• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカぽん♪の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2011年8月23日

フロントインナー加工&ロードノイズ対策 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
195/55R16から205/40R18へとインチアップしましたが、それに伴いハンドルを切った時にインナーへの干渉が見られました。

205サイズなのに干渉してしまうとは思いませんでしたが、オフセット+47では致し方ないところでしょうか。。。

全切りや、ハンドルを切りながらの段差越えの時のみの干渉でしたので、簡単な加工をしておりましたが、やはり気になりますのでインナーを取り外しキッチリ加工してみます。

まずはインナーの取り外し。基本はクリップとネジ、バンパー部へはビスで止まっています。

すべて外ぜばインナーを取り外せますが、サイドステップ部は慎重に。
2
タイヤが干渉し、インナーに穴が空いていた部分。

インナーを突き破り、塗装も剥離してサビが浮き始めていましたので、サンドペーパーでサビを取り除き、、、。
3
タッチアップペンで補修♪
4
乾燥後アルミテープで保護。
5
同じく補強部。コチラの程度はさほどでもなかったですが、一応同じように補修。
6
タッチアップ後。
7
そしてアルミテープで保護。
8
※おまけ
エンジンルームから室内へ配線を通す際、運転席側からも写真の位置で簡単に通せます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( インナー補修 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

車検完了

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月24日 17:47
こんにちは
おまけ☆
僕もこの穴にお世話になってます(*^^)v
以前タカぽんさんに教えていただきましたよね。

塗装がはげて錆になっちゃうんですね。勉強になります!
コメントへの返答
2011年8月25日 0:26
こんばんは!

そうです、ココです。自分がココ通した時はインナーめくって手さぐりで通したましたが、せっかく外したので写真撮ってみました♪

今後ローダウン、インチアップなどされる際はご注意を!

純正車高&タイヤで当たることはまず無いでしょうねぇ。
極端なインチアップやローダウンしない限りは平気だと思います。


プロフィール

「[パーツ] #ティーダ ニッサン 本革スマートキーカバー(2ボタン用) http://minkara.carview.co.jp/userid/728179/car/645340/8472125/parts.aspx
何シテル?   05/20 11:30
タカぽん♪です。 E-EN15パルサーX1R(5MT) →C11ティーダ15M(CVT)  H22年4月に15年連れ添ったパルサーからティーダに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーダ&ラティオ全国オフ@長野2013  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 02:22:49

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
H22.4/18~ -純正オプション- ○HDDナビ(HS309-A) ○バックビュー ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
H7.9/19~H22.4/18 -純正オプション- ○スポーツパッケージ  リアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation