• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

実質24時間フルスロットル?! ヘ●タイオフin仙台

どうも、ブラジルです。

前々より「やりたいね~」と話していた、大阪のGriffithさんと青森のステイさんとのミーティングこと「ヘ●タイオフ」。

なんと、Griffithさんが来仙する事が決定し、更に急遽ステイさんも来られるという事で、約1年越しで念願のオフ会ですwww






そして、Griffithさんは開催前日仙台入りするとの事でファミレスオフと相成りました♪
始めはGriffithさんからの打診でしたが、ある狙いがあって私からお誘いしようかと思っていた作戦でもありました。



初対面は、挨拶もそこそこにそのままファミレスに移動・・・・・もぅこの時点で昔からの知り合いの様な感覚ww(ぇ


狙い的中!!! 開始数分でマニアトーク炸裂www
話の肴に雑誌をいくつか持ち寄る・・・・高速有鉛、ブルータス、Tipo・・・・しかし、一番盛り上がったのはハチマルヒーローwww(核爆

そこから、Griffithさんが持ち込んだノートPCで過去ログやグーグル先生を使いながら話題に上がった車を片っ端から探す♪


というか、Griffithさんとのトークのシンクロ率が半端無いwww
中学からの車ヘ●タイ同盟が地元に居るのですが、そいつと1位2位を争うほどのビックウェーブ(T_T)

ファミレスの店員さんはきっとドン引きしていた事でしょう(-_-;)

※でも、ファミレスオフはガストが一番落ち着きますね~


ファミレスを出た後もヘ●タイトークはまだまだ終わらず・・・・・・宿泊先の駐車場で延長戦(>_<)(オイ

シティの走りを後ろから見てだけで色々見抜かれていたりww
NAロドのある音が、ATとMTとで全然違う事に気づいたり・・・・・
カメラの話で盛り上がったり♪



何だかんだで解散したのが深夜3時という泥沼モードでした(-_-;)スマヌ





翌日




私の行き付けのガソスタが安いという事で、そこで待ち合わせる事に。




そこで、昨日気付いたNAロドのある音を早速比較する事に・・・・・やっぱり違う!!

NAロドのATとMTとでは、セルの音が全然違うのです(・。・;

MTは重くゆったりとした音でキャブ車に近い感じ、ATは甲高く元気良く回る音で他のAT車でも例え難い音。

ある方に聞いたところ、この音の違いの正体はフライホイールやATのトルコンなど関係してるらしく、特にATはフライホイールが薄いため甲高くなる傾向が有る?だったかな^_^;(オイ

ここでもヘ●タイトークが止まらないwww 多分、40分位は話し続けてたかなぁ





そして出発!! 

の前に、ブ「そういえば、昨日話した綺麗なFTOがこの並びにあるのですよ~」
と自から出発を遅らせるwwww(核爆




そして、NAロド2台で三菱ディーラーに突入www
ほんと、このFTOカッコイイのですよ♪

そのままUカー展示場を散策・・・・・そのまま、下取り車まで見学(ぇ
サービスと思われる方に、「Σの出物ないですか?」と冗談半分、真面目半分なお話を

Griffithさんは「前から通っているのかと思っていった・・・」と言われましたが・・・・完全に初めてでしたww(ぇ


ここで30分近く経ってようやく出発^_^;


ステイさんが2時頃に松島到着予定との事でしたので、

まずは県民の森(岩切城跡)経由で塩竈市に入り、




国の重要文化財「鹽竈神社」を散策する事に。





きっとGriffithさんの気に入るスナップネタがあると確信してのチョイスですww







Griffithさんと一緒に撮ってると、いつもとは違う視点になるので結構新鮮でした♪










そして、Griffithさんとは意外な物にツボるww
というか、私もツボったww




カメヤマローソクのベンチwww

昭和の香りがする文字体がなんとも・・・・まさか、この後シリーズ化しようとは(・。・;ぇ


そして、



ポカリスエットのスリム缶にツボるww

始めは、茶屋で売っていたポカリのスリム缶が珍しいとわざわざ130円(観光地価格ww)で買い、「そんなに珍しい?」という反応のGriffith氏・・・・・・
しかし!! 「ポカリスエット」の文字体が昭和っぽいことに気付くと目の色が変わり、超絶撮影会ww(核爆


たまたま見つけた謎の90ccスクーター・・・・・



色使いや丸目ライトのデザイン処理が怪しさを醸し出し・・・・
さらに、フロントはスリット入りディスクブレーキ、メーターは100㎞/hまで振られてるww

帰ってからググると・・・・・「ヤマハ RS90ターゲット」なるスクーターで、1990年に台湾ヤマハより1000台限定で正規輸入された珍車でしたwwww
エンジンは縦置きで、ジョグやチャンプの中でも最高スペックだったとか(・。・;


その後は、重要文化財級の刀や甲冑などが展示されている「鹽竃神社博物館」を見学。
Griffithさんは海外の美術館にも足を運んでいるとの事で、着眼点の違いから もぅ舌を巻きました(滝汗
むしろ楽しませて頂きましたww




その後、松島へ移動



ステイさんが待ち合わせのインターに到着されるまでしばし休憩。



すんだもちと笹かま焼きで小腹を埋める。






そろそろ時間なので、待ち合わせ場所に移動・・・・・・・・はい、ここでやらかしました(-_-;)

松島を反対側から抜けてしまい、別のインターに向かってしまいました(;一_一)
そこからはてんやわんやで、Griffithさんにアシスト(Myロドにナビが付いて無いので)してもらい、ようやく到着(滝汗
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>


なので、待ち合わせ直後の画像はこれだけです(T_T)



牛タンを食べながら、車&みんカラトークであっという間に時間が経ってしまうw
そして、Griffith氏とのトークがヘ●タイモードに入ってしまうと、ステイさんを置いてい暴走してしますwww(オイ




駐車場までの途中で見つけたベンチネタwww(核爆




その後は、「松島パノラマライン」でダベリング&撮影会



ここで、Myドロのサスがイマイチなのを後ろをずっと走っていたGriffithさんにしっかり指摘されちゃいましたww
でも何だろ、凄くうれしいんですよwww(マゾカ?

もう、ノーマルバネ戻し決定です。




M2をじっくり観察するのは初めて






あのゴツイフィラーキャップのベースは純正のフィラーキャップなのに驚き!



リアのフェンダーアーチに付いてる空力パーツ?らしきものを詰めているクリップ。
NA8純正泥除けの一番上の詰め具×2個付けという発見をしてしますwww

この留め具、実はNA8の図面にありません。
というより、泥除けそのものが図面に無く、その留め具やネジ類もありません(-_-;)
因みに、泥除けは絶版で恐らく留め具もセットになっていた可能性が大きいです・・・・・そして、インナーを留めるネジと泥除けを留めるネジとでは、頭は一緒でも爪の部分が別物になっています。
付けられなくは無いのですがね。





そのまま夕暮れになり、ステイさんが仙台駅近くのホテルに泊まるという事で、「なら仙台に移動して駄弁れば良いかな~」と安易な考えで移動しましたが・・・・・



時は花の金曜!! 当然市内は仙台名物の交通渋滞(-_-;)
また、ご迷惑をおかけしました<(_ _)>




駅前の喫茶店で休憩し。



ステイさんとはここでお別れ。
お疲れ様でした!!
またお会いしましょう♪



その後は、Griffithさんの宿泊場所に移動・・・・・・



と、その近くに「ルノー ルーテシアV6」が有るではありませんか!!!
何だこの珍車フィーバーな一日はwwwww





今度は、カメラ談義で無限ループwwww(ぇ
Griffithさんよりカメラのご指南を頂きました。
まだまだ自分のキャノンA1100ISを使いこなせてませんな(-_-;)
というか、GriffithさんのPen・・・・マジ凄い^_^;


そうそう、みん友でイッズミーのお仲間であるJR120XEさんが所有していてずっと気になってい居た「フジフィルム ファインピクスF700」をGriffith氏が持ち込んでおり、今度はF700談義にwwww




その勢いで、F700の完品ジャンクをオクで落としちゃいましたwwww(核爆イヤ、バカダロ

これは、次回来仙される際はJR120XEさんに是非会って頂きたくなってきましたww(カッテダナ



Griffithさんお疲れ様でした!!!
そんなGriffithさんですが、このまま北海道までいっちゃうとの事ですwww


道中お気をつけて~
Posted at 2013/08/27 03:35:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2013年07月15日 イイね!

85th 泉ヶ岳ミーティング (ヨウヤクコトシハツサンカ・・・・

どうもブラジルです。

ようやく・・・・ようやく・・・・・・ようやく・・・・・・今年初参加のイッズミーです(T_T)



まずは、しばらく来ないうちに松の国の勢力拡大が本格化していて驚きましたよwwww



ユーノス3車種でスリーショットを♪



久しぶりにたんぼうさんのコスモを見て「なんかエロくなってるなぁ~」と思ったら、車高下げて、純正アルミ+ワイトレというドエロい組み合わせになってました(ぇ


今回、あまり撮影しなかった(てか、忘れてたw)ので気になった車をピックアップ。




F31後期 レパードクーペ

ワタクシ憧れの一台で、イッズミーではかなり希少な存在。
この個体は、シーマ用のVG30に換装してるのと、シーマ・セドリック用のインパル専用BBS(5穴)をチェンジャー?まして履かせるとういう、F31を熟知した人間による仕上げで圧巻されました(滝汗
オーナーさんは、近々冬眠中のF31前期を復活させるとの事!!



お次はY31 シーマ

私と年齢が変わらない感じのオーナーさんでしたが、この弄り方はシブいwwww
ノーマルでもなければ、Y31にありがちなハの字切ったドシャコタンでもなく、車高をサラッと適度に下げてチタンカラーのBBSで大人な仕上げに生唾を飲んじゃいましたよ♪




シッカリと拝めませんでしたが、これまた希少な アウディV8クワトロ

いや~、DTMでの活躍は忘れもしませんww
E30のM3勢に苦戦しながらも、巨体でヘビーウエイトな車体を振り回し走り回っていた有志は今でも憧れます!!







マニア道のお師匠様であるA氏も食いついた、サターンwww
ステーションワゴンはたまに見かけますが・・・・この3ドアは最近見ないですね。



今回のイッズミーは、輸入車組がどうも県外イベントに流れたようで国産勢がイイ感じで並んでました。










駄菓子菓子!!!!(ぇ

イッズミーとは別の、一般の方の車もかなりマニアックで思わず撮影(-_-;)(オイ




まずは、2代目スバルフォレスター・・・・・・・の、希少純正OP品のトランクノブとバックミラー付きwww
これに1人で食いついていたら、「やっぱり君は変な所に行くねぇ~w」と言われました・・・・・当然ですwww(ドヤッ





次は、2代目 トヨタ ウィンダムの純正ホイールキャップ仕様www(ぇ
このホイルキャップって、現像率的に結構希少だと認識してるのです。
しかも、ブラックのツートンカラーながら割と綺麗。


次の車には度肝抜かされました・・・・・・











アンフィニ MS-9 !!!! しかも当時ナンバーwwww

しかも、しかも、マツスピのグリルや純正OP品にメッキスポイラー等がマニア心をくすぐる♪



このケツ下がりにリアスポの設置位置もタマランwww
そして、4WSの動きに失神寸前!!!(オチツケ

もちろん、JR120XEさんやたんぼうさん、A氏もビックリのご様子ww

いや~、良い物を拝ませて頂きました<(_ _)>



最後に、



シティ号の前オーナーから引き継いだJAFバッジの色がすべて剥がれてしまった状態なのを見かねたJR120XEさんから、117クーペの当時物JAFバッジを頂きました!!
シティに元から付いていた物よりも更に古い希少な物で、大変恐縮しております。
これで、我がシティ号も更に当時の雰囲気にwwww

JR120XEさんありがとうございました<(_ _)>




さて、今年中に次の参加できるだろうか(T_T)

イッズミー参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2013/07/15 00:40:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2012年11月12日 イイね!

イッズミー、集まり納め。

どうも、ブラジルです。

昨日参加した、本年最後の泉ヶ岳ミーティング。

今回もまた濃厚なので・・・・是非!是非!!是非!!!某氏に見て頂きたくUPしますww(オシウリ




では、では・・・・



1台目は、コスモスポーツ



しかも、奇跡の「宮」シングルナンバー!!
オーナーさんは、チューンドのユーノスコスモも所有するアグレッシブなおじい様です。

コスモスポーツ自体なかなかお目に掛かれない車なのですが、私としては、ここをチェックしなくては納まりが付かず、オーナーさんにお願いしてやってもらったことが・・・・



分かり難いかもしれませんが、これウィンカー点灯中なのです!!
詳しい事は私も知らないのですが、このコスモスポーツはオレンジ色レンズが無く、ウィンカー点灯時はテールレンズが点滅するという古いアメ車で良く見られるタイプなのです。
確か、510ブルのオプションカタログでは「ハミングテールランプ」なんて呼ばれていたと思います。




お次は、トヨタ・セリカXX。


フェンダーミラーから、北米仕様のセリカスープラ用のサイドミラーに付け替えられ、更に新品のハヤシストリート履きというマニアホイホイ仕様ww(オイ
ここまで綺麗にまとめ上げられていると、bo-so-zokuだのkanzyouだのではありません。
当時の流行を忠実に再現かつ、程よく仕上げた歴史に残りそうな1台では?
ハコスカRやケンメリRでワタナベホイールが余りにカッコ良くて、まるで標準装着の如く一人歩きしているのと同じくらい凄いって事を言いたいのです。



※実況
おおーーーっと、某氏が早速マル秘画像にフライングを決め込んだ-ーーーーWWWW(オイ



今度は、アルピーヌA110 1600S。


いや~、カッコいい!! そして、小さい!! 性能、デザイン共々、当時のフレンチスポーツがいかに優れていたかを示す1台でしょう。
そういえば、映画「ルパン3世 炎の記憶」では、ルパンはフィアット500ではなく、このA110を使い首都高環状でトレーラー6台相手にカーチェイスを繰り広げてましたね♪
しかも、銭型警部&ヒロイン(CV林原めぐみ)が乗る車は、プジョー106の前期XSIと来たもんだwww
つまり、制作監督がフレンチ中毒末期だという事ww(ぇ






次は、サーブ900。



前回、Griffithさんのブログコメで話題に出した例のアレを激写してきました・・・・・


サイドシルが無いというのはこういう事です!!!



見ての通り、直接フロアになっているのです。

オーナーさんに「サイドシル無いのを撮らせて下さい!」と言ったところ・・・
オ「なんでそんなに詳しいの!!(・。・;」突っ込みいれられちゃいましたw




綺麗なのが有ったら欲しいの、Be-1ww

 

この個体は、錆なしの美車でキャンパストップも良好!!



その後、参加者が次々帰り・・・・・そして必然的に始まった・・・・・




80プチミーティングwwwしかも、皆屋根なしです♪

ソアラのエアロキャビンは、心温まるヒストリーを持つ奇跡の個体。

そして、まさかのまさかの・・・・・・FC3Cの前期&後期の奇跡の2ショット!!!


ちなみに、一番奥のデリカはガソリン仕様&5MT&オプション用スライド窓&クラストップという超が3つほどつく付く希少車♪
Griffihtさん、気付きました?w(ズルイダロ




という訳で、イッズミーの皆様、来年もよろしくお願いします<(_ _)>




っあ、それからGriffithさん、FC3C前期乗りのたんぼうさんが僕らのやり取り見て、若干引いてましたww(爆
多分こちらに来たら、即スターですよww(テココラ
Posted at 2012/11/12 22:23:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2012年08月12日 イイね!

第77回泉ヶ岳ミーティング・・・・・・・が濃厚過ぎるww

どうも、ブラジルです。


いつもは他の方にブログUPを任せているのですが・・・・・

今回のイッズミーは、余りに濃厚なためみんカラの某氏に是非ご覧いただきたいと思い、半ば興奮しながら執筆しておりますww(マテコラ


しかし、某氏以外でもツボる事間違いなしです♪







まさか・・・・・ここでジェミニイルムシャーの前期&後期を拝めるとは思っても見ませでしたww
左のイルムシャーはみん友さんの「今日もジェミニ」さん。
遠方よりお疲れ様です<(_ _)>









たまたま居合わせたのか・・・・それとも確信犯か?ww
まさかの三菱エメロード!!



この車両の排気量の確認はできませんでしたが、確か1.8と2.0共にV6エンジンだったと記憶します。










70スープラ&スタリオン
スタリオンのグループA時代を連想させる仕様に、当時の熱いモータースポーツへの憧れを思い起こされましたww
グループAスタリオンの鬼キャンに70スープラのコニカミノルタカラー・・・・・もはや夢の世界です(T_T)





そして・・・・・



みんカラの一部層で大ブーム!
ランティス キターーーーーーww



しかも、しかも、マツダスピード仕様!!!
※訂正/ブログを拝見したところ、150台限定マツダスピードバージョンの本物さんでした。失礼しました<(_ _)>



このリアスポがタマランです(^^♪

この車は、前々よりお付き合い頂いていたユーノスコスモ乗りの「たんぼう」さんが足車として投入された1台。
恐らくストーンシルバーですが、お決まりのクリア剥げの無く綺麗。
購入価格を聞いたら・・・・・・私だって通勤の足にしたいですw









そして、本日のベスト エロいで賞は・・・・・・ww(マテコラ





「H1年式 トヨタ スプリンター 4WD」!!!

以前よりお付き合い頂いていたピアッツァ乗りの「せっきー」さんがファミリーカーとして、購入間もないK11マーチを手放してまで導入された入魂の英才教育仕様車?!(ぇ

それで、思わず・・・・・・

ブ「よく、奥さまは許可してくれましたね~ww」

せ「いや~、嫁さんの方がノリノリでね~ww」

ブ「・・・・・っへ?!(・。・;」っと、思わず奥さまの方を見る・・・・・奥さまは満面の笑み!(驚


もう、ヒストリーからして夢の様な?お話ですよw


最後に、エロいスイッチ類をご覧ください♪(ぇ




いかがですか?ww(コラ
Posted at 2012/08/12 22:58:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2011年11月15日 イイね!

11月13日 人馬一体オフ

どうも、ブラジルです。

13日、泉ヶ岳ミーティング内にてオフ会を行いました。

今回の参加者は、対戦車さん、N氏、スラ君、そして今回初参加のそば部長さん。



あぁ~・・・赤いマチ子さんのルーフに何かありますが気にしないでくださいww(マテ


しかし、このオフもホンダ率が高くなりました。
とても良い事です♪
母のストリームを引っ張って来ようかと思うほどホンダ党の心をくすぐります。


話は変わりますが、自分が中・高校生時代、地元FMラジオでは有名レース実況者による車好きのための番組コーナーがあり、それは自分の青春時代の一部と言って良いほど色濃いものでした。
実は、その番組の常連投稿者の1人がそば部長さんでした!!ww
このような形でお会いできるとは、当時の自分は想像もしていなかったと思います。


当日は、プレクサス談義、ラジオネタを挟みつつ参加車両を見学。
何回か、ほったらかしな状態になり申し訳ありませんでした<(_ _)>

その後、そば部長さんお勧めのラーメン屋さんで飯オフ。
その後は、SABのダベリ。


対戦車さんの最近のお悩み、他人ごとではないので参考にさせていただきますww(マテ
自分の立場で考えると・・・・・どうなるかな(-_-;)
その日は、自分がマチ子さんを覗くと何故か毎回「大・事・件~♪」な曲が流れていたような(・。・;


N氏の小ネテながらもこだわりのステッカチューン、その場ではあんな事言いましたがそういうの自分好きですよ♪
今度、スモークの張技も教えてください。


そば部長さん、自分タイプRはシルバーが一番かっこいいと思います!


スラ君、学校行けずごめんね。
来週こそ、えげつない秘密兵器楽しませてもらうよ!!



次回は来年かな?
その時はロッソでオフしましょう!!






今回は、泉ヶ岳ミーティングで気になった車両を後日UPしたいと思います。
結構取り忘れた車両もありますが(滝汗


追記
https://minkara.carview.co.jp/userid/731944/car/984542/2875573/photo.aspx
Posted at 2011/11/15 22:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation