• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

決着 冬用ホイール沼(;´∀`)

決着 冬用ホイール沼(;´∀`)
どうも、ブラジルです。


波乱含みで、引っ張りに引っ張った「冬用ホイール選びの沼」シリーズ(-_-;)


とりあえず、本日歪み修正から仕上がったホイールを装着しましたので、


シメの完結ブログを上げますwww(オイオイ



だって、こんなに引きずるとは思いもしなかったもので、ブログがかさんでしまったのでね・・・・




今回は、気持ちの良い対応をしてくれるリペア業者さんと出会えた事で、無事仕上げる事が出来ました。



でね・・・・夏用ホイールよりも状態が良いんだわコレ(*_*;








そして、全く関係無いですが・・・・・






たまにCMで聴くこの曲。 良い曲だなぁ~、と思っていたのですが・・・








原曲は、山口百恵の最終シングル曲だったと言う事今日知り、驚きました。



現在、アマゾンでアルバム物色中(;´∀`)ぇ





その流れで、80年代邦楽無双していました。





久保田早紀  異邦人


改めてフルで聞き直すと、ホント引き込まれる。





村下孝蔵   初恋


何処かで聴いた事あるメロディーだと思い調べると・・・・こういう方を何で今まで知ら無かったのだろ・・・・

気になってしまい、アルバム2種類、アマゾンでオーダー掛けました(;´∀`)マジカヨ






いやなんでって・・・・・




ケバくなったマークx・・・・「グランデ風味」取り戻したくってね(;´∀`)www



そして、リアトレイの空気清浄機が壊れましたとさ(ぇ
Posted at 2017/02/28 23:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 冬用ホイール選びの沼 | 日記
2017年02月26日 イイね!

これも、宣伝なのか?・・・・・



どうも、ブラジルです。



ネットでニュースを見ていたら・・・・普段は毛嫌いしている情報ソースから、意外な記事が・・・・






ニッポン警察史上“最速覆面パトカー”の正体は「スーパーチャージャー搭載360馬力の本気仕様マークX」






ここで紹介されている、「マークX +Mスーパーチャージャー」とは、


130系マークXの前期~中期にかけてオプション設定で制作されたハイパワーモデル。








一番のトピックスは、3500cc 318馬力の2GRエンジンをスーパーチャージャーで360馬力まで引き上げた、TOM’sチューンのエンジン。




ECU、足回り、ブレーキ等も360馬力を利かすための専用強化品が入る。




まぁ、以前より「こいつの覆面は速い」と噂はされてましたが、


「ニッポン警察史上“最速覆面パトカー”」


と言うのは、いかんせん、過剰広告過ぎません?




運動性能やパワーウエイトレシオの観点から考えても、





「ニスモZ」のパトカーの方が断然速い気がするのですがねwww(ぇ



ただ気になったのが、「中期型生産終了前に、11台を追加購入している」という部分。


たまたまニーズが合っていた居たのでしょうが、マークX乗りとしては嬉しいですね。






まぁ、過剰な見出しも、「マークX 延命」に一役買ってくれれば何も言いませんが(;´∀`)オイオイ










Posted at 2017/02/26 22:35:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月24日 イイね!

ホイホイと罠に掛かり、ついでに爆弾も抱えてみるww(ぇ


どうも、ブラジルです。


某氏がこんな罠を仕掛け、ホイホイ捕まってみましたwww(ぇ



この貼り付けられたURLの記事に、私が常々気になっているものの、情報が少なすぎて全容が掴めない車の名前が上がっていました。









それが・・・・・















デ・トマソ  ロンシャン








デ・トマソ  ドービィル








デ・トマソと言えば、パンテーラやダイハツシャレード デ・トマソが有名ですが、

セダンのドービィルは、

マセラティの「クワトロポルテ」のボディーをカロッツェリア・ギア社でアレンジし、フォード製V8SOHCエンジンを搭載したモデル。
なお、マセラティがデ・トマソ傘下に入ってからは、マセラティ製V8ユニットに置き換えられる。








一方、クーペのロンシャンは、




マセラティに生産を委託していたオリジナルモデル。

デザインは、ドービィルと同じくカロッツェリア・ギア。

エンジンも同じく、フォード製V8ユニットから始まり、マセラティ製V8は変更。





最終型では、ハイパワーモデルのGTSがラインナップ。

しかし、ロンシャンの生産は400台弱に留まった。



その一方で、



マセラティブランドで販売されていた「マセラティ キャラミ」の方が生産台数を上回ると言う、何とも言えぬ結果も残している。







何かと謎の多い2台ですが・・・・・






そもそも、デ・トマソ社とは何ぞや?






アルゼンチン出身の実業家で「アレハンドロ・デ・トマソ」が立ち上げた、イタリアの自動車メーカー。

彼は、実業家でありながら、腕利きのレーサーの一面を持ち合わせていた。

更に凄いのが、妻の「イザベル・デ・トマソ(旧名 リザベス・ハスケル)」と言う人物。

この方、当時イタリアのレース界で実力派として名の通った女性レーサー。
しかも、実家はGMの創設者メンバーの家系という、自動車業界の超お嬢様。

私的言うなら・・・・女性にしておくのが勿体ない程の痛い娘wwww(マテコラ

しかし、エキゾチックなイタリアンボディーにビックパワーなアメリカンエンジンを搭載すると言う驚きの発想を実現し出来たのは、
この夫婦だからだと私は思います。





しかし、私が「ロンシャン好きだ!」と公言した事で、一度痛い目を見まして・・・・・


免許取りたての頃だったかな?
とある小規模なイタリア車の集まりで、「ロンシャンが気になってるんですよ~」と言ったのですが・・・・

年長の方から

「イタリア車の集まりで、うかつにデ・トマソの話題を出すんじゃない!!」

と、釘を刺された事がありまして(-_-;)


その理由を始めは分から無かったのですが・・・・・・数年前に「これではないか?」と思われる理由にたどり着きました。



●アレハンドロの父親はイタリア系移民ながら、当時アルゼンチン大統領候補・・・・・しかし、アレハンドロが若い時に死亡(暗殺?)

●その直後、若かりし頃の「チェ・ゲバラ」と友人関係になり、共に過激な革命活動を行おうとし・・・・アルゼンチン国外退去とされた・・・・・

●デ・ドマソ社のコーポレートマークの由来は、宗教的理由でイタリアでは話す事すらタブー視されている・・・・


出るは、出るは・・・・・・本当か嘘か分から無い、アレハンドロのお話が・・・・・(*_*;


まぁ、パンテーラやシャレード・デ・トマソならまだしも、

若いアンちゃんが、いきなり玄人好みな「ロンシャンが好きだ!」と言えば、「どんな人間が来るか分からんだろ」と言う意味で、釘を刺してくれたのだと理解しました。



そう言う、苦い思い出も含め、ロンシャンは、そして、ドービィルは今も気になる存在ですね。












Posted at 2017/02/24 22:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月20日 イイね!

俺って、やっぱりバカだなぁ~


どうも、ブラジルです。




先週取り付けたNA6純正ホイールが・・・・・一本歪んでいたというオチの続き(-_-;)








本日、修理依頼を掛けてきました。



驚いた事に、割と近場にホイール修理の専門店があり、思い切ってお願いしました。


歪みの度合いは、「目立つけど、履いた体感では分から無い程度」との事で、まぁ治るでしょうとの事。


ここまでの費用を計算・・・・・


ホイール購入(送料、手数料込み) 14,500円 

ソナックス ホイールコート       2400円

9800番 コンパウンド           980円

ホイールナット               350円

ホイール歪み修正
(問題なく修正出来れば)       14,040円


ここまでで、32,270円・・・・・・



冬用ホイールなのに、購入金額の倍以上突っ込んで手入れしている、俺ってバカだなぁ~(-_-;)wwwww(ぇ


純正14インチのBBSの底値を狙える金額(T_T)



でも、



見た目の状態がこんなに良いNA6純正ホイールも滅多に無いし、
そう言う「詰めの甘い部分も妥協したくない」と思わせてくれます。


工場出荷時のマーキングステッカーが残っていたのだって、
もしかしたら、歪みが実はブレに繋がって、早い段階で眠らされていたのかもしませんしね?




う~ん、薄汚れたマークXに積み、
ホイール修正に持っていく道中のこの気持ち・・・・面倒な中にエンスーの楽しみ(・∀・)(オイオイ



きっと、マグナス・ウォーカーが特注ホイールをオーダーしに行く時もこんな気持ちだったのだろうかwwww(ぇ














そうなると、途中で抜ける高級住宅街がシカゴにも見えてくるwww(オイオイ














目的地近辺は、急な坂道が多い住宅街・・・・・ここは、カリフォルニアの昔ながらの街並みに見えてくるwww(バカ





出発前に、そんな話を友人としていたら・・・・「その時間帯なら、若奥様達が旦那の趣味で運転させられてる車で、ショッピングやお茶会に勤しむ時間だろ。」と一言・・・・

まさか、コレで面白い結果につながったwww
















VW GOLFⅡ の標準グレードの純正鉄っちん履きと出くわす!!



いや~、白いボディーカラーが綺麗で、実用的に乗っている感じ。

乗っているのは、自分と変わらないくらいの年齢の女性。
その、「自分の趣味で乗ってます」的雰囲気に思わず脱帽<(_ _)>








次に出会った車には、
旦那さんの変態的な趣味に思わずあきれたと言うか・・・・分かる人にしか分から無い確信的犯行で・・・・あれを若奥様に運転させるなんて・・・と、思わず戸惑ってしまいました(-_-;)















ジャガー Xタイプワゴン


いや~、これには参りましたwww

フォード・モンデオの兄弟車ゆえに、本筋ジャガーフリークから嫌煙されがちのこの車。

しかし、フルサイズのジャガーって結構大きいので、それを(旦那さんの趣味で)運転してる女性ってどうなんだろう・・・・

それこそ、五木 寛之著の「雨の日には車をみがいて」のジャガーに乗る女に見えてくる・・・・




しかし、この「スモール・ジャガー」は、女性が運転すると程よく中和してくれる。

しかも、ホワイトのボディーカラーにホワイトレザー内装、ワゴンスタイルが上手くセレブリティな雰囲気を演出してくれる。

まるで、そこだけ昼下がりなビバリーヒルズな空気感。

運転してる奥様(?)もノリノリでなりきってる感の雰囲気で、有人ガソリンスタンドで給油してるwwww





それでいて、今の中古価格は、趣味のセンカンドカーとしては程ほどの価格になっています。

いや~、こんな事をしている旦那さんには思わず頭が下がります!!


しかし・・・・・奥様は、これがエンスーには「一種のプ●イ的要素」を含んでいる事分かった居るのでしょか?wwwwwww(マテコラ










今週も、エンスーの神様が降りてきてるみたいですwww(*_*;ホントカヨ


Posted at 2017/02/20 22:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬用ホイール選びの沼 | 日記
2017年02月15日 イイね!

で、冬用ホイールの末路・・・


中古で購入して、旧ロドで4万Km以上融雪剤の中を走ったホイールはと言うと・・・・








見た目はそんなに酷くはないけど・・・・









裏はこんな感じ・・・・数年前に一回サンドペーパーかけてますが、こんな感じ。


純正で塗装が施されていない分、まだ痛みは少なく見えますね。







一番重要な、リムの内側部分。

今シーズンの初めにタイヤを組み替える際に、念入りに磨いてこんな感じ。


ここも未塗装なので、多少の修正が効きました。
次は無理かな・・・・




交換を決意した一番の部分。

塗装が剥がれてきてます。

しかし、これでも 「リスクはあるけど、使えなくもない」 部類。

もし、この裏にある、タイヤのビード(ホイール接する部分)に当たる部分の塗装が剥がれると、
ここから空気漏れしてしまいます。


これに気づかずに使い続けると、原因の分からぬ空気漏れに永遠悩まされる・・・・なんて事も。

ボディーを錆びさせる、ホイールを腐らせる融雪剤・・・・・冬の道はホント嫌だ・・・・・(-_-;)



そうそう、よく「タイヤ組んだままホイール自家塗装」する人結構いると思います。

あれも相当なリスクがあり、
「塗料のシンナーで、タイヤのビード部に害を及ぼし、空気漏れ・・・」
と言うケースがあるそうです。
・・・・・私は知らずに何回もやっちゃってますが(-_-;)ぇ
Posted at 2017/02/15 21:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬用ホイール選びの沼 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation