての青いクルマは、

①都内のコインパーキングやスロープのきつい地下駐車場でもガンガン入って駐車できる(都内でも左ハンドルに対応した駐車場が意外に少ない)。
②平日は、ほぼ毎日利用する首都高で結構楽しめる。(特に4号線上り)
③街乗り燃費ならM3より323の方がイイ。(街乗りならM3のパワーは不要、というか323だと十分に踏み込んだ走りができる。)

なので、とても重宝してます。



ですが、納車されて6年以上も経過するとメンテ費用もそれなりにかかってきました。

ここ1年で大きなところでは、
①ヘッドランプバラストの不具合による交換
②脚周りのブッシュ系の交換
③BPブレーキのフロントローターの交換

などです。
費用はどれもそれなりにかかりました。


上記の①はヘッドランプの片方が切れてしまいましたので、やむをえません。
②と③は長く乗るために必要と考えた交換です。


今後もメンテ費用が色々嵩むかもしれません。
それならいっそ買換えという検討もあるのかもしれません。


ですが、買換えともなるともっと費用がかかりそうです。
というのも、ワタシの青いクルマ、査定だした事ありませんが、年式や走行距離、それとこのモディのオンパレードからすると、査定はほぼゼロと予測してますので、買換えは新規購入と一緒になりそうだからです。


お仕事の移動用なら今の青いクルマで十分すぎる位です。
(実を言うと、青いクルマで移動しているときが一日の中で、リラックスをしたり、運転を楽しんだりすることができる時間かな~)




とか言いつつ、、、3~5年先位に、、、

の4ドアGC、420、色は赤、Mspo・・・を程度の良い中古(←ここ重要)で、、、
買えたらいいかなと、、、

いや、、、買えるようになったらいいかな・・・と
なぜ中古かと言うと、仕事用なので、、(^^;


具体的な目標があった方がお仕事も頑張り甲斐がありますからね♪



Posted at 2013/01/14 18:28:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年08月16日 イイね!

80000キロを超えたので足周りをリフレッシュ

80000キロを超えたので足周りをリフレッシュちぇ~~~~~~~~~~~~す!! 三 (lll´Д`)
(中学の時、小走りで走りながら先輩に挨拶したときの言葉)

昨日から仕事のちとせです。

本日は朝一、五本木のお店にクルマ(青い方)を預けていき、
仕事が終わった後、回収しにいきました。



モディじゃありません。
メンテですwwww

詳細はこちらをご覧ください。
(と言うか、正直よく分かりませんが・・)

今年の4月に距離が77,777キロに達した時、
80,000キロを超えたら、脚周りのブッシュ系の交換をする的な事をブログで書きましたが、それを今回実行したわけです。

自分自身の備忘記録としての役割もあることから、整備手帳にも詳細を記しました。

で、今回のメンテの感想ですが、
①乗り出し、すぐに違いを感じた。
②印象としては、脚を交換した。又は減衰を1段硬くした。イメージとしてはそんな感じ。

お店側の好意(?)なのか、
走行100キロ位したら、アライメント調整もおまけでつけてくれるとのこと。

お値段的には、アライメント調整まで入れてこの値段なら十分リーズナブルな範囲と言えるものでした。

今後のメンテの課題は、
①カーボンクリーン
②フロントブレーキローターの交換
③ガリったホイールの補修

ですかね。。。
Posted at 2012/08/16 21:41:10 | コメント(22) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年04月20日 イイね!

ミッションオイル漏れ?? (汗)

( ・∀・)ノ コンバンハ~


先日のことです。
アクセスさんにてリフトアップして頂いたところ、
工場長のSさんが「こちらに来て下さいと・・・」

何かと思って見てみたら、ちとせ号の下周りを見て、「ミッションオイル漏れが発生してますよ・・・」 と
(正確にはミッションオイルが「にじみ」はじめている、という状態です。)

どうやら90系はこの手のミッションオイル漏れが結構多いらしく、Sさんもお客さんの車をリフトアップした際に見つけることが多いそうです。

Sさんは「なるべく早めにDに診てもらってください」とのことでしたが、ちとせ号は以前、タイヤがはみ出ているということで、D車検も受けられない状態・・・
(´・ω・`)ショボーン

「この手のクルマの整備であれば・・・」ということで、元Dのマイスターがいらっしゃる、こちらの整備工場にお邪魔しました。


こちらの整備工場のTさんは、以前内装のピアノブラックパネルやデコラインを施工して頂いたことがあり、初めてではないのですが、電話口でワタシの名字を名乗ると、「あ!○○さんですね~」と・・・
(ワタシを覚えてくれていてありがとうございます!)



で、早速リフトアップです。




そして、該当箇所を診断してもらいます。


で、その診断結果はというと、
確かにミッションオイルは漏れている(正確には「にじんでいる」)が、
「今すぐ手を施すほどでもない」ということでした。

本当に漏れているときは、こうしてリフトアップした状態の時でも、オイルが床の下へポタッ!と落ちるんだとか・・・

ちとせ号の場合、確かに自宅駐車場を見てみると該当箇所の下部分につき、液体のにじんだような痕跡はありますが、「べっとり」という程ではありません。

で・・・次の車検が今年の11月にあるので、その時に対処するということでも大丈夫だとか・・・ (ホッ!)
(Tさんをはじめ、診て頂いた整備士の方、ありがとうございました!)

ちとせ号も既に納車されてから4年半、これからはこういったトラブルもあるでしょうが、メンテもしっかりやっていかなきゃ!ですね。

ところでこちらは港北の新羽。


ということで・・・
久しぶりにこちらにも行きました。(^^;


何をしたかというと・・・エアコンのマイクロフィルターの交換です。
(;・∀・) (汗)

交換前のものは、多分大量の花粉やら黄砂やらがくっついていると思いますので、、、


今晩は久しぶりに雨が降ったせいか、
目、鼻、咽喉がそんなに辛くありません・・・

早く花粉、、、終息してくれないかな~
花粉終息前線を見ると、杉は終わったようですが、ヒノキはまだ終わっていないんですね・・・orz)
Posted at 2011/04/20 01:16:06 | コメント(22) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation