• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

走らずとも・・・・


その存在感が悪役。







Posted at 2016/03/19 00:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

一足お先に。


と言う訳で、マークXを夏タイヤに履き替えしました。







そして、さんざん悩んだ夏用ホイールも決まりました。

















130系マークX前期 純正16インチ










今回のホイール選び、

オール純正との差別化 スポーティ路線かつ純正感損なわない 16インチ 純正流用

で探していたのですが・・・・・・トヨタ純正アルミって、デザインにお金かけてないのか、流用に持ち込むとことごとくダサくなってしまう(;´∀`)

ヒジョーに難しい・・・・・「だからって、130系純正で落ち着くのは無難なんじゃない?」と思われるアナタ・・・・

私もまさしくそれでして(-_-;)


実は、「ありきたり、捻りが無い」と始めに候補から削除したホイールでした。






しばらくして、ホイール選びに行き詰まったある日・・・・・ある事に気づいたのでした。



「そういえば、歴代マークXの中で全グレードスポーティ系意識だったのって130系前期だけだよな」と・・・・・



ホイールサイズも、120系が7Jのオフセット+50に対し、130系は7Jのオフセット+40・・・・・
納車時に着いて来た廉価ホイールがオフセット+42・・・・


これはイケるかも・・・・・(*_*;


結局無難な選択になってしまいましたが、

オール純正との差別化 スポーティ路線かつ純正感損なわない 16インチ 純正流用

の条件を満たせた上に、

純正アップグレード感まで出て大満足(/ω\)


ちゃんとフェンダー内収まりましたが・・・・このホイールだとタイヤの選択肢が狭まりそうですね(;´∀`)

恐らく、レグノあたりのサイドウォールがゴツいタイヤだと出てしまいそう・・・・











あっ、そうそう・・・・・・この状態でずっと見てると、これを思い出しました(*_*;






















あ~、そう言う事・・・・・やっぱベタやな~トヨタwww
Posted at 2016/03/18 19:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

連打。





程よく、どんよりした天気。


洗車ついでに、コーティングのメンテナンスもしてみました。





コーティングの仕上がりもイイ感じ。


イイ感じの撮影ポイントも見つけ、上々・・・・








あぁ~、あれのタイミングさえ良ければ・・・・・完璧だったのに・・・・・










これの新品を取りに行く途中だったのが非常に惜しい(-_-;)w



今年で19年目。
困った時に、主要部品が出るありがたさ。
電話一本で注文できる、良いアフターサービス。

マツダグループ、ありがとう!!
Posted at 2016/03/13 22:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

Ho・・・・・マジかぁ・・・・・・(-_-;)







あまりにショックで何も言えない・・・・・・・



きっと、自慢のチューブラーフレームもダメだろう・・・・・




どうか、安らかに・・・・・


Posted at 2016/03/13 19:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

普段乗りの車が変われば、癖も変わるのね・・・・

普段乗りの車が変われば、癖も変わるのね・・・・どうも、ブラジルです。


本日仕事で、長距離のお使いに行って来たのですが・・・・・この件でも考えさせられました(-_-;)



車は、社用車の中で最古参の120系カローラランクス。


1500CCの1NZエンジン、4速AT、車重約1100㎏。


シティに乗って来たころは、「案外悪くはないけど、足はクニクニするし、ブレーキはカックンだし・・・・トヨタってこんなもんなんだぁ~」
と言うのが印象。




それからしばらくして、全油種類交換やらブレーキパッド交換やら、テコ入れが入ったと聞いてましたが、それ以来初めての試乗。



しかし、今回の走行で「こんなにバランスの取れた車だったのか」感心させられました。


古典的な4速ATはロドで使い慣れているのですが・・・・・ランクスは4千回転までしか回らない様なセッティングで、3速で70km/h以上は意外と厳しい。
実にトヨタらしい、無難な味付け・・・・


どういう訳か、同じFFのシティの突っ込みが出来ない・・・・・これも、実にトヨタらしい・・・・当時は「コストカットなのかよ?」と思うほど。


因みにカックンブレーキは改善されてました。


しかし・・・・・マークXの巨体を往なすために癖付けた、
程ほどしっとりと動かす癖、
右左折は荷重を殺して侵入~スムーズな加速の癖付けがここで活きました。



古典な4速ATは手元で変速下げる際、体感で何速なのか非常に分かりやすい。
そのため、車との対話・会話が非常にしやすい。


特に、コーナー手前で3速に落とし侵入~出口でDレンジでフリーにして4速でコーナーをクリアするのはタマラナイ。


恐らく、足はショックも寿命なので大したことは無いでしょう。

しかし、本来セダン用に開発したシャシーの上に乗せた5ドアハッチは、
セダンで慣らした感覚で走ると、ビックリするほどバランスが取れてるような感覚に陥る。


むしろ、車重が重い分なのか、我が家のラウムを比べるとコーナーでのバランスではラウムが「しつけが悪い車」に感じてしまうほど。

というかシティの様に、アクセルを踏んで・開けて・踏み抜いて楽しむ車の感覚では分から無かった(*_*;



「普段乗ってる車が変わると、こんなに運転に対する感覚が変わるのか」と驚かされましたっ!!



実用度もそこそこあるし、内装もカーロラ系の可もなく不可も無い感じ・・・・燃費も144.1Km走行÷7.04㍑=20.4km/ℓ
みんカラ平均アッサリ上回ってます(-_-;)


最も、そこは15年落ちのトヨタ車は・・・・走行に支障のない部分から異音が出るので、全部やって私のマークX並みに掛かってます(核爆

いくら極上でも、買う事は無いかぁ~


それから今回の件で、余計にCVT車に絶望してしまい・・・・・アンチCVTの拘り以上に、自分が時代に合わなくなるのではと言う不安すら感じる(*_*;⇐ソノカンガエガ、トヨタッポインダヨ(-_-)


普段使いの車って、どこまで拘ったらよいのやら・・・・・


と、色々考えさせられたお使いだったさ。


おしまい。
Posted at 2016/03/05 01:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation