2013年01月27日
どもです!(^^/
本日は天気は良かったですが、肌寒い一日でしたね。
朝起きた瞬間、風邪っぽい症状があったので、
まさか!?
と思いましたが、何とか大丈夫です。
今日は色々ありました。
まず、朝速攻で、府中のS店に青いクルマを預けてきました。
モディじゃありません。
右側のヘッドライトが点灯しなくなりました。
昨年暮れ頃、同じ症状が出て、バラストの不具合ということで、
交換したのですが「またも・・・」です。
この件はその時、担当Dから部品を出庫していたので、
S店の担当者に間に立ってもらって、処理して頂いております。
詳細は後ほど書きます。
で、、、折角、府中までいくので、
事前にD担当者に320dの試乗車を準備して頂き、
本日、試乗してまいりました。
F30は、既に328、320、AH3と試乗してきているので、
今回、320dを試乗すれば、一応全てのエンジンを制覇したことになります。
320dと言えば、一番気になるのはやはりエンジン音。
以前、アルピナのD3もボンネット開けて、エンジンをかけて頂きました。
D3の方がもっと震えたし、音もしていたような感じと記憶していたので、
もし、そうならやはり新型!
改善が進んだということになります。
さて、その後はいつもの試乗コース。
今日はいつもより交通量は多目でしたが
踏めるところはしっかり踏みました。
で、感想ですが、、
良かった点:
やはり低速からトルクたっぷりのエンジン、
街中では踏んだら踏んだだけの加速が得られるし、そうでなくとも
この大トルクは運転がとても楽ちん。
良くなかった点:
強いて言えばやはり「音」かな・・・
でも、慣れれば気にならない程度だと思います。
じゃ、328、320、AH3、320dの中ではどれが一番良かったか?
と言う点については、
歓びを価格で割った指標、つまり「歓び/価格」で判断すると、
やはり、自分は320(ガソリンエンジン)です。
理由は、
328は320と同じエンジンであり、320をコンピュータチューンすれば、
328とまではいかないまでも、すぐ325位にはなりそう。
次にAH3はお値段が高いという事と、ある回転数まで回るとモーターが作動し、途中からはエンジンとモーターの二重奏。
これは好き嫌い分かれると思いますが、やはり純粋に直6エンジンを楽しめた方が良い。
320dは経済性、実用性に優れるも、
あのカラカラ音は慣れたとしても官能性という観点からはどうかな~
なので、320のMspoにコンピュータチューンで出力を上げるというのがベターだとワタシは思いました。
それと本日の試乗車はいわゆるMspoでもなければ、
sportとかのデザインラインでもない、いわゆる「素」
脚周りは良く言えば、乗り心地重視。
悪く言えば、フワフワふらつく脚。
街中のレーンチェンジでも脚がロールしたのはびっくり。
ま、結局はどういった目的でクルマを使用するかで選ぶエンジンが決まると思いますが(汗)
・・・その後の事は明日書きます。本日はもう寝ます。
Posted at 2013/01/27 00:40:59 | |
トラックバック(0) |
レポート | 日記
2013年01月14日
本日は朝から大雪ですね。
そこら中に雪で作った「ダルマ」があります。
しかも近くのスーパーの前の道路はスタッドレス装着していないらしいクルマが歩行者と同じ位の速度でノロノロと、、、
こんな日は外出せず、家に引きこもるのが一番ですね。
あ、タイトルにもあるように、久々の90ネタ、青い車ネタです。
既にこちらのブログでも紹介されてますが、
フロントのBPブレーキローター交換しました。
交換の件については、整備手帳にアップしておりますので、
興味ある方はそちらもご参照ください。
青いクルマこと、90の323は納車されてから既に6年と2ヶ月。
距離にして84,300キロ程度走行しております。
92M3がうちに来ても青いクルマは仕事の足として毎日、自宅と都内の各仕事場への移動手段として大活躍です。
移動手段としての青いクルマは、
①都内のコインパーキングやスロープのきつい地下駐車場でもガンガン入って駐車できる(都内でも左ハンドルに対応した駐車場が意外に少ない)。
②平日は、ほぼ毎日利用する首都高で結構楽しめる。(特に4号線上り)
③街乗り燃費ならM3より323の方がイイ。(街乗りならM3のパワーは不要、というか323だと十分に踏み込んだ走りができる。)
なので、とても重宝してます。
ですが、納車されて6年以上も経過するとメンテ費用もそれなりにかかってきました。
ここ1年で大きなところでは、
①ヘッドランプバラストの不具合による交換
②脚周りのブッシュ系の交換
③BPブレーキのフロントローターの交換
などです。
費用はどれもそれなりにかかりました。
上記の①はヘッドランプの片方が切れてしまいましたので、やむをえません。
②と③は長く乗るために必要と考えた交換です。
今後もメンテ費用が色々嵩むかもしれません。
それならいっそ買換えという検討もあるのかもしれません。
ですが、買換えともなるともっと費用がかかりそうです。
というのも、ワタシの青いクルマ、査定だした事ありませんが、年式や走行距離、それとこのモディのオンパレードからすると、査定はほぼゼロと予測してますので、買換えは新規購入と一緒になりそうだからです。
お仕事の移動用なら今の青いクルマで十分すぎる位です。
(実を言うと、青いクルマで移動しているときが一日の中で、リラックスをしたり、運転を楽しんだりすることができる時間かな~)
とか言いつつ、、、3~5年先位に、、、
の4ドアGC、420、色は赤、Mspo・・・を程度の良い中古(←ここ重要)で、、、
買えたらいいかなと、、、
いや、、、買えるようになったらいいかな・・・と
なぜ中古かと言うと、仕事用なので、、(^^;
具体的な目標があった方がお仕事も頑張り甲斐がありますからね♪
Posted at 2013/01/14 18:28:56 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記