• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

久しぶりの164.。

どうも、ブラジルです。


訳あって、しばらくお不動様になっていた164。


やれ、フラグを炙ったり、燃焼室のガス抜きしてようやく復活ですw


「プラグホールねじ切っちゃったよ~」なんて話をよく聞くためビビッており、プラグ組み付け初体験です(-_-;)
しかし、この充実感はしばらく忘れていましたw
エンジン掛かった時なんか最高です!!


この後、携行管を借りてハイオクをくべて、慣らし運転ついでに今回復活のアドバイスを頂いた主治医の元へ。
今後の対応をあれこれ相談し、とりあえずDIYでスロットル清掃して様子見で落ち着く。


朝から丸一日がかりで、もうヘトヘト(-_-;)・・・・・・この連日暑い中、アレだけの重作業をこなすたんぼうさんってホントすごいと思った一日でもあったりww 




しっかし、全然洗ってないから汚いな~。艶無いな~
プレクサスか0水掛けてやらんと。




これも、ようやく手に入った前期用テールランプ。
こいつも組み付けてやらんと。




今夜のERO本ww(ぇ

これまた、ようやく手に入った前期用取説♪
さすが欧州車、国産よりも遥かに内容が濃いww





とまぁ、164漬けな一日でした。


しかし、お不動さんにさせてしまった訳だから、分不相応なのがバレバレですね(-_-;)
Posted at 2012/09/15 22:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

ようやく純正戻し(-_-;)

どうも、ブラジルです。



ようやく、純正14インチに戻しました!!



純正戻しの際にためらっていた地上高問題も、15インチの時と特段変化も無く擦りません。
成功です♪



見た目は地味になったものの・・・・・14インチの方が走りは滑らかで、15インチで気になっていた突き上げも一気に解消!!
しかも、安心して踏める!!!

15インチには確かに設置感はあったのですが、14インチにはダイレクト感は程々に抑えられ、細かなステアリング微調整をしっかり汲み取るかの様な感覚があり、改めて「NA街乗りには14インチがベスト」だと実感。



タイヤは旧ロドからの引き継いだ「ピレリ チンチュラートP5(コンフォート)」。
実は、今回一気に14インチ化に踏み切った背景にはとある方にMyロドを見てもらい、アドバイスを頂いた事が要因だったのですが・・・・
偶然にもその方、この道ウン十年のピレリ党!!

私としては、父ロドのナビシートでのフィーリングが直観的に気に入り購入したのですが・・・・それは気のせいではないのだと事細かく説明して頂き、更に長年の愛用者自らピレリ製品の歩みまで語る・・・・

ピレリのコンフォートタイヤ対する力の入れ方と製品開発に対する考え方。
サイドウォールがゴツい理由。
ショルダーに対するコストの掛け方。
コリ●ンタイヤやエコタイヤなどと比較するのは失礼な位な基本性能高さ。
唯一の弱点は、実はタイヤが消耗品である事を表している。
等々

長年の愛用者は色んな事知ってますし、説得力もスゴイ(滝汗







そうそう!!
0w-20のディーラーオイルカードの件。
本日、Dの担当さんに直接行って聞いたところ、後々問題になったらしく担当さん平謝りでした。

確かに、Dでは現在0w-20しか取り扱いが無いそうですが・・・・事前予約で5w-30に変更が可能との事。
また、同じく事前予約で10w-30にも変更できるものの、こちらは追加料金が必要との事

とりあえず、父の方は5w-30もOKとの事を伝えると納得。

こりゃ、忙しそうでも担当さんを待った方が色々安全だわ(-_-;)
あっ、前の人はセールスだったとか・・・まぁ今回はこれで不問です。
Posted at 2012/09/08 21:00:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | Myロードスター2号 | 日記
2012年09月02日 イイね!

これって大丈夫なの?

どうも、ブラジルです。

本日、クリスタルキーパーのメンテナンスサービスを受けて来ました。



施工から約1カ月、やはり固形ワックスを使っていた頃とはメンテの勝手が違いがあり色々質問して解決してきました。

まずは拭き上げについて。
コーティングを初体験して感じたのは、拭き上げが甘いと直ぐに水垢になってしまうところ。
最近は、傷がつきにくいファイバークロス系(サービスで頂いた)のみでの拭き上げだったため、拭き上げどうにも甘い・・・・
始めは吸水性に高いセーム系の拭き上げ、その後にファイバークロスで拭き上げが良いとの事。

もう一つ、水垢について。
良く、家の駐車場で水撒きのとばっちりを食らうのですが・・・・・その水垢がどうも目立つ(-_-;)
聞いてみると、水道水はカルシウムやら何やらが入っている分水垢になりやすいのだとか・・・・だからと言って出勤前とかに汚れたボディーをそのまま拭き上げるわけにもいかないけどね・・・・



洗えば水垢も落ちるのだが・・・・ショップさんが気を使ってくれ、例の水垢になった左フロントを再施工。
そこだけやけにヌラヌラww









っで、ここからが本題。


父から「オイルカード使って良いぞ~」との許しが出て、メンテナンスの帰りにマツダディーラーへ寄ってオイル交換しようとしたのですが・・・・

その日は担当さんが忙しく、初めての方対応。

まずは質問として、①父のオイルカードだが対応できるか、②オイルはNAロドメーカー指定の10W-30なのか、について聞いてみた。

その初めての担当さん(以下初担)はあちこちから聞いてたりPC調べたり・・・・・

そして、
初担「大丈夫ですよ!!」
と一言・・・・

ブ「オイルは10W-30なんですね!」

初担「えー・・・・・」(と、手元の紙を見る)

ブ「・・・・・」(その紙を覗く)

その紙は父ロドのメンテ履歴

そこに表記された使用オイルは・・・・





「ゴールデンECO 0w-20」



ブ「えっ?!」


ブ「あの、ロードスターのメーカー指定は10w-30なのに、0w-20ですよ・・・・」

初担「・・・・ちょっと聞い来ます。」


聞いている間父のある発言を思い出す・・・・
父「最近、お前のと比べるとエンジン滑らかじゃ無いんだよな~」


おいおい・・・まさかこれじゃないよな・・・・考え過ぎか?

そして、戻ってくる。

初担「0w-20で大丈夫だそうです!!」

ブ「えっ!?」
理由が無い!不信感増大・・・


ブ「・・・・10w-30は無いんですね?」(もう、出直したい気分・・・

初担「・・・・はい。」

そこで、「出直します」と言ったところ、初担さんが見せた不思議そうな顔・・・・・


素人判断で危ないと思い帰って来たのですが・・・・

はたして、ロードスターに0w-20ってどうなのでしょうか?



少なくとも下の画像が本当ならば、夏場は特に危ない気がしてなりません。


Posted at 2012/09/02 20:17:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | Myロードスター2号 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation