• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

どうでもいい事だけど・・・・とんでもないものを見つけてしまったwww

どうも、ブラジルです。


先般、TopGearの聖地英国在住のみん友のHirstさんより教えて頂いサイト「IMDC」

このサイトは、映画やドラマ、やアニメの劇中車を発見・調査した結果をUPしているサイトで、
その調査対象は、主役車のみならずシルエットしか映らない路上駐車の車まで調べる徹底ぶりwwww

「MIDC」の存在は以前から知っていましたが、日本語表記が無いのと検索方法が分からず、時々画像を頂く程度の利用でした。

しかし、Hirstさんの一連の切っ掛けで利用してみた所・・・・・・・とんでもない車を発見しちゃいました♪










映画は、ジャッキー・チェン主演 「重案组 (日本名 新ポリス・ストーリー)」 1993年制作



なんと・・・・・・・・













アルファ・ロメオ164の香港警察ポリスカー仕様が登場するんですwwww

※このペイントについて調べたところ、香港PCのペイントではなく台湾PCのペイントであることが判明しました。しかし、撮影場所は不明・・・・

ファブリックシートに、本国仕様のピニンファリーナエンブレム、そして、日本に輸入されなかった純正15インチホイルキャップ♪
涙ものです(T_T)

と言うか、90年代までの香港映画には度々アルファ・スッドまでのアルファ・ロメオが登場するので、イギリス経由での輸入ルートがあるのでろうと確信していましたが・・・・・・まさか、164まで輸入されていたことにカルチャーショックが^_^;

「ジャッキーお得意のレプリカのカウンタックならぬ、レプリカの164なんじゃ」と疑っちゃいましたよww





※動画は44分辺りから登場します。

エンジン音は合成っぽいので、V6なのかTSなのか分かりかねますが(ディーゼルでは無さそう)・・・・・・・心なしか、フロントの動きが軽やかに見えるので、エンジンが比較的軽いTSエンジンですかね。
後は、詳細不明です(-_-;)
そして、ホントに現地で164のポリスカーが存在するのでしょうか・・・・・・


はたして、この事を知っているオーナーズクラブの方は居るのでしょうかw(オイ









はい、どうでもいいですねw(ぇ

Posted at 2013/08/14 00:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年08月05日 イイね!

暑気払いミーティング

暑気払いミーティングどうも、ブラジルです。

本日、みん友のたんぼうさん主催の「暑気払いミーティング」に参加して参りました。

会場は、名取のサッポロビール工場に隣接する「仙台ビール園」。

名取の土地勘が無いため、余裕を持って予定より1時間早く出発

本日の相棒はシティ号~♪
そりゃ、たんぼうさんのインパルさんの一件で、1.3クラスが熱いですし、今日はハチマル車がほとんどですから~

本日のBGMはお気に入りのDebbie Gibsonで♪



しっかし、今日はホント暑い(-_-;)
渋滞にハマると、エアコンもぬるくなっちまいます・・・・・




・・・・・・・そして、迷ったにも拘らず予定より30~40分早く着いてしまうwww(ぇ

暇になったため改めて集合時間を確認・・・・・・・・へっ?!14時?!! 13時じゃなかったけ?!(;一_一)
はい、2時間近く暇を持て余しちゃまいました(アフォ


とりあえず、近くのCOOPでカメラの電池を買うためレジに並ぶ・・・・・・そして、地震です、震度4です(-_-;)
慌てて名取駅に駆け込み状況確認・・・・・ハイ、東北本線止まってます(滝汗
とりあえず、たんぼうさんに状況報告して、近くをプラプラする事に。



ラシーンフォルザの売り物をハケーーン!!w
5MTでサンルーフ付きという希少物件ですが・・・・・ナンバー無しなのと、リアフェンダーに錆があるのが残念(ToT)/~~~
乗り出し高くなるな・・・・



信号待ちしていると、何とも奇妙な色のルノー・カングーを発見。


そうこうしてる内に時間になり、会場に戻る。



たんぼうさんが到着しており、この猛暑でFC3Cをオープンにしているとう強者っぷりww
たんぼうさんはロドでの登場を期待していたらしく、「このヘタレがぁ!!」とMっ気をそそるお言葉を頂きましたよ~(ぇ

う~ん、Gemozoさんのジェミニに今回初対面のめぃあさんカプチが並び・・・・・平成ド初期の香りしかしない♪




続いて、同世代で唯一のいすゞ乗りのLUKEYさんが、代車で5代目ド初期のサンバーで登場!!
久しぶりに見ましたが、こんなに四角かったっけ?
何故かかわいく見えてしまうフロントマスク♪



続いて、JR120XEさんのジェミニハッチバック。
やっぱり、セイシェルブルーは綺麗な色です(>_<)

そういえば、GAシティもこんな感じのがあった様な・・・・・・


GA1型




GA2型


アリだね♪ww しばらく見張るか・・・・・・(ぇ


そして、会場移り、お待ちかねのジンギスカン(>_<)


そういえば、焼肉やジンギスカンで「穴開きの鉄板」って珍しいですね。
お肉もクセが無く美味しい♪





そうそう、この時話題に上がった2代目ギャランΣ



たまたま立ち寄ったコンビニのG●oに掲載されていた、宮城県内の物件。
写真を見る限り目立った錆は無さそうで、乗り出しはシティと変わらない金額・・・・・

皆様から、「古い車の勉強するならこれしか無い!!」「行っちゃえWWW」
とそそのかされ・・・・・家に帰って調べました。

調べれば調べるほど・・・・・・














こっちが「気になって仕方がない」というどうしようもない持病がwwww(アフォ




イタリアンに戻れる日はいつになる事やら・・・・・



さて、ジンギスカン食べ放題の時間も終了し、駐車場でミーティング。


1973-te27さんのレビントレノを拝見させて頂いたのですが、
エンジンルームまでピッカピカ!!
そして、1973-te27さんを中心に車談義が始まったのですが、
今までお会いした事が無いタイプの車好きな方で、上手く表現できませんが話す内容もパワフルな印象。
つくづく自分が軟弱だなと思うと共に、車趣味に関する視野をもっと広く持つ必要があるなと考えさせられました。
知らない世界が一杯、日々勉強です。



という訳で、参加者の皆様お疲れ様でした!!!
たんぼうさん、ミーティングを企画して頂き有難う御座いました<(_ _)>


Posted at 2013/08/05 01:35:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年07月15日 イイね!

85th 泉ヶ岳ミーティング (ヨウヤクコトシハツサンカ・・・・

どうもブラジルです。

ようやく・・・・ようやく・・・・・・ようやく・・・・・・今年初参加のイッズミーです(T_T)



まずは、しばらく来ないうちに松の国の勢力拡大が本格化していて驚きましたよwwww



ユーノス3車種でスリーショットを♪



久しぶりにたんぼうさんのコスモを見て「なんかエロくなってるなぁ~」と思ったら、車高下げて、純正アルミ+ワイトレというドエロい組み合わせになってました(ぇ


今回、あまり撮影しなかった(てか、忘れてたw)ので気になった車をピックアップ。




F31後期 レパードクーペ

ワタクシ憧れの一台で、イッズミーではかなり希少な存在。
この個体は、シーマ用のVG30に換装してるのと、シーマ・セドリック用のインパル専用BBS(5穴)をチェンジャー?まして履かせるとういう、F31を熟知した人間による仕上げで圧巻されました(滝汗
オーナーさんは、近々冬眠中のF31前期を復活させるとの事!!



お次はY31 シーマ

私と年齢が変わらない感じのオーナーさんでしたが、この弄り方はシブいwwww
ノーマルでもなければ、Y31にありがちなハの字切ったドシャコタンでもなく、車高をサラッと適度に下げてチタンカラーのBBSで大人な仕上げに生唾を飲んじゃいましたよ♪




シッカリと拝めませんでしたが、これまた希少な アウディV8クワトロ

いや~、DTMでの活躍は忘れもしませんww
E30のM3勢に苦戦しながらも、巨体でヘビーウエイトな車体を振り回し走り回っていた有志は今でも憧れます!!







マニア道のお師匠様であるA氏も食いついた、サターンwww
ステーションワゴンはたまに見かけますが・・・・この3ドアは最近見ないですね。



今回のイッズミーは、輸入車組がどうも県外イベントに流れたようで国産勢がイイ感じで並んでました。










駄菓子菓子!!!!(ぇ

イッズミーとは別の、一般の方の車もかなりマニアックで思わず撮影(-_-;)(オイ




まずは、2代目スバルフォレスター・・・・・・・の、希少純正OP品のトランクノブとバックミラー付きwww
これに1人で食いついていたら、「やっぱり君は変な所に行くねぇ~w」と言われました・・・・・当然ですwww(ドヤッ





次は、2代目 トヨタ ウィンダムの純正ホイールキャップ仕様www(ぇ
このホイルキャップって、現像率的に結構希少だと認識してるのです。
しかも、ブラックのツートンカラーながら割と綺麗。


次の車には度肝抜かされました・・・・・・











アンフィニ MS-9 !!!! しかも当時ナンバーwwww

しかも、しかも、マツスピのグリルや純正OP品にメッキスポイラー等がマニア心をくすぐる♪



このケツ下がりにリアスポの設置位置もタマランwww
そして、4WSの動きに失神寸前!!!(オチツケ

もちろん、JR120XEさんやたんぼうさん、A氏もビックリのご様子ww

いや~、良い物を拝ませて頂きました<(_ _)>



最後に、



シティ号の前オーナーから引き継いだJAFバッジの色がすべて剥がれてしまった状態なのを見かねたJR120XEさんから、117クーペの当時物JAFバッジを頂きました!!
シティに元から付いていた物よりも更に古い希少な物で、大変恐縮しております。
これで、我がシティ号も更に当時の雰囲気にwwww

JR120XEさんありがとうございました<(_ _)>




さて、今年中に次の参加できるだろうか(T_T)

イッズミー参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2013/07/15 00:40:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2013年07月10日 イイね!

Do you have a HONDA?

Do you have a HONDA?タイトルは画像的な意味で?(ぇ

もっとも、CM「Do you have a honda?」の意味は「あなたは、ホンダの様な考え方、生き方、あらゆる考え方を持ってますか?」というらしいです。




今日はせっかくの休みだというのに、この暑さには参りました。

という訳で、シティ号でエアコン回してマッタリ流しながら、お山に涼みに行く事に。

エアコン回すと流石にエンジンも大人しくなりますね。
コンプレッサーも定期的に回さないといけなかったので、丁度良かったかなw



話がちょっとズレましたね・・・・

最近つくづく思うのです・・・・・・「ホンダ車は好き物を虜にしてしまうな」と♪

それは、ホンダ車所有の有無、現在乗っているかは関係無く・・・・・・「ホンダの車に憧れているの人間は皆、ホンダを語る時に人が変わり、熱く語り始める」と言うことに気づいたからでした。



特に、シティを買ってからそういう方々と出会う機会が不思議と多く、そういう時って皆さん熱く力んでヒートアップするのですよwwww

目に前にちょっとマニアックなホンダ車があれは、それを肴に舐め回す様に観察し熱いトークを交わす(>_<)

そういう私自身もその部類(実際に会った方は分かると思いますw)で、父がこの道20年以上のホンダ党で常にホンダ車が家にある環境だったためか自覚が無かったのでしょうwww

もちろん、欧州車や国産旧車を語る時は熱くなりますよ。
でも、ホンダを語る時は血が煮えたぎるような感覚で右手に力が入ってしまうのですよね~w



では、ホンダ車の何がそうさせるのか・・・・・・やっぱり一番はエンジンでしょwww

ドライバーに「もっと回せ!!」とエンジンで語りかける車ってそうそう無いのではないでしょうか。
それが、普通のハッチバックやテンナナのミニバンでそうなのですから、それを20年聞き続けたからこんな変な奴が育つ訳ですねww(ぇ

それに、通勤途中に同じレーンを走ってる車の中に明らかにこちらを意識てたり、こっちが意識しちゃうホンダ車が居ると・・・・・ついつい右足に力がwww

あと、シティに限ってですが、20年以上前のエンジンですのでアイドリングの様子を見て、要所要所でメンテしてるのですが、造りがシンプルなおかげでとても勉強になるのです。
今回交換したオルタネーターもか~なり独創的な位置に付いてましたが、決して整備性の悪い位置では無いと思いますし。
そして、NA&アルファの頃とはまた違った人付き合いが広がってもいます。


ほんと不思議なエンジンです。
どうも上手く語りきれませんが、本田宗一郎氏の熱意、もしくは人柄が投影されてるようにも感じます。



そういえば、我が家では昔から「ホンダが好きで有る事=自負心」という考えが根付いてましたね。
父はそこまで熱く語りませんが・・・・・いや、語ってましたねwww(オイ
これだから、ホンダ好きは止められない(>_<)
Posted at 2013/07/10 02:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2013年06月28日 イイね!

発煙筒って使った事ありますか?

どうも、ブラジルです。


先週とんでもない現場に出くわしました。


帰宅途中、仙台バイパスの新幹線の高架橋とクロスするポイントの近く。

3車線の追い越し車線を走行中、当然前の車列が乱れ始めた!!

慌ててポンピングブレーキで後方に知らせる。

すると、真ん中の車線でハザードを上げて止まる白いノアが1台。

その数メートル前に・・・・・・・



フォークリフトの爪が鎮座してるではありませんか!!!

どうやら落下したばかりの様で、とにかく落下物の前に車を止め、三角板と発煙筒を点け後続に知らせる。
その間、ノアの方が警察に連絡

大人二人でも動かせない重さのため警察を待つことに・・・・

ノアの方の話だと、目の前を走ったトラックから落下し、急ブレーキでなんとか回避したとの事。
しかも、トラックはそのまま走り去ったのだと・・・・・


恐らく、運んでいたのはフォークリフトのプロかトラックのプロドライバーでしょう。

なんで、積み荷を固定しなかったのかと呆れてしまいます(-_-;)









しかし・・・・・・警察が来るのを待っている間はかなりヒヤヒヤしました。
今にして思うと、かなりリスキーな事をしていたと思います。
発煙筒ギリギリまで飛ばして来る車も何台か居ましたし。




それで、今回実感したのが・・・・・



発煙筒は、1本では警察が来るまで持たないという事(-_-;)

一応、車検では1本積んでいれば良いとされ、最近の改正で使用期限は過ぎていても問題ないとなっています。

しかし、実際使った実感としては3本くらいは積んでおかないと不安・・・・・

あと、LED発煙筒なるものも市販されてますが・・・・・購入してみると光量はとても現場で使えるものではありませんでした。
それに、あの煙が危険性を遠くまで知らせる役割を担っているのだとも今回の事で思いました。

そして、実際に着火してみないと大半の人は本番で使い方が分からないのではないでしょうか?

私が直ぐに行動できたのは、中学の時の職場体験で訪問した自動車修理工場の社長のご厚意で、「実際に練習しないと、いざという時使い方が分からない」と練習させてもらったからでした。

もし、愛車の発煙筒の期限が切れてるのであれば、取り換えついでに練習で着火して頂きたいです。






そうそう、警察と落下物を撤去したのちその場を後にして間もなくの事・・・・・・・・・



「バッテリー」と「オーバーヒート」の警告灯が付きっぱなしに・・・・・
直ぐ駐車場に避難し、知り合いのホンダDの方に電話で警告灯の意味を聞くと・・・・

オルタネーターがご臨終でした(T_T)

本日リビルド交換が完了しました。
その話は後程・・・・・(イタイナァ・・・・
Posted at 2013/06/28 22:53:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | シティ | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation