• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかでぃあのブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

旅に出ます

旅に出ます明日から2泊3日で旅に出ます。
四国~山陽・山陰を回って、約1800キロと久々の長距離。
そのお供に選んだ車はR31.
メンテナンスはしっかりしているし現在も絶好調ですから、トラブルの心配は無いと思っていますが、何分旧車故何が起こるか解らないところは有ります。(^_^;
でもそれも楽しみですから良いのですよ。

今回の道中、何台のR31と遭遇することが出来るでしょうか。
Posted at 2015/04/16 18:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

衝撃的・・・だった?

衝撃的・・・だった?スーパーへ買い物に行ったら駐車場に買い物中とは思えない大きな車体が。
付近で工事をしていることも無く、違和感バツグンです。

近付いて良くみると、なんとタイヤがバーストしていました。

こんなタイヤがバーストした瞬間はどんな衝撃的な光景だったのでしょうか。
想像しただけでも恐ろしいものがあります。
タイヤ後部のパネルが歪んでいるのはその影響?
その瞬間、怖いけど見てみたかったりして。(笑)
Posted at 2015/04/12 20:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

風物詩?

風物詩?毎年、我が家に春の訪れと秋の終わりを告げる、1年に2度だけ見る事ができる風景です。

タイヤ交換をするにあたり、ジャッキやコンプレッサーなどの準備を何度もするのが面倒なため、1日で我が家の4台全てを一気に交換してしまうので、こんな状態になってしまいます。

タイヤ交換が終了し、これでウチの車にとって本格的な春の訪れになります。
私にとっては数日後に筋肉痛も訪れます。(笑)
Posted at 2015/04/06 21:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

多国籍ツーリング2014秋

多国籍ツーリング2014秋先日、秋の多国籍ツーリングに参加してきました。
今回の参加車もイギリス2台、ドイツ2台、イタリア1台、日本3台とバラエティーに富んだ国籍でしたが、参加者は常連の方ばかりでしたので安心で遠慮無い(?)ツーリングになりました。
かなり厳しい(険しい?)道もありましたが、コースや時間の設定が良く、今回は一般のペースカーに阻まれることが少なく走りを十分に楽しむことが出来ました。


今まで遠慮していたのか、あまり先頭を走ることが無かった方です。
本来の実力を見る機会がなかなか無かったのですが、今回は先頭で遺憾なくロータスとご自身の実力を発揮しての走りは目を見張る物がありました。


前回も他の参加者を唸らせる走りを見せたインテグラR。
今回はサスを車高調からノーマルに戻してきたのですが、走りに遜色は全く無し。
やはり最も重要なパーツ(?)はドライバーの腕であることを実感します。


BMW135iは相変わらずのモンスターマシンで、車自体の性能は高いのですが、ドライバーは少々持て余している感じでしょうか。
次回までにはもっと手懐けましょう!


マセラティの速さにも困ったものです。
車もドライバーもただ者ではありません。
しかし、高性能車で腕も良いのは理解できますが、こんな高額車をよくここまで振り回すなぁ、と感心するやら驚くやら。
それはパナメーラも同じですが、この人達の思考パターンに車格は関係ないのでしょうか。(‥;)
でも、普通なら近付くことすら遠慮したくなるこんな車達とテール トゥ ノーズで走ることが出来るのもこのツーリングの醍醐味であったりします。


今回はトラブルも無く、無事2日間の日程が終了。
走りも食も話も楽しむことが出来ました。
このツーリングに参加して毎度思うのですが、自分は走ることが好きなんだなぁ、と。(^_^;
歳を取ってもなかなかコレは変わりそうにありません。
Posted at 2014/10/07 23:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

番外編 CBX車検

番外編 CBX車検CBXも2年に1度の大イベントである車検の時期がやってきました。
最近ではショップでの車検も随分安くやってくれるところが増えてきましたが、それでもユーザー車検の方が費用を抑えられることと、近年バイクに乗る機会がめっきり減ってしまい、唯一とも言える長距離走行がユーザー車検のため陸事までの往復になっていることから、実益とツーリングを兼ねてユーザー車検をしています。
因みに前回の車検から2年間の走行距離は270Km。
その内、陸事の往復に200Kmです。(^_^;

事前に点検記録簿に従い各部の点検と、今回はエンジンオイル・ブレーキフルード・点火プラグ等の交換、各部の注油と調整などを行い、最良な状態で車検に挑みます。


当日は台風接近で下り坂の空模様を気にしつつ、片道100Kmのツーリング。
なんとか雨に降られること無く陸事に到着。
天気の影響か、検査待ちのバイクは1台も居ませんでした。


書類の準備も難しいことは無くサクサクとまとめて受付を行い、いざ検査ラインへ。
まず入り口で検査員による灯火類やホーンの確認、車体番号の照合などを行います。
しっかり点検してきたし、フルノーマルなので全く問題はありません。

この陸事では随分前(20年以上前?)から2輪車専用の検査ラインが設置されており、スムーズかつ厳しい(?)検査が行われます。
検査場によっては4輪車用ラインの片側を使って2輪車の検査を行う併用ラインのところもあるようですし、スピードやブレーキの検査が安全上の理由などで出来なかったところもあるようですから、ここは先進的な検査場だったのかもしれません。

CBXの場合の検査は、スピードメーター→前・後ブレーキ→光軸の順で進められ、どの項目も1発で合格。
ラインでの検査時間は5分弱くらいだったでしょうか。

後は事務所に戻って新しい車検証とステッカーを交付してもらい、車検は無事終了
また2年間、安心して車庫で眠ることが出来ます。(笑)

製造から33年もの年月が経過したバイクですがまだまだ現役好調。
私の体力の続く限り(300Kgの車重を支えられる限り?)維持していきたいと思っています。
Posted at 2014/09/25 21:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅終わる 2017 http://cvw.jp/b/730323/40166904/
何シテル?   07/30 20:29
あるかでぃあです。よろしくお願いします。 R31オーテック&V37&CBX1000を所有しています。 どれも基本”古”ノーマル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 21:31:36
車磨き研究所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/29 23:05:47
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2005年~現在 スカイライン2ドアクーペGTSオーテックバージョン (R31) 2台目 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
2023年〜現在 スーパーキャリイX(DA16T) 荷物を運搬できる車が必要となって購入 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021~現在 スカイライン350GT FOUR HYBRID TypeP (V37) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年~現在 エルグランド350ハイウェイスター4WD (E51) ファミリーユース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation