• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかでぃあのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

イベント参加

イベント参加R31を目覚めさせて早々ですが、富士スピードウェイにて行われたManiaxCars誌編集部主催のオール・スカイライン・ミーティングに参加してきました。


スカイラインの全型式を対象としたイベントで、実際に参加されたのはS54~V37・R35と巾の広い型式が集まり見ごたえのあるものでした。

基本的に駐車エリアは型式毎だったのですが、オーテックジャパンが手掛けた車は型式問わずで纏められました。
その光景がコレ!


オーテックが手掛けたスカイライン全型式!
R31・R32・R33、そして奥のテントの向こうにあるV36まで。
V36はあまり知られてはいませんが、オーテックジャパン25周年に有志が集まって「オーテックらしい車造り」「こんな車が欲しい!」と造られた試作車で、勿論世界に1台のみ。
それ以外にもシルバーのR32はなんとGTB-4!
しかも2台!
こちらも作られたのは数台のみ。
グラマラスなリヤフェンダーが堪りません。


思わず欲しくなってしまいますが、中古車市場に出ることはほぼ皆無。
出たとしても手が届く金額ではないでしょうね。


様々な型式の車を見て、そして編集部の方々・日産の関係者の方々などとお話も出来て、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
Posted at 2019/04/14 21:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

R31 始動!

R31 始動!R31を長い冬眠から目覚めさせました。
今回は4カ月もの長い期間を完全放置。


その間、エンジンも掛けず、洗いもせず、触ることもなく・・・。(^_^;

点検を一通り終えてからキーを回すと・・・
クランキング1秒以下であっさりお目覚め。\(^o^)/
装着してからもう5年が経過しているバッテリーですが、劣化を全く感じさせないほどセルの回りは元気でした。
生命維持装置、恐るべし。(笑)



屋根下保管ではありますが、風は吹き抜けるカーポートでは、埃がしっかりと堆積してしまいます。
ボディとガラスが同色のよう。

丁寧に洗い流してあげると、また見慣れた姿が戻ってきました。


明日は初走行で富士のイベントへ行ってきます。
Posted at 2019/04/13 21:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月28日 イイね!

日常?非日常?

日常?非日常?会社の知り合いの友人がR31を買って納車になったので、私の家に寄ってくれました。
二十歳の若さで80年代の車に乗るとはなんて幸せなことでしょう。(笑)

自分でもR31に乗っているし、80年代の車が他にいても全く違和感はなく、日常そのものなのですが、世間の方々にとってはかなり異様な光景で、非日常的な雰囲気なのでしょうね。
横の道を通る一般(?)の方々の視線が面白かったです。
わき見運転注意ですよ。(^_^;
Posted at 2018/11/28 21:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月29日 イイね!

R32 息絶える!?

R32 息絶える!?長い年数を経過している旧車は、トラブルが起きるリスクが高い事は仕方がありません。
私のR32もついに不動の物体(?)となってしまいました。

と言うほど重症ではないのですけど。(^_^;


それは仕事が終わり、家路につこうとエンジンを掛けたところ、普段点灯しないはずの警告灯が賑やかに光っていました。
ABS、HICAS、チャージ・・・。
トラブルなのは明確です。(T_T)
照明の照度も明らかに暗く、電圧計を確認すると10.8v。(゚д゚)!
オルタネーターの寿命が尽きたようです。
それでもエンジンは掛かっていたので、イチかバチかで5km先の家までダッシュ!
空調を止め、信号待ちではライトを消し、ブレーキも極力踏まず、省電力に徹して走りました。
家が近づく頃にはエンジンも息ツキを始めましたが、何とか家の車庫前まで到着。
しかし!そこでついに息絶えてしまいました。
当然もうセルを回す余力はなく、キーを回してもカチッ!と音がするだけ。
ハザードすら点灯しません。
このまま道に放置するわけにもいかないので急いで家に行き、無謀と思いながらも外してあったバイク用のバッテリーを手に32に戻り、ブースターケーブルをつないで祈るような気持ちで始動を試みると、少し苦し気ながらもエンジンが掛かってくれました。
速攻で車庫内に収めましたが、もう走ることは不可能。
オルタネーターを交換するまで通勤快速は運休です。
まぁ、臨時快速の31があるから困ることは無いのですが。(^_^;
でも早く直さねば。
Posted at 2018/03/29 22:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月13日 イイね!

R31、目を覚ます

R31、目を覚ます昨年末から眠ったままだったR31を起こしました。
エンジンを掛けることなく、洗うこともなく、完全放置の3カ月でした。(^_^;

今週末R32を車検に出すので、その間の足が必要な事と、土曜日に静岡まで行く予定があるので、冬眠から起こすことになったのです。


ケーブルを外さず3カ月もの間エンジンを掛けていなかったので、本来ならバッテリーが危機的状態になっているのが普通なのでしょうけれど、このソーラーチャージシステムによって、もう4年も経過しているバッテリーにもかかわらず、まるで新品を付けたばかりのように元気にセルが回りエンジン始動してくれました。

巷にはハガキにも満たないパネルサイズで「バッテリーを元気にする」などの謳い文句で市販されているソーラー充電器がありますが、騙されてはいけません。
効果は電流量を見れば一目瞭然です。
まぁ、31に付けているソーラーパネルはオーバースペックでしょうけれど、その分安心感は抜群です。
Posted at 2018/03/13 23:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅終わる 2017 http://cvw.jp/b/730323/40166904/
何シテル?   07/30 20:29
あるかでぃあです。よろしくお願いします。 R31オーテック&V37&CBX1000を所有しています。 どれも基本”古”ノーマル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 21:31:36
車磨き研究所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/29 23:05:47
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2005年~現在 スカイライン2ドアクーペGTSオーテックバージョン (R31) 2台目 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
2023年〜現在 スーパーキャリイX(DA16T) 荷物を運搬できる車が必要となって購入 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021~現在 スカイライン350GT FOUR HYBRID TypeP (V37) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年~現在 エルグランド350ハイウェイスター4WD (E51) ファミリーユース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation