• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかでぃあのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

BNR32用の珍品GET

BNR32用の珍品GET先日知り合いの紹介で、珍しい物を手に入れることが出来ました。

それはR32GT-R用マフラー2種類。

1つはニスモ製で、なんと旧ロゴ(初代)。

少なくとも18年以上経過した当時物にもかかわらず,外観の錆は少なく、タイコ内のカサカサ音も全くしない良い状態。
おそらく使用期間はごく僅かでずっと保管されてきた物でしょう。
パイプ径は今時の社外品に比べると控えめで、タイコの大きさもしっかりありますが、そのあたりも「年代とニスモ製」を感じさせます。
まだ取り替えの予定は立てていませんが、近いうちに試してみたいものです。

因みにこのマフラー、ネットで型番から調べてもあまりに古いためかほとんどヒットせず、知る人ぞ知る幻の一品(?)だったりします。
格安で入手したものの、勿体なくて使うのはためらってしまうかも。(笑)


そして2つめは純正(ノーマル)マフラー。
こちらも使用感がほとんど無く、錆は保管中に発生したと思われるものが少しある程度で、パイプ部は金属地の輝きがそのまま残っています。
ノーマルマフラーも新品を買うとなると社外品より高いくらいですから、タダ同然で入手できたのはラッキーでした。
GT-Rは社外製のマフラーに換えてしまう人がほとんどですが、ノーマルも独特の音質をしていて社外製より純正を愛好する人もいます。
こちらは使用する予定は今のところ全くありませんが、ノーマル好きの私にとっては重要なアイテムだったりします。


マフラーは、サイズや形状から保管には手を焼く品物ではありますが、私にとっては宝物が増えて見る度に「ニヤリ」としてしまいます。



追記
詳しい方からの情報で、このニスモのマフラーは1993年以前のモデルなので、22年は経っているようです。
Posted at 2015/08/30 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・今日、静岡方面へ出かけた帰り道、愛知県境の峠道でR31を見かけました。
一般道でR31を見かけるのは久しぶり。
愛知県内のナンバーの31でしたが、すれ違いの一瞬だったため、お会いしたことがある方かどうかは解りませんでした。

R31もイベントなど以外ではなかなか見かけることが少なくなってしまったので、こんな遭遇をすると嬉しくなってしまいます。
この日私はR32だったのがちょっと残念な感じでした。
Posted at 2015/08/15 21:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

多国籍ツーリング2015春

多国籍ツーリング2015春2015年春は京都を目的地として行ってきました。

今回の参加車もドイツ・イギリス・日本と多国籍。
但し車種は高性能車ばかりで、しかもそのレベルは回を重ねる毎に上昇しています。
そんな中で私は相変わらず20年以上経過した国産車。
決して性能が低い車とは思ってはいませんが、比較する相手が強者ばかりなので、少々気後れ気味なのは否めません。

今回はニューマシンへの乗り換えや新たな参加車、パーツやセッティングを変えて戦闘力を上げた車両も多くいました。
私はタイヤを新調したくらいで代わり映えはしませんが、助手席のリミッターを解除しての参加だったので、個人的には良い状態でした。(笑)

1日目はあいにくの雨になってしまい、更にペースリーダーが免許の残り点数が僅かであることと、フツーのタイヤに替えてしまったことも重なり、今ひとつペースを上げられず消化不良気味。
しかし、昼過ぎには雨も上がり、1日目最後の某ワインディングで走行順番を入れ替えて一気に発散。
一般車がほとんどいない絶好の条件で心置きなく快走。


2日目は朝から快晴の中、違うワインディングでも快走。
他の車両に試乗したり同乗体験したりもして、存分満喫出来ました。


某青いスポーツカー(レーシングカー?)はやはり速いです。
まぁ、この方が速いのは毎度のことなのですが、今回のセッティングは最強です。
もうしばらくは何もする必要がなさそうですから現状維持でしょうか。
私も特に性能向上は考えていないので、やはり現状維持。
だいぶこの車両を振り回せるようになってきたので、しばらく今の状態を楽しむことにします。


走ることだけでは無く、新鮮な海の幸や風情ある川床料理なども満喫し、様々な意味で「お腹いっぱい」。
企画に携わった方はもちろん、参加された全員の方に感謝です。
Posted at 2015/05/19 21:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

R32タイヤの皮むきにて

R32のタイヤを交換して早々ですが、今週末に性能を発揮させなくてはならない予定があるため、新タイヤの皮むきを某テストコースで行ってきました。

まず100Kmの慣らしを終えてから皮むきモードに突入。
さすがに最初のうちは良く滑ること。

画像は奥が深い左コーナー通過中ですが、どことなく違和感があるのに気が付くでしょうか?
これが3桁の速度だから、なかなかシビレます。(^_^;


この日はテストコースを2周して帰路につきました。
帰りはゆっくりお気楽に運転していると、脇道から車ならぬ鹿が出てきてビックリ。

ゆっくり走っていて良かった~。
皮むき中だったら衝突&大破するところでした。
実は以前にも同じ道付近で鹿が道にいたことがあって、この辺りの山奥だとこんな光景を目にすることも珍しくないのでしょうね。
山道は動物にも気をつけましょう。
Posted at 2015/05/12 22:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

旅終わる

旅終わる2泊3日で、鳴門・松山・呉・境港を巡る旅は、旅の内容も車もトラブルは何も起きず、無事順調に行ってくることが出来ました。

今回の総走行距離は1801キロ。
使用した燃料は155.82リットルで、平均燃費は約11.56Km/リットルでした。
市街地、峠道、渋滞や、タイトなスケジュールのためにかなりハイペースな走行もあったにもかかわらずこの燃費はまあまあだと思っています。

これだけの長い距離を移動しましたが、他のR31とは1台も遭遇できなかったことは少々寂しさを覚えます。
年々街中で見かける機会が減ってきているのは気のせいではなさそうですね。
次にR31で旅をする機会は何時になるか解りませんが、人も車もずっと元気に走り回りたいものです。
Posted at 2015/04/20 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅終わる 2017 http://cvw.jp/b/730323/40166904/
何シテル?   07/30 20:29
あるかでぃあです。よろしくお願いします。 R31オーテック&V37&CBX1000を所有しています。 どれも基本”古”ノーマル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 21:31:36
車磨き研究所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/29 23:05:47
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2005年~現在 スカイライン2ドアクーペGTSオーテックバージョン (R31) 2台目 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
2023年〜現在 スーパーキャリイX(DA16T) 荷物を運搬できる車が必要となって購入 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021~現在 スカイライン350GT FOUR HYBRID TypeP (V37) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年~現在 エルグランド350ハイウェイスター4WD (E51) ファミリーユース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation