• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iicyan3のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

無理言ってスミマセンでした。

無理言ってスミマセンでした。朝7時に家を出て巨大PAへ

ちょっと車が多かったと思いますが、順調に・・・

ただ今日は色々癖のある方が走られていて、とても走り難かったです。

到着後はいつものお店でモーニング(*^^)v

400円で一人ゆっくりとマッタリできる。
ボクにとっては、とっても大切な時間です。

その後お店を出るとバッタリ、クレフのお友達にお会いしました。

これからツーリングに出かけるそうで、お友達と待ち合わせだったみたいです。

ボクはお別れしてクレフへ・・・

実は昨日無理を言って、作業を入れていただきました。

作業は、パッド交換とエア抜きです。

前回と同じ『ENDLESS』です。
磨材は『CCRg』です。

『ローターの攻撃性が高い』と聞いていましたが、今のところローターは大丈夫のようです。
それとリフトアップしたついでに減衰調整をさせていただきました。

そして・・・
前回の走りの様子を営業の○田さんに聞いていただいて、色々アドバイスを頂きました。(^^♪

また、カリスマエンジニアさんには、タイヤを見ていただいて、色々アドバイスを頂きました。

(サーキットを走っている方は、このタイヤを見れば、どんな走り方をしていたのかが判ると思います。・・・ハズカシイ)

BEST2秒落ちの理由も明らかになりましたし、対処法も・・・
ホント有り難いです!!

そう!!
ここがクレフの一番良い所です!!

何か弄ったり、変えたりした時には、それを活用できるように色々なアドバイスをしてくれます。


あっ!
それと水島さんからプレゼントも頂きました(*^。^*)



お金を払い、お店を出ようとすると・・・



ツーリングに行かれたはずの方がいらっしゃいました。

ここでは”なぜこんなに早くいらしたのか?”については触れないでおきます。^_^;



ココからは以前のようにスイーツ修行したり、色々なお話をさせて頂きました。\(^o^)/

凄~く楽しい時間を過ごさせて頂きました。

そこへ、ピッカピカの『GTよん』のオーナーさんが・・・
ご自分でやったとは思えないくらい凄く綺麗にコーティングをされていました。

マジでメッチャ美しかったです!!

その後は夕方の混雑前に帰ろうと思ってお店を出ましたが、丁度始まった感じの渋滞にハマってしまいました。
(渋滞情報では表示されていなかったのに・・・^_^;)

家に着いて時計を見ると・・・
久々に3時間・・・

でも久々にクレフで大笑い出来たので、まったく苦にはなりませんでした。

お忙しい中、色々段取って頂いたタッキーを初め、クレフの皆さん。
今日”も”本当に有難う御座いました。

これで今週は安心して走りに行けます!



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/02/28 22:44:30 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年02月15日 イイね!

Sタイヤ(文章だけです)

Sタイヤ(文章だけです)今日はいつもよりも10分早起きをして・・・・

と思っていましたが、5時前に目が覚めてしまいました。

思えば幼少の頃から全く変わらない。

行事と言えば早く目が覚めてしまう。f^_^;)


1ヶ月ぶりのFSWです。

今回は『秘密兵器2号のSタイヤ導入』して初めての走行です。


はやる気持ちを抑えつつ、ゆっくり走行を心掛けながらFSWへ

着くと直ぐ、横に真っ赤なCaymanGTSが・・・
(やっぱりCaymanカッコイイ!!)

以前ご一緒したことがあるお友達の『arrows1713』さんです。
(以前は997カレラ後期で走行されていました)

『arrows1713』さんはS枠を走られる。と言うことでしたが、ヘタッピィ~なボクは同じ枠では走れません。
上手くなって同じ枠で走ることが出来るように頑張らなくては・・・(^^;)



8:50NS4-A枠走行開始です。

たぶん20台弱・・・

走り始めてすぐにメインストレートで、2本の黄旗が振られる状態。

すぐに解除されると思っていましたが10分以上解除されず、タイヤとブレーキがもったいないので、1度PITに戻って出直すことに・・・

空気圧はほんの少し上がっただけだったので、『Sタイヤってこんな感じなのかな?』と・・・・

暫くすると解除されたのでPITアウト

そして最初のアタック・・・


2秒台・・・あれっ?

山がなかったタイヤのときの方が全然タイムがイイ・・・(゜o゜;;

『100Rとかは最低スピードが上がっていると思うんだけどなぁ~?』

何て考えつつ、再びアタック・・・・

あれっ?

リアがメッチャ滑る・・・(>_<)

『まさかもうタレた?』


すかさずPITへ・・・

空気圧を測ると

『え~っ!高い~!』

適正値に戻し走り出すも2秒フラット・・・(>_<)


う~ん!

全然ダメだぁ~!

ブレーキのタイミング、ステアリングの舵角、全く分らなくなりました。

でも・・・
アタックした時としない時では、全然タイヤの熱の入り方が違うことを学びました(^^;)



そしてNS4ーB枠

この枠も20台位?


気持ちも新たにスタート・・・

一つ一つの操作を確実に行なうように心掛けました。・・・

しかし、
ブレーキ一つとっても、余ったり、止まれなかったり・・・


う~ん!

難しい!!


結局2:00.18止まり・・・(>_<)

原因は色々あると思うので、ゆっくりロガーや車載を見て反省したいと思います。



まぁ~

今回分った事として

ボクみたいなヘタッピィ~では

『いきなりSタイヤは使いこなせない!』

と言うことと

永井電子の『シフトインジケーター』はサーキットだととてもイイ感じで使える。

と言うことでした。



次回頑張ります!(^_^)v


コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/02/15 16:24:55 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年02月11日 イイね!

CREF MOTOR SPORT

CREF MOTOR SPORT今日は7時に起きて、関越へタイヤを減らしたくないので、80km/h走行・・・笑

半端ない数の白バイが待ち構えていた環八を南下。

第三京浜を80km/hで走行してクレフへ

先日割れてしまったアンダーパネルの交換に行ってきました。

外したパネルはこんな状態でした。


補強してある物が、いとも簡単に引きちぎれています。

風圧の凄さを実感しました。

そしてこれが新品

これを取り付けてもらいます。

元々このアンダーパルはMT用でTipには付いていません。
ですから加工が必要です。

前オーナーさんの変態度合い拘りが伺えます。(^^♪

こんな要望に答えてくれたり、色々な提案をしてくれるCREFのエンジニアやメカニック、そして営業の方々の質の高さ、知識の豊富さに脱帽です。

『タイムを出しにFSWへ行きたい』と思いました。

交換するとこんな感じです。

お~っ!
ビューティフル!

そして

エンジンオイルとフィルター交換をやっていただきました。

前回交換から4000kmちょっと遅かったかな (・・;)

入れているのは
MOTUL 8100X CESS 5W40

1年以上このオイルを使っていますが、油温の上がりが抑えられてとても安心です。


作業を終了するとお友達がクレフにお見えになりました。

その後TEAM CREF方々も・・・・

みんなで華屋与兵衛に行き、食事後スイーツと思いましたが

野暮用が入り帰宅しました。

帰りも白バイの一杯いる環八を通り、ガラガラ関越を80km/hで・・・(^O^)v

タイヤの減りが最小限に抑えられていたら嬉しいです。



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/02/11 23:08:17 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年02月01日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換本日『カレラS』のタイヤを交換してきました。

タイヤの候補としては4つです。

1.KUMHO V720 (今まで同様)
2.MICHELIN Pilot Sport Cup 2
3.ADVAN NEOVA AD08R
4.TOYO PROXES R888

2に逝きたかったのですが、やはりお値段が・・・

残るは1,3,4・・・

ココは一発タイムを狙ってSタイヤに・・・
(本当にタイムが良くなるかは腕次第)


とは言うもののSタイヤは始めて履きます。



ラジアルとどう変わるのか全く分りません。

ブレーキはもっと奥でイイ?
コーナーの最低スピードは上げられるの?
アクセルは早めに踏んでいけるの?
減衰はそのままで大丈夫なの?
スタビは?


兎に角、試行錯誤です。
そんな事でこのセットは終わってしまうかも・・・(^^;)



交換後少し走った印象ですが・・・

ハンドルが重くなった感じです。

路面の凹凸でハンドルをかなり取られます。

少し雨が降っていましたが、滑る感じはなかったです。

ロードノイズはさほど気になりません。


基本サーキット走行しかしないので、一般道でどうのこうの言っても仕方ありませんね。f^_^;)


早くFSW走りたいです。(^_^)v



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/02/01 13:09:45 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2016年01月31日 イイね!

シフトインジケーター

シフトインジケーター先日『永井電子機器』から2つ製品を購入しました。

一つは『シフトインジケーター』

もう一つは『CAN-BUS』



それTipに必要なの?

と思われて当然です。

殆どの方は必要ないと思います。


ではなぜ?


実はFSWも走っているときに、何度かこんな事になっています。



とても危険です。

発生場所は、いつも1コーナー出口です。



素人なりの見解ですが、発生原因はシフトが1速に入ってしまい、オーバーレブしそうになるので、コンピューターが勝手にギアをニュートラル状態にしてしまう。
(1度エンジンを切らないと元に戻りません)

と言う事です。

これを回避するには、間違って1速に落とさない事必要になります。

しかし、1コーナーを曲がっているときに、腕やステアリングが邪魔になり、ダッシュボードのインジケーターが見えません。

見えるようになった頃には遅い。


そこで

インジケーターを見えるようにしてしまえばイイ。

と考えて、ネットで検索したところ

あるじゃありませんか!!

すぐに問い合わせて、997に付くかを確認。

すると・・・

『CAN-BUSが必要です。』との事・・・



うわぁ~!

高い~!

それにコレ無くても大丈夫なんじゃないの?


でも

そんな事は言っていられません。

ポチッ!




そして取り付けです。

CAN Hi信号とCAN Lo信号をつなぐ以外はポン付けです。

メッチャ簡単です。


装着後走りに行って確認をしました。

シフトを上げたり下げたりしてみました。

ちょっとタイムラグがあるようです。

サーキットで使い物になるかは、また後日報告します。



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2016/01/31 20:25:10 | トラックバック(0) | カレラS | 日記

プロフィール

2010年から新東京サーキットでのレーシングカートにハマッテいました。 2013年からFSWの魅力にメロメロになりましたが、2019年秋卒業予定なおやじです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 カレラS (ポルシェ 911)
憧れのカレラSを購入。 RRの魅力を探っていきたい。
ポルシェ マカン マカンちゃん (ポルシェ マカン)
61歳で始めたゴルフ… カレラSで行っていましたが、クラブバックの出し入れが面倒… そこ ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
楽しく運転しています。
スズキ ジムニー ジム (スズキ ジムニー)
RAV4以来のRV車です。 荒れ地や林道を走り回りたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation