• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

ボーイズレーサーの予感・・・・・

どうも、ブラジルです。



通勤途中に解体屋が有るのですが・・・・・・こんなのがありました・・・・・・・私、実物見るの初めてですwwww


























解る方は分かる、解らない方は・・・・・・どこの国の車に見えるでしょう・・・・・・まぁ、元の車も多国籍でしたので^_^;















ヒントはこれww













そう、「キャンパストップブーム」の火付け役、フォード・フェスティバの限定車、

「フォード・フェスティバGT-A」








シティCR-i LTD同様、詳しい画像が無く、全体像をお見せできないのが残念ですが、ググれとオーナー車の画像が結構ありますので、是非ググってください<(_ _)>






「フォード・フェスティバ」は、マツダが開発を主導し日本ではオートラマ店で販売していたコンパクトハッチ。
特に、この初代フェスティバの成功がのちにデミオに継承されたと言っても過言ではないでしょう。

今回のGT-Aは、DOHCエンジン搭載グレード「GT-X」をベースに、イタリアのスカラ社にデザインを依頼、300台のみ生産された限定モデル。

フロント&リアのデザインを大幅変更し、配色をアルファロメオ等の50年代のイタリアンレーシングカーを彷彿とさせるものを採用。
しかも、見開き一枚のカタログにカップカー用のオプション部品を一緒に載せるなど、言わば「メーカー推奨カフェレーサー&ボーイズレーサー」な車だったのです♪

しかし、パイクカーがブームとなった年代とはいえ、何でそんなピリ辛クラシック風な車を日本で作ろうとしたのか・・・・・・


その理由は、企画を主導していたのがこの方だからです・・・・・・・





モータージャーナリスト、中島秀之氏。

※画像は「ナカジ~の『なんでも実況中継』」より拝借。

この方、イタフラ車専門誌「Tipo」の専属(大御所)ライターで御馴染みの「ナカジー」氏で御座います。
毎年「ル・マン24時間耐久レース」の実況アナウンサーとしても御馴染みですねww

この方、かつて「オートラマ」に在籍しており、その時のプロジェクトだったそうです。

一度、Tipo編集部を訪問した時にお話ししたことが有るのですが・・・・・・緊張しすぎて何話したか覚えてないwwwww(*_*;ぇ



それはさて置き、今回の「フェスティバGT-A」、復活させるにはセミレストアレベルの手直しが必要かも・・・・・・もう、シティが有るし私にはちょっと(-_-;)



そこで、マツダ地獄な皆様!!!
また、マツダ地獄予備軍な皆様!!!!
こんな小粋なホットハッチを通勤の足するのは如何でしょうか?!(マテコラ




「週末は、オートラマへ」


Posted at 2014/06/29 00:00:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

雨ぇ・・・・雨ぇ・・・・なイッズミー(-_-;) それでも見方するヘ●タイの神www

雨ぇ・・・・雨ぇ・・・・なイッズミー(-_-;) それでも見方するヘ●タイの神wwwどうも、ブラジルです。


本日イッズミーに参加してきたのですが・・・・・・






あいにくの雨で(T_T)
集まった台数も10台以下ではないでしょうか・・・・

折角遠くからいらしたアトレさんには申し訳なかったです<(_ _)>





新調したばかりのPzeroの乗り心地が気になっていたのですが、この雨では・・・・・しかし、それでもビックリするぐらいグリップするらしく、逆に限界が掴み難いのだとかwww


いつもメンバーもセリカ乗りのIさんとしか会えてません。



本日は普段使いのクラウンで登場。




恐らく、たまたま居合わせたのでしょう・・・・・・



シビック 初代ハイブリット

これ、居住性もそこそこだし、結構気になるのですよねww
Tipoの丸茂さんもこれで耐久レースに参戦していたので、個人的に走りのイメージの濃いハイブリットですね~





流石に居合わせただけだろうと思っていた、3代目デリカスターワゴン。
しかし、群馬330の時点で確信犯ケッテーイwwwww(オイ

隣の330グロリアも、何気に八戸ナンバーでした^_^;トオクカラアリガトウゴザイマス




その後は、早めに下山し、お好み焼きの名店「むかご」でお昼。


まさか、デス・プルールやらバニシングポイントやら、B級映画サントラ話で盛り上がるとは思いませんでしたww







その後は、「マニアックな酒が有りそうなお店でも・・・・」という事で、泉パークタウンの「タピオ」に行ったのですが・・・・・・・





















おい、マジかよwwwww(*_*;







ヒーミーコーや~んwwww♪





そう、NC型ロードスターがベースの架装車、「ミツオカ 卑弥呼」ですww

全然知らずに来て、この引きの良さwwww
正直、神がかってますよ^_^;



しかし、ホイールベースを700㎜延長し、フロントオーバーハングを560㎜に短くしたフロントは異質感バリバリwww
しかし、フロントはどうやって架装してるのだろうか・・・・・・会場ではミツオカのPVが流れており、それによると、
まずこのフロントマスク、左右フェンダーからマスクまでぐるっと一周一枚物のFRPボディです(*_*;ドウヤッテトリツケルノコレ

しかもこのFRP部、部分事にちゃんと肉厚が変えられており、まさにロータスなどのオールFRPボディ車と同じ工法で作られてる様です!!!
これには感心しましたよ♪
だって、最近のメーカーオプションのFRPバンパーだってここまでの事しませんから(T_T)



こちらがエンジンルーム



現行NC型との比較


はい、見事にフロントのフレームぶった切ってます(*_*;





驚くべきは、新装されたフレームとラジエターの設置位置!!!

ミドシップ車バリの攻めな宙吊り具合wwww




足回りの変更、架装痕は・・・・・よう解らん(-_-;)




下回り見ても、よう解らん(*_*;


お次は内装、



標準グレードだったため、インパネはオールブラックのBOOSサウンド付でしたが、この専用のチェック柄のシート、結構好みです♪




リア周り・・・・・・リアタイヤハウスのインナーの裏地処理が結構やっつけww(純正をポン付け)だったこと以外は綺麗に架装されてましたよ。


あとは、エンドマフラーを個人で変えてやれば、ツーリングラグジーとしては面白いのでないでしょうか?






その他にも、K13マーチがベースの「ミツオカ ビュート」も展示。




ご愛嬌の「架装部分であるトランク最後尾は荷乗せ厳禁」は3代目ビュートにも継承ww(オイ



しかし・・・・「このハッチ部分をどうやってセダンに加工してるのだろうか」と言う謎、ようやく本日の会場PVで解りました!!




何と、最後部のピラーをぶった切り、外版を3分割で張り合わせ形成し直してました!!

しかし、普通それだけの事やってしまったら、、内外装どちらにも切り貼りした痕跡が残るじゃないですか・・・・・・全然解らないのですよこれが(*_*;


そして、この内装、




このウッドパネル、かなり強度が有り、恐らく本物の一枚物ウッドではないでしょうか。



英国車風の純正張り直しレザーシート。
このレザー、国産車にした結構硬めで表面は凹凸を感じるもので、欧州車や英国車のレザーに近い感じですね。



中でも驚いたのは、インジケーター周りやコンソールまでレザー張りなのですよ!!
年々芸が細かくなってます(*_*;



その後は、ガストでお茶して解散!!



更に雨強くなってるし(*_*;

アトレさん、本日は有難う御座いました!!!!
Posted at 2014/06/08 23:24:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年06月03日 イイね!

ネオクラだって、涼しい顔して楽しまないと?

ネオクラだって、涼しい顔して楽しまないと?どうも、ブラジルです。


ここ一週間で一気に気温が上がったせいで、シティのエアコン・・・・昼間は効きが甘々で^_^;

やっぱり1年で抜けちゃうみたいです・・・・・なので、去年と同じく某所経由でアポとってR12ガス某所で調達。


ネオクラだって窓閉めきって涼しい顔して楽しまないと


・・・・・・・「軟弱者」ですか、そうですか(-_-;)



そうそう、また別の某所でこんなのを発見しました。





一瞬、「スバル レオーネバン」に見えますね。

しかし、宮城の一部の人間は某氏の影響で、ある部分を確認しないと胸騒ぎが収まらないのですwww




はい、予想的中www
というか、現存台数少ないから、的中しちゃう方が可笑しいんだけどね^_^;(ぇ




スバルから供給されていたOEM車「いすゞ ジェミネットⅡ」です
wwwww




イッズミーで御馴染み、珍車マニアのお師匠様A氏が購入し、知名度一気に上がった珍いすゞ車ww
因みに、県内では道路公団時代から現役活躍中の黄色いジェミネットⅡが有り、「この2台しか無いだろう・・・」と思っていた所、
某所で、学内専用車として要請を過ごしていた個体がいました^_^;

この某所、実は私の妹がここのOBで私自身も度々訪れていたのですが、久しぶり行ったら増えてましたよ(*_*;


そう、増えていた・・・・・・・



その他にも、






シングルナンバーの「いすゞ エルフトラック」









最近めっきり見なくなった、「C23 日産 セレナ」







皆、べべちゃんこせず、現役バリバリの実動車で活躍しておりました。
Posted at 2014/06/03 20:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | シティ | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation