• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月03日

「やっちまったなぁ~・・・」と言う感じの納車。(ぇ

どうも、ブラジルです。









納車です。










「ホンダ シティ(GA2) CR-I」



あちこちから聞こえてきそうですね、

「やっちまったよ~」ってww

はい、ぶっちゃけ外装ボロいです・・・・




しかし、


アコードと見間違うようなレザー内装に一目惚れ♪


それが、ノーマル外装にトップグレードのPGM-FI仕様D13Cエンジンを積んだ珍妙グレード

 
「CR-I リミテッド」


では、「CR-I リミテッド」とはどういう経緯で出たグレードなのか・・・・・・・


・・・・・・・・・マイナー過ぎてグーグル先生にすら引っかかりませんでした(核爆

唯一引っかかったのはこれだけ。



まぁ翌々調べると、当時の取り扱い店はレジェンド・アコードの取り扱い担当の「クリオ」だった事を踏まえると、

当時のクリオと言えば、「レザーシート」「HONDA OF AMERICA」「左ハンドル」「イーグルエンブレム」「逆輸入」と、バブルに乗り高級感とUSな雰囲気の嫌らしさ全開の販売戦略!!(オイ

という事は・・・・・

「シティ、売れなくない?」
「レジェンドやアコードのお客さんの奥さま仕様としては、やっぱり地味過ぎなんだよ・・・・」

「じゃ、レザー内装にすれば良いんじゃね?」

そんなとこを予想してしまいますね?ww(マテコラ





でもこうして見比べると、CBアコードクーペの内装をイメージさせながら、ほぼ同じ素材を使ってる感じですね。






う~ん、「ルノー5バカラ」のイメージと被りますね。
大衆ハッチを「フレンチラグジー」に仕上げたのが5バカラだとしたら、CR-Iリミテッドは「HONDA OF AMERICA」仕上げというイメージですかね。






そうそう、購入後に調べて気づいたのですが、GA2シティは大衆ハッチでもジムカーナに引っ張りダコだった戦闘マシンでした。




「ロー&ワイド」の安定感のあるボディーに「右にミッション、左にエンジン」のレイアウトというホンダらしく、大衆車の枠を超えた技術を投与。
しかも、車重は760㎏(ATは800㎏)で、トップグレードのCR-IとCZ-Iのエンジン出力は100PS!!
パワーウエイトレシオはNAロドと同等、場合によってはそれ以上ww


しかも、2002年までジムカーナ全国チャンピョンを撮り続けた「ジムカーナ界のとうふ屋86」的存在www(オイオイ
現在も、全日本ジムカーナでランエボ勢相手に奮闘中との事。


デビュー当時のライバルは、「スズキ カルタスGTI」。

こちらは、SOHCのシティに対しDOHCの115PSでジャジャ馬な性格らしいが、シティよりもパワーも戦闘力も上。
しかし、不思議と現存車両はGA2よりも断然少ない。


やはり、GA2はシンプルに作った事が車の寿命も伸ばす結果になったのではないか。
そういう部分はNAロドに通ずるもの有るのだと思います。



これからは、この車を通勤に使います!
2年間ガッツリ使い込みます!!


そんなGA2シティ・・・・・・平成2年6月登録の164より古い、平成2年4月登録です(核爆
・・・・・(ダイジョブカ?
ブログ一覧 | シティ | 日記
Posted at 2013/02/03 23:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年2月3日 23:50
シティですか!!!!
友達と2人で買おうっていう計画をねっていたところです(笑)
いいですねシティ!
うらやましいですヾ(^▽^)ノwww
コメントへの返答
2013年2月4日 22:22
やらかしちゃいましたwww
それは良いですねぇ~
現存個体は少ないですが、見つかれば相場も手ごろですし、チョイ踏みであっという間に3千回転、0~60㎞/hの加速はNAロド以上でビックリしましたよ(・。・;

YOUも買っちゃいなYO★(マテコラ
2013年2月4日 0:06
このグレード知ってます。
ジムカーナ車を持っていた人間からみるとGA2は軽くてパワーがあって速いクルマだったな〜。

対照的にCR-iはパワーウィンドウ無しだったから競技車両に多かったですよ。

このクルマの欠点は、、、チルトステアリングが無いことぐらいかな(笑)
コメントへの返答
2013年2月4日 22:36
流石masakingさん、164マニアックスの知識力はホンダも射程圏内でしたか(滝汗(チガクナイカイ

まさか、NAエンジンであんなに軽々と3千回転まで回り、旋回能力まで高い車だとは思いもしませんでした(驚
DOHCやターボ車差し置いて10年以上もジムカで記録残すだけの片鱗は、へタレな私でも分かりましたよww

むっ!!という事は、CR-ⅰ自体単なるトップグレードではなく、スポーツグレードだったという事ですか?!

あと、集中ドアロックが付いて無いのも欠点?(オイ
最も、NAロドにも付いてませんが(核爆
2013年2月4日 1:13
・・・あれ?このシティさん、もしかしてエアダクト着いてます?
コメントへの返答
2013年2月4日 22:39
えっ?
エアダクトって、ボンネットとかにあるインタークーラーのダクトの事ですか?

・・・・・もしかして、某婦警さんのTE37履いて元コンポ積んだ軽の事ですかい?(ぇ
2013年2月4日 1:31
納車おめでとう!
ショートストロークのダンパーがへたってて、乗り心地が悪くなってると思うのでリフレッシュしてあげて下さい。
その後の164が気になる…。
コメントへの返答
2013年2月4日 22:44
ありがとうございます<(_ _)>
ダンパー系はあまり意識してませんでしたね。
むしろ、NAロドよりも快適な足回りなのですよ。それでも、抜けてる事もあるのですね・・・・
それより、パワステギアボックス交換納車のせいか、パワステが異常に軽くてビビってますww

結局雪は解けず、何も出来ずにドナドナですOTZ
2013年2月4日 8:51
おはようございます。
CITY買いましたか!
過去にCITYでジムカーナー(かじり程度)やってました!
私はマイナー前のGGというグレードに乗ってましたよ!

あの四隅にタイヤがある安定感ある走りは、当時のカローラFX なんかもついてこないパフォーマンスがありましたよ!
コメントへの返答
2013年2月4日 22:52
こんばんはです!!
どうしてこうなった?!(ぇ
ついさっき愛車紹介見て気づきました(・。・;

GA-1の方ですね!
この顔の方がキャッチィで好みなのですがね。
そう!!その四方隅にタイヤ置く設計って、雪道に強いって事ありますか?
今日こちらは雪で、場所によっては圧雪が解けたシャーベット・・・・しかし、親のストリームよりも安定感があり、ブレーキもロックしませんでした(驚
2013年2月4日 16:50
あれ?僕はCITYといえばジムカーナ専用車のイメージがあるぐらいですがww

しかしこんな内装グレードが存在したとはつゆ知らず。てっきりインスパイアとかビガーあたりかと思ってしまったのですがw (クランクシャフト貫通型 直列5気筒エンジン、当時としては豪華な装備に興味アリアリ) CR-i LTDに関してはGoogle先生もめぼしい情報は殆どくれませんね。一応、海外(主にUSだと思う)でも発売されてたみたいなので英語検索もしてみたけど、あんまり変わりないですね。世間的には普通のCR-iでジムカーナをやるのが、あまりにも流行ってたようなので。

しかし、アコードクーペの写真なんぞ久し振りに見せつけられて、やっぱり古き良き時代だったわぁ〜 と、勝手に郷愁に浸っておりました(笑
コメントへの返答
2013年2月4日 23:06
お恥ずかしながら、GA-1&2の事ナメてました(-_-;)
「単に、何も無いから軽くて、それ故ジムカーナに向いてる・・・・スターレットの商用グレードと変わらないだろ」と思ってました(T_T)

私も始め見たときは、「改造車?CAorCBアコードのシートを移植したの?」と思うほどで、このリミテッドの存在は知りませんでしたw
っで、FFミドシップなビガーですね♪
http://www.youtube.com/watch?v=sTrBlko76Cc
http://www.youtube.com/watch?v=4nVyI4Z-wcU
ビガー、何処かに売ってないですかね?(ぇ
インスパイアは意外に残っていますが、ビガーの現存車って見かけないのですよ(T_T)

ちなみに、調べつくしてませんが、シティってUSには渡っておらず、欧州仕様が一部あると聞いたことがあります。
・・・・・じゃ、何で「HONDA OF AMERICA」なんて付けてんだ俺ww

イイです、この頃のホンダww
マジイイですよ~♡
結果的には、ハチマルホンダに乗れて、なんだかんだで幸せ・・・なのか?(オイ
2013年2月4日 20:53
アコードクーペには当時かなり惹かれていました・・・。
現実はリトラなインテグラだったりした訳ですが(笑)

そのCITYのマイナー前モデルに代車として1ヶ月程度乗った事があります。学生時代ですけど(笑)
キビキビと、とにかく速く走れました。

ブラジルさんお若いのに超マニアックな選択されるんですね~。

顔と名前が一致しましたのでコメさせて頂きました!(笑)

コメントへの返答
2013年2月4日 23:41
コメありがとうございます<(_ _)>
バブル期のホンダの演出って、今でもかなり魅力的です!!
おおぉ!!クイントインテグラですか!!!
これまた懐かしい♪
因みに、父のホンダデビューは「カッコインテグラ」でおなじみのDA型インテグラの4ドアのでしたww
関東だったかな?父が乗っていたのと同じグレード&色のノーマル個体が有って、ずっと指咥えて見てました(-_-;)

やはり、ホンダはスゴイです!
大衆車にあんな性能を与えてしまうなんて・・・・まさにヘ●タイですww(オイ

Tipoのイベントに参加されていた方ですよね?
私もお顔に覚えがあります。
まぁ、Tipoが好きなヘ●タイ中学生の成れの果てがこんな感じという事でwww
2013年2月8日 23:49
こ、これはネタ?wwwwwwwww
コメントへの返答
2013年2月10日 21:18
本気ですよ~
しかし!!
一週間乗ってみると、この車案外ネタの宝庫でしたww(マテ

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation