
いつもよりも30分早起きして、圏央道を使って南下。
海老名JCTではかなり流れが悪くなりましたが、渋滞と言うほどではなく無事に通過。
中井PAでトイレ休憩。
この後の246渋滞に備えます。(^_^)v
いつものように『山北』辺りでノロノロ・・・

まぁ~
環八渋滞から比べれば、何でも無いんですけどねぇ~!
コンビニで朝食を購入!
そのままFSWへ

着いて直ぐに感じたのが、車の少なさです。

閑散としています。
今日は走行枠無かったっけ?・・・と不安になるほどです。
携帯で確認しつつ・・・・
『気温も上がってきているので、BEST更新は難しい状況になってきているなぁ~』
『ただ今日は運良く寒波が戻ってきているのでチャンスだよなぁ~』
『風が強いの嫌だなぁ・・・メインのスタンド通過後大丈夫かな~!』
なんて・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで
ゆっくり準備をしているとスポ走の放送が・・・・
えっ!もう時間!
回数券を交換して、PITレーンに・・・
8:10 NS4-A枠走行開始です。
台数は・・・
たぶん
5台です。
ほぼ貸し切りぃ~~~!
一昨日聞いた事を試しながら走行・・・・
1周目で暖めて、2周目で8割、3周目でアタック!
するとあっさり58秒台・・・・ニヤリ!!
『よし!!』
このまま今日は57秒台に入れるぞ~~~!
結局59秒台は出るのですが、58秒台もこの一回だけ・・・

気負ってしまっているんですねぇ~!
走行終了!
因みにこの後のS4-A枠も同じくらいの台数で、その後のS2-A枠は0でした。
そしてNS4-B枠・・・
台数は・・・・
激増の
10台!
2倍になりました。f^_^;)
そこで走行開始してから1分半後にPITアウト作戦です。
ズバリ的中してずっとクリアー・・・夢みたいな状況です。
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BEST更新できませんでした・・・ガクッ!
(youtubeでは昨日走っていた皆さんはBESTを更新していたようです・・・f^_^;))
終わってみれば、A枠がBEST・・・
自己ベストのコンマ2落ちです。
それではその時の映像を・・・・
何か走りに余裕がないですね。
コレではダメですね。
次の一歩を踏み出すには
アレ(最終秘密兵器・・・・『苦しいときの・・・・頼み!』)しかないですね!!
今回、お目々を三角にして、ベストを更新するのではなく、
『セッティング探り』がメインだったので、それについて書いておきます。
一昨日のクレフにて
一つは、営業の○田さんから『タイヤの空気圧』についてアドバイスを頂きました。
様々なレースの監督をしている方からのアドバイスは、分かりやすく本当に有難いです。
二つ目は、百戦錬磨カリスマエンジニアさんから『スタビライザー』を変更して頂きました。
もしかしたら、この車の限界タイムが出るセッティングではないのかもしれませんが、今のボクのスキルにピッタリで、車の挙動が凄く分かり易くなりました。
そして
『車がこうなってしまうから、こう出来なくて、ああなってしまう。』
と言うことが解消。
『車がこうなると、こう出来て、ああなる!』
に変わりました。
(時々ですけど・・・f^_^;))
だから走っていて楽しい!!
兎に角ワクワクします!!
やっぱり
クレフの〇田さん、カリスマエンジニアさんは凄いなぁ~!
伸び悩んでいる方は、是非相談してみると良いと思います。
(その時はもちろん売り上げにも協力してあげて下さいね・・・(^_^)v)
色々な走り方や操作をチャレンジしてみようと思えます。
(直ぐに調子に乗って、操作が雑になってしまうのはボクの最大の欠点です。)
走行直後にタイヤの写真を撮ってみました。
前回使えなかった内側が使えています。
でもまだまだダメダメで、Sタイヤをしっかりと使えていませんねぇ~!
そして前回の走りを終えたときに
正直
『Sタイヤ入れて失敗したなぁ~!メッチャ難しいなぁ~!』
と思いました。
でも少しずつですが・・・
使えるようになってくると面白くなってきました!
加重移動をしっかりとして、切れ上がるような曲り方を習得したいです。
そして58秒をコンスタントに刻めるように修行したいと思います。
コメントはクローズしています。(謝・謝・謝)
Posted at 2016/03/02 10:34:14 |
トラックバック(0) |
カレラS | 日記