
朝ゆっくり目に起きて、前日用意した着替え等をどっちの車に積むか悩みました。
実は昨日からずっと考えていたのですが、決めかねていました。
1.カレラSで行く・・・走行距離を伸ばしたくない(ブレーキやタイヤを減らしたくない)
現地で駐車スペースに行くまで、物や人が多いので前が見にくい車は危険
2.ジム君で行く・・・高速でかったるい
長い上り坂を走りたくない(煽られるから・・・汗)
結局燃費を気にせずに、ぶんぶん回して走れば問題ないと思いジムニーを選択しました。
圏央道・透明では80~120km/h位で走っている車がほとんどであったので問題なし!!
(4000~5000rpmで走行・・・重心が高いせいか疲れます。)
でも海老名JCT迄やたら長く感じたなぁ~・・・爆
大井松田で下りてからはR246です。
白岩のローソンを過ぎた辺りからは、後続車のプレッシャーが強くて・・・・
とっても嫌な気持ちになりました。
そして、オートパラダイス御殿場に到着。
順調に来すぎてしまい9:40に到着
(10:30迄に受け付け・・・笑)
駐車スペースまでゆっくり入っていくとホレイショさんがおいでになりご挨拶を・・・・
(『この方には負けたくない!!』と内心メラメラです・・・笑)
いつものようにコースで走っている方達の観察!
(これがとっても重要!!)
するとある事に気が付きました。
以前走ったことがあるハイスピードコースのレイアウトですが、途中にあった坂がない・・・汗
(この坂が一番テクニックが必要なので楽しかった!!)
でも早々に切り上げて室内に・・・・
花粉症で目がゴロゴロ・・・
涙が・・・・
ナイアガラ汗
暫くするとクレフのイケイケ女子も到着!
ドラミも終り、練習走行1回目
前回イイ印象だったカートをチョイスして乗車。
ホレイショさんから『ベストラップを出して下さい』と・・・・
花粉症だし、出掛ける前に体重を量ると67kg・・・自己最重更新・・・・ナイアガラ汗
いやぁ~ムリですぅ~~~と言いつつも、ある秘策を練っていました。
終わってボードを見ると・・・

ぶっちぎれはしませんでしたが、暫定1位!
ヨシ!!
しかし練習走行2回目でホレイショさんにあっさり約コンマ2抜かれます。・・・悔しい!!
でも秘策は見事的中!
決勝もこの作戦で行くことにしました。
予選1位ホレイショさん8番グリット
予選2位IICYAN37番グリット
(逆グリットです。)
残念なことにホレイショさんはカメラマンになるので、勝負は後半みんなを撮影後に追いつかれてから・・・・
と考えているうちに、エンジン音が高まります。
いつの間にかスタートでした。
完全に出遅れましたぁ~~~!
1周目
2コーナーで1台パスして6位。
最終コーナーで1台パスして5位。
2周目
4コーナーで1台パスして4位。
3周目
3コーナーで1台パスして3位。
最終で1台パスして2位。
4周目
1コーナーで1台パスして1位。
レースは8周だったので4周でトップへ
もっと上手く抜かなくては・・・・反省
後はほぼ一人旅!!
結局ホレイショさんは、ゴールまでに間に合わず・・・・

ベストラップでコンマ1勝ちました。・・・やったぁ~\(^_^)/
今回はバトルといった感じではありませんでしたが、楽しく走ることが出来ました。
そして表彰式です!!
スプリントレースB

ななななんと・・・・
クレフのイケイケ女子が優勝!!
(前回も1位だったので連続優勝!!)
勿論ノーハンデです!!
素晴らしい!!
特に今回ベストラップは最下位に近かったのですが、上手く抜いて優勝してしまうなんて・・・
メッチャカッコイイです!!
スプリントレースA

前回のチーム戦は、ベストラップを出したものの最下位・・・・涙。。。
やりましたぁ~~~!\(^_^)/
表彰式も終わり13時半・・・渋滞に巻き込まれたくないので早々に帰宅の途へ
帰りは中央道・・・談合坂でかなり車量が多く、60km/h位まで車速が落ちてしまいましたが、何とか圏央道へ・・・
圏央道もメッチャ車量が多く、ビックリ・・・でも4時過ぎに家に到着しました。
今回もホレイショさんをはじめ、関係者の方々色々お世話になりました。
と~~っても楽しく走らせて頂きました。
有り難う御座いました。
次回も是非参加させて下さい。
宜しくお願いします。
コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2019/02/25 08:12:25 |
トラックバック(0) |
カート | 日記