• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかでぃあのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

番外編 CBX整備

番外編 CBX整備ゴールデンウィークに、今年初めてCBXに乗ろうと思って車庫から引っ張り出してエンジンをかけたところ、キャブからガソリンが漏れている!
購入してからおよそ15年、消耗品以外はノントラブルできたが、ついにトラブルに見舞われてしまった。
近年時間も体力も無くなってきて、年間3回くらいしか動かさないバイクだが、故障した状態で放置するのも寂しいので、重い腰を上げて修理することにした。

まず注文した部品の値段に驚愕する。
キャブのOH用パッキンセットが1セット6150円!6気筒分で36900円!
一部成形品もあるがほとんどがOリングなのに・・・。
その他の交換部品を含めて6万円ほどの投資になった。(泣)

CBXはキャブを外すのにエンジンを下げなければならない。
もちろんマフラーやケーブル類も外す。
そして外れたキャブを6個オーバーホール・・・。
結構大仕事。

整備性はお世辞にも良くないので、何回もやりたいことではない、というのが正直な感想。
でも、車でもそうだが、修理をすることによって悪いところが治り、その部分のトラブルの心配が当面無くなるのは嬉しいこと。
丸2日もかかってしまったが、何とか修理が終わり近所を1周してみる。
やはり車とは違うバイクはバイクなりの楽しさがある。
年間数日しか乗らなくても、”ライダー”の自分も残しておきたいと思う一時であった。

因みに、注文した部品の中で1点廃盤になっていたものがあった。
このバイクにも廃盤の恐怖は確実に忍び寄っている。
その部品は何とか自作して対処できたが、旧車を維持することはなかなか大変なことだと痛感する。
Posted at 2010/05/22 21:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

R31・・・最近思うこと

R31について最近思うことがある。

「はたしてこの車体をいつまで維持できるだろう・・・。」

錆がほとんど無い車体であったが、見えないところで蝕まれていた現実と、最近純正
部品が次々に廃盤になっていくことからそう思うのかもしれない。

私はこの車を出来る限り永く維持していきたいと思っている。
(ボロボロでも動けばいい、というのではなく、なるべくきれいで快調な状態で)
しかし、いずれ朽ち果てていく部分や修理が困難な故障も出てくるでしょう。
ほとんど乗らずに博物館並みの保管をすれば、数十年経ってもコンディションはそれほど
悪くならずに維持できるかもしれません。
それが出来る環境の人(車)を羨ましいと思うこともありますが、車は「乗って走ってこそ
価値がある」、というのが私の考え。
なので春夏秋冬・天候にかかわらず、通勤にも買い物にも遠出にもこの車を使う。
そのため、劣化や消耗・事故のリスク等は避けて通れないことは十分承知しているが、
やはり先々のことを考えると不安を覚える。

横須賀板金殿のHPに、事故に遭われて壊滅的なダメージを負ったにもかかわらず、
オーナーはその車体に拘り、修復の道を選んだトヨタ/コルサの記事が紹介されている。
私もその方の意志にはとても共感できるが、自分の車が同じ状況になってしまったら
同じ事をしてあげられるかは正直自信がない。


スカイラインGTSオーテックバージョン。
この車に憧れ、拘り、そして愛着のあるこの車体。
今までにかけた修理やレストア費用は、既に購入価格を超えている。
手をかけたそのどれもが今思うとやって良かったと感じる事ばかり。
だが未来のいつの日か、この車体ともお別れしなければならない時がきっと来るだろう。
しかし、その日を出来るだけ遠い日にするため、そして1/200を絶やさないために、
どんな事態に遭遇しても出来るだけ修復することを考えていきたいと思う。
Posted at 2010/05/12 22:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月24日 イイね!

エルグランドの走行距離・・・

エルグランドを購入してから1年と6ヶ月で走行距離が3万キロを超えました。
このペースで行くと1回目の車検で6万キロ、2回目の車検では10万キロ!?
行く先がちょっとオソロシイ。(-.-;

納車からの生涯燃費は7.5キロ/L。
このご時世、とても良い燃費とは言えないかもしれませんが、この車にとっては
十分な燃費だと思っています。

Posted at 2010/04/24 21:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月09日 イイね!

車歴

みんカラへ参加を機に自分のカーライフを振り返ってまとめてみた。
我ながら偏ったカーライフを送っていることが改めて良く解る。(困)
これから先がどうなっていくかわからないが、時代が変わっても
好きなものや拘りは大切にしていきたいと思う。
Posted at 2010/04/09 21:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「旅終わる 2017 http://cvw.jp/b/730323/40166904/
何シテル?   07/30 20:29
あるかでぃあです。よろしくお願いします。 R31オーテック&V37&CBX1000を所有しています。 どれも基本”古”ノーマル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 21:31:36
車磨き研究所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/29 23:05:47
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2005年~現在 スカイライン2ドアクーペGTSオーテックバージョン (R31) 2台目 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
2023年〜現在 スーパーキャリイX(DA16T) 荷物を運搬できる車が必要となって購入 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021~現在 スカイライン350GT FOUR HYBRID TypeP (V37) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年~現在 エルグランド350ハイウェイスター4WD (E51) ファミリーユース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation