• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月12日

イッズミー、集まり納め。

どうも、ブラジルです。

昨日参加した、本年最後の泉ヶ岳ミーティング。

今回もまた濃厚なので・・・・是非!是非!!是非!!!某氏に見て頂きたくUPしますww(オシウリ




では、では・・・・



1台目は、コスモスポーツ



しかも、奇跡の「宮」シングルナンバー!!
オーナーさんは、チューンドのユーノスコスモも所有するアグレッシブなおじい様です。

コスモスポーツ自体なかなかお目に掛かれない車なのですが、私としては、ここをチェックしなくては納まりが付かず、オーナーさんにお願いしてやってもらったことが・・・・



分かり難いかもしれませんが、これウィンカー点灯中なのです!!
詳しい事は私も知らないのですが、このコスモスポーツはオレンジ色レンズが無く、ウィンカー点灯時はテールレンズが点滅するという古いアメ車で良く見られるタイプなのです。
確か、510ブルのオプションカタログでは「ハミングテールランプ」なんて呼ばれていたと思います。




お次は、トヨタ・セリカXX。


フェンダーミラーから、北米仕様のセリカスープラ用のサイドミラーに付け替えられ、更に新品のハヤシストリート履きというマニアホイホイ仕様ww(オイ
ここまで綺麗にまとめ上げられていると、bo-so-zokuだのkanzyouだのではありません。
当時の流行を忠実に再現かつ、程よく仕上げた歴史に残りそうな1台では?
ハコスカRやケンメリRでワタナベホイールが余りにカッコ良くて、まるで標準装着の如く一人歩きしているのと同じくらい凄いって事を言いたいのです。



※実況
おおーーーっと、某氏が早速マル秘画像にフライングを決め込んだ-ーーーーWWWW(オイ



今度は、アルピーヌA110 1600S。


いや~、カッコいい!! そして、小さい!! 性能、デザイン共々、当時のフレンチスポーツがいかに優れていたかを示す1台でしょう。
そういえば、映画「ルパン3世 炎の記憶」では、ルパンはフィアット500ではなく、このA110を使い首都高環状でトレーラー6台相手にカーチェイスを繰り広げてましたね♪
しかも、銭型警部&ヒロイン(CV林原めぐみ)が乗る車は、プジョー106の前期XSIと来たもんだwww
つまり、制作監督がフレンチ中毒末期だという事ww(ぇ






次は、サーブ900。



前回、Griffithさんのブログコメで話題に出した例のアレを激写してきました・・・・・


サイドシルが無いというのはこういう事です!!!



見ての通り、直接フロアになっているのです。

オーナーさんに「サイドシル無いのを撮らせて下さい!」と言ったところ・・・
オ「なんでそんなに詳しいの!!(・。・;」突っ込みいれられちゃいましたw




綺麗なのが有ったら欲しいの、Be-1ww

 

この個体は、錆なしの美車でキャンパストップも良好!!



その後、参加者が次々帰り・・・・・そして必然的に始まった・・・・・




80プチミーティングwwwしかも、皆屋根なしです♪

ソアラのエアロキャビンは、心温まるヒストリーを持つ奇跡の個体。

そして、まさかのまさかの・・・・・・FC3Cの前期&後期の奇跡の2ショット!!!


ちなみに、一番奥のデリカはガソリン仕様&5MT&オプション用スライド窓&クラストップという超が3つほどつく付く希少車♪
Griffihtさん、気付きました?w(ズルイダロ




という訳で、イッズミーの皆様、来年もよろしくお願いします<(_ _)>




っあ、それからGriffithさん、FC3C前期乗りのたんぼうさんが僕らのやり取り見て、若干引いてましたww(爆
多分こちらに来たら、即スターですよww(テココラ
ブログ一覧 | ダベリ、オフ会 | 日記
Posted at 2012/11/12 22:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

たまには1人も
のにわさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年11月12日 23:39
>オ「なんでそんなに詳しいの!!(・。・;」
そりゃぁもう、ヘ●タイだからに決まってるデショ♪

コスモスポーツは赤ウィンカーでしたねぇ。あの時代は許可が降りてたみたいですね。ホンダのバモスなんかも赤いの点滅させてたと思いますw

あ、赤ウィンカーで思い出したことが。もう4年も前から目をつけてる一台があるので、本日の一台用に写真を撮りに行かねば!

そうか、セリカXXは一目見てなんか違う車のような気がしたから画像検索してしまったんですよ。ドアミラーのせいですなww 深リムがワルモノっぽくて似合いますなぁw

はい、この時点でブラジルくんが画像を上げた直後にフライイングコメントを差し上げましたw (張り付いてたわけじゃなくって、たまたまですけどねw)

アルピーヌのA110はいつ見ても美しいですなぁ。タイヤの扁平率が高いのがほんとよく似合うw
あとWRC好きとしては4灯のドライビングライトは欠かせませんねww

ルパン、いい時代だなぁ。絵は新しそうですがw やっぱりクルマはああでなきゃ!

SAAB 900、ほんとにサイドシルが無いんですね!サイドシルが薄いとか無いように見えるとかじゃなくって、本当に取っ払っちゃってフロアの高さを下げてしまった感じ。あとこのボディカラー、いいですねぇ~ 万年筆でもこの系統のミドリをちょくちょく使うのですw 今度会った時にオーナー様にお伝え下さい(笑

Be-1も気がつけば少なくなりましたねぇ。そういえばフォードのフェスティバにもキャンバストップがあったのはご存知でした?(いや、どうせ知ってるんだろうな、きっと)

幼少の頃、広島では割と日常的にFCカブリオレを見ていたのでそんなにレア意識は無かったのですが、最近になってその希少価値に気づきましたw 前期と後期をいっぺんに拝めるなんて、FCミーティングでも無い限り、滅多にありませんなw

ちょっと前(数年~10年ぐらい前?)まではFCは断然後期型、出来れば最終型が一番だと思ってたのですが、ここ2,3年は前期型のちょっと野暮ったい感じが妙にツボなんですw これはヘ●タイ道まっしぐらかと(笑

そしてデリカ・・・んなもん分かるわけねー(笑 ガソリンで5MTってのはかなりやばい組み合わせだと思いますwww このデリカのガソリンって2Lと2.5Lがあるけど、どっちも4気筒なんだろうか?

しかしグラストップ?そんなものがデリカにも昔あったなんて・・・w




ああ良かった。引いてたのが 「 若 干 」 で(笑

スターなんてものには程遠いです(^^;)
コメントへの返答
2012年11月13日 0:20
いや~、普通に普通に・・・・と心掛けているのですが、まず普通の尺度が普通じゃないと言う根本的欠陥がww(オイ

そうなのですよね~。
この赤一色テールにワタクシ憧れているのですよ!
しかも、初代のド初期のセンチュリーの赤一色テールを死ぬ前に拝まないと死にきれませんw(ぇ
むむっ!!
ご近所に赤一色テール車があるのですか!!

イイでしょ!イイでしょ!!
フルでセリカスープラ仕様にしない辺りがもぅツボです♪
そういえば、評論家のボンジョルノ西川氏(グリーンのLP400で有名)は、初めての愛車がXXで、しかも数年前に買い直したのだとか!
8Cコンペェツィオーネを購入して間も無いというのに(驚

まぁ、逆の立場なら平常心じゃいられなかったと思いますw(ぇ

アルピーヌ、イイでしょ♪
しかも、このピレリP3000ってタイヤ、164でも履いてたのですが、コンフォートタイヤだというのに走りが面白いのですよ!!
このイエローフォグ、タマラナイでしょw
ワタクシ、中のバルブまでしっかりカメラに収めておきましたww(コノヘンタイ
確か、1999年位の劇場版だったと思いますよ。
実は、私としてはカリオストロよりこっちの方が好きなのですww

この900は、どうやら限定仕様との事です。
しかも、専用のウッドパネルもありました。
それでいて、オーナー様の手でオーディオカーに仕上がってましたw
了解しました!!
多分、顔は覚えていただいたと思うので、次は900集団参加の時に襲撃したいとww(マテ

ちょっと!!
実は、この日たんぼうさんが初代フェスティバのカタログを持ち込んで、フェスティバ談義に華を咲かせたのでしたw
・・・・・思考回路がほぼ同じ?WW

そうなのですよ!!
しかも、前期のエロい事エロい事♪
因みに、この後期さんは通勤路でいつも見かける個体ですので日常的に・・・・・・と言いつつ、内装のベージュ本革と専用ATシフトノブの悩殺されちまいましたww(滝汗

ほんと、前期って不思議なくらいツボですよね!
コンフォートな感じもありながら、伸びやかなデザインと純正メッキホイールでラグジー感を演出。
ステッカーエンブレムの字体で、エロさ2割増しww

デリカ・・・・あれで6気筒は熱問題が有りそうですので、4気筒ではないかと・・・
正式名称は「クリスタルライトルーフ」といそうです。



・・・・・多分、心の中ではドン引きかも?w(マテコラ
体一つで来ても、そのオーラは隠しきれないと思いますよ♪
2012年11月13日 0:01
おばんです

最後までお疲れでした~

また、よろしくね~

ちなみに、セリカのオーナー氏は
ベレット(しかも4ドア)のオーナー
だったりもする

来年は、そっちで来てくれるかもよっ♪
コメントへの返答
2012年11月13日 0:23
おばんです~

お疲れ様でした!!

来年もよろしくお願いします<(_ _)>

実は、4ドアのベレットってまだ実物を拝んだことないので、凄く気になるのです!!

その時は、よろしくお願いします。
2012年11月13日 0:37
コスモめちゃくちゃ渋いっす!
自分の地元にもコスモ乗りの知り合いがいます。
でもナンバー凄いですね!
初めてみました(笑)
コメントへの返答
2012年11月13日 0:48
でしょでしょww
多分、このおじい様の持つローターリーに対する並々ならる熱意と愛情が成しえた結果が、このシングルナンバーだと思います。
ちょっと話してみると、ほんと凄い方です。

しかし、こんなに低くて薄いボディーを作れるなんて、当時の技術に脱帽です。
2012年11月13日 0:40
赤ウィンカーと、ウィンカーポジション、加えてサイドマーカー。これは僕が幼少の時期に確立された、妙な希少性&美観意識から来るものなのです。こうなったら、例の逸話を語らねばなりませんな・・・・・・・

フェスティバ、まさかそういう返信が返ってくるとは思いませんでしたので、若干吹きましたよwww

デリカは6気筒がそもそも入るかどうかがナゾですね。見た目だけで想像する設計的には、入らない気もしますが・・・(となると、冬至で2.5L I4はかなり珍しくないですか?)

コメントへの返答
2012年11月13日 0:58
これも、前々から話してますので聞き飽きてると思いますがww
ワタクシ、ウィポジ・サイドマーカーが大好物でございますww
お待ちしております!

いや!!
こっちがビックリですww
多分、たんぼうさんもビックリ?w(マテ

言われてみるとそうなのかもしれません・・・・
実はワタクシ、父の実家が北海道の農家で、叔父は生粋の三菱党(ランタボ→ギャランΣ→シャリオグランディス)で、祖父もミラージュバンを現役所有しておるせいか、感覚が若干マヒしてりるのかも(滝汗

10年くらい前までの北海道って、右も左も三菱でしたので・・・
2012年11月13日 1:18
こんばんは。

以下、、、個人的見解です。
コスモスポーツやアルピーヌは僕には敷居が高過ぎます(^^ゞ
名車中の名車と思いますし、カッコイイとは思います。
けど、欲しいとは全然思いません。(←問題発言かな)
てか、、、高くって買えない。笑

プラスチッキーなパーツ、武骨なボディライン…
そんななチョイ古い車がツボ。
てなことで、この画像の中ではFCやソアラエアロキャビン、ユーノスコスモが好き!
頑張れば所有できるかも~ぐらいのお車に興味を抱きます。

てなわけで、、、R31は居なかったの?
コメントへの返答
2012年11月13日 21:22
こんばんはです!!

まぁ、そこは人それぞれ考えが別れる部分ですね。
私の場合は「買う」というのは頭に全くと言って良いほど無いです。
むしろ、この手の車を自分の様な人間が無理して所有した場合、車をダメにしてしまうし、例えお金が有っても無くても、この手の車を本気で維持するだけの情熱と根性が無ければ到底所有できません。

なので、私としてはこの手の車は歴史の生き字引として、車両・当時の技術力やメーカーのノウハウ・そしてその車両に関わった様々な人たちに最大限の敬意を払い、隅々まで観察し、実車でしか知り得ない部分を発見することが楽しみ方ですね。


っと、話をハチマル世代に戻すと・・・・

日本車の歴史において、一番コストを掛けて車を作っていた時代。
デザインもエンジンのメカニズムも、もぅマニアックでマニアックでww
しかも、そこまで古くなく、でもそんなに新しくも無く、そこがまた良くて♪
しかも、当時のオプションやギミックってその時代の流行を反映してるせいか、「メーカーさん、何でわざわざこんな事したの?ww」という突っ込みどころ満載なのもツボ!!

そうそう、所有するにも比較的現実的なのも忘れてはいけませんね。

スカイラインは、近くても32のR位でした・・・・あっ!後、プリンススカイラインの直6GT-Bが1台w(オイ
2012年11月13日 1:48
こんばんは!

実に興味深いクルマがたくさん出てきますね^^;
それにしてもブラジルさん、めちゃ詳しいですね~w
しかも色んなジャンル訳隔てなく...

上のコメ拝見しましたが、フェスティバのキャンバストップって珍しいんですか?
友人が乗っていたもので...
今気付きましたが、マツダってオープン好きなんですね。
オートザムキャロルもキャンバス仕様があったし、もう少し前にはファミリアのオープンなんかもw
ファミリアのオープンは寮の先輩が乗っていましたが、いろんな意味で凄いと感じました^^;
コメントへの返答
2012年11月13日 21:36
こんばんはです~

面白い車が一杯でしたよ!!
まぁ、私の脳みその約8割を裂いているのがコレですが・・・・能書きだけですww(オイ
無差別なのは、ヘ●タイの証?ww(ぇ

フェスティバのキャンバストップ、新車時はキャンバストップブームの火付け役としてかなりの台数が販売されましたよ。
私のご近所さにもありましたw
しかし、そこは大衆車の宿命・・・・生き残れる車が極端に少ないのですよ。
やはり、根本は実用ハッチバック・・・・酷使されるのが運命でした(T_T)

そうそう!! 丸目のキャロルですよねww
あれも面白い車でした♪
ファミリアのカブリオレ!!!よくぞご存じでww
当時は、ファミリアのOEMのフォード・レザーでもカブリオレでもありましたね。

寮生活でガブリオレですか・・・その話を聞くと、某漫画家の幼少期の思い出を思い出します。
近所の木造の学生寮に住むビンボー学生が、程よくヤレたダイハツ・コンパーノスパイダーを所有していたのが思い出深いと、わざわざマンガに起こしてまで語ってましたww
2012年11月13日 4:13
プチ80な画像ありがとうございます。

コスモスポーツが帰るとき、ちょっとしたトラブルがありましたが、そんなものはチョチョイのチョイですね・・・笑

フェスティバのキャンバスTOPも欲しいけど・・・

ファミリアGTRとミラージュサイボーグとJT150ジェミニイルムシャーも欲しいし・・・

困ったもんです。
コメントへの返答
2012年11月13日 21:44
一生モノの80画像になりそうですww

あれは一瞬ヒヤッとしましたが、たんぼうさんの企業秘密の効力の凄さに驚かされましたww
というか、実物を持ってる人見たのたんぼうさんが初めてでした!!

数年前まで、近所に紺色でバンパー同色、同時物の汎用社外ホイールにローダウンでキメたフェスティバキャンバストップが居たのですが・・・・今どうしてるのだろう・・・・

う~ん、となると次はホットハッチ系ですか!!
因みに、今日帰りにパルサーのGTI-Rと追っかけっこしてきましたw
居る所のには居るのですねぇ♪

私も、欲しい車が一杯(-_-;)
2012年11月13日 12:06
飽きもせず3連コメ・・・

たんぼうさんの愛車が3台ともド・ストライクですw そして知らないうちに既にイイネを付けてました(笑

仙台行きではイッズミー参加は確定ですなw

次回のブログネタは自分の中で決まりました(・∀・)ニヤリ
コメントへの返答
2012年11月13日 21:49
どうぞどうぞww

たんぼうさん、凄いでしょww
車も凄いのですが、
あの方の技術力とメカに対するバイテエリティはマネできません!!

あれ?イイネは確信的に押したものだと前々から思っていたのですがww

是非!是非!!是非!!!ご参加くださいwww

・・・・あの車・・・ヤバいですww
2012年11月13日 22:43
コスモスポーツの異音を一発で消した最高の一品です。

あのスプレーは2100円だったかな?

でもおいらはプライベーターなので基本整備はしませんよ。

整備は自分でするのが基本です!笑
コメントへの返答
2012年11月13日 22:59
保護までしてくれて2100円なら、ホント欲しいですねぇww

液体の方も一回使ってみたい・・・貯金するかww(ぇ

「整備は自分でするのが基本!」

そこなのですよ!!
本来ならそこで自分でやるべきなのですが・・・
技術を覚える事に対し、恐れとめんどくさがりなワタクシ、お金払ってやってもらうのしかないのですが・・・・
最近、ピットで作業を最初から最後まで見届ける迷惑な手法を取っています。
もし断られたら帰ります。
そこはもう使いません。

気苦労だけが絶えません(-_-;)

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation