• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

大黒~BBS~大黒

どもです!
8月も今日で終わりですがすっかり秋みたいな空気ですね。

ま、自分は過ごしやすくて良いのですが!

まず昨日の事、、、
M235iの仲間で大黒PAに集まり、情報交換などさせて頂きました。


メンバーは小次郎さん、サンデンくん、そして自分。
全員色違いですww




まだ、エアロとか装着されていないので、大きな違いはボディカラーだけですが、エアロパーツとかのモディが進むともっと違いがはっきりしてきますね!



現時点での違いw
Mパフォのカーボントランクスポイラー


正規で購入、取り付けとなるとお値段がアレ(爆)ですが、とある筋を利用すると・・・(^^)となりますね。

M235iはパーツがまだまだ揃ってませんが、少しづつ進化させていきたいですね。

ま、自分の場合は、必要最低限かつ節度を持った方向でやらせて頂きます。(にや)

そういえば、本日の3台は全員五本木でKWのプラグ&プレイを装着していますね。

大黒食堂でランチも頂き、その後も駐車場で今後のモディの件で話しが盛り上がり、午後4時前に解散となりました。



小次郎さん、また来月の件も宜しくです!
あ、サンデンくんは調整宜しくね~(にや)


で、一旦自宅へ帰った後、今度は五本木へ~

用件は・・・

です。


こちらのホイールは、、
8月10日の雨の大桟橋オフの時に・・・
以前はRI-Dのホイールを履いていた、CoSさん、
念願のアメ鍛のホイールを履いていたので、RI-Dのホイールの件、聞いてみたところ、まだ持っていてそろそろ売りたいとおっしゃっていたので、僭越ながらその買い手として手を上げさせて頂き、快く譲渡をして頂きました。

※ 写真は天頂~様提供でございますM( )M

CoSさん、このたびはありがとうございました。

で、ほんの少し個性を出したい派の自分は少々のガリ傷(←多分よほど神経質な方でなければ気にならない程度)の補修がてら、色を艶っ艶っの黒にしてみました。

で、こんな感じ。
センターキャップもあえて赤いヤツにしてみました。



・・・で、ホイールも交換なので、タイヤも交換です。
PSSからPSSです。

交換前のPSSは、2013年1月31日に装着。その時の走行距離は約27,000キロ。

交換時は2014年8月30日、走行距離は、


・・て事は、
前回交換時より1年7ヶ月経過、走行距離は26,000キロ位走ったという計算になります。

今回のタイヤ選びに当たっては、より食いつくというネオバも候補に考えてましたが、やはりPSS。

理由は、、、
①タイヤのライフが長い(26,000キロも走れた)
②雨天時の安定性

です。
①については、少々値段が張っても長く使えれば逆に経済的とも言えますし、
②については、お盆の信州ツーは大雨の中を走行するシーンでも安心感があったという事です。


前回もやった新旧タイヤの比較。

これはリアタイヤかな。
交換前のタイヤはスリップサインがもうすぐそこです。


少し細いこちらはフロントかな。
目視ではスリップサインまで後2~3ミリ位でした。




そして、BBSの赤キャップにキャリパーのMロゴ。
なかなかいい絵ですな~(自画自賛)



アクセスでは、同じくRI-D履きのおたまささんも来られ、色々お話させて頂きました。
おたまささんとはクルマに対する考え方が似てるかな?って思ってみたりしてww


その後、RI-Dの履き心地を試したくて、夜の辰巳へ。
こちらにはLuciさん夫妻がお見えになりました。
ここでも色々お話させて頂きましたが、巡回のパンダさんがお越しになったので、そのタイミングで解散しました。

で、本日・・・
明るいところでRI-Dを履いたM3の写真を撮りたくって、2日間連続で大黒へ~(爆)


到着すると3週連続というこちらの方が・・



今日の大黒は昨日とは異なり大盛況でした。


久しぶりのフルスロットルさん。
すっかりこちらの世界にはまってますね(^^

ここではフルスロットルさんとも色々とお話をさせて頂きました。

共通点は2人ともNA&MT好きw

あ、写真を取り忘れましたが、カズテンさんともお久しぶりに色々とお話を・・・

カズテンさんもMT好きw


あ、そうそう明るいとこで撮った写真はこんな感じw

白いボディに艶艶の黒ホイールは写真以上にインパクトがあります!

そう言えば、自分は初BBS!
思えば、12年位前、初めて46の318に乗った時、BBSのホイールを履いたBMWを物凄くかっこいいと思った記憶が・・・

ようやく辿り着きました。
BBSは定番のホイールですが、性能は勿論の事、見てて美しく所有欲を掻き立てますね。

そんな自分もモディはそろそろ最終章かな~ww

あ、もう一つだけ残ってるんだけど、10月の全国オフには間に合いそうにありません。


時間が11時になったところで、hydeさんと5netの方達がアルペンジローに行かれるということなので、自分も後ろを付いて行く事に。



食べたのは、最近連続してオーダー中の海の幸でトリプル天国w


やっぱり美味しい!

食べた後もしばらく皆さんとお店の前でウダウダと色々お話させて頂きました。

何だかんだ色んな方ととても楽しく会話させて頂き、楽しい週末を過ごせています。

ではでは~
Posted at 2014/08/31 16:09:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年08月26日 イイね!

なかなか興味深い記事 【BMW M4 vs BMW M235i vs アルピナB4ビターボ】

なかなか興味深い記事 【BMW M4 vs BMW M235i vs アルピナB4ビターボ】どもです。(^^

ネット上の記事ですが、なかなか興味深いのでブログネタにします。



「M235iに足りないのは、純粋な意味でのボディ・コントロールだ。Mスポーツ・サスペンションを組み合わせていても結果は変わらず、持ちうる能力の限界点近くでバンプを踏めばボディ上屋は上下に変動し、速い速度で走ればパワー不足が露呈する。」

⇒自分の印象としてもエンジンパワーに対して、脚周りの性能が不足気味だと感じます。
⇒ここは車高調を入れて随分解消されました。



「道路に連れ出せば、M235iとはまるで違う走りを見せる。M235iのように不思議と笑みが溢れるほどクイックなわけではないのだが、5800rpm前後でやや息が上がるM235iのエンジン・・・」

⇒自分の印象としても確かに6,000回転を超えると頭打ち感があります。

「しかし支払うべき金額に対して、妥当な仕事をしているか否かは別の話。この手のクルマに関しては議論する価値があるだろう。」
「テストを終えて、M4は最もエキサイティング、B4は最も洗練されており、M235iは最もバーゲン・セールなクルマだと結論づける。」
「プライスタグに対する満足度という観点で評価するならば、われわれはM235iを推す。」

⇒M4も試乗したことありますが、その通りですね。
⇒おっしゃる通りM235iはコスパに優れた車だと考えてます。



1円当たりの価値、つまり経済的な側面から見れば、M235iはそのように思います。
でも、それでもM4やB4は経済的側面以外に価値を認める何かはあると思います。(それはオーナーになった又はこれからなられる方達が良く分かっていると思います。)

あ、自分ですか??
M235i、乗れば乗るほど好きになっていきますよ。

小さくて、速くて、良く曲がる、そして綺麗に回る直6のエンジン・・・

これらの要素って全て、一昔前のいかにもBMWらしいBMWが持っていたものだな~って思ってますから(笑)

Posted at 2014/08/26 11:08:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月22日 イイね!

【告知】 M235i&M135i 大黒プチオフのお誘い

【告知】 M235i&M135i 大黒プチオフのお誘い

お疲れ様です。(^^

大黒PAでプチオフのお誘いです。



日時:8/30(土) お昼の12時~
場所:大黒PA

その日は富山から小次郎さんがM235iで五本木に所用でいらっしゃいます。

折角の機会ですので、五本木での作業後、軽く集まって、今後のモディやパーツの情報などの交換ができたらと・・・考えております。

M235iのオーナー様、及び同じエンジン形式のM135iのオーナー様、並びにこれらの車種に興味のある方、大黒でプチオフしませんか?

よろしくです!(^^


Posted at 2014/08/22 09:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2014年08月14日 イイね!

2014年信州ツーリング!

この記事は、信州ツーリングについて書いています。


どもです!(^^
今年で3回目となるMPOC主催の夏の信州ツーリング、道中は雨だったり、霧だったり、大渋滞もあったりしましたが、しっかり楽しんで参りました。

集合場所の高坂SA、こちらには関東組のみなさんで集まりました。



定刻通りの出発となりましたが、出発直後から雨がぽつぽつと、、、


↑フォト by 天頂~w

第二集合場所の軽井沢除雪ステーション辺りはザーザーww


↑フォト by 天頂~w(その2)


テンションも↑↑です(爆)



雨の峠、意外に楽しいかもw
傾斜がついてて水溜まりないしw

で・・・色々と省略して・・・

信州と言えば、蕎麦!ということで。。。
浅間牧場近くの「みのり」さんです。

天ぷらの量も多く、蕎麦も美味しい。
こんな雨の中でも混みあう大人気店です。

ランチの後は、眠くなるのを必死に抑えて、諏訪方面と行かなければなりません。

途中、休憩場所の、道の駅雷電くるみの里辺りで雨もやみ、薄日が差してきました。(^^

佐久から県道40号に入って、女神湖、白樺湖、車山高原とガラガラなんだけど、路面ウェットなビーナスラインを楽しみます。

白樺湖から霧ヶ峰まで完全に霧だらけのツーリング。

でも、こんな天気で前方ペースカーは一切なし。

頼りはナビが示す進行方向の画面だけww

で、霧だらけの霧ヶ峰w

↑フォト by 天頂~w(その3)

この後は山を下り、ホテルにチェックインしてしばらく休憩の後は・・




有る意味、今回の主役w
ラックさん改めザキさん、M3納車おめでとうございます!

いきなり、大雨、ウェットの下り、視界無しの霧と悪条件の中、さらりと乗りこなしてしまう辺り流石です!


で、、、朝起きたらいい感じに晴れてました。


↑今回宿泊のホテルですw

ホテルの駐車場から出発して、諏訪湖を見下ろせる公園へ移動です。

↑フォト by 天頂~w(その3)

ここから眺める諏訪湖は最高ですよ!
日没時なら湖の先の山の方に陽が落ちますので、その時も最高です。



黄昏のhipooさんw
次のお車が楽しみで~す!(^^



お昼前に立石公園に来たらやはりここです。
お蕎麦の登美さんw



こちらは食事のテーブルから見える絶景が最高です!

↑フォト by 天頂~w(その4)

自分は前日にたっぷり天ぷらを頂きましたので、
こちらでは「なめこおろし蕎麦」を頂きました。



で、ランチの後は山へあがり、ビーナスラインをひた走ります!

が・・・お盆の大渋滞で・・・
走れませんww


景色と前を行く車のお尻を眺めての走行です(爆)




で、駐車場もほぼ満車状態の美ヶ原の大駐車場へ、
てか、収容台数1,000台の駐車場が満杯って・・・
(標高2,000mありますけど)

そんな中、主役のザキさんが・・





ザキさんの頭の中を覗いてみましょうw
「92M3、最初は左ハンドル初めてなので、あれ(※1)だったが、もう慣れたぜ!」

※1 あれって何すか?

「335ん時はコーナー途中でアクセルできなかったけど、M3は流石だぜ。良くわからんがあれ(※2)が効いて良く曲がるのか? それにしても楽しいぜ!」

※2 すみません、、、あれって何すか(^^;;;??


フォトby こまちクン
アレンジドby ちとせ


時代って移り変わりますな~w
新キャラ登場か?

美ヶ原を降りた後は、来た道を引き返し、霧ヶ峰を左折の後、女神湖へ




↑フォト by 天頂~w(その5)

この後、しばらく歓談の後、解散となりました。

勿論、解散時は万歳三唱で〆です!



今回参加の皆さま、お疲れ様でございました!


来年の夏も企画しますので、みなさんまた来年度も宜しくお願いします!!


追伸:関東組は清里によって、あれなラーメンを頂いた後、渋滞の中、全員無事に帰還させて頂きました。


天頂~w様、数々のオサシンの提供、誠にありがとうございました!(笑)


Posted at 2014/08/14 13:51:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2014年08月04日 イイね!

デラックスハンバーガーとミックスフライを味わう週末

ど~もです!!(^^

言いたかないけど暑いっす!

そんな暑い日はやはりデラックスハンバーガーでしょっ!

つーか、ホリデー会ツーであの二人がでっかいハンバーガーを食べているのを見て、、、、
自分も食べたくなってしまったというのが本音ですw

て・・・事で、まず土曜日は、、、
こまち!クンとサンデンくんと一緒にハンバーガーを食べに河口湖へ。。。

途中、多少の寄り道もしましたが、開店前に到着でき、並ぶことなくハンバーガーを注文することができました!!




あ、、、お店の名前はムースヒルズバーガーっすw


注文したのは勿論、あのお二人が食べたデラックスハンバーガー(約2,000円也)


今にも崩落しそうな感じw

こまち!クンも同じくデラックスハンバーガーですが、
朝にラーメンを食べてサンデンクンは、、、
ただのチーズバーガー・・・おいw



こまち!クンは若者らしく果敢にもハンバーガー的な食べ方をww
手、、、汚れたでしょw



てな訳で8月2日の土曜日はドでかいハンバーガーを頂き、その前後に若干の走りなどをはさみましたw

土曜日にハンバーガー食べたら、日曜日はミックスフライです。

参加者は発起人のけいたん、ルシさん夫婦、さんでんくん(2日連続)、そして自分です。

待ち合わせ場所の平塚P、到着したら991GT3が2台もいて、それにびっくりしてたら・・・
今度は裏館w


残念ながらエンジンに火が入った時の音を聞くことはできませんでしたが、最新のランボ、いいですな~


て、、、事で、、、6時半過ぎに平塚Pを出発した後、箱根新道、伊豆縦貫道、三津、真城峠といつもとは若干異なるコースを走ります。

そしていつもの西伊豆スカ。




この辺りからは伊豆半島はずっと曇り。
天気予報確認したらやはり台風の一番端っこにかかってた。

ルシ号が履く、G25。
M235が履きたいホイールの第一候補。
でも、M235だとそり具合が・・・(^^;



ミックスフライの聖地、松崎には20分くらい早く到着したので、せっかくなので有名な川のりコロッケを。

ここはドラマにも登場したらしく、結構な有名店とのことで、、、

川のりコロッケは注文したらその場で揚げてくれます。



こんな感じねw




↓何を撮影しているのかな? こちらの方は?



そしていつ食べても美味しいミックスフライ。
サクサクですな~(^-^



おっと~、これでは食べログになってしまうジャマイカ。



帰りはマーガレットラインにあえて行かず、きた道を引き返してみました。

意外? いやいや結構楽しめましたよ!

でも、帰りの厚木手前からの大渋滞が・・orz



結局、とても楽しい週末となり、食べてばっかりだったので、体重が1kg増加してました。


週末お付き合い頂いた皆さま、ありがとうございました。


また、ご一緒しましょう!!(^^/

Posted at 2014/08/04 21:17:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 456789
10111213 141516
1718192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation