• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカぽん♪の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2011年8月23日

フロントインナー加工&ロードノイズ対策 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1からの続き。

タイヤハウスカバーの加工です。基本的には当たる部分(擦れた痕跡のある部分)をカットし、テープで補修。

少し大きめにカットし。
2
アルミテープで補修♪

裏からと表からの2枚重ねです。
3
車両に取り付けた図。
4
そのほかの箇所も当たる部分を大きめにカットし。
5
アルミテープで補修。
6
車両に装着後。
7
ついでなので簡単な対ロードノイズ防音工事。

市販の防音材(今回はゼトロ吸音シート)を適当にカットし、空間のあるところに貼りつけ。

今回は室内側のみ施工してみましたが、コレだけでも十分効果はありました!

まだまだ防音材を詰め込む余地はあったので、今後時間を見つけて追加施工してみようと思います♪
8
後は元通り組み立て完成です。

ハンドルを全切りしても、全く当たらなくなりました♪

ただし平坦な路面でしたので、段差を越えながらハンドルを切る等、状況にもより当たる場合もあるでしょうねぇ~。


※写真はすべて運転席側です。助手席側も同様に加工しました。

※ちなみに運転席側と助手席側でタイヤハウスカバーの形状が若干違います。

※基本的に当たる部分は同じだと思われますが、タイヤサイズや車高、車両毎の個体差などにより違うと思います。あくまで参考までに。。。


せっかくキレイにしたので、タイヤハウスカバーに樹脂保護コーティングしてみました。

ピカピカで大満足です。、、、まぁどうせすぐに汚れるでしょうけどネ^^;

※毎度のことですが、マネされる方は自己責任にてお願いします!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

車検完了

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ティーダ ニッサン 本革スマートキーカバー(2ボタン用) http://minkara.carview.co.jp/userid/728179/car/645340/8472125/parts.aspx
何シテル?   05/20 11:30
タカぽん♪です。 E-EN15パルサーX1R(5MT) →C11ティーダ15M(CVT)  H22年4月に15年連れ添ったパルサーからティーダに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーダ&ラティオ全国オフ@長野2013  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 02:22:49

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
H22.4/18~ -純正オプション- ○HDDナビ(HS309-A) ○バックビュー ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
H7.9/19~H22.4/18 -純正オプション- ○スポーツパッケージ  リアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation