• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキオ.のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

ちょつとだけ手直し!

ちょつとだけ手直し!昨夜なんですけど
ふと、思いブーストコントローラー用電磁弁のホースの
取り回しを変更しました

alt


使ったホースはサードのブーストコントローラーに付いてきたシリコンホースへ
このホース耐圧で2重構造になってます


alt


現状は
インテークホースへ繋がっている所の曲りがきついのと
少し隠そうと思い取り回し変更です

alt


エアフロ下を通るルートに変更
本来はホースは短くしてブーストのレスポンスを上げた方がいいんですけど
長さも20㎝も変ってないので、まぁいいか~と😁

ホースも耐圧に変えたのでレスポンスも差し引き0(ゼロ)と😼


alt







それと


alt


買い物に行って懐かしくて買って貰いました
小さな時は祖母に買って貰って食べてたなぁ~と😄

懐かしいです




Posted at 2021/10/31 20:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGTS | クルマ
2021年10月31日 イイね!

リオちゃんエンジンオイル交換!

リオちゃんエンジンオイル交換!さて、今日はリオちゃんのエンジンオイル交換を
前回から3000㎞を少し超えたのでオイル交換です
本当は3000㎞以内で交換したかったんですが
スカGの作業で後回しに・・・・・😅

alt



リオちゃんのオイルパンが車体の中央近くで下に潜るのに
馬を掛けます

リオちゃんこの馬が面倒臭い


alt


alt


フロントの泥よけのビスを片側2本外さないと馬が掛けれません
この辺りが整備性の悪さですね


alt


alt


以前はディーラーでの交換でピットワークのフィルターでしたが
自分で交換するように成ってからはPIAAののフィルターを使ってます

濾紙が10ミクロンと20ミクロンを使って居て濾過性能と
圧力損失の両方いいとこ取りしているフィルターです


alt


まぁ当然ですが下抜きです
面倒で上抜きなら金払って店でして貰えばいいんですよ
下抜きで!


alt


オイル交換の時はこのゴム手袋で作業してます
夏場は手汗が凄いですが涼しく成ってくると丁度いいですね

alt


他の車での作業中ではスカGのボンネットはテーブルになります😁



alt


オイルオパンドレンから出なく成ったらドレンを閉めて
フィルター外します
ここからも結構オイル出て来ますよ


alt


新品のフィルター付ける前にゴムのOリングにオイルを塗ります
YouTube見ると古いオイルを塗るとか・・・あり得ない
新品に付けるなら新品のオイルを付けると思うんですけどね!


alt


オイルフィルターレンチ、何種類か持ってますが
右側のレンチが使い易くていいですよ


alt


フィルター付けて下の作業終わりです
クリーナーで汚れを落としてオイル入れてきます


alt


オイルキャップの裏を見てエンジンのコンディションの確認は
何時もしてます

ここに白ポイ、オイルが付いていると何らかのトラブル発生です!


alt


エンジン掛けてオイルを回した後にレベルゲージでオイル量を確認
私は規定量入れているので普段は見ません
今回は始めて確認で見てみましたが多分もう見ることは無いと思います


alt


オイル交換終了です
のんびりやって2時間程の作業でした!



Posted at 2021/10/31 14:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV100クリッパーリオ | クルマ
2021年10月30日 イイね!

冷却液(LLC)交換!

冷却液(LLC)交換!さて、今年スカG最後のメンテ(予定)
冷却液やっと交換です
家の事情とかでなかなか出来ませんでしたが😅



alt


冷却液交換のメインが上のラジエター洗浄剤を入れて
ラジエターとシリンダーブロック内の掃除がメインです😁



alt


先ずはラジエターから250㎜ℓを抜いて洗浄剤を入れます



alt


洗浄剤入れて水温上げるのに少しドライブへ
ヒーターも全開で・・・(これがトラブルの元に)


alt


秋を感じますよね~😊
この時排気温度計が・・・・1200度を差してます
最初はセンサー側が遂に壊れたかと思いましたが
よく考えて見るとヒーター温度32度マックスで走って居るので
熱で基板かコネクターにトラブルかもと???

壊れたなら仕方ないしで家に帰って冷却液の交換をします


alt


車は上げたいけどフロントだけ上げるのも冷却液抜く時に
余り抜けないし4輪上げるのも面倒なので車庫のスロームを
使って平行で抜き事に
実際は少し前下がりですけどね😁


alt


アンダーカバー外してラジエターのドレンを抜いて冷却水を
抜きます


alt


序でに下回りチェック!
写真撮って置くと後で見たときに不具合の見落としもあるので
撮って置くことをお勧めします!



alt


冷却液抜きます!

alt


フラッシングの水入れて行くのにリザーバータンクに行く
ホースを抜いてメクラをします
抜かないとここから冷却水がタンクにも入って行きます


alt


洗浄剤洗い流すのに水を入れて何回か入れて、抜いてを
繰り返しました


alt


alt


最初に出て来た錆??
思って程、出て来ませんでした

冷却水、古いのは色が濃いですよね?
劣化すると濃くなるのか????


alt


11時前から始めてお昼も抜きで作業してます😓


新しい冷却液入れてエア抜きをして作業は終了です


alt


alt


いい感じで車が水平で作業出来ました

この後排気温度計をパネル外して見てコネクターの接続確認したら
直りました😆

良かった!

壊れてれば買う羽目になるところでした
今買うならA/F計が欲しいですけらね😁


さぁこれでメンテ終了です


12月にエンジンオイル交換がありました😅

来年はクラッチ交換、デフ、ミッションオイル交換、ドライブシャフトブーツ交換
したいと考えてます









Posted at 2021/10/30 17:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGTS | クルマ
2021年10月24日 イイね!

ブレーキのエア抜きとその他

ブレーキのエア抜きとその他昨日の試乗からブレーキのタッチが今一なので
もう一度エア抜きをしました



alt


しかし真面に終わりませんね😅

今回はフロントからブレーキのエア抜き


alt


alt


矢張り右側のキャリパーからのエアが大量に出て来ました
この前のエア抜きも結構な量のオイルを抜いたんですけどね?


alt


ホイール外した序でにホイールを中性洗剤で洗いました
水拭いてコーティング掛けました

コーティング掛けて置くとダスト汚れが落ちやすい気がします😁




ここで少し蘊蓄を


alt


alt



それはホイールナットです
左から短い袋ナット、レース用貫通ナット、ニスモロングナット

ここで見て欲しいのがホイールに当たり面です
一番大きいのが貫通ナットで次が短い袋ナットです
で、ニスモのが一番小さいですよね
この当たり面が大きいとホイールを押さえる力が強くホイールの取り付け
強度が一番有ります
ニスモのホイールナット軽くていいんですけどスポーツ走行するなら
使わない方がいいですね
あと重たい車にも・・・・・




alt


序でにリヤもエア抜きしてホイール洗いました
リヤはエア噛んで無かったですね



alt


ブレーキペダルのタッチの硬さもいい感じに成りました
でも・・・・まだなような気がする😓



それと落ちる音の原因が分かりました


alt


フロントブレーキ冷却板が経年劣化で割れて一部が落ちて行った
音でした😭

冷却板は作ろうかと今考えてます


alt



次は冷却ホースでもいいかなぁ~とも思ってます😁































Posted at 2021/10/24 16:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイラインGTS | クルマ
2021年10月23日 イイね!

キャリパーO/H後の試乗へ

キャリパーO/H後の試乗へ今日は仕事で午前中に終わり
途中ディーラー依り注文して置いた部品を取りに


alt


ブレーキのリザーバータンク内に入って居るフィルター
最初はタンク変えてもそのまま使うつもりで注文入れなかったんですが
作業時に見るとフィルター入って無かったんです。。。。

多分以前にブレーキオイル抜くときに外して入れ忘れたんだと思うんです😅
仕方なしに注文入れました


alt


無事に着きました😁



時間が有るので少しキャリパーO/H後の試乗に


alt


この前に鉄板上げて舗装し直して貰ったらリップ磨らなくなりました😊
これはラッキーでした



alt


試乗の感想はブレーキの踏み代が奥に成った感じが??
たまに乗らないので良く分かってません😅
ただ踏めば効きますのでいいんですけど
矢張りもう一度フロントだけでもエア抜きをしてみようかなぁ??


alt


今回もフロント左タイヤハウス内から物が落ちる音が・・・・
確認の為に止めて見ましたが異常は無かったので
タイヤに付いた小石か何かが外れて音がしたのかも知れません?


alt


帰宅後のクーリング
途中おざさんとすれ違いました😊

明日フロント上げてエア抜きでもしてみようかと思います。


来週の土日で冷却液の交換予定!

Posted at 2021/10/23 16:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインGTS | クルマ

プロフィール

「@おざ さん 33乗る時は窓開けて乗ってますよエアコンバリバリに効くんですけどエアコン掛けて乗る車じゃ無いと思うんですよね(死ぬ程辛いけど)」
何シテル?   09/06 20:29
ブログの一部は友達限定で公開してます 車バカなオヤジです 前期のECR33に乗ってます スカGの弄りのコンセプトがメーカーコンプリートで ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 4 56 7 8 9
10 1112 1314 1516
1718 19 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ルーアさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 09:29:24
S15用社外トランクバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:26:29
おざさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 04:49:25

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
子供達がSUVに乗り出して それなら本格SUVて事でジムニーシエラが気になり YouTu ...
日産 スカイライン スカG (日産 スカイライン)
普段余り乗らないのでサブですね 製造日が1993 登録日が1995、9月 家に来た ...
その他 自転車 チャーリー (その他 自転車)
暇な時に乗って遊ぼうかと(笑)
スバル BRZ スバル BRZ
ハイドラ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation