• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

3回目の車検と3ヶ月ぶりのM3でのツーリング

3回目の車検と3ヶ月ぶりのM3でのツーリング

どもです。

タイトル通り、3回目の車検を通しました。

納車からちょうど7年、走行距離は96,000キロ位です。






この7年間、色々な思い出等もあり、まだまだ走れるし、全然飽きのこないクルマですので、車検を通さない理由がありません(笑)。


内容は整備手帳に色々記載しました。


この秋は3連休が3回続きましたが、クルマを2週間以上預けてましたので、車検が終わったこのタイミングで、久しぶりに出撃を試みようと本日は早起きしました。


八ヶ岳、ビーナスライン方面も考えましたが、これだけ乗らないと箱根でも遠くに感じて・・・


なので、定番の箱根コースへ。


すると、ri-co父さん御一行と運良くご一緒させて頂くこととなり、久しぶりの箱根・伊豆を皆さんと楽しむ事ができました。


alt



本日は、3連休と最後という事もあり、帰りの渋滞も予測されるため、早目の切上げとなりました。



alt



ランチでは多賀でお蕎麦を頂きました。


前日も、こちらのお蕎麦を食べるツーリング企画がありましたが、午後から仕事が入ってしまっていたため断念。。。


まさか翌日に行けるとは思わなかったので、人生捨てたものではありません。

本日、ご一緒させて頂きました皆様ありがとうございました。


今は、週末共に仕事が入るケースが多く、ツーリングも1ヶ月から2ヶ月に1回位のペースになるかもしれませんが、機会あれば参加をしたいと思いますので、宜しくお願いします。


では。



Posted at 2018/10/08 18:59:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年08月31日 イイね!

ミニミニツーリング

久しぶりの投稿です。

もう既に大分経っておりますが、8/26にミニ3台で茨城方面にツーリングに行って参りました。




alt





















自分以外のミニは「GP」が付くいわゆる役モノでして、どちらも運転させて頂きましたが、性格は随分異なっておりました。




alt
















alt



























コースは北茨城の緑、牛、果物、筑波山のおなじみのルートでしたが、ランチ場所は初めてのハワイアンでした。



alt

























ところで、さぼり気味のみんカラですが、ブログへの写真の貼り付け方が良く分かりません。特に縦横の比率があっているのかどうか・・・


ハワイアンのお店でランチを頂いた後、コメダに移動してしばらくお茶タイム。渋滞しないうちにと解散になりました。


自分は近くに両親と妹が住んでおりますので、寄ることにしました。

行ってみてところ、皆さんお昼寝タイムでしたので、自分は近くの天然温泉に行くことに。



alt



料金1,400円は高いなぁと思いつつ、そのせいか人も少なめでゆったりできました。お湯もぬるめで好みでした。


日曜日のツーリングに参加の皆さま、ありがとうございました。

ミニでツーリングは本当に久しぶりでしたので、楽しかったです。


また宜しくお願いします。






Posted at 2018/08/31 20:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年06月10日 イイね!

梅雨入り前の茨城ツーリング

こんにちは。最近すっかりブログが御無沙汰となっております。

タイトルのツーリングは先週の話であり、今更感が相当漂っておりますが、書かないと本当に書かないので、何とかブログを書いてみます。

(ところで、使い方が結構変わってますねw)




かなりの手抜きですので、詳細は

こちらのブログこちらのブログ、そしてこちらのブログをご参照ください。www




写真↓は集合場所の友部サービスエリア

alt



ここから常磐道を北上し、那珂インター(かな?)を出て、いつものお山のコースへ、

alt



途中、道の駅に寄らないな~って思ってたら、コース入ってすぐのこちらで36の亜門さんと合流。合計6台で走ります。


alt





alt





alt



36から82までの4世代が揃ったツーリングは貴重なものでした。



また、自分的には今回のツーリングでは、新しいタイヤのPS4S、そしてcpmのこちらのパーツの効果やいかに?というのも試したかったところでした。



まず、タイヤのPS4Sについては、良かったと思います。

何と言うか、前のPSSより路面の吸い付き感が増したというか・・・

それでいてロードノイズも減り、ウエット性能も良く、さらにライフも長ければいう事なしですね。ライフについては2万キロ以上走行できれば良し!とします。


次にcpmのパーツについては、効果はあったような・・・個人的には微妙な感じ。

確かにしっかり感や剛性アップもあったような気もしますが、これはこういうパーツを付けたので、そうなっているはず!という感覚がなければ、分からないでしょう。



メーカーの方のおっしゃっていた、「ドリフト走行時におけるトラクション性能が・・・※△×○#$・・・以下省略(爆)」はないです!

というか、一般人は普通、公道では積極的にドリフト走行やりませんから!(タイヤ勿体ないしw)



ま、とにかく北茨城から筑波山に至るルートは、交通量少なめかつアップダウンもそこまできつくなく、道幅も極端に狭い(爆)箇所もなく、楽しめました。



お蕎麦については、狙っていた蕎麦屋さんが今回も臨時休業

ますます幻のそば屋さんとなっていったようです。



で、、急きょ松さんが知っているお店で

alt



しっかり感のあるお蕎麦で地元の方にも人気のあるお店でした。



今日はこのくらいにしておきますかね・・・



ちとせどん、きばれや~ チェスト~!




Posted at 2018/06/10 17:13:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年09月18日 イイね!

湯河原温泉とM3のメンテなど

3連休は前2日間が台風で、本日ようやく晴れました。

最近は一人でぷらっと近場の温泉に行ったりするのが好きになりました。

本日はダークサイドなM3の方のブログにもあった、湯河原の温泉へ。

距離もそこそこにお手軽に楽しむにはちょうど良い感じだと思います。

何と言っても湯河原の温泉と言えば、某元都知事な方も毎週末通う位ですからwww

そんな感じなので、本日はミニでw



来たのはこちらです。



温泉はこちらの方でした。



お昼には刺身定食を頂きました。
海鮮は新鮮ですし、丁寧に盛られていましたが、お値段が少し高いかな?
2,000円プラス消費税ですが、これの2割引き位が妥当と思いました。


少し後ろ向きな事を書きましたが味は良かったです。
なぜか白飯が少なく感じた位ですから。


それとM3は走行距離9万キロとなって、主にブッシュ関係のメンテを行いました。
作業を依頼したのはいつものアクセス目黒店です。



エンジンマウントの交換(整備手帳参照)に



ミッションマウント交換(整備手帳参照



それとフロントコントロールアームブッシュ交換(整備手帳参照)です。



M3の走行距離は最初の2~3年に比べるとすっかり伸びなくなりましたが、これから1~2年間位かけて、やるべき箇所はしっかりやっていきたいと思ってます。

でわ


Posted at 2017/09/18 19:47:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年07月23日 イイね!

カップフォルダー装着など

どもです(^^

本日はお休み。なので、ちょっと早起きしてM3で箱根方面行ってきました。予定としてはターンパイク、伊豆スカ、どっかの温泉、ランチ辺りでもと考えてました。

ターンパイクはほぼ6時過ぎに到着。
料金所前にC63(V8の6.3NAで、知らない方です。)がおりましたが、気にせず料金所を通過しましたが、何と後ろに付かれてしまいました(滝汗)。

追いかける側と追われる側は心理的には全然違います。
走り方を見てグイグイ来そうな感じでしたので、御所の入のところで一旦ピットインですwww

やはりマイペースで走るのが良いですからね(^^

そんな休日の始まりでしたが、本日はターンパイクは上の方は濃霧。
折角来たのだからと伊豆スカ方面へ向かうも料金所の熱海峠もやはり濃霧。

自販機前で缶コーヒー飲みながら、本日はここで引き返すことにww
(ま、伊豆スカは逃げませんからwww)

で、帰りに軽く大黒によってトイレ&コーヒー休憩。

まだ、10時前でしたのでミニに乗り換えてスタディ東京店へ

目的はリリースされたばかりのこちらです。



お店に到着するとほぼ同時に赤のM3のルシさんが、
ルシさんはアライメント、とのことです。



待合室のテーブルでしばし談笑してたら作業も終わっておりました。

使い勝手とか質感とか諸々はしばらくしてからパーツレビューでアップします。



ところで、スタディは社長が同じR56のJCW(社長の方はGPですが!)に乗り始めてから、ブログでMINIMINIMINI言い始めましたwww

中小同族企業はどこも社長の個性が大なり小なり強いのですが、ここは外から見てても、ほぼ独裁のワンマンww
但し、それはある意味、良いことだと思ってます。
(中小同族企業に民主主義はあり得ないと仕事柄思ってますからww)

あ、話がそれました。

何でこんなこと書き始めたかというと、スタディがミニに目を向け始めたからですね。


Studie Original Intercoolerはミニ用もあり、
「ついでに言うとR56用もあります。」
「ハイ、僕のですwww」


「ボディ無加工限定なら、どこのICよりも容量大きく、仕上げもキレイだと
自負しております。乞うご期待下さいッ!!!」

と、社長のブログに記載があり、
はい、大いに期待してますよ(爆)。

ミニって車はFFなんだけど、ハンドリングや足回り、加速感など一昔前的スポーツカー的で、疲れるんだけど何か楽しい。

そして、先週の3連休辺り、東北にはこれで行ったのですが、途中「家の人」も運転したりして、運転するのは楽しいけど助手席は疲れるな~って思ってましたが、慣れるとそうでもない。
(流石に眠れませんがw)

運転楽しくて、助手席疲れない。しかも満タンで500キロは走れるとなると小旅行に十分使えるなと。

とか言いつつ、何年か先か分かりませんけど、疲れない車だったらどんなんがいいかな?って思ったらこちら


ゴルフRです。
勿論、現時点ではの選ぶとすればです。

ポイントは、
ハッチバックであること。押し出し感がそこまで強くなく仕事先に乗って行けること。
そして速いこと(←ここ重要)
(あと、あまり見かけないことwww)

日本仕様がそうか調べてませんが、欧州仕様だと0-100が4.6(但しAT仕様)って92M3より速いんですけどwww
(そして4駆です)


で、値段見たらびっくりなんで、買うとしても中古でしょうww


ところで、自分は自宅近くに都内主要幹線道路があるので、日曜日の夕方はそこを散歩します。
健康のためと、車の市場調査です。

国産ではC-HRが人気とのことですが、そんなに走ってません。

本日良く見かけたのはマツダの新型CX-5。
しかも赤メタリックが多い。

CX-5は、デザイン結構良いと感じます。
(ちょっとジャガーのFペースに似ているようなw)

色々と余計な事も書きました。

ではっ!


Posted at 2017/07/23 19:55:08 | コメント(4) | トラックバック(1) | モディ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation