• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

CDジャケットを飾って楽しむ、と言う遊び

CDジャケットを飾って楽しむ、と言う遊び
どうも、ブラジルです。


父と書斎で世間話をしていると・・・・


BGMで流してる、「マイルス・ディヴィス」のCDジャケットを飾ってる・・・・これ、カッコいい(;・∀・)wwぇ


まるで、ジャズ喫茶みたいでイイ感じ♪


あっ、これを応用すれば、CDジャケットで遊べるなぁ~


現代は、MP3だの、アップルストアだの、アマゾンのデジタルミュージックだので、データで音楽を購入して楽しむ人が多いみたいですね。

私も、車を持っていなかったらそうなっていたかも・・・・・しかし、


自分は断然CD派です!!


中には、ジャケットが気に入って、わざわざCD版や初回盤を探して買うタイプです。


不思議と、「それを飾って楽しむ」と言う発想は無かった・・・・(*_*;





と、言う訳で・・・・





アマゾンから

皿立て(4号)を注文








さて、遊んでみますwww(ぇ










DAISHI DANCE 「MELODIES MELODIES 」

高校生の時に、楽曲に凄くハマり、

しかもジャケットも大変気にってしまい、小遣いかき集めて買いましたっけww














スプリット版 H△G × ORESAMA 「H△G × ORESAMA 」



絵のタッチが気に入り、ジャケ買い。

キャラクターが持つ雰囲気と、世界観がとっても好み。











裏絵もとっても好みwww













村下孝蔵  ベスト盤 「林檎と檸檬」


村下孝蔵と言えば、 村上 保作の切り絵のジャケット。

この世界観も好きで、ジャケ買い。













Jamiroquai  ベスト盤「HIGH TIMES」 初回限定版専用ジャケット

ジャミロクワイのイメージは、私とってはこの赤ジャケかな~













COWBOY BEBOP OST1



私にとっては名盤中の名盤wwぇ

ジャケも何かのジャズのジャケット意識だよね?

因みに、これは、中古を買いに行ったら、初期ロットの未開封品が手に入ってしまい、もったいなくて開けられなくなってしまったBy高2の夏wwマテ

そろそろ開けるべきか・・・・・・












そんな感じで、カオス空間で遊んでましたとさwwwwぇ











と言う、本日の寝言で御座います(;´∀`)


Posted at 2017/06/30 01:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

まるで、子供の頃のトキメキ


どうも、ブラジルです。




つい先般、業務終了間際の事でした。




勤め先の共同駐車場に、ある車が一台入ってきました・・・・




他に人間は「あっ、アメ車だ」と言った印象でしたが、






私自身、その車がこの場に存在している事に目を疑いました。








1966’ シェルビー マスタング GT350R







シェルビー マスタングとは、

フォード社のスポーツカー「マスタング」をベースに、
アメリカが誇る名チューナー「キャロル・シェルビー」が手掛けたチューンドカー。

フォード社からライセンス取っていたため、キャロル・シェルビーが立ち上げた「シェルビー・アメリカン社」での、完成車の販売が許されていた。






その中でも、GT350Rはレースシーンに特化したスパルタンな仕様が施されていた。








アメリカ本土でも希少なこの車・・・・塗装こそネズミ色だったが・・・・本物なのだろうか・・・

しかし、リア周りを見て更に凍り付いた・・・・







GT350Rの証、である通風孔付きのリアウインドウ。

そして、66年式シェルビーマスタングの証である、サイドクォーターの小窓。

これで、ここまでの労力かけてレプリカを作るだろうか・・・・という疑念が湧いた・・・・



そんな事よりも、
さっきから体の中の血管がざわついてるかの様な感覚が収まらない・・・・






そう、今 目の前の居るこの車の放つ重厚かつ只者ならぬオーラと、

まるで生きているかのような息遣いのエンジンサウンドにやられっ放しなのだ(*_*;



そう、まるで、子供の頃に見て、体で雰囲気を刻んだ車達に抱いていた、


あの、興奮と、憧れと、絶対に手なずけられぬ物に対するオーラ・・・・・その時抱いていたものと、非常に近い感情を抱いていたのだった。

アメリカンV8だからなのか・・・・いや、以前この駐車場に訪れていた「プリマス ダスター」にはここまで震える事は無かった・・・・

不思議なものだ・・・・・


まるで・・・・子供の頃に、手に汗して見ていた映画のヒーローを見てるかの様だ・・・・
















この年になると、

乗って初めて、その良さに「興奮」する車に出会う事はあっても、

目の前に現れただけで、心を奪われる車に出会う事は、ここ数年は無かった・・・・

ましてや、エンジンサウンドを聞けてしまったのだから、なおさらだwww





自分は、「まだまだ能書きだけの子供である」のだと思います。

もっと、色んな車を見て、感覚を養わないと、ドンドンほり固まってしまう。

そんな気持ちにさせてくれる車でした。






という、本日の寝言でした(;´∀`)ぇ


Posted at 2017/06/27 21:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

何にもしてない、けど充実の休日。


どうも、ブラジルです。




出張フィーバーもイベント事も終わった後に与えられた3連休。




でも、若干持て余す。






そんな夜長、お江戸の某氏とのネット会談で出て来た名言が、

頭から離れない。





「車は男を育てる」









もうすぐで、丸5年の付き合いになるB2リミテッド。

その頃のメンテを振り返る意味合いで、手入れをする事に。









塩害地域のロドの泣き所、

ロアアームの錆。

旧ロドでも泣かされました。

購入した年に、シャシブラックの上に、アンダーコートを塗る2層塗装をDIYでやったのですが。


その年に通勤で使っていたせいで、この状態。

まぁ、通勤用の車を別に買ってから、再塗装しなかった事も影響してるかな。





運転席側フロントのロアアーム。

金ブラジとサンドペーパーで磨いてこんな感じ。

ああぁ、アーム交換して綺麗にしたい。

錆びてるのが表面だけと言うのが、益々憎たらしい。

5年前の俺氏、アンダーコート盛り過ぎでボコボコwww






気休めに、サビ転換剤を塗る。

マークXのマフラーハンガー(ここも泣き所)に塗ったら、イイ感じだった。

どうやら、船舶用らしい。







1~2週間したら、シャシブラックで再塗装かな。

5年前の自分では、こんな事思いつかなかったし、この作業もテキパキできなかったと思う。






助手席側フロントのロアアーム。

こっちは錆が無い・・・・5年前の執念が息づいているのか。

んな訳ねぇよwwww(ぇ


理由は、運転席側を壁寄せして駐車してる環境のせい。

湿気がそうさせるのだと思います。

そして、もう一つ・・・・・

通勤使用時代、追い越し車線ばっかり走ったからwwww(オイ

融雪剤交じりの泥水が、中央分離帯側に溜まるんです(-_-;)

ここを含め、4か所全て塗りました。




この時のBGMは、

ご近所のスーパー7のヴォグゾールサウンド。



とても、心地よい時間が流れる。


あっ! Tシャツ汚してダメにしちゃったwwww(マテコラ





さて、次のメンテナンス






厚みは大丈夫か・・・・不安になり、後先考えずに破った後が痛々しいwwww










NAロドあるある。

「エアコンルーバーが勝手に下向いちゃう」泣き所www

みんな、オリャっと外して、分解して対策してるみたいですが・・・・

私は、バラさず、ちょこっと貼っておしまい。

これで十分。





最も、これは歴代オーナー達の知恵。

この車(個体)に巡り合えて良かったと思える瞬間。

似た考えの歴代オーナー達。


たかが20年、されど20年、

侮るなかれ20年・・・・・車両保険も「付けられない」と言われてしまうのだからwww(オイ








慣らしでホームコースへ。

走りに何の影響も無いメンテナンス。

けど、気分は充実。


あっ、CB400Fourが居る。

空気感が違うから・・・・話は掛けない。

そこに居るだけでイイんだ。








さて、洗車してボディカバーをかけて連休共々終了。

っん?

なんか・・・・・ゴモゴモした声で・・・・「欝々します・・・・」と聞こえた気がしたww(ぇ




さてさて・・・・・◎さんから突っ込みが入りそうかなwww(オイオイ










本日の寝言で御座いましたww(ぇ

Posted at 2017/06/20 22:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

自宅ガレージが・・・・

自宅ガレージが・・・・










愛車の撮影スタジオになっている



と言うセンス。














真似できないけど・・・・・



気持ち、すっごく分かるわ(;´∀`)wwwwwww



そして、一番は、

プロの技術で、オーナー自身がシャッターを切っている、と言う事。




そんな写真が、セクシーにならない訳がない(;・∀・)wwwww(ぇ




多分、理解出来る人はホント少ない・・・・いや、理解できる人はヘ●タイwwwww(ぇ


でも、この車趣味も一種のジャンルであって、

究極の趣味の空間になっている・・・・と思うのです。




普段運転しているオーナー自身がハンドルを握る車が、一番輝く走りをする様に、


オーナー自身がシャッターを切った愛車の写真が一番セクシーwww




・・・・・・と言う、寝言で御座います(-_-;)www(オイ
Posted at 2017/06/19 01:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

慣れちまった様で・・・・

慣れちまった様で・・・・どうも、ブラジルです。


親父殿がロドを手放してから早3カ月・・・・・・




どうも、ラウム一台生活に慣れてしまい・・・・趣味車探しが面倒になっている様で・・・・





本人談 「趣味の車は、この際もういいかな~」
なんて言って、明日はラウムでゴルフに行く気です・・・・




う~ん・・・・何とかならんものか・・・・・




なら、いっその事、私が欲しい車、気になる車を一台買って、代わりに使えるようにするのはどうだろうか。

条件は、車検一回分の2年楽しんで、サラリと手放せる、そんな気軽さで乗れる購入金額の面白い車。










うん! なら、「アルファ GT」だな!!



やっぱり、アルファにもう一度乗りたい・・・・

あっ・・・・親父殿セレスピはイマイチ合わないみたいな事言ってたっけ・・・・楽したがるから、MTはもっての外・・・・

買っても、乗ら無くなるのでは逆に困る・・・・














なら、「プジョー 206」はどうだ!!
最近、面倒見てくれそうなお店を見つけたので、ちょっと勇気が出て来たww

あっ・・・・親父、シトロエンとの混血だった106は好きだったけど・・・・・

プジョー色が強い車特有の「エンジンの「ガルガル」としたフィールがステアリングに伝わるの、イマイチ好かん」って言ってたっけ(-_-;)












親父の年齢考えればセダン。

ならば、「E39のBMW 5シリーズ」・・・・・って、親父Zシリーズや1シリーズは好きでも、3や5は好かんかったな・・・・(-_-;)

Zシリーズ・・・・乗りだし掛かりそうだしな・・・・・










なら、「W202のCクラス」なんてどうだ!!


丁度新政メルセデスの転換期の車。
でも、エンジンはオールドメルセデスその物。

よし、これ探すか・・・・・

なんて思っていると・・・・・




近所に、「W140のSクラス」が納車されてる(*_*;?!

うぉおおおっ!!
しかも、ダークグリーンに純正ポリッシュホイールで渋い(T_T)

・・・・・・てか、先越されてるじゃん(-_-;)








考えれば考える程・・・・・・乗りたい車なのかも、分からんくなったので・・・・しばらく考えるのやめるか・・・・(-_-;)ぇ




Posted at 2017/06/16 00:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 19 2021222324
2526 272829 30 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation