• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

またまたヒョウ~2

またまたヒョウ~2今日はまたまた降りました雹・・・・
前の時よりは小さめでしたが、勢いと言うか、降った量は今回の方が多かったような。。。
パチンコ玉~BB弾サイズが凄まじい勢いでした。

ちなみに、物干し場は積もってましたwww
たぶん、屋根から落ちて、トヨに流れず弾けて落ちてきたんでしょう。。。
植木もかわいそうでした。。。

カキの木や、イチョウ、枝が堅く、大きい葉は、正に機関銃で撃たれたように穴だらけのボロボロに・・・


コレでしばらく、落ち着くらしいですが、山で出会ったら恐いだろうなぁ・・・

今度の月火は大丈夫?
みたいなので、リベンジ行きますョ~
(゜レ゜)(ひさびさだぁ・・・
Posted at 2012/05/18 22:02:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 環境系 | 日記
2012年05月18日 イイね!

プラティパス?・・・じゃない???

プラティパス?・・・じゃない???プラティパスとは・・・
「コレ」ですね。。。

登山用品店でうってるんです。。。

近所にその様なショップは無いはずなのにwww

←それは偶然見つけました。。。

なんと・・・

近所の100均(驚っ!

お山で使うには、カバーとか無いし、ザックの中で水漏れでもされたらたまらないので信用は出来ませんが・・・・

っと言う事で、早速検証ですっ。

基本スペックは↓


表記的には合格ラインでしょうか。。。


開封し、ホンモノノ10年経ったプラティパスと比較。。。


本体の素材感的には、ホンモノの方が軟らかい柔軟な印象。
一方、100均は、「バリバリ」した感じ・・・
柔軟性には欠けるようです。
厚みもやや薄い感じです。
ホンモノは満水では自立しますが、100均は、堅いくせに自立はしてくれませんwww


っで、今度はキャップについてはどうでしょう???

っと!
ひょっとして!?
プラティパスのキャップが合うかも???
っと思い、装着してみると!!!!
合ったかも!?!?!?!
(@_@;)(おおおお?!?!?

一瞬スゴク得をした感もありましたが、上から圧力をかけると・・・w
(-_-;)(たらたらぁ~www

普通の状態であれば大丈夫かもしれませんが、ザックの中ではとても危険な状態になりそうです。


では?純正キャップの圧力テストを・・・・

床に置き、片手で体重をかけていく・・・・

意外と大丈夫!

ただ・・・
キャップがなんとなく2段階っぽい締まり具合なのですね。。。
しっかりと〆ておかないと漏れるかもしれません。

キャップ自体にギザギザ(引っ掛かり)が無いので、しっかり締めると開けるのがやや心配です。
冬場はまず無理でしょうねwwww
グローブしてるし、力は入らないしwww


しかしっ!・・・
(@_@;)(おっ!

カヤックツーリングには持ってコイか???

夏場で、人気の無い場所へのツーリングには、カラになってもペットボトルより場所をとらず、使えそうです。。。

と言う訳で、3個お買い上げ~(笑
6.6Lぶんで、315円はお得かもしれません。。。

コレで九○竜湖の前人未到の流れ込みエリアで、美味しい珈琲を6.6L飲めちゃう訳です。
<(_ _)>(よろしくおねがいいたしまっっつ

Posted at 2012/05/18 00:14:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べモノ飲みモノ系 | 日記
2012年05月16日 イイね!

昨日のつづき・・・ロースタイルベーステント・・・

昨日のつづき・・・ロースタイルベーステント・・・昨日のつづき・・・ロースタイルベーステント・・・

来ました。。。


でかい・・・・(汗


今までのより・・・


デカイっwww(汗汗


とりあえず、パッケージのでかさにビックリっ(滝汗



開けてみたら、ダンボールがデカかっただけでした。。。
(-_-;)(焦~

それにしても?デカイ???

このパッケージ・・・
もうパッケージでの販売は終了?らしい(噂
今後はバラで買うしかないョ?って??



snowpeakスノーピーク アメニティドーム メッシュエッグ スターターセット 【SET-070】
<アメニティードーム>
●材質:フライシート/75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、テフロン撥水加工、UVカット加工、インナーウォール/68Dポリエステルタフタ、ボトム/210Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、テフロン撥水加工、フレーム/超々ジュラルミンA7001+A6061 Φ12.8mm
●キャリーバックサイズ:74×22×25cm
●重量:8.9kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
●定価29800円

定番中の定番(汗汗


<リビングメッシュエッグ>
●材質:天井/150Dポリエステルオックス
・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム、その他/75Dポリエステルタフタ
・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマムテフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
・UVカット加工、マッドスカート/210ポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、フレーム/A6061(φ16mm)
●キャリーバックサイズ:74×28×30cm
●重量:9.5kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
●49850円

本体よりも、デカイし重い(爆
今までのよりは、軽いし小さい(比較的笑



<フロアマット>
●材質:表生地/68DポリエステルタフタPU加工、中芯/発泡ウレタン5mm、裏生地/PVC
●キャリーバックサイズ:95×13×48cm
●重量:4.2kg
●19800円

はたして必要だったのか???(ばきっつ


<フロアシート>
●材質:75DポリエステルタフタPUコーティング耐水圧1,800mmミニマム
●収納ケースサイズ:20×40cm
●重量:1.0kg
●8820円

ブルーシートでいいんじゃない?
まぁ、そう言わないでwww(ばきばきw


フルセットでございます。。。
購入価格・・・
(= v =)v(ないしょっ


カヤっキングで積んでいく時は、メッシュスクリーンは無しで?もいいかな?
(-_-;)(虫だらけ?

まっ、両方積んでも積載重量的にはへっちゃらだけどネ・・・
問題は幕営地のスペースね。。。
それと設営時間かな。。。


メッシュスクリーン立ち上がりがどちらかと言うとナダラカなので、高いイスとかテーブルは圧迫を感じるみたいです。
なので、このスクリーンでは、ローチェアか、ちゃぶ台式が合うみたい。
昭和な感じが似合っちゃう訳です(笑

立ち上がり角度がナダラカなので、風には多少強そうですねぇ。。。

メッシュ部は、フルクローズするので、キャンプ場等道具置き去りで出かけても、目隠し効果的に盗難も少なくなりそう。
密会的オフ会にもモッテコイです。。。



九○竜湖畔・・・
の写真ではございません(笑
スノピのテントは多くのキャンパーが使っているので、カモフラージュ的効果もある訳です。。。



っと言う事で・・・
ありがちなキャンパー系?
ですが・・・
一応、新潟三条のメーカーなので、悪くは無いでしょう。。。
(-_-)/(願

6月の九○竜湖畔で、初設営になります。。。
!(^^)!(お楽しみ~っ


フォトギャラ
Posted at 2012/05/16 20:50:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ的な日記 | 日記
2012年05月16日 イイね!

売れましたぁ~\(-o-)/(嬉

売れましたぁ~\(-o-)/(嬉以前、キャンプのロースタイルへの移行について書きました。
記事は、「こちら」

その後、バブリーな社長椅子?や、自分の基地よりも大きなテントやどでかスクリーンを某○ークションに出品。
少しずつウオッチリストを頂き、ついに先日、お買い求めいただきました。

サイズにすると、写真の様に、カヌーバック2個分又はそれ以上の容量のブツになります。

ちなみに、宅急便じゃ無く、ヤマト便っていう大型の発送方法じゃないとダメとか(笑


殆ど使っていなかったっと言うのもあり、この時期と言うのもあり、購入した価格のなんと7掛け~8掛けでの落札価格を頂きました。
(゜レ゜)(嬉~

それでも一応、災害時用にコールマンのトンネルコネクトパッケージは残してあります。
実はこちらもwww
アウトドアライフスタイル的に出番無し(爆

どんだけテントあんだよっっと、よくアホ扱いされますが、いざ、地震が続いたりすると、そういう方々も態度が変わるのよねwwww
(ーー;)(しーらんべっ

っと、予算が整ってきたところで、ロースタイル?
っと言いますか、カヤック専用テント?(笑)として買い変えた訳です。
少々ミーハーな所ではありますが、大人4人は泊れるサイズでロースタイルタイプがよろしいかと物色を。。。
「あんまし変わってねーじゃんかっ」
っと言われそうな奴に決めました。

だって、生産終了品?
パッケージ販売終了?で、30%OFFだったんだもんっ。。。

「っでもったいつけね-デ、どんなんだよ?」

っとくると思いまが、明日、アップする事にしましょっ。。。
っつうか、時間的には今日か・・・(汗
(-_-)zzz(ねよっ

あっ、NAさんとの合宿は、コレで行きますねぇ
!(^^)!(初張りぃ~♡
Posted at 2012/05/16 01:56:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプ的な日記 | 日記
2012年05月15日 イイね!

コーミング・ハンモック?

コーミング・ハンモック?昨日制作したコーミングカバーの装着実験を・・・

しばし、カメラを取りに行っている間にヤツは・・・(汗
なぜ、ソコにいる?
(ーー;)(じぶんの席か?2


ワタシがじ~っと見ていても・・・
目を合わせないwww


げげっ!しまいにはそうキタかっ!
完全バカにしてる?


本気寝モード???
正しくハンモック状態で、結構気持ち良さそう~。


目だけこっち見てる(笑


「おーりーてーくーれーっつ」
っと言ったら、起きた。
結局力ずくで降ろしなのでした。。。。

っと・・・
完成図の写真撮るの忘れた(爆
更に、マジックテープを付けたし、ほぼ完成。
なハズ。。。。
Posted at 2012/05/15 21:12:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | カヤックな日記 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   123 45
6 78 91011 12
13 14 15 1617 1819
2021 2223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation