• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

ディープ・HIROSIMA・ツアー その2

どうも、ブラジルです。

広島弾丸ツアー第二幕ですね。




商店を出発して直ぐ、思いもよらない珍車に出会ったのですが・・・・・これUPばかりはGriffith氏の判断にお任せします(-_-;)
しかし、ここ松の国城下まで来たかいが有る一台で有った事は間違いありません!!!





その場所で撮ったGriffith号がイイ感じだったのでUP♪




おおぉ~。
「いすゞ ファーゴ パネルバン」の現役車なんて10年近く見てない気がしますよ^_^;



その後、Griffith氏宅にロドを置き、徒歩でお店へ向かう道中・・・・



広島ってこういった古い建物がたくさん残っているにも驚きました!!
同時期に仙台でも空襲のあったのに、こういう建物はほとんど見無い部類・・・・・

どうやら、広島と言う地域は古い物を大切にする傾向が有るらしいです。
そして、地震も少ないのだとか。





おおっとwww
東北なら「まさかっ?!」と思う光景も、ここ広島では割と日常www
着いて2~3時間で何故か慣れてしまいましたよ^_^;
でも、改めて思い返すと物凄いマツダじ・・・・マツダ天国wwww(マテコラ




Griffith氏お勧めのお好み焼きのお店に到着~



広島風と言えば、やっぱり薄い生地に焼きそば麺だよね♪
具は、キャベツと豚肉そしてイカやエビだよねwwww

と、思っていたら「イカ天もおススメだよ!!」とGriffith氏

おお~、イカ天とは宮城では知り得なかった新トッピングですな~(@_@;)

Griffith氏「いや、やっぱり生イカの方が良いんだよっ!!!」

ブ「えっ?! どっちだよwwww」

結果生イカトッピングで落ち着きましたww

しかし、宮城ではこの鉄板から直接取って食べるスタイルまでは再現しているお店は流石の有りませんでした。

そして、本場はウマい!!!





その後予定だったのですが・・・・・・私、ボーーッとした頭で聞いていたので、Griffith氏の言っている「マツダミュージアム」のイメージがイマイチピンと来ていなかったのですよ・・・・・



そうです、お恥ずかしながら「マツダ株式会社 本社工場見学」の事だと直前で知ったってね(@_@;)オイ







それで・・・・・・予約時刻ギリギリで到着^_^;
はい・・・・・・・田舎者ここで全力疾走・・・・・中国地方でもご迷惑お掛けしております<(_ _)>


本社ビルからはバスで私有地を通り工場まで移動。
なお、ミュージアム部分以外は全て撮影禁止となったおりました(-_-;)




海辺に並ぶマツダ関連施設を横目に移動。
※この画像は、翌日国道から撮影。



ここが、マツダ本社生産工場。
この部分では鉄からボディーを形成しているとの事。
※この画像は、翌日国道から撮影。





ミュージアムの正面ホールでは、BDファミリアとGCカペラがお出迎え。






NAロドは、もちろん新車標準タイヤ履きでしたよww























3ローターリーのカットモデルなんてここでした見れませんよwww





ペリのカットモデルには度肝抜かされましたよwwww


そして、生産ライン見学へ・・・・・・








・・・・・・・なんと!!! NCロードスターが流れてるではありませんか?!

どうやら、普段はデミオしか流れていないレーンらしいのですが、

新型車CX-3の生産テストやNC生産終了ラスト一ヶ月などの要因が重なり、デミオのラインをNCロドのためにこじ開け集中生産をしていたようです!!

これは、完全にツイてるとしか言えません♪



そして・・・・・・・・リトラクタブルルーフがものの5~6分で取り付けられていく様子に目が点(@_@;)





その少し前のラインに目をやると・・・・・・・エンジンルームの取回しや灯火類が違うNCロドが・・・・・・・




ブレーキサーボとフルードタンクが向かって左側・・・・・そして、オレンジサイドマーカー・・・・・・・まさか・・・・・・



そう!!
「Miata MX-5 2015 Final model」を一緒に流していました(@_@;)

マジヤバいwwww


そして、気付いたのですが、



MX-5 Final modelの殆どは、標準グレードの16インチ履きのクロス幌仕様だったのです(*_*;





MX-5でリトラクタブルルーフは1台も流れていませんでした・・・・・・そうなると、海外のニーズは「NDが出る前に、NCの素のグレードを長く楽しみつつ、Final modelに価値を10年後見据え楽しむ事前提にしているのでは?!」と思ってしまうのですよwww

NA6時代のMX-5がアメリカで定価の何倍も膨れ上がったのですからそう考えても良いでしょう^_^;





そして、マツダミュージアムの水素ロータリーのブースに戻ります。







そういえば、プレマシーにも水素ロータリーを積んでたのですよね。
むしろ、カペラワゴンにもロータリーを積んでいた時期が有ったのだから、レネシスを積んだプレマシーを作っても良かったんじゃない?!www(オイオイ


そして、生産工場を後に本社ビルに戻る途中・・・・・・



あれは一瞬・・・・

ほんの一瞬でした・・・・・・





白のNDロードスターとすれ違いましたっ!!!!


やべぇ!! なんだこのロードスターバンザイな一日は(@_@;)

きっとGriffith氏が公道で度々見かけている個体でしょう。



いや~、本当にこんなにツイテいて良いのかと思うほどの工場見学でしたよ^_^;





興奮しっぱなし、しかしまだディープな観光が続くのでしたww
Posted at 2015/01/18 00:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月16日 イイね!

ディープ・HIROSIMA・ツアー その1

どうも、ブラジルです。

私の車趣味始まって以来のあの伝説的弾丸ツアーから約10ヵ月・・・・・・

Griffith氏にはかれこれ2回も来仙してもらっています・・・・・

今度は私のターンですwww

はい、つい先日ですね、Griffith氏の地元広島にディープな弾丸ツアー決め込んできましたっ!!!!


準備期間はかれこれ3~4ヶ月くらいは掛かったでしょうか・・・・^_^;

お互いの休みを合わせたり、飛行機のチケットの安い時期を狙ったり・・・・ここは、旅慣れしているGriffith氏に相談したり、また有給まで取ってもらったり・・・・・

Griffithさん、有難う御座いました<(_ _)>



だがしかしっ!!!!




予定が通り事が運んでいたのもつかの間・・・・・・





出発前日~当日まで、泊りで会社の新年会がバッチコ決め込まれてしまいまして・・・・(-_-;)


しかもしかも・・・・・・部門代表で幹事役的なものまで任される重責(*_*;


まぁ、ツアーが中止にならないだけ運が有ったと思いましょうww





なので、作並温泉から4時30分出発でござんすwwwww


因みに、多忙で出発が迫ってる実感がわかず、出発の3日前についGriffith氏に電話を入れたのですが・・・・・・溜まっていた分を話が止まらず3時間ぶっ続けで長電話www

お疲れモードではありますが・・・・モチベーションビンビンでございますwwww(オイオイ











夜明け前に空港に到着し、カメラ遊びにいそしむ。

今回の愛機は、もちろんHUFI ファインピクスF700。
Griffith氏から直接譲り受けた品ですww

サブ機にCanon パワーショットA1100。
今回、このサブ機のサポートの随分助けられる事になろうとは・・・・・




駐車場所は、験担ぎを込め例の場所へwww(ワカルカナ?






てっきりボーイングなのかと思ってましたが・・・・ボンバルディアのCRJ700!!
恐らく、仙台空港乗り入れのジェット機の中で最小でしょう。













⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーーン














 はい、広島到着っ!!!(えっ





早速のお出迎えは・・・・・・・・





3代目ボンゴとは、やりますなMAZDA城下(;一_一)






そうか、そういえばNHK朝ドラの主人公「マッサン」の出身は広島でしたね。

因みに、今朝出発した作並温泉にはマッサンのモデルである竹鶴政孝氏が企業したニッカウィスキーの蒸溜工場が有り、その工場入口を横切って来たところでした(*_*;

何か知らない内に繋がっているのですね・・・・



ところでGriffith氏は・・・・・・ロビーにまだ到着してない様でしたので・・・・・一足先にロータリーを見学ww(オイオイ










えっ?! マジッ?!!!!






まさかの「三菱 プラウディア」や~ん♪

しかもハイヤーって物凄い萌え要素www


後ろで仁王立ちしている方が運転手さんでしょうか・・・・・・あんまり睨まないでぇ~ ボク、強面の人と目が合うと、怖くて目が離せなくなるタイプだから(*_*;ぇ



Griffith氏のと落ち会った後は、お決まりの駐車場探訪。




懐かしの「プジョー 360スタイル」
聞いた話では、広島ではフランス車は希少な存在だそうな。




さらったと出てきたのは、Griffith氏の愛車 NA8C前期VspⅡ。
現行型エクスプローラとのツーショットで、気分はUS西海岸?!(ぇ



使用感はあるものの、綺麗に磨かれたネオグリーン。
ネオグリーンって実はメンテの難易度が結構高いんだよね^_^;
因みに父ロドは・・・・・既に1年前に逆戻りで御座います・・・・面倒見きれん(T_T)




つい珍しくて撮った「最終型センティア」・・・・・しかし、このあと4台は見たでしょうか・・・流石MAZDA城下。
そして、画像を撮り忘れましたが・・・・・・

現行型アテンザが多いこと多い事!!!
こちらで見るマークXより台数は圧倒的に多いです(・。・;
宮城では数が少なく、その上あのボディーサイズですから初代センティアの様なスポーティーな高級車に見えるです。
しかし、ここ広島では数が多いせいか普通の車に見えてしまうから不思議(@_@;)




ここ広島でも希少な部類?
最終型CX-7。
わたし、実物見るの初めてです。




これまた実車は滅多にお目にかかれない、「アウディ A3セダン」。
遠目で見つけた時、Griffith氏のはA4では?と言っていましたが、それだけ街中を走る車が少ないだけに見分けがつかないのですよコレ(*_*)





その後は空港を後にします。
飛行機から広島上空を見て思ったのですが、

平地な宮城に対し、広島は小さい山が沢山ありそれを縫う様に道が作られ、まるで道全てがワインディングの様だと感じましたが、
まさにその通りでしたwwww




やっぱり、MTの動きは軽い!!!
Griffith氏、ダブルクラッチをバシバシ決めてくれちゃってますwwww





ヤベェーーーーwww
3車線の上りなんて見た事無いwww
ちょー気持ちいwwwwww







っえ?!
何この標識?! 何かの冗談でしょ?!




ゥオフホホホホホ~wwwwwwwww




リッジレーサーや~ん♪WWWWWWW(オイ





お~、立ち上がりでトンネル・・・・・




ウヒャwwwwww
出口からイキナリのコーナーwwww

グランツーリスモかよWWWWWWW


いや~、公道でこんなコースが有るなんて、私の想像を遥かに超えるワインディング大国、それが広島だったのでした(@_@;)

こんな道が有れば、そりゃ数々のハンドリングマシンが生まれる訳ですよ♪



そんな、興奮さめあらぬ状態で発見したのは、



小学校側にある、昔ながらの個人商店!!
宮城では、こういう昔の雰囲気を良い形で残している商店って全然見ないのです。



その商店で見つけたまさかの品・・・・・・




今は無き、コーリンのえんぴつwwww

これにはGriffith氏も驚きの余り一緒にお買い上げwww




そのまま裏路地を回ったいたら・・・・物凄く綺麗な街並みが♪
まるで、ジブリの「耳をすませば」の街並みみたい♡
あれ、私こういう坂に建物が作られた街並みの景色が凄く好きなのですww

そして・・・・・広島って道が狭いのね(-_-;)

でも、それはどうでも良いの・・・・・・それ以上に現地の方々の車幅感覚の正確さに驚かされっぱなしwwww

Griffith氏はもちろんの事、軽のおばちゃんから、ミニバンを転がすママさんまで、フェンスや側溝のみぞを皆攻める攻めるwww
宮城人には到底真似できません(@_@;)



そして、昼食。

その後は、Griffith氏が予約を取っていた某所へ向かうのでした・・・・・・・
































Coming Soon!!

Posted at 2015/01/17 00:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月26日 イイね!

お好み焼き食べながら行先決めたら・・・・お店の人にビックリされたwww(オイ

お好み焼き食べながら行先決めたら・・・・お店の人にビックリされたwww(オイどうも、ブラジルです。

鬼出勤が明けての連休。
初日はシティのとある部分を七ツ森さんご指導の下オーバーホールし、マッタリ終わったのですが・・・・・・

Griffithさんのブログを見ていて「どこかに行きたい病」が発生しまして^_^;

なんと無くボヤ~としかイメージが無く・・・・・とりあえず何か食べたいwww


という事で、



とりあえず、泉ヶ岳のお好み焼きの名店「むかご」へGO♪



本日のカメラは、もちろんファインピクスF700&F455・・・・・でも445は出番なかったww






いつも談笑する二代目さん?と今日も談笑しながらお好み焼き頬張る。



もうね、朝パン1枚だったから画像撮り忘れるという不覚(-_-;)
だって、美味いんだもんww




そうそう、二代目さんに「この後は何処か行くの?」と聞かれるまですっかり忘れていたのですが・・・・・咄嗟に「銀山温泉に行こうかとwww」
と言ってら「えっ?! 今から?!ww」と言う反応wwww

まぁ、片道1時間ちょっとでも下道は峠越え・旧道越えが有りますから普通はそう思うのでしょう。

でも、そこ走るのが目的の一つですからwwwww






来るとき降っていた雨も上がり晴天




そうそう、私の生活圏内にシルバーの164が居たのを今日初めて知りました!!!



コーンズ物の164L。
内装はファブリックシートで、ヘッドライトウォッシャーレス。
ETCとURUOSの試供品があったので、My164と同じく最近まで実動していたのでしょう。

My164を手放した後、イッズミーな方が途間で噂になっていた個体かと思われます。
また、この近くには白の164QVが生息していますので、その部品取りなのでしょう・・・・

この個体も、復活させるのは結構大変そう・・・・・・サスは明らかに抜けてるし




気を取り直して!!



野を越え!!



町を越え!!



そして、山へ・・・・・


春先のリベンジ・・・・・・


「鍋越峠」へ



土砂崩れの補修工事があちこちがあちこちで行われて、スローダウンするポイントは多かったですが、そこを差し引いてもやっぱり流すには面白い道です♪




ちょっと休憩。(モットロカタヨセロヨ






エンブレを使い、トンネル手前のヘアピンを軽く流し・・・・・



上りの立ち上がりで踏み込む・・・・・・

ゥぉぉぉおおおおおおぉwwwww 音がタマランWWWWWWW

※画像はソックリな別のトンネルですがww




「鍋越トンネル」を越え



いざ、山形へ




こちらは、稲刈りが始まったばかりの様です。







光が足りなかったのか・・・・・この画像だけ何故か暗い(-_-;)














そして、



山形県尾花沢は「銀山温泉」に到着!!!




この「大正ロマン」漂う風景をF700で収めるのも一つの目的でした。


















公衆浴場に入るつもりでしたら・・・・・・



年1回の源泉&電線のメンテナンスで臨時休業って^_^;
どんだけついてんだよwwww
しかも、私が到着する直前までメンテのための全面停電だったとか・・・・・おかげで喫茶店も飲食店も皆休み(苦笑



しかも、その後はスコールってねwwww



そういえば、温泉街のあちこちにカメラマンが居たのですよ。
何の撮影か土産物店のおばちゃんに聞くと、「はじめてのおつかい」だそうな・・・・・・

ああぁ・・・・・来るとき、路肩でダダこねてた子か(-_-)トヲイメ

しかもね、メインのカメラマンが旅館の浴衣姿でめっちゃローアングルで撮ってるからバレバレwww
子供でも安心しておつかいが行けるよ~

多分、その子が疲れて座り込んでるシーンでMyロド横切る姿が写ってるかも・・・・・ww





帰りは雨が上がり、路面から水蒸気が上がりイイ感じの雰囲気ww




でも、峠はウェット路面なのでマッタリ流します。


鍋越峠を越えたらお腹が空いたので、ちょっと道を外れ「やくらい温泉」



ビールレストランで、地元・加美牛を使った「焼肉風プレート」をいただく事に♪


腹を満たしてそのまま家路へ着きました。


ああぁ・・・・・某氏の様に、予定調和が乱れてのイベント発生があっても良かったのだけどなぁwwwww(-_-)マテコラ
Posted at 2013/09/26 22:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月20日 イイね!

何となく一人旅

何となく一人旅どうも、ブラジルです。



ようやく心置きなく過ごせる時間が出来たので、鳴子温泉は「滝の湯」まで思い付き突発一人旅してきました。(ぇ


 


画像の橋を渡るつもりが、道に迷って河原の公園に迷い込むwww(ナンノサイノウダヨ



 

Griffithさんの様に上手く取れないOTZww(ミノホドシラズ






幌を開けたのって何時振りだろうか・・・・・
多分、去年のラストイッズミー以来だろなぁ~

ダブルウィッシュボーンサスとパワープラントフレーム等々から来るロド特有一体感を感じる走り味と、ATの特権である景色を楽しみながら気だるく太陽を浴びる気持ち良さ・・・・・しばらく忘れてた!!!!めっちゃ楽しいwwwww






途中、「あら伊達な道の駅」で休憩。




道の駅やPAに良くある、怪しげなおもちゃコーナーって妙~に気になりません?
実際、何回か掘り出し物見つけたことありますねwww(ぇ






っで、結局買ったのは、北海道の土産物で御馴染みの「ロイズ」ブランドのお菓子。

っえ?! 何で、北海道の土産物が宮城の田舎で売ってるかって?

恐らく、本州での直営店はココだけで間違いないです。では何故なのか・・・・

それは、「ロイズ」発祥の地である石狩郡当別町と「あら伊達な道の駅」のある旧岩出山町は姉妹都市関係にあり、
また、当別町を開拓したのが岩出山伊達藩だった事から、「あら伊達な道の駅」設立の際にロイズ製品の取り扱いライセンスが下りたのだそうな。


・・・・・また悪い癖がww






鳴子に入ると、流石にまだ冬の雲行き・・・・




「滝の湯」到着!!

ココは公衆浴場なので、入浴料は大人150円とリーズナブル!!
しかし、年季の入った総檜風呂がレトロかつ落ち着く空間を醸し出し、硫黄の香り共に酔いしれる。




その後は、隣にある旅館「ゆさや」の『うなぎの湯』に入るつもりが・・・・現在入浴のみはやってないとの事(-_-;)
高校1年くらいに時に入ったのですが、ホントにお湯がヌルヌルしてるのですよwww



















 

ちょっと隙間フェチになってみるww(オイ




最後は、温泉卵作りながら神奈川来た観光客の方とちょびっと話、温泉街をブラブラして撤収。

あ~~~~、気持ち良かった♪ww










っで、今回の発見!!!!










大気中の硫黄は、メッキパーツを今流行のブラックアウト化にさせてしまうwwww(ソコカヨ
・・・・・・・明日また車洗おっと。
Posted at 2013/03/20 01:27:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月27日 イイね!

お楽しみは、最後の最後に待っていたww

お楽しみは、最後の最後に待っていたwwどうも、こんばんは!

なんだかんだで楽しかった、東京ゼミ合宿ww

現地解散したものの、自由な時間が4時間しか無く・・・

とりあえず、丸の内をぶらぶら

ビルフェチになりそう(>_<)



そして、ランチ!!



にく~



時間が余ったので、秋葉原もぶらぶら・・・・そして人ごみに酔うorz


そのまま東京駅に戻り、帰りの高速バスに乗り・・・東京離脱!!


休憩で停まった佐野PA、まさか噂のあいつと出会うとは・・・・・・



残り時間10分くらいに迫ったとき、土産物コーナーに目をやると・・・・

マジっ?



ハイ!そのままお買い上げwww

緑茶とコーラの異色コラボ! 
しずおかコーラww




とある方のブログにUPされていて、ずっと気になっていたシロモノ!


家族そろって、いざ毒見ww(マテ

・・・・・まず一言。

おいしい!!
おいしいのに不思議な味?

間違いなくコーラの味なのに、お茶のスッキリとした味がちゃんとする♪
家族の評判もかなり良く、皆「不思議だww」と口をそろえてましたww
何かに例える・・・・ことは難しいかも(-_-;)
なにせ、「コーラ味」ではなく「しずおかコーラ味」ですからwww


ついでに、しずおかサイダーも購入♪


こちらは、フツーのサイダーより甘い感じ。冷やすより常温の方がよいかも?

そこに父の一言・・・「酒と割ったら合うんじゃない?」

・・・・・・・











ウマウマ~♪

って、もはや酒盛りWW


まぁともかく、見つけた時は是非味見してください!しずおかコーラwww
(しずおかコーラ1本200円  しずおかサイダー1本180円)

Posted at 2011/02/27 01:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation