• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

流転

流転 どうも、ブラジルです。

前回のブログから早3ヶ月放置しておりました^_^;



何となく見ていた、「仙台 ・ 泉ヶ岳ミーティング chronicle」のバックナンバー。

ふと自分の初参加の時の画像を調べると、2007年・・・・・今年で8年目でした。

早い、時が経つのが余りに早いです。

まぁ、良く考えれば運転免許取得&旧ロド購入して7年目なのですから当たり前と言えば当たり前か^_^;


やはり泉ヶ岳の醍醐味はオーナーさんとの会話がしやすい環境。

大きなイベントになればなるほど、参加者と見学者の壁が厚く感じられてしまうのですが、
気になった事を直接質問できる、これは私の知識欲を高めるだけでなく、そのオーナーさんの車の付き合い方を感じとるヒントでもある。
ノーマル主義な今の自分が有るのは、ここでの影響が大きかったのだろう。



「仙台 ・ 泉ヶ岳ミーティング chronicle」より何枚か画像を拝借しますが・・・・・・やはりというか、殆ど泉ヶ岳専用になっていたアルファ164が比較的多く映ってる。



この画像を見て、つくづくこの車は魔性な車だったと感じる。
むしろ、「こんなにカッコ良かったけ?」と思うほど写真写りも撮り方も良いww





しかし、維持や懐の深さ・・・・・見た目以上に「車が人を選ぶ」性格の車であった。

「小学生の頃からの憧れ」というだけではどうにもならない・・・・・

そんな性格の車なのに、走りの懐は深く、軽快なハンドリングと五感をくすぐるV6サウンドに「そんな事どうでも良いや♪」と思えてしまう。

まさに魔性wwww




特にこの画像には、それら全てを思い出させられてしまった。

また乗りたいという心の葛藤すらあるwww


おっと、脱線してしまいましたが、何故今「仙台 ・ 泉ヶ岳ミーティング chronicle」なのか・・・・・
やはり、平日休みになり参加回数がかなり減ってから・・・・・車趣味に迷いみたいなものが出て来てしまったのです。

何というのでしょうか・・・・・街中やイベントで実車をしばらく見入るのですが、以前ならそのままカメラ小僧になるのですが、今は全然撮らなくなってしまい・・・・「冷めてるのかな~」なんて思ったり。

自分の趣味に対する大きな転換期なのかもしれません。





かと言って、車趣味から遠ざかってる訳ではなく・・・・・むしろ、自分が想像もしなかった方向に行ってます


多分、皆さんも幼い頃にこんな経験があるのではないでしょうか?

近所や通学路で見かける、珍しい車、スポーツカー、綺麗に維持されてる車。

そんな車を見て「こういう車趣味をしたいなぁ」と。

幼い時以外でも、運転免許取りたての時などにも思う事が有るでしょうww


私も、指咥えて遠巻きに見ていた子供の一人でした。



しかし、人と人とはどこで繋がっているか分からないもの・・・・・・



子供の頃、憧れだった車趣味を楽しむ大人と一緒に遊んでいる。

当時の自分は想像もしなかった事だろうwww




自分の車趣味は変わらない物だと思っていた。





基本は変わらない、しかし「物事」である以上移り変わるがあるものだと実感するこの頃。





大人の楽しみ方も十人十色、そこがまた面白い♪






今の迷いの様な物がスッキリするのは何時になるのだろうか・・・・・





「まぁ、焦る事は無いさぁ」と自分に言い聞かせるとしましょうww

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/14 20:18:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年10月14日 23:38
こんばんわ♪
お久しぶりです。

遠まきにシルバーの164が写ってる写真複数なのが印象的です。
やはりブラジルさんの原点となるクルマなのでしょうね(笑)

コメントへの返答
2014年10月15日 19:32
お久しぶりです!!

エンジン、内装・外装デザイン共に非の打ち所の無い車だと未だに思ってるくらいですww
ただ、維持に対する負担と労力が余りに大きくて・・・・・(T_T)

164に憧れ続け、その結果今の趣味指向があって、そのセンスが何たるかを認識するフィールドだイッズミーだった・・・・そう考えると、164が原点で間違いないですね。
2014年10月15日 6:37
私はかつてスカイライン以外クルマではないというぐらいの日産党でした。この世の中で偉いのは直6でパワーのあるクルマだと思っていました。しかし、エンジンをいじってチューニングしまくって、結局ゴールがわからなくなって、アルファロメオに出会って180度変わりました。こんなときだからこそいろんなクルマ乗ってみてください。その中にきっと答えがあると思います。
コメントへの返答
2014年10月15日 19:49
自分でも、「ある特定のジャンルに拘る」=留まる、その留まっている時間が長すぎるのではないかと感じる事があります。
昔から「ワンパターン」が私の悪い所でしたので^_^;

試乗させてもらった車は少ないですが、現在は以前までとは違うジャンルの車との交流する時間が濃くなった・・・・と感じます。
その中でも、やはり「将来的には・・・・」と感じる車があります・・・・

そういえば、私自身あまりディーラー等で試乗しない試乗しないタイプです・・・・結構期待していたものでは無いいと言う結果が多いので。
今の考え方を少し変える必要がありそうです・・・・・
2014年10月19日 8:15
おはようございます。

自分のクルマ趣味も何度か変化がありましたね。
若い頃は走りの良さというか気持ちよさ、弄りに拘っていましたが、今はオリジナル重視のそのクルマが持つ時代性を重視していますからね。

ブラジルさんがおっしゃる「ワンパターン」でその留まっている時間が長いのも突き進めればその道のオーソリティにもなりえるのですから、趣味の世界は様々な選択肢がある訳ですよね。

色々と模索して自分にぴったりの自動車趣味をみつけてくださいね♪
コメントへの返答
2014年10月25日 21:48
大変お待たせしました。
ようやく帰還しました(-_-;)

大都会さんと言えば、60’~70’のサニーのイメージが凄く濃いのですが、以前のB310はフルチューンでしたね!!
それを考えると、同じジャンルに見えながら実は180度違う方向のジャンルに転身してる・・・・大都会さんのB310の様に私はジャンル一本やりきったのかと言うと・・・・まだやりきってな無い感は少し有るのですよね^_^;

今までの車の選択は、車を変えなきゃいけない時期、もしくは偶然の出会いで購入といった「物理的変化」で乗り換えて来た感んじで、
自ら変化を何処かしか求めているのに戸惑ってる・・・・年齢的にはそれを自由にやれる最後の時期だよなぁ~
なんて事から焦っていましたね^_^;
一週間隔離され、ちょっとだけ冷静になりました・・・・ちょっとだけww

気長に模索していきます。
ちょっとした事で焦る、それも私の悪い所ですね^_^;

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation