• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

ネオクラだって、涼しい顔して楽しまないと?

ネオクラだって、涼しい顔して楽しまないと?どうも、ブラジルです。


ここ一週間で一気に気温が上がったせいで、シティのエアコン・・・・昼間は効きが甘々で^_^;

やっぱり1年で抜けちゃうみたいです・・・・・なので、去年と同じく某所経由でアポとってR12ガス某所で調達。


ネオクラだって窓閉めきって涼しい顔して楽しまないと


・・・・・・・「軟弱者」ですか、そうですか(-_-;)



そうそう、また別の某所でこんなのを発見しました。





一瞬、「スバル レオーネバン」に見えますね。

しかし、宮城の一部の人間は某氏の影響で、ある部分を確認しないと胸騒ぎが収まらないのですwww




はい、予想的中www
というか、現存台数少ないから、的中しちゃう方が可笑しいんだけどね^_^;(ぇ




スバルから供給されていたOEM車「いすゞ ジェミネットⅡ」です
wwwww




イッズミーで御馴染み、珍車マニアのお師匠様A氏が購入し、知名度一気に上がった珍いすゞ車ww
因みに、県内では道路公団時代から現役活躍中の黄色いジェミネットⅡが有り、「この2台しか無いだろう・・・」と思っていた所、
某所で、学内専用車として要請を過ごしていた個体がいました^_^;

この某所、実は私の妹がここのOBで私自身も度々訪れていたのですが、久しぶり行ったら増えてましたよ(*_*;


そう、増えていた・・・・・・・



その他にも、






シングルナンバーの「いすゞ エルフトラック」









最近めっきり見なくなった、「C23 日産 セレナ」







皆、べべちゃんこせず、現役バリバリの実動車で活躍しておりました。
Posted at 2014/06/03 20:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2014年05月17日 イイね!

愛車のイメージソング

どうも、ブラジルです。


最近特に、みんカラ上でファザコンが露見してますがwwwww(ぇ
今回もまた父が関係するネタです^_^;


家の父、車を運転する時は必ず音楽を掛けないと気が済まないタイプでして、
その影響で私自身も運転する時はBGMが無いと逆に落ち着かないタイプです^_^;



そうなると、かつての車歴を思い出す時、車内で聞いていた音楽がそのままその車のイメージソングとして思い出されるのです。


そこで、「愛車のイメージソング」と題し、父の車歴から思い出深い車、そして私の愛車をBGMとセットまとめてみようかと・・・・・・(オモシロイノカ、ソレ




では一発目


父初の新車、DA型後期 インテグラ ZX



この頃、私は2~3歳ですがかなり鮮明に不思議なくらい覚えています。



映画「トップガン」のサントラより、「Teena Marie - Lead Me On」 wwwww


いや~、なんでなんでしょうねwwww
サントラの収録曲のなかでも、この曲を聴いてる時は、
アルファだろうがシティだろうがDAインテを運転してるかのようにインパネが目に浮かんでくるのですよ(T_T)
そして、右足に力がみ~な~ぎ~るぅ~♪

当時はドライブBGMの鉄板ではありましたが、マイケルジャクソンの伝説的アルバム「BAD」を差し置いてコレですから、自分の事ながら感性が良いのか・・・・・おかしな方向に向いてるのかwww

しかし、不思議なものです。
何の変哲もないセダンが3歳の子供にここまで影響を与え、ホンダバカの基礎を築いてしまうなんて・・・・・www





お次は、父の車ではなく、母方の叔母の愛車です。



プレリュード・インクス







CHAGE&ASKA - 僕はこの瞳で嘘をつく


島唄 THE BOOM



当時の叔母は、私にとって最新の流行の見本的存在でもありまして、当時流行ったJポップ系はこのインクスで学んだと言っても過言ではありません。

特に、この「僕はこの瞳で嘘をつく 」と「島唄」は、従姉とインクスの中で熱唱した思い出深い曲です。
「島唄」なんて、聞いて思い出すのは沖縄の青い海ではなく・・・・・インクスの開放的かつ眩しいぐらい日差しを取り込むサンルーフというザンネンな5歳児やってました^_^;wwww




お次は、父の輸入車入門車


シトロエン AX 後期TRS



Mariah Carey - Always Be My Baby



納車間もない頃、装着られていた6連CDチェンジャーとCDの音質の良さに度肝を抜かされ、父に連れられ中古CDを買いあさりに行ったうちの一枚の収録曲です。

マライヤの美声とメロウなメロディー、これがAXのフカフカした絶品シートと緩くもキビキビしたコンパクトフレンチにベストマッチしたのか、AXを思い出すといつもこの曲が浮かびます。

しかし、20年近く経つこの「Always Be My Baby」 を侮るなかられ、音質自体はかなり良く、今でもオーディオの音調使ったりしてますwww




そして、AXからの乗り換え


アルファ・ロメオ 164 3.0V6(E-164A)



Ace of Base  Cruel Summer




globe   Anytime smokin' cigarette



こちらも6連チェンジャーでしたが、前オーナーの趣味でJBLのリアスピーカーが入っていたおかげで、かなりパワフルな曲も楽しめるようになり、曲調もガラリww


V6SOHCの低速トルクを使い、涼しい顔してアルファサウンドを楽しみ、エンリコ・フミア氏が手掛けたシャープなデザインに吸い寄せられる視線を浴びるww
私の車の世界観が余計に面白い方向に変わってしまった時期でもあります^_^;

その、W124やE34とは一線を画す世界観はAce of Baseの様なパワード系な洋楽がBGMとして一番浸れていたと思います。

そして、globe というグループに興味を持ち始めたのもこの頃。
歌詞はあまり興味が無くwww(ぇ メロディーと世界観、そしてKEIKOのパワフルなヴォーカルが自分のツボにハマったのでした。

特にこの2曲は、状態が良かった頃の164のブラックレザーを思い出させる不思議な曲♪




次は、私の人生初の愛車

ユーノス・ロードスター NA8C Sr.2 Sスペシャル



JASMINE  sad to say


LISA  tomorrow


DAISHI DANCE HOME feat.COLDFEET


Jamiroquai  Runaway

はい、ここからドンドン可笑しくなってきますねwwwww(ぇ



しかも、JASMINEなんていったら知ってる人から見れば「お前のタイプじゃねーwww」ってなりますね^_^;

しかし、この「sad to say」と言う曲、



オーディオの音調する時の基準使っていた曲なのでした。
丁度この時期は、カーオーディオに興味を持ち始めた時期で、デッキ、スピーカー、デットニング、サヴーファ等々、泥沼にハマっていた時期で、CDの枚数も50枚以上は常備してたほど^_^;オイオイ

「sad to say」は低音と高音が程よく、私好みを音を作るのにもってこいで、旧ロドのオーディオをごっそり移植したB2リミテッドでも重宝してます。



「LISA」はご存じ「m-flo」の元ヴォーカル。
納車後、ベスト盤を即効で購入して聞きまくった1枚ですが・・・・・何故LISAがソロになったら見向き去れなくなったのか解らん(--〆)
私にとっての「m-flo」はLISAのヴォーカル有ってのm-floだったのに・・・・・


後は、当時マイブームだったハウス系の定番「DAISHI DANCE」。

「Jamiroquai 」もまた、高校の時にハマり、自分の車を買った後も聞きまくりましたww

どちらももうちょっと音質が良ければ・・・・・・この頃は特に音質腐になってましたね^_^;


そう、この時期は音楽の御託がとにかく多かったのでした^_^;






そして、まさかの出会い・・・・・



GA2型シティ CR-i リミテッド



いくら平成2年式だからって、まさかこれにハマってしますとは・・・・・・


Debbie Gibson   Electric Youth



USBも聞けるCDデッキが入ってるのに・・・・・今、デビー・ギブソンにハマるなんて、もぅネタでしょwwwwww

我ながら、当時になりきりたいといって・・・・・まさかのアメリカンアイドル(核爆





まぁ、後半訳が解らない路線になりましたが、こんな感じで現在に至ります^_^;
Posted at 2014/05/17 01:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年05月01日 イイね!

実は私・・・・・・

実は私・・・・・・某氏のトミカブログと前回のイッズミーで出会ったヘ●タイ少年(オイ で、ある事思い出してしまいました・・・・・・・






私、幼い頃はロードスターが嫌いだったという事を^_^;

厳密に言うと、ロードスターの良さが理解できず、好きになれなかったと言うのが正解でしょうか(-_-;)


件のヘ●タイ少年(ダカラ の名言、


「僕、ロードスター嫌い( ゚д゚ )クワッ!! パワー無いし、小さいし~。」

幼い頃の私もまさにこんな感じでしたwwww







それに、一番悪い影響を与えたのは、トミカ製のユーノスロードスターでした・・・・・・・





丸過ぎる!!! サスがオーバーロールするんじゃないかってくらい柔らかい!!柔らか過ぎっ
!!!!セダンじゃないんだからさwwwww スポーツカーだからって、赤と言うがありきたり過ぎて余計に好きなれない!!!!



もぅ、言いたい放題(-_-;)

むしろ、ホットウィール製のMiataの方がラインもシャープで好みでした








それに彼の趣味は、バブル期のパワー戦争の中核車




その頃の私の興味の対象は・・・・・・





C4コルベット





当時園長先生が乗っていた、サーブ900





メルセデス・ベンツ 500SL





ジャガー XJ-S 後期







30ソアラ



う~ん・・・・・大排気量のスペシャリティカーばっかり^_^;

いや~、実に若い・・・・・いや、それでもこの頃から斜め上向いてるわww




では何故NAロドに惚れてしまったのか・・・・・・


あれは、高校1年の頃だったか?

単身赴任から戻った父が通勤の足車を探してる時でした。

父は始めはCFのトルネオを探していたのですが、
私は
【同じ予算内で収まる、本格スポーツカー、ゴルフバックもギリOK】
と言う理由でNAロドを進めたわけで、
実はこの時、NAロドイメージは「グランツーリスモ4」や「頭文字D」のゲームで悪いイメージがかなり払拭され、「走りの楽しい車」として認識されてましたが・・・・・・・

どういう走りなのかはイメージでしかありませんでした。


そんな時に試乗したのが、



NA8 Vsp 無論ATでww(ぇ カラーは黒でUカーでした。

「出足は重いエンジンだなぁ~」なんて思っていたら、一本目の左折で・・・・・・「うぉーーーっ!!! なんだこの体に感じるGの掛かり方は!!!(*_*; 助手席乗っていても楽しさが伝わるwwwww」

そんな感じで父と二人でキャッキャッ言うほど惚れてしまったのでした(T_T)

この試乗した個体は黒のボデ―カラーのため父は「メンテが大変」という事で保留、その後入荷したグリーンのVspを購入した訳です。

その後は、ご周知の通りNAロドバカ一代wwwww








そうそう、話は変わりますが、私が子供の頃から好きな車で、そんな父といつも激突する車がありました






BMW 5シリーズ(E34)




出来れば、明るいボディカラーのM5以外の5シリーズ。

ラグジュアリーセダンとして適度な大きさの車体。
ドイツの無骨な感じが有る物の、実はよく見るとシャープなライン。
それでいて、スポーツセダンとしての運動性能すら持っている。

昔多かったノーメンテくすんだダークカラーの許せませんが^_^;




そういえば、妹の同級生の親が画像と同じシルバーのE34に乗っているのですが、それが凄くカッコ良くて?www



ホイールも純正BBSでインチUPというだけでもたまらないのに、冬はACシュニッツァーのホイール。
外観はノーマルながら、ナンバーは当時物、足周りさり気なく弄ってある(車高調かな?)
そして、エンジン音!!!
吸排気だけさり気に弄ってるらしく、直6らしいドロドロとしたサウンドが脳をマヒさせるぅ~(T_T)



それで、この前シティの助手席に父を乗せブラブラしていたら・・・・・



当時ナンバーのE34(523i)の黒が眼の前に現れ、

ブ「おお~、E34だ!! たまんないなぁ~ 今見ると黒も乗り方次第で行けるな~」

なんて言ったら父は・・・・・・

父「はぁ? 未だにこれ好きなのか?! お前も相変わらず俗物だなぁ~ これ昔何台走ってたと思ってるの?」

更にに続けて・・・・・

父「第一、シティ乗ってる奴が何言ってるのwwww」
 
父「そんなのより、乗るならアルファでしょ!!!」


父「あのBMはなぁ、みんなこぞって買ったブランド品みたいなもんだろ。 おまえ、エルなんちゃらやルイなんちゃらの長財布使ってるか?」



父「自分に合う本当に良い物見極めて、自分で着こなす、使いこなす。 男ならそれくらいやってみろ。」



父「まぁ、アルファは車が人を選ぶところがあるがなwwww」




そんな時、運悪く(?)145がすれ違う・・・・・・



父「部品供給で旬は過ぎたけど、おまえあれくらい乗ってみろ!!」



・・・・・・・もぅね、ぐぅ図星なんで、悔しくて口喧嘩になっちゃう訳です(T_T)wwww


だからね・・・・・・・乗ってみないと解らないの!!!!
という事が言いたいのですよ(-_-;)



・・・・・・・そういえば、1990年代初期の頃のBMW東京の灰皿が有ったなぁ・・・・試乗したのか?(-_-;)
Posted at 2014/05/01 23:23:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年04月14日 イイね!

平成26年度 イッズミー始め(特濃♪w)

どうも、ブラジルです。


いよいよやって参りました。
泉ヶ岳ミーティングのシーズンが到来ですwwww



今年初のミーティングという事もアリ、参加車両も多く・・・・・多く・・・・特濃ですwwww(ぇ

休み取ってよかったぁ^_^;



因みに、↑の画僧に不自然に止まってる白のバス・・・・・個人所有の白ナンバーですwwww
常に注目の的で人多過ぎて取れませんでしたよ^_^;




本日は、シティで参加。
何だかんだで、イッズミーに持ち込むのは初めてです^_^;

会場入りは、最近仲良くして頂いているS2000乗りのS氏と、そのご友人でポロGTI乗りのHさんと一緒にランデブー。
スラ君、このポロに見覚えあるはずですwww
そしてHさん、私のお師匠様(勝手に呼んでるw)であるA氏ともお知り合いだという衝撃事実(*_*;
業界狭すぎんぞ(核爆



そうそう・・・・・



シティを持ち込んで改めて・・・・・いや、規模で言えば初めて知ったのですが・・・・・

私のブログを見てらっしゃるイッズミー常連さんが結構いらっしゃるとういう事(*_*;


みんカラをやっていない方でも、Griffith氏の事は「大阪の彼」でほとんど通じてしまう状況wwwww(オイオイ


いつもご覧いただき有難う御座います<(_ _)>

う~ん、余計にうかつなことが出来ませんな・・・・・バカな事しかやって無いけど^_^;(ぇ



さて、本題の気になる参加車両へ(-_-;)





ローバー・ミニの4人乗りリムジン仮装車



長くて入らぬぇwwww
それでも、ちゃんと5ナンバーです。



オーナーさんから話を聞けませんでしたが、風の噂で東京にあるミニ専門仮装ショップ仕上げだそうです。



AT仕様で、内装はホワイトレザーでステアリングがなんとイタルボのウッド&ホワイトレザー!!!
こんなイタルボ見た事ありません(*_*;

しかも、後席にはBOOSに大型アンプ&サラウンドスピーカーが・・・・・







ほんと、繋ぎ目が分からん(・。・;




帰り際も注目の的!!!
そして、やっぱりカメラに入りきらないwwwww





こちらは、お師匠様のA氏の愛車ミレーニア後期。
受注生産専用色の黒に、ホワイトレザーの組み合わせ!!
しっかり4WS搭載車でしたww




こちらは、みん友の大都会さんの愛車、Y31セドリック。



ご本人は会うたびに、「普通のセダン」なんて言ってましたので・・・・・この車が元宮内庁車だってこと気づきませんでした^_^;



その時の名残で、消火器&専用固定金具が!!




430セドリック
幼い頃、親戚が乗ってい居たのでつい懐かしく激写ww
どノーマルに黒色、黒テッチンの超実用仕様でしたが、この斜めに切ったリアデザインとリアウインドウがタマランwww


こちらは、以前も紹介したコスモスポーツのオーナーさんが所有するユーノスコスモ。
エンジンパワーが有り過ぎフロントサスが浮き前が見えなくなるな・・・・などのユーノスコスモのネガな部分をすべて抑えた、言わばスーパーノーマル仕様!!


こちらは、いつも仲良くして頂いてるIさんの50セリカ・リフトバック。
青空駐車ながら綺麗・・・・・ダークカラーの青空駐車は手入れが大変です^_^;



常連のエクスプレス乗りさん、色替え?NewCar?
兎に角、このオレンジにたまらず「ヤベーっ!!!」連呼しちゃいましたwww(オイオイ





駐車スペースが空いたので、お決まりのヘンタイ並べwwww




っと、その時!!!!




キターーーーーーッ!!!!!
確信犯じゃない!! 天然実用現役車だっ!!!!!


いきなり激写してしまったので、「何で撮られてるの?」という顔されちゃいました^_^;
いきなり失礼します<(_ _)>




平成5年式 T19コロナ、ディーラーオプションのフェンダーミラー付!!



2.0ディーゼル、セレクトサルーン。



しかも、ディーラーオプションのフォグランプ付き(*_*;


エアロキャビン乗りの常連さんとオーナーのおじい様に詳しいお話を・・・・・と思ったら、奥様が詳しく話してくれましたwww


オーナーであるおじい様、やはり車が好きで「私よりも車の方が大事なんですよwww ちょっと調子悪くなると、直ぐにトヨタに持って行くし・・・・お金ばっかり掛かって大変^_^;」と、妙に嬉しそうに話していましたwww

その時、等のおじい様はと言うと・・・・・・参加車両に吸い寄せられるように徘徊www(オイ
更には、ガチガチにイジった真っ赤なS2000を見て「これなんて言うんだい? 俺の車と100万で交換しないか?」とまさかの好反応wwwww
おじい様、派手目なスポーツカーがお好みの様です^_^;


そりゃ、水芭蕉を見に来たつもりが、こんなにマニアックな車が揃っていれば興奮しますわwwww


それから、奥様に話を聞くと「この前の車検、30万掛かったのですよ~」
と言うので、何気なく下回りを見ると・・・・・・・




マフラーは中間から交換済み、
ロアアームやクロスメンバーはシャシブラ塗装ではありません、全交換です!!!



ショックも交換!!


ドラムも交換!!!!


ロッド類も交換済み!!!!!

オドメーターは24万㎞オーバー・・・・・まだまだ乗る気です(*_*;スゴイ

今度は、全塗装が目標だそうです。

いや~、ホントなら車との付き合い方というのはこういうものなのだと思います。
メルセデスやボルボなんかは、現地でこういう感じの実用重視、部品を細目に交換で3世代使う様に作られてます。
国やメーカーが買い替えを促す様な法律や車作りをするのは、日本くらいではないでしょうか・・・・・・・私は何処まで突っ張れるか(-_-;)


とても良い車を拝見させて頂きました。
おじい様、奥さま、有難う御座いました<(_ _)>





しかし、濃厚な人物はこれだけでは終わりませんでしたwww





若干6歳の男の子です!!!
これは、ソアラ・エアロキャビンのルーフの開閉を体験中の図ww

翌々話を聞くと、彼はバブル期のパワー戦争の中核車が好みの様で、20ソアラやFC3Cを見て大興奮。
高級車で上げた車名はデボネアwwww
SA22Cが初代RX-7だという事も分かっていますwwww


そして・・・・・・



きゃーーーーーーーっ!!!!!(*_*;
ハ●ンケ●未施工だから見ないでWWWWWWW(オイ


そう、この子下回までしっかりチェックする中古車屋泣かせさんでもありますwww

シティのトーションビームリアサスに気づくも、ソアラのダブルウィッシュボーに釘付けww
やっぱり、ブルドックは知っていてモトコンポの事まで知ってましたが・・・・・・これがその後継モデルという事は流石に分らなかった様子(ネライドオリw
彼のお父さんはGA2のジムカーナでの活躍を知っており説明してましたが、「この車がホントに速いの?」と言った感じww
そこからまさかの展開・・・・・

彼)「モトコンポ積めるの?」

ブ)「えっ!? お父さん、モトコンポ持ってるの?! それじゃ、試してみるか!!!! というか、試したいwwwwww」(マテコラ

まぁ、この話はモトコンポはお山を登れないという事でご破算になりましたがw・・・・いや~、将来有望です♪










そうそう、そろそろお開きかなぁ~なんて思っていたら・・・・・なんと、何と懐かしのN氏がカズスペさんと登場wwwwww
しかも、インテタイプSからフィットハイブリッドに車が変わっており、まさかの不意打ちでした^_^;
しばらくダベった後、ロッソでパスタオフの約束をして解散しました。

しかし、今回のイッズミーは車だけでなく人物も印象が濃い集まりとなりましたね。

さて、次回はいつの参加になる事やら^_^;



Posted at 2014/04/14 00:14:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2014年04月08日 イイね!

あれから1年半・・・・・・




長かった・・・・・・
























やっぱりこれが有ると無いとでは、全然違う。









ボディが軟らかいNAロドを労るためにスポーツ系は避けてコンフォート系に絞り、コーナーの安定性を重視すると・・・・・・やはり、ミシュラン、ピレリの2択。

旧ロドから数えて、NAロド×ピレリは3セット目。
父ロドと合わせると、5セット目かwww


・・・・・車高低すぎるかな?^_^;



そうだ、Griffithさんあのダウンスプリングの乗り心地どうでした?
やっぱり、ノーマルの方が良いでしょww
Posted at 2014/04/08 23:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Myロードスター2号 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation