• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかでぃあのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

代車(のタイヤ)レポート

代車(のタイヤ)レポートまず長文を失礼します。

嫁号のエルグランドをガラスコーティング施工に出している期間中に、友人の厚意で代車として借りたのが以前試乗レポートを書いたことがあるBMW135i。
前のレポートでもこの車の高性能ぶりは書きましたが、今回はタイヤを新調したので是非全開レポートをして欲しいとオーナー殿からの強い要望(?)があったのでレポートを。

新調されたタイヤは、前:Pisno Tyres PS-91 235/40-18、後:ATR SPORTS IR6688 265/35-18というもので、このサイズでありながら4本で送料込みの値段が3万円を切るという信じられない激安タイヤ。
最近のタイヤ事情はアジアンメーカーの台頭が目覚ましいが、中でもこの銘柄は群を抜いて低価格な上、雑誌などにも取り上げられて評価も上々であることで注目を浴びているタイヤだそうな。
しかし、そうは言っても車の性能を大きく左右し、命も預けるタイヤで「安かろう悪かろう」では困るもの。
一抹の不安と疑問を抱きながらも、そそくさとテストコース(?)へ向かうのであった。

街中での感触は実に普通。元々かなり硬めのサスだが、不快なカドがあるような衝撃は無く、良い感じの「締まった足」という感じ。
高速道路での一般的な巡航速度でも接地感がありながら実にしなやかで、ロードノイズも小さくて快適ではないだろうか。
以前装着されていたヨコハマのNEOVA AD08と比較すると、だいぶ柔らかい感触だがこれが普通ではないのかなぁ・・・と思う。
意外にも予想に反して良い評価になってしまう。(汗)

さてワインディングでの全開評価は・・・。
やってきたのは某県境の中低速コーナーが続く「国と数字」が名前に付くテストコース。(滝汗)
このコースはいきなり下りから始まる過酷なレイアウト(?)なので、まずは様子見で流してみる。
オーナー殿から高負荷ではかなり柔らかい、と聞いていたが、なんとなくそんな感じは受ける。
Uターンして上りになり今度は遠慮無く踏んでみる。
因みにトラクションコントロールの類であるDTCはOFF設定にしてある。
相変わらず暴力的な加速をする車で、直線でもリヤが暴れ始めるが加速感はしっかり残っており縦方向のグリップ力は高い。
コーナーに突入していくと、グリップ力はかなり高いが横Gを感じ始めるとグリップを失っていないにもかかわらず、なぜか車が外に流れていく感触がある。
これがオーナー殿が言っていた「柔らかい」ということのようだ。
サイドウォール剛性が低いのとパターンのブロック剛性が弱いことの両方だと思うが、たぶん後者の方が大きいのではないだろうか。
それでも不安定になるとか予測が出来ない動きをするようなことはなく、それを承知したコントロールをすれば問題になる範囲ではない。
それから更にパワーをかけていくとテールスライドが始まるが、滑り出しは穏やかで滑り方もかなり粘る印象でコントローラブル。
2周目には下りでも攻めてみる。
コーナー入り口のブレーキの効きやタッチは元々すばらしい車だが、タイヤもしっかり食いついている。
やはり縦方向のグリップ力もかなり高い。
コーナーでは柔らかい感じを強く受ける場面が多くなったが、それでもラインを大きく外すようなことない。

写真は走り込んだ後の状態。
上のフロントは全体に溶けた感じでカドは大分無くなってしまった。
それに比較して下のリヤはかなり空転させたにもかかわらずあまり減ったり溶けたりした様子は見られない。
元々そのような性格設定のタイヤなので、その通りになったということか。
FRの車ではこのような激しい走りをしないで定速走行が多ければリヤの方が早く減る傾向があるので、オーナー殿の「リヤの耐久性を上げて前後が同じタイミングで減っていくように」との意図は大方的を得ているかもしれない。

このタイヤのトータルでの印象は、柔らかい印象は拭えないが、タイヤの基本性能としては不足を感じることはなく、グリップ力も国産ハイグリップタイヤに引けをとらない。
タイヤの銘柄に見栄を求める人にはあえて勧めようとは思わないが、暴力的なパワーをも受け止められる性能と激安の値段を考えれば十分に選択肢に入れる価値はあると思う。
後は経年変化や残り溝が少なくなった時の性能劣化がどうなっていくのか見極めてみたい。
Posted at 2011/04/24 22:39:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅終わる 2017 http://cvw.jp/b/730323/40166904/
何シテル?   07/30 20:29
あるかでぃあです。よろしくお願いします。 R31オーテック&V37&CBX1000を所有しています。 どれも基本”古”ノーマル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 21:31:36
車磨き研究所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/29 23:05:47
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2005年~現在 スカイライン2ドアクーペGTSオーテックバージョン (R31) 2台目 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
2023年〜現在 スーパーキャリイX(DA16T) 荷物を運搬できる車が必要となって購入 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021~現在 スカイライン350GT FOUR HYBRID TypeP (V37) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年~現在 エルグランド350ハイウェイスター4WD (E51) ファミリーユース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation