• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iicyan3のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

シートポジション

シートポジション背が低い。

街乗りでの見切りが悪い。

という2つの理由から、シートレールを約63mm上げていました。
(バケットなのにノーマルよりも高いポジション・・・(-_-;))

そうやって皆さんとの体格差を補うようにしていました。


しかしよく考えてみると・・・・

普段乗りには『ボクchan』があるので、『カレラS』のステージは、ほぼサーキットのみ・・・モッタイナイ・・・・・(-_-;)


それだったら見切りよりも目線を遠くに置く事が重要なのでは・・・・


『ボクchan』を購入して1年。
やっとこの事に気が付きました。・・・遅!




工具は沢山あるので心配ありません。

あっ!と言う間にはずれます。



シートを取り出して、かさ上げしているスペーサーを14mmとります。

外したら、元に戻して完了です。
これでノーマルシート位の高さです。

急に沢山下げないで、徐々に下げていきます。

次回は7mm下げます。
(最終的には35mmかさ上げ状態まで下げる予定です。)

30分程の作業でした。



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/05/23 07:39:51 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年04月07日 イイね!

ディフューザー

ディフューザー前回(3/25)のFSWの帰りに高速で、ディフューザーの前の部分のネジが外れて引きずってしまいました。

まったく気が付かずサービスエリアまで・・・(-_-;)

停める寸前に”ガタンッ”と音がしたので
”あれ?タイヤ?”
ブレーキとタイヤを外側から目視しましたが何でもありません。

トイレを済ませて、出発しようとゆっくり前に進むと・・・
ガタンッ!
”あれ?まさか!”

車の下を覗くと・・・
ディフューザーの前の部分が落ちています。


 (現在)                          (新品)


ちょっと可哀想な位です。
こんな事になっているとは・・・f(^_^;)

運良くドライバーを持っていたので、取り外して室内に入れました。
(簡単な工具は、必携ですね!!)


そして、次の休みの日にクレフへ

お店に着いて直ぐに・・・

ダメ元で

『時間があったら、裏を点検してください』

とお願いしました。



何とか作業の合間に診て頂けることになりました。
(有り難うございます・・・ペコリッ)


リフトアップして点検です。

ディフューザーを留めておいた部分はどうなったのか?

(丸のところでネジ留めしてありました。)

車の方は大丈夫だった様です。


お金もないし・・・
効果は感じられていないし・・・・(^^;)


暫くは『ディフューザーなし』で走行です。




そして今回(4/6)のNS4ーA枠。
路面は乾いているところもありましたが、概ねウェットまたはセミウェット。

アクセルを丁寧に踏んでいかないと直ぐにリアが暴れます。

そのときに

ふとっ!

気が付いたことが・・・・




車はもっと安定していたような・・・・?



アハハハハッ
ウェットのせいだな!・・・ウンウン!




そしてNS4-B枠。
路面はドライ!


ヨシ!
行くぞぉ~~!




しかし・・・



課題のAコーナーで思ったように曲がれません。
フワフワした感じがします。

100Rも300Rももっとイイ感触が伝わってきていたのに・・・・

メインストレートも何となくフワフワする感じが・・・・



ドライなのに・・・・
おかしいなぁ~?



全体的に接地感が薄れた感じ・・・・





う~ん!




えっ!



まさか・・・




これが・・・・・



ディフューザーの効果!?




だとしたら、効果絶大です!!



以前は『効果は分らない!』と書いていましたが・・・・
やっぱりボクが鈍くて分らなかっただけかも・・・f^_^;)




修理してまた付けてみよう!



これで元の感じに戻れば・・・
ディフューザーの効果をハッキリと認識出来たことになります!!
(でもまだ半信半疑・・・)



来シ-ズンは違いの分る男になれるように頑張ります。




コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/04/07 07:54:37 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年04月05日 イイね!

シーズン最後

シーズン最後先週末から天気がイマイチでしたね。

FSWに行こうと思っていましたが、伸び伸びになってしまいました。

やはりドラサポで澤圭太プロから教わった事を練習したい。


仕事の都合で、これがラストチャンス!

いざフジへ!

高速もR246も空いていて、開門前に到着。

長蛇の列になっていました。

う~ん!
今日は混でいるかも・・・(-_-;)

それに・・・
水たまりこそありませんが、路面は濡れています!

NS4A枠をパスしてS4枠を走ろうと考えていましたが、受付で聞いてみるとNS4A枠は12台です。
と言われて走ることにしました。

クリアーは取り放題なのですが、滑って滑って・・・

結局A枠のベストタイムは、走行終了近くでした・・・f^_^)



そしてNS4B枠です。

この頃になると路面はほぼドライ!になりました。

台数は30台弱?

しかし、上手くクリアーがとれない・・・(>_<。)
まだまだ修行が足らないようです。


結局タイムも伸びず・・・(ToT)

気温が高く湿度も高かったのでタイムが出なっかった事にしておきます。・・・(ーー;)


帰りは”渋滞なんか絶対にない!”と思っていたので、ネットを調べないで行ったところ・・・・
相模湖IC1km手前から小仏トンネル出口まで渋滞・・・(-_-;)

相模湖で下りてR20へ・・・

40km/h以下で走る車に行く手を遮られて、結局高尾ICまで45分以上掛かりました。
(これなら高速のままの方が早かった・・・(^^;))

まぁ~!
無事にシーズンの走りを終えることが出来ました。

これが一番!!・・・(*^^)v



そして・・・
来シーズンに向けて・・・・

これは
5月の下旬にスタートかな?・・・(^_^)v



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/04/06 22:29:10 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年03月24日 イイね!

ポルシェ997前期CarreraS FSW〇〇を目指して・・・笑

ポルシェ997前期CarreraS FSW〇〇を目指して・・・笑昨日の雨から一転”晴れ”。

オマケに3月下旬とは思えない気温!・・・(*^^)v


そんな中、『澤圭太プロのドライビングサポート』を受講しました。
ボクの中では定番の『困ったときの”澤さん”頼み』です。


正直1月か2月に受講したかったのですが、ブレーキパッドが残り少なかったり、タイヤが終わっていたり、天気が悪かったりで、タイミングが合いませんでした。

計画のなさが露呈・・・^_^;
すべて自己管理出来ていないのが原因です・・・f^_^;)


今日はFSWに着くと・・・

入場規制・・・^_^;



誘導の方に『P19に行って下さい』

ボク『あのぉ~!ワンスマラウンジに行きたいんですけど・・・』

誘導『今日は行けません』

ボク『分かりました!』

一旦P19に入れた後に地図を確認。

『ココよりもコントロールタワーの近くに持っていこう!』

車検場の車を移動すると、イイ感じで空いています。
車を停めようとすると・・・・

『ココは車は入りますから・・・』と言われました。

駐車場の場所取りって無しですよねぇ~!

納得いきませんでしたが、車検場脇が空いていたのでそちらに停めました。

ここでワンスマラウンジに電話して、どのようにドラサポをするのか指示を仰ぎました。

すると・・・・

『ワンスマラウンジを利用!』と言ってもらえれば、中に入れるようにしました。

と嬉しいお言葉が・・・・

誘導の方に告げると中へ入れました。・・・・さっきダメだったのに・・・f(~_~;)

ラウンジ前で準備をしているとお友達もお見えになりました。・・・(^^♪

そして澤さんから『S枠の台数が少ないようならS枠でいきますか?』と聞かれたので『それでイイですよ!』と言ったものの、よく考えたらS枠で走った事がありません。・・・^_^;

内心ドッキドキです・・・笑

受付台数は15台・・・・勿論S枠決定です。
(NS4-Aは30台以上で走り難かったそうです。S枠で正解でした。)

まず8:10・・・・S4A枠
澤圭太プロが飛び出ていきます。

6周走ってから交代です。

久々だし『今自分が出来る事をやろう!』と思って走りました。

兎に角、突っ込み過ぎない事が第一!!

交代して3周。
2周目でインタープロト?のポルシェに追いつかれて譲りましたが、そのとき以外ずっとクリアです。

S枠イイですねぇ~!
皆さん速いので、車が見えても間隔がつまりません。

そしてA枠終了です!

『車のポテンシャルを使えていない!』=『伸びしろが大きい!』

と考えれば・・・f^_^;)

色々アドバイスを受けて・・・・
<
S4-C枠・・・・

A枠でダメだったところの修正するように努めました。
しかし、ロガーが不調でデータが取れていませんでした。
車載も撮れていません・・・_| ̄|○

そこで本日のベストではありませんが、A枠ベストです。
(駄目なところ満載映像です)


〇〇はまだまだ遠いですし今月はもう走れませんが、教わった事を忘れないようにして、一歩ずつでも澤さんに近づきたいと思います。

澤圭太プロ、ワンスマラウンジの加藤さん、本日ご一緒させて頂いた皆さん、本日は有難う御座いました。

次回もよろしくお願いいたします。



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/03/25 22:42:30 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年03月02日 イイね!

セッティング変更後のスポ走

セッティング変更後のスポ走いつもよりも30分早起きして、圏央道を使って南下。

海老名JCTではかなり流れが悪くなりましたが、渋滞と言うほどではなく無事に通過。

中井PAでトイレ休憩。

この後の246渋滞に備えます。(^_^)v

いつものように『山北』辺りでノロノロ・・・

まぁ~

環八渋滞から比べれば、何でも無いんですけどねぇ~!

コンビニで朝食を購入!

そのままFSWへ

着いて直ぐに感じたのが、車の少なさです。

閑散としています。

今日は走行枠無かったっけ?・・・と不安になるほどです。

携帯で確認しつつ・・・・

『気温も上がってきているので、BEST更新は難しい状況になってきているなぁ~』
『ただ今日は運良く寒波が戻ってきているのでチャンスだよなぁ~』
『風が強いの嫌だなぁ・・・メインのスタンド通過後大丈夫かな~!』

なんて・・・・・・・・・・・・


そんなこんなで

ゆっくり準備をしているとスポ走の放送が・・・・


えっ!もう時間!


回数券を交換して、PITレーンに・・・

8:10 NS4-A枠走行開始です。



台数は・・・










たぶん5台です。

ほぼ貸し切りぃ~~~!


一昨日聞いた事を試しながら走行・・・・

1周目で暖めて、2周目で8割、3周目でアタック!

するとあっさり58秒台・・・・ニヤリ!!


『よし!!』


このまま今日は57秒台に入れるぞ~~~!







結局59秒台は出るのですが、58秒台もこの一回だけ・・・

気負ってしまっているんですねぇ~!

走行終了!

因みにこの後のS4-A枠も同じくらいの台数で、その後のS2-A枠は0でした。



そしてNS4-B枠・・・

台数は・・・・

激増の10台

2倍になりました。f^_^;)

そこで走行開始してから1分半後にPITアウト作戦です。

ズバリ的中してずっとクリアー・・・夢みたいな状況です。




でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






BEST更新できませんでした・・・ガクッ!
(youtubeでは昨日走っていた皆さんはBESTを更新していたようです・・・f^_^;))


終わってみれば、A枠がBEST・・・
自己ベストのコンマ2落ちです。


それではその時の映像を・・・・



何か走りに余裕がないですね。

コレではダメですね。

次の一歩を踏み出すにはアレ(最終秘密兵器・・・・『苦しいときの・・・・頼み!』)しかないですね!!



今回、お目々を三角にして、ベストを更新するのではなく、
『セッティング探り』がメインだったので、それについて書いておきます。

一昨日のクレフにて

一つは、営業の○田さんから『タイヤの空気圧』についてアドバイスを頂きました。
様々なレースの監督をしている方からのアドバイスは、分かりやすく本当に有難いです。


二つ目は、百戦錬磨カリスマエンジニアさんから『スタビライザー』を変更して頂きました。

もしかしたら、この車の限界タイムが出るセッティングではないのかもしれませんが、今のボクのスキルにピッタリで、車の挙動が凄く分かり易くなりました。

そして
『車がこうなってしまうから、こう出来なくて、ああなってしまう。』
と言うことが解消。
『車がこうなると、こう出来て、ああなる!』
に変わりました。
(時々ですけど・・・f^_^;))


だから走っていて楽しい!!

兎に角ワクワクします!!

やっぱり
クレフの〇田さん、カリスマエンジニアさんは凄いなぁ~!
伸び悩んでいる方は、是非相談してみると良いと思います。

(その時はもちろん売り上げにも協力してあげて下さいね・・・(^_^)v)


色々な走り方や操作をチャレンジしてみようと思えます。
(直ぐに調子に乗って、操作が雑になってしまうのはボクの最大の欠点です。)

走行直後にタイヤの写真を撮ってみました。



前回使えなかった内側が使えています。
でもまだまだダメダメで、Sタイヤをしっかりと使えていませんねぇ~!


そして前回の走りを終えたときに
正直
『Sタイヤ入れて失敗したなぁ~!メッチャ難しいなぁ~!』
と思いました。

でも少しずつですが・・・
使えるようになってくると面白くなってきました!

加重移動をしっかりとして、切れ上がるような曲り方を習得したいです。


そして58秒をコンスタントに刻めるように修行したいと思います。



コメントはクローズしています。(謝・謝・謝)
Posted at 2016/03/02 10:34:14 | トラックバック(0) | カレラS | 日記

プロフィール

2010年から新東京サーキットでのレーシングカートにハマッテいました。 2013年からFSWの魅力にメロメロになりましたが、2019年秋卒業予定なおやじです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 カレラS (ポルシェ 911)
憧れのカレラSを購入。 RRの魅力を探っていきたい。
ポルシェ マカン マカンちゃん (ポルシェ マカン)
61歳で始めたゴルフ… カレラSで行っていましたが、クラブバックの出し入れが面倒… そこ ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
楽しく運転しています。
スズキ ジムニー ジム (スズキ ジムニー)
RAV4以来のRV車です。 荒れ地や林道を走り回りたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation