• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

箱のレースはこうでなくっちゃ。

どうも、ブラジルです。



去年の春、みん友のboncatさん、NEROさんと一緒に見学したTITOさんのSUGOでの走行会。



その時、一緒に走行テストを行っていたのが、2015年参戦のスーパー耐久マシン達。


それも、激戦クラスのST4のマシンばかり。

その時に、とてもセンス良いロゴを施されたマシンがとても気になり写真に納めていたのが・・・・・







埼玉トヨペット GreenBrave  86




この、スクー●リア・フ●ラーリの様な字体を使うセンスが気に入りましたwww(ぇ


その後が気になり、定期的に参戦結果を調べていたのですが。



強豪SPOONのS2000を抑え、ST4クラスの年間タイトルを獲得していたようです。







そんな流れで調べていると・・・・・・





えっ?!  マークXでS耐出てたのっ?!(*_*;


これは知らなかった(;´∀`)





良く調べると、それもそのはず、

2015年度は最終戦にのみ参戦し、フルでの参戦は今年からの様です。






詳しいスペックは公開されてませんが、参加プロフィールと走行動画から察するに、


型式GRX133  マークX G’z

エンジンは参戦クラスであるST3の上限いっぱいの 3500ccの2GRエンジン。

ミッションはドグミッション化された音がしますので、他の2GRエンジン搭載車のレース用ミッションではないでしょうか?






しかし、このST3クラス

ここ数年、フェアレディZがウエイトハンデを条件に参戦可能になったため厳しいクラス。
それゆえ、参加台数も少ないうえ、今年からレクサスからRC350が参戦し、マークXとしては余計に厳しい(;´∀`)









でも、戦うセダンってやっぱりカッコいいんですよ♪







この動画(4分45秒~)のZ34とのサイドバイサイドなんて手に汗握りますよ(/_;)




最近のレースカーって、シルエットになり過ぎてしまってもはやベース車の面影なんてありません。


お愛想でフロントグリル付けただけじゃね(;´∀`)

やっぱり、中身が別物でも、ベース車の面影は残してもらわないと、見てる方は面白くないんですよ!!!



消滅した日本のJTCC、
レギュレーションが大幅改定される前のドイツのDTMやイギリスのBTCC、
これらのレースが今なお人気を集めているのは、このベース車の雰囲気が色濃く残されていたからこそ
熱くなれた、応援したくなったからだと思います。















更にさかのぼれば、







1970年代に日本グランプリで繰り広げられた、ロータリーエンジン車VSハコスカGT-Rの攻防戦にもこれが言えるともいます。



当時最強を誇り、国内唯一のレースホモロゲと言えるマシンだったGTーRは次期モデルのスカイラインに移行した後も君臨し続けた。
しかし、マツダはあえて「市販車ベース」のマシンに拘り続けた。
これは、市販車の販売向上のプロパガンダではあったが、
この攻防戦が、ドライバー、チーム、メーカー、ディーラー、ギャラリーやエンドユーザーまで巻き込んだ異常なまでの盛り上がりを見せたと言う。








このS耐マークXには、

「ベース車を色濃く残すべき」

という考えを思い起こさせてくれましたね。







追記

ちょっと調べなおしたら、この土日にオートポリスでS耐の最終戦があるようですね。

成績は徐々に良くなってますので、最後も強豪を抑えてカッコいい走りを見せて欲しいですね。


と言う訳で、応援歌として私の好きな 「Queen   Under Pressure 」を。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/18 18:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2016年11月18日 22:12
こんばんは~
今のGTもいいですが、、
ノーマル然としたGrAやN1,JTCCなどの方が好みです。
フェリオ、カッコいい (個人的 (^^)d )
コメントへの返答
2016年11月19日 0:10
こんばんはです~

今のスーパーGTマシン、確かに悪くはないのですが・・・気持ちが燃え上がらないのですよ・・・・

どうにかグループA規格、復活してくれないかと願ってしまうのです。
やはり、どのジャンルのレースを見ても、
構造面を進化させるか、
はたまた電子デバイスを進化させるか、
この二択で後者を選び、マシンの規格自体を大きく変えなくては行けなくなったのだろうなぁ~と思います。
もし、前者だったら、別なモータースポーツが見れていた事でしょう。

フェリオも好きなんです・・・・が私、次のアコードに思い入れが強くて(;´∀`)
丁度その時期、父がCDアコードワゴンに乗っていたのと、
同級生の父親が大のJTCCファンで、観戦のお土産を一杯買ってきてくれたんです( ;∀;)オイオイ
2016年11月19日 17:46
やっぱりセダンのレースが観てて面白いよね!
コメントへの返答
2016年11月20日 1:15
そうなんですww
やはり、市販車との変更部分が分かると勉強になるし、
走法も実践で試せるものがあったりとか、
ギャラリーが一番近い目線で見やすいのだと思います。

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation