• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP styleのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

万座&志賀高原紅葉ドライブ♪

万座&志賀高原紅葉ドライブ♪2011年初の紅葉ドライブに出かけてきました。
ネットで紅葉情報や天気予報を調べて、湯の丸高原、万座&志賀高原方面に行ってきました。



自分の新しいデジカメの使い方が良くなかったらしく画像が荒く見難くてすみません・・・(汗)

今回のコースは、
自宅→道の駅「しもにた」→湯の丸高原→高峰高原→嬬恋村のパノラマライン→浅間白根火山ルート鬼押ハイウェー→万座→渋峠→志賀高原→奥志賀高原→草津温泉→自宅
です☆

まずは仕事が終わり、一旦自宅に戻り準備してから出発しました。
国道296号→国道464号→国道6号→国道298号→国道463号→国道17号→国道16号→国道254号で一気に群馬県下仁田町にある道の駅「しもにた」で午前3時半に着き、車中泊しました。

そして、朝の9時に起きて、国道254号で内山峠を越えて→国道141号→国道18号→県道94号で湯の丸高原に向かいました。佐久や小諸の市街地のところはまだ紅葉は早かったですが、県道94号で湯の丸高原に向かって標高が上がるにつれてだんだんと紅葉が見えてきました☆
湯の丸高原は丁度見ごろで紅葉がきれいでした♪

そこから、高峰高原に向かったのですが途中までは比較的走りやすい舗装路でしたが、いきなりダートになり引き返そうと思いましたが、道幅が狭く引き返すことができず、結局ダート道を高峰高原まで20km/hくらいでノロノロ走ってました・・・(汗) さすがにロングダートコースはダウンサスでまだ車高が高いとは言え、ローダウン車のインチアップ仕様ではギリギリなところが多く厳しかったです。
こういう道はジムニーで行くのが良いでしょう(笑)



そして、無事に高峰高原に着き休憩し嬬恋村に向かって峠を下り始めましたが10分程度は道幅も広く快適でしたが、いきなりまた狭いダートコースになってしまいました・・・(泣)
そして、強行で20km/hくらいでダートコースと1時間くらい格闘しながらようやく嬬恋村のパノラマラインに着きました・・・(汗)さすがに、ダート区間は誰ともすれ違わなかったです。むしろ、サルとシカがいました(笑)←紅葉はきれいでしたけどね☆
パノラマラインに入ったとき思ったのはなんて舗装路は走りやすくすばらしいものなんだろうと思いました♪アスファルトが超ありがたく感じました。



そしてパノラマラインで嬬恋の高原の景色を楽しみながら次は鬼押ハイウェーを走り万座に向かいました。鬼押ハイウェーは有料道路で普通車1020円で高いですが快適で紅葉もきれいでした♪特に紅葉台は最高でした☆
そして、万座を走り国道292号で国道で最も標高が高い渋峠(群馬と長野の県境)を通り、志賀高原&奥志賀高原で紅葉をゆっくり味わいながら最後に草津に向かい大滝の湯入り少し湯畑付近を散策&観光しながら国道292号→国道145号→国道406号→国道354号→国道16号で帰宅しました。



今回のドライブはダートコースを2回も走ってしまいヴィッツには無理させてしまいましたが特にトラブルもなく良かったです・・・(汗)
今回は夜行日帰りだったのでオール一般道ですが、かなり自分なりに充実できて濃い1日だったと思います♪
自分は紅葉のシーズンが一番好きなのでまた余裕があるときに紅葉ドライブに行こうかと思います☆
フォトギャラリーの方も画像が荒いですが少しずつ投稿していきます♪










Posted at 2011/10/15 01:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

第4回 ヴィッツオフ (EP style×かぁ~ずさん)

第4回 ヴィッツオフ (EP style×かぁ~ずさん)9月27日に久しぶりに休みが取れた(汗)ので、かぁ~ずさんと群馬で第4回目のオフ会をしました~☆
前回はヴィッツ2台で上越から国道8号などで西に向かい、石川県のなぎさドライブウェイに行ってきた以来です♪
前日の仕事が終わり(残業になってしまいました・・・(汗))、前橋に向けて出発し江戸川沿いの都道→国道4号→国道354号→国道122号→国道50号→再び国道122号→国道353号で道の駅「大胡 ぐりーんふらわー牧場」で車中泊しました。さすがに夜中(ゴールデンタイム(笑))なので一般道でも楽でした!

そして、
1、ヤマダの前橋本店の駐車場でかぁ~ずさんと合流し、そこで1時間半クルマトーク大炎上(笑)し、GSで洗車
2、昼食に水沢うどんの大澤屋でうどんと舞茸の天ぷらを食べて
3、妙義の道の駅でお土産にしいたけを買い、アイスを道の駅の見晴らしが良いところで食べて、過去のフォトギャラリーネタで盛り上がる
4、妙義の駐車場で学生組のカプチーノとロードスターを見る
5、めがね橋を観光する
6、碓氷峠の群馬と長野の県境でジャーナリズム精神
 でガードレールや斜面に上り写真撮影(笑)、途中相模ナンバーのライダーに話しかけられる♪
7、軽井沢の街を2台のヴィッツで走り
8、夕暮れ時のヴィッツ&ヴィッツ撮影会
9、高崎で夕食にパスタを食べ
10、赤城でかぁ~ずさんヴィッツのSC仕様&クスコZERO1(車高調)の試乗会と自分のヴィッツでMT試乗会(笑)
11、赤城の裏ルート沿いの夜景スポットに行き前橋、高崎、伊勢崎の夜景と流れ星を見に行き
12、オフ会の締めにトーク炎上し解散
です☆



そして、後は気合でゴールデンタイムの中、一般道で帰宅しました(笑)

最初の待ち合わせ場所でトークが盛り上がり大炎上しました(笑)
水沢うどん食べるときにサイバーナビのエコルートで行ったら、かなりの遠回りでナビに騙されました(爆笑)途中、国道17号で爆音の直管EG6が大暴走&大爆走していて、途中で左折してしまったのですが、EG6のルートがどうやら榛名・伊香保方面に行くルートだったみたいです・・・(汗)
そして、大澤屋でガッツリとうどんと舞茸の天ぷらを食べ、駐車場に戻るとヴィッツの近くにネコがいてなかなかクルマを出すことができませんでした(汗)どうやら、このネコは自分たちのヴィッツがお気に入りみたいです(笑) うちにいるネコは逆にクルマが苦手ですけどね(笑)

そして妙義に行くときに道をミスってしまいなぜかどの道も榛名方面に向かってしまうという・・・(笑)
まあ、無事に妙義の道の駅に着き、しいたけをお土産に購入し、外の関東平野を一望できるところでアイスを食べながら、過去の旅の話や足湯について盛り上がってました♪
そして、妙義のバンピーなテクニカルコースを走り(かぁ~ずさんのSC仕様は速いです!)、駐車場でゆっくりとクルマトークしていると学生組のカプチーノとロードスターの少年達が自分達を意識するように近くに止めてきました(笑)



そして妙義の下りを軽く流し、めがね橋に向かってみました。碓氷峠の旧道は何回か通ったことはありますが、めがね橋自体は初めてでした!めがね橋から歩道となっていて少し散策し、その後は碓氷峠(群馬と長野の県境)でジャーナリズム精神でガードレールと斜面に上り景色を撮影しました。
そして、軽井沢を走り夕方の撮影会をし、峠の釜飯で有名なおぎのやに行きましたが18時過ぎていたので今回は無理でした・・・(汗) 18時で閉店って早すぎるような・・・



そして高崎に戻りパスタを夕食に食べ、赤城でかぁ~ずさんのヴィッツを実際に自分が試運転してみました。SC仕様の速さに驚きました!!そして、クスコZERO1のあのコーナーでのダイレクトにスッとしなやかに曲がるのがとても新鮮でした☆

そして、自分のヴィッツをかぁ~ずさんに試運転してもらいました!どうでしたMT車のヴィッツ♪
この後、赤城の裏ルートの途中にある夜景スポットに案内してもらいました☆
前橋、高崎、伊勢崎などの夜景と流れ星を見れて大満足です♪
この後は締めにトークで解散となりました!

今回もかなり濃厚な内容のオフ会で天気も良く楽しかったです!!

Posted at 2011/09/30 23:00:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

ヴィッツで北海道の旅

ヴィッツで北海道の旅この前、入社してから初めて3連休が取れたので、なかなか行けないところに行ってみようと思い、まだヴィッツでは上陸したことが無い北海道へと行ってみることにしました。

今回の旅のルートはこんな感じです!
前日&1日目
職場(葛西)→江戸川沿いの道→国道298号→東京外環道→東北道→国道7号→青森市内の道→青函フェリー→国道228号→国道227号→国道229号



2日目
国道229号→国道5号→札樽自動車道→道央自動車道→道道116号→国道452号→道道135号→国道38号→国道237号→国道38号→道道135号→国道452号→国道274号→国道234号→国道36号→国道276号



3日目
国道276号→国道453号→道道2号→国道37号→国道5号→函館市内の道→青函フェリー→国道7号→東北道→磐越道→常磐道→圏央道→県道48&4号→国道16号→自宅
です・・・(汗) 
今回の旅で2577km走行しました(爆)!!





主に寄ったところは
1日目
職場→青森市内→北海道最南端の地「白神岬」→松前城→島牧で温泉
2日目

積丹半島→小樽→富良野→佐々木ファーム→ラベンダー園→富田ファーム→美瑛の丘→ケンとメリーの木→セブンスターの木→親子の木→北西の丘展望公園→マイルドセブンの丘→ハイランドふらので温泉→苫小牧→夜の支笏湖(笑)

3日目
洞爺湖→函館観光→函館朝市→自宅   です☆



仕事が終わると同時に直接、旅へと出発したので3日間ですがかなり遠くまで行くことが出来ました☆
というか、まさかヴィッツで富良野&美瑛まで行けるとは思わなかったので自分でもビックリ!でした。しかし、8月は観光シーズンなので普通に関東ナンバーはいますし、九州のナンバーもぼちぼちいました。九州から北海道まで行ったら走行距離がすごいことになってますね・・・(汗)
北海道内では海鮮丼やアイスなどおいしいものばかり食べてました・・・(汗)
やはり、美瑛は北海道らしいどこまでも続くなだらかな丘が美しいです☆
さすがに最終日自宅に着いたのが明け方なってしまったので次の日の仕事が超キツかったです(笑)

これで北海道をヴィッツで行ったので残りは和歌山県、高知県、沖縄県の3県です☆
(さすがに沖縄は無理ですね・・・(汗))

フォトギャラリーの方も少しずつ投稿していきますのでよろしくお願いします!


Posted at 2011/08/29 02:44:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

ヴィッツが愛車になってから1年☆

ヴィッツが愛車になってから1年☆2011年7月31日で丁度、ヴィッツが納車されてから1年が経ちました!!
一年前にドノーマルの走行距離が約27000kmで納車されました。前日は嬉しくてあまり眠ることもできませんでした(笑)
あれから1年!時が経つのは早いですね・・・(汗)
気が付いたらパーツレビューが131(無駄に細かい商品も投稿してますが(笑))、フォトギャラリーが90ですごいことになってました・・・(汗)
今現在で走行距離が約70000kmです・・・(汗)
一般の人が1年で運転する距離が大体10000kmなので自分はその4倍以上です・・・(汗)



この画像はほぼノーマル状態の画像です♪

1年間で主にヴィッツに関する旅・ドライブ・オフ会は
2010年
8月 学生最後の夏休みで広島の夏合宿で柏崎、鳥取経由で行き、四国ルートで帰宅
9月 卒業研究の現地調査で岩手・青森に行き
10月 信州(長野)まで紅葉ドライブ
11月 日光・会津まで紅葉ドライブ&第1回かぁ~ずさんとのヴィッツオフ
12月 大黒でヴィッツオフ&滋賀・東海の旅




2011年
3月 卒業旅行で瀬戸内・九州の旅で日本本土最南端(島を除く)佐多岬まで行き
5月 埼玉でヴィッツオフ&会社の同期と伊豆ドライブ&第2回かぁ~ずさんとのヴィッツオフ
6月 山形・日本海の旅
7月 第3回かぁ~ずさんとのヴィッツオフ&能登北陸の旅&ウォームパール@JJさんとコンパクトカーオフ




この一年間、かなり充実していて楽しかったです!たくさんのみんカラの方と友達になれました。
これからも、少しずつ弄り&メンテをやっていき旅をしたいですね~☆
目指せ、ヴィッツで日本制覇です(笑)
また、仕事が小売業なのでなかなか大規模なオフ会には参加できませんが、できるだけ参加したいと思いますのでよろしくお願いします!


Posted at 2011/07/31 01:03:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月05日 イイね!

第3回 ヴィッツオフ(北陸)+能登北陸の旅☆

第3回 ヴィッツオフ(北陸)+能登北陸の旅☆今回の第3回目のかぁ~ずさんとのヴィッツオフは北陸で行い+能登半島の旅に行ってきました☆
今回は夜行1泊2日でしたが超濃い充実した内容になりました。

1日目
まずは4日(月)に仕事を終えて(この日は仕事が忙しく残業になってしまいました(汗))一旦自宅に帰宅して準備して出発
     ↓
国道464号→国道6号→国道298号→三郷南ICで東京外環道→関越道→上信越道で仮眠を取りながら上越に向う
     ↓
上越市内のTSUTAYAでかぁ~ずさんと合流
     ↓
GSで給油して満タンに!
     ↓
国道8号で糸魚川市の親不知へ向かい、道の駅「親不知ピアパーク」で観光&トーク
     ↓
国道8号&北陸道で走り☆
     ↓
富山県滑川市の国道8号沿いのGSで今回のヴィッツ&ヴィッツの撮影会に向けてガッツリ洗車
     ↓
氷見市内で氷見うどんを食べて
     ↓
羽咋市のなぎさドライブウェイでヴィッツ&ヴィッツの撮影会1
     ↓
高松PAでおやつのアイスを食べて
     ↓
再びなぎさドライブウェイでヴィッツ&ヴィッツの撮影会2(笑)
     ↓
金沢市内で夕食に焼肉を食べて
     ↓
ファミマで3時間クルマトークして解散
     ↓
なぎさドライブウェイに戻り車中泊





     
2日目
なぎさドライブウェイでヴィッツ撮影会(爆笑)
     ↓
国道249号や県道で巌門に行き
     ↓
国道249号で能登千枚田に行き
     ↓
輪島市内を観光
     ↓
国道249号と県道で能登半島の再北東端?の禄金崎に行き
     ↓
県道と国道249号で南下し能登島で温泉に入り
     ↓
国道160号→国道8号→北陸道→上信越道→関越道→北関東道→東北道で館林ICで降りて→国道354号、野田の得意の抜け道で朝6時に帰宅・・・(汗)
という、感じでした☆




親不知の道の駅でかぁ~ずさんとクルマトーク(主にカーボンネタ)をしていたときの近くにいたおっちゃんが激熱でした。20インチメッキアルミにシャコタン+ツラウチでフルエアロにLEDテールにオーディオガンガンでバチバチにRA6オデを決めていました!
かぁ~ずさんと自分はうどん好きなので今回の昼食は氷見うどんでさっぱりでおいしかったです。麺は比較的細麺で食べやすかったです☆
そして、なぎさドライブウェイではかぁ~ずさんのヴィッツにLibertec.jpの鬼バックを取り付けて爆光SMD化し、そこからトークしながら海と夕日のヴィッツ&ヴィッツの撮影会をして(自分は50枚くらい撮りました)、一旦休憩に高松PAでおやつのアイスでかぁ~ずさんは蜂蜜アイスで自分は抹茶アイスを食べてその後再びなぎさドライブウェイで撮影会をして金沢市内で焼肉を食べひたすら「ですよね~☆」、クルマ、チャリドリトークで盛り上がり、その後は3時間ファミマでトークして超×3盛り上がり解散しました。
14インチDADエアロブルーDAYライトbB激熱です☆多分、上越に向かっていることでしょう(笑)
そして、なぎさドライブウェイで車中泊しました。
 次の日は能登半島を一周して帰りました☆
かぁ~ずさんヴィッツはかなり進化しており今回もヴィッツの弄り方の参考になりました。
かぁ~ずさんお疲れ様です!!




次回は妙義・碓氷・軽井沢ヴィッツオフですね!楽しみです☆

Posted at 2011/07/08 02:09:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウマイ‼ @もかっこ」
何シテル?   03/06 19:32
EP styleです。愛車はNCP131ヴィッツRS後期(5MT)で渋く、走るのも楽しい仕様を目指しています。イジっていくペースは遅いですがこれからコツコツとイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H26年5月5~6日(月・火)第23回目オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 23:13:02
かっこいいのぅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:28:24
H24 10月22・23日 ~第12回オフ会~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 05:20:01

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 前期RS(5MT)からNCP131 後期RS(5MT)に乗り換えました! ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
昔からクルマ以外にも自転車が好きでした。 ここ最近はクルマに趣味が集中していましたが、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツはH18年式(5MT)の前期で走行距離が約27000㌔で中古でドノーマルを購入し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ほぼノーマルの中古で購入し、そこからコツコツと少しずつイジリました。色がブラックメタリッ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation