• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

チャレンジャー、カマロに続き、今度はトランザムか?!

チャレンジャー、カマロに続き、今度はトランザムか?!ダッジ・チャレンジャー、シボレーカマロなどのアメリカンスポーツで旧モデルを尊重したデザインを採用した現行モデルのリリースが相次いでいる中・・・・


・・・・ついに、ポンティアック・トランザムも!!


っと思ったところ、現行カマロベースの仮装キットでした(・。・;


http://jp.autoblog.com/2010/11/28/hpp-teases-firebird-camaro-customs-for-sema/

これ、ほんと良く出来ています!w


それはさて置き、ここ数年のアメリカの自動車メーカーはしっかりとした方向性を持って車を作っている気がするのは気のせいでしょうか?

オイルショックに苦しみ・・・・

日本車に顧客を奪われ・・・・

あげくの果てに、日本車コピーの様な車を作り・・・・

「アイデンティティーを失っているなぁ~」なんて、生意気にも子供の頃に思っていたりして(滝汗


でも、今はどうだろ?




日本でも売れたフォード・トーラスだってこの通り、



この後ろが好きなんです♪


まぁ、日本でこのサイズを乗り回すにはデカすぎですが、車を作るのならこの位遊びがあっても面白いですね。

そういえば、ロードスターも消えかかっていたライトウエイトスポーツというジャンルを復活させた車でした。


それに比べ、最近の日本車に元気が感じられない気がするのも自分だけでしょうか?

何かこう・・・ワクワクしないというか
86もどうせだったらこの位遊びのあるデザインにすればよかったのになぁ・・・
Posted at 2012/02/14 22:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年02月04日 イイね!

経験して初めて分かる必要性

経験して初めて分かる必要性どうもブラジルです。

いやー、昨日は宮城でも大雪が降りました。

・・・・が、問題は更にその前日、そう「ATシフトブッシュ交換」後のインプレッションで向かったとあるエリアでの事でした・・・

・・・・ハイ! 途中から雪が全然溶けていなくて引き返そうと駐車場に入ったらスタックして抜けられなくなりましたw(マテ
しかも、仲間内でも「大して山奥でもないのに携帯は何故か圏外になるエリア」として有名なポイントで(-_-;)

前進後退を繰り返しても駄目・・・・
新聞や紙ウエスを噛ませても駄目・・・・

それもそのはず、その駐車場雪かきされてないのだから(泣

車は何台か通るが止まってくれる気配ない・・・・

と思っていたところ、通りがかったエスクードの方に声をかけていただき、けん引してもらい無事事なきを得ました。
改めてこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました!










そんなことがあった訳で・・・・スタック脱出グッズを早急に準備しました。


えっ?何で車買った時から準備してないんだって?

はい。言い訳させていただきますと・・・・対策グッズを一式持っている父が宮城に来てから使っているところを一度も見たことないからですw
なので、何とかなるかと思ったのですが・・・(オイ



では本題の戻ります(滝汗


緊急用の携帯スコップ

「FFのホンダじゃ使う場面が無かった」ということで父から譲り受けました。
使用時の全長は60センチくらい。
恐らくスチール製と思われます。

ちなみに、アマゾンを徘徊していたところ丸型フライの同型と思われる物が1000~1500円で出品されていました。

しかし、ライトウエイトスポーツに乗せる際気になるのはやはり重さ。

宮城では、ポリタンを載せないと走らないなんてことも無かったので、できれば軽く・・・
(ちなみに、先輩のシルビアはポリタン載せていたそうです)

こちらはの重さは1.5㎏。
強度を考えた場合これくらいは必要かな。


次は、


砂利

いたって普通の中粒砂利。20㎏198円w
スタックした際は、こいつが一番頼りになりそうです。

本当は、スタック用の脱出マットが欲しくてホムセンやカー用品店を梯子したのですが、宮城じゃ何処のも売ってないようです・・・
東北の中では雪が少ないからなのか・・・

こちらは、2本で1㎏。
さて、残りの砂利はどうしようw

次は、

けん引ロープ

もしもの時、これが無くてはこちらからお願いにいけないので(-_-;)
逆に、FRで助けられるかは不安・・・

ホムセンで1980円。
重さは1㎏。



最後に、

ハーフのゴム手袋

冬場の作業には、やはり手袋を忘れてはいけません。
こちらは、伸縮性と保温性に優れた手袋にゴム加工されたもの。
車を整備する際にすごく便利ですので、もしかしたら皆さんも使用されているかと思います。

ホムセンで198円。





計4点、重さは3.5㎏。

これ位ならば走りにも影響は無く、トランクのスペースを奪うこともあまり無いので、保険としては良い方かな。
今度は、こちらが助ける場面があるかも知れませんので。
Posted at 2012/02/04 00:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Myロードスター | 日記
2012年02月01日 イイね!

あらまっ!しゃっきりカッチリ♪

どうも、ブラジルです。

今回は、ロードスターではよくあるトラブルだけど、ほとんどの人は当てはまらないビミョーな部分を対策(-_-;)




ATシフトノブが前後左右にグラグラ

以前、父ロドでも発生したトラブル?で、ATのNAロドならばほとんどの個体で発生しているとか・・・・


原因は



上の図の①にあるプラスチック製のカラー(ブッシュ?)のすり減り。
これにより、シフトフィールにガタが発生。
シフトチェンジの少ないATと言えど、これはかなり不快!
ちょっとしたことでバックに入れたつもりがニュートラルに入っていて・・・・軽くイラっと★
震災後の一車線高速道では、荒れた路面を時速70㎞以上で走行するとシフトが勝手にグラグラ(-_-;)

今回は、Dにて作業を依頼。
ブッシュ自体は2個で840円ですが・・・・
以前は部品が出ておらず、セレクトレバー(29800円)ごとのASSY交換だったと言うのだから末恐ろしい(滝汗

まぁ、マツダが考えを改めてくれただけでもまだマシかな。


みんカラを徘徊していたところ、自分で部品を見つけDIY作業された方がいらっしゃいましたので、参考までにリンクを。 

https://minkara.carview.co.jp/userid/471337/car/394316/845146/note.aspx



交換後のシフトフィールは・・・・しゃっきり! ガタも無くカッチリ!!
しかも、エンジンブレーキを掛ける際のシフトセレクトがバッチリ決まって気持ちイイっ♪

ATに乗られる方自体少数だと思いますが、消耗品交換はもちろん、納車前のメンテ項目に入れるべきだと個人的に思います。


また、ATでよくある「シフトの入れ間違いによる事故」はこういうのも関係しているのでは?と今回の交換で感じました。
走行に支障がないと言え、毎日乗っている自分でも入れ間違いはあったし、シフトフィールだけでは何処に入っているか分からなかった。
もちろん、交換後は何処に入っているかもしっかり分かり、セレクトゲージを注視する時間も明らかに減りました。
まぁ、毎日触れる所だけにメンテも必要なのだと思います!


そうそう、エンジンマウントなど車検時に交換しようか悩んでいる部分があり、さり気なくローバーのミニ乗りな担当さんにMYロドのテストドライブをしてもらったのですが・・・・
15万km以上走っている割に機関の調子が良いらしいです!w(マテ
エンジンマウントの方も、振動が少ないのでまだ大丈夫だとか。

う~ん・・・しかし、マウントを交換すればもっと良くなるのでは?という欲がつい出てしまいますw(オイ
Posted at 2012/02/01 18:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myロードスター | 日記
2012年01月27日 イイね!

氷結ロードスター(ぇ

氷結ロードスター(ぇ久しぶりの更新。
どうも、ブラジルです。

自分の住む地域では昨日の夕方から雪が降り始めたのですが、今シーズとしては珍しく日中の気温が上がらないせいで雪が溶けず、更に現在も降り続いてるうえに、明日の最高気温は0℃。
みん友さんには大雪の地域に住んでらっしゃる方もいるので、こちらはまだよい方ですが・・・ワイパーブレードが凍るくらいの寒さですw

そんな季節になると出るMYロドの悩みの種があるのですが、今年は出ずに済むと思っていたのに・・・・やっぱり出ました(爆



ドアが凍って開かなくなる症状が(-_-;)


正確には、ドアのゴムモールの下の部分が水を含んだまま氷付けになり、ドアが固着。
NAロドのドアノブは指をひっかけて開けるタイプなので、そうなるとビクともせず・・・・むしろドアノブがもげそうなくらいOTZ
ひたすら忍耐でドアを揺すり続けるしかありません(泣

今回は家に駐車場でしたが、雑木林を削って作った断崖絶壁に面したバイト先の駐車場では更に深刻・・・
断崖絶壁ゆえに風も強くほぼ毎回氷付けになり、そのたびに締め出しを食らう始末・・・極寒の中、30分以上格闘したこともありました(T_T)


今回は気休めとして、モブデリン系のグリススプレーをパッキンに塗ることに。
パッキンへのダメージを考えると宜しくないですが・・・締め出しを食らうよりは(-_-;)


あ~ぁ、何か良い方法があればよいのですが・・・
Posted at 2012/01/27 21:25:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | Myロードスター | 日記
2012年01月13日 イイね!

ありえない光景・・・

遅ればせながら、年明け一発目!

今年もよろしくお願いします。

年明け前からどうにも落ち着かな状況で、ブログの更新も滞っております・・・・

実は、本日もトラブルがあり父ロドをレスキューするためてんやわんや・・・・

「何だかなぁ~」とか思いっていたら、

その帰り、ありえない後継に出くわしました!



なんと! 同じ駐車場に、「フィアットパンダ」と「ルノーエクスプレス」があるではありませんか!

2台とも生産終了から10年以上経つ欧州を代表する大衆車。

何かのミーティングかとも思いましたが、とてもそんな感じでは無く・・・・・これは、マニアの神のお導きでしょうかw(マテ

この敷地内には、お洒落な雑貨屋やイタリアンレストランなどが立ち並ぶ複合エリア。
エクスプレスには、ハンドルカバー代わりに女性もの?と思しきブランケットとローバーの折りたたみ自転車。
フレンチ大衆車を日常の足に楽しんでいるご様子♪








しかし!
これだけでは終わらなかった!!


普通のアパートの駐車場に・・・・




えっ?




ポルシェ 356!?

恐らく、356のBかCだと思います。
本物の356だってまだ1台の個体を数回しか見たことなのに・・・

しかも黒・・・名探偵コ●ンのジ●の愛車まんまじゃん(-_-;)

というか、ここ普通のアパートの駐車場だろ?(滝汗

マニアの神よ!私を何処へ導くおつもりでw(マテコラ

このエリアはハーレーのカスタムショップがあったり、何故か北米トヨタの車に遭遇する事が多い不思議な場所。
また、車以外の事でも、良いこと、悪いこと、辛いことを経験した場所や施設が集中している場所でもありました。





・・・・・・うん、俺疲れてるねw(えっ?

今回も、マニアックなブログで申し訳ありません。
でも、こんな自分でもそうそう経験しないことに偶然でしたので、記録にと思い更新した次第です(-_-;)

しかも、場所がねぇ・・・
Posted at 2012/01/13 23:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation