• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

簡単コーティングのポイント

簡単コーティングのポイントオリジナル?
と言うほどのテクではありませんが、簡単コーティングのポイントをご紹介。
他の人の洗車の仕方って、興味ありますよね~

←は、個人的に気に行ってるツール達。
後ほど紹介



昨日の小雨で、ひどい事に…
ビフォー


アフター


シャンプー、溶剤関係です。
左から
コンパウンド
研磨剤入りシャンプー
100均中性洗剤
ブリスX
シリコン撥水剤
鉄粉取りシャンプー
鉄粉、虫取り剤
タイヤワックス


スポンジ類
ボディー上部
ブリス&コート剤用
屋根の隙間用
ボディー下部用


最も重要なクロス類
右がシャンプー用
後は、拭き取り関係


これらを極力短時間、省エネルギーにて使用
結果…



えっ、どう使うかって?

本日の行程を…

0、ホイール、タイヤは鉄粉除去シャンプーで、先に洗っちゃいます。

1、ボディー全体にシャワーで大きな汚れを流し落とします。

2、鉄粉シャンプーをスポンジにダイレクト塗布し、ボディーに塗りこみます。

3、バケツに中性洗剤を入れ、泡立てます。(鉄粉変色中)

4、スポンジを使わず、クロスで泡を拾ってボディーを洗います。
  ここが大きなポイントです。このクロスは、ワックス拭き取り用クロス等を代用します。
  この効果は絶大です!

5、どうしても取れない汚れ、薄傷等、コンパウンドを少量使用します。

6、流します。この際も、クロスを使用します。
  洗い、流しに、クロスを軽く使用する事により、ボディーをムキムキ状態に近づけます。
  スポンジでは、汚れをかき取る力が弱いため、余計な力が入ってしまい、よろしくありません。

7、軽く、水分を拭き取ります。これも、クロスを使用します。
  細かい部分も行き届き、残った汚れをふき取ります。
  
8、ブリスXをスポンジに付け、全体をコーティングします。

9、最後に濡らしたクロスで拭き取ります。
  水でクロスを洗いつつ、細かな部位まで拭き取ります。

10、タイヤワックスで、タイヤ、ブラック樹脂部を締めます。

おしまいっ
<(_ _)>

最大のポイントは、クロスでしょうか…
5枚で1000円とかだったら、買いですね!
100均だと、コップ拭きとかがイイですョ!
自己責任にて、目立たぬ場所で、確認しましょう~

以上でした。
(*^。^*)?いかがぁ~??


Posted at 2011/04/12 22:52:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2011年04月12日 イイね!

等々力渓谷散策

等々力渓谷散策午前中、奥様が歯医者に行っている間に、フロントガラスのメンテを終え、昼前から、等々力渓谷散策に行く事になりました。

東京に住んでいながら、今まで行った事が無く…
近いとそんなもんですかね…
東京タワーも、数年前に、一度だけ…


ここは、車だと自宅から一時間もかからず、意外と近いです。

等々力駅近くの100円パーキングに止め、入口に上の看板があります。

さて、ここから谷に下りて行きます。


意外と深い谷?だなぁ~
護岸と橋げたが東京世田谷ですww


谷に下りると、下流に向かって歩きます。
遊歩道はとてもよく整備されていますネ。
東京世田谷ですから~


意外と、人がいます。
魚はいませんww
ひっそりとした…
イメージは少し違ったかな…
まぁ、比較的、静か…かな…
奥にかかるのは環状8号線です。


カップルに、噛みつきました。
モトイ、追いつきましたww
青春だね~♡♡


撮る程のモノでも無いかもしれませんが、めったに見れないと思うので…
環八の裏側です(-_-;)


等々力不動尊の本堂に向かいます。
その辺で、お弁当でも~
って、じゃんきーハンバーガーですけど…(ー_ー)!!


こんな所で、お昼を食べる予定でしたが、境内は、飲食禁止だそうでww


渋々、桜の花びらを諦め、お昼を広げられそうな所を物色しながら戻ります。


おお!
ここの芝生広場とか、イケそうじゃん??


日本庭園に入り、芝生広場まで行きました。
シートを広げている子連れもいます。
ベンチもありました!!
ここでご昼食にあり付けました。
(*^_^*)(おなかすいた


レンズを300mmに変えてのショット


もういっちょっ


ホントに下界は春ですね~
スミレ


クマも冬眠から覚めました。
サスガ、成城です。


ゴジラも冬眠から覚めました。

(-_-;)(違)

おわり。
Posted at 2011/04/12 00:38:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリー系 | 日記
2011年04月12日 イイね!

フロントガラスオーバーホール

フロントガラスオーバーホール先日仕入れてきた、ブツで、フロントガラスが生き返りました。







まず、初めに…
アメットビー油膜取りコンパウンドで、古いガラスコートを擦り擦り…
しつこく、一度流して、二回も、擦り擦り…

ガラス面が、水でマッタリしたところで、拭き取り乾燥。

アメットビーフッ素系で、コーティング。

二回塗り…。

一年半ぶり、ワイパーゴムの交換。
ボッシュのワイパーゴムは、フリーカットなんですね!
斜めにカットして、少しでも、幅広げ…ww



そして、午後からの突然の雨…
正しく、実験状態でした。

フッ素系ですが、弾きは、充分~♪
ガラコより、モツかな??


なんだか、休みでも、遠出する気になれず…

この辺を探索…

後ほど、詳細を…ww


Posted at 2011/04/12 00:07:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 67 89
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 212223
24 25 2627 28 29 30

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation