• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

MAZDA RX-7 FC  と言う車

MAZDA RX-7 FC  と言う車
どうも、ブラジルです。


以前より気になっていたものの、ブログでもなかなか書く機会がなかったとある車に対する思いを書いてみようかと・・・・ふっと、思いつきましたww(オイオイ







画像はご存知、

FC3S型 マツダ サバンナRX-7

バブル期の国産スポーツカーブームの中、「ピュアスポーツ」の称号をものにした本格スポーツ。

それゆえ、ピーキーな一面のある車だったと言うのは、初代RX-7時代からよく聞く話。







しかし、私が気になるのは、その輸出仕様の・・・・・・・・









「MAZDA RX-7(FC)」

である。








同じボディー、同じエンジンを持つこの車に魅かれる理由がいくつかある。





日本ではターボエンジン一択だったのに対し、NAエンジンの設定があり、


「ピュアスポーツ」のボディと足回りを奢りながら、エンジンはデチューンしてるのである。






まるで、「スペシャリティカー」を連想させる仕様だ。



いや、「ピュアスポーツ」のデチューン化による「スペシャリティ」仕様、と言うのが正解かwww(ぇ







ボンネットの吸気バルジを廃したボディラインが美しく、

スライド式のメタルトップの存在が、とても開放的なイメージを連想させてくれる。






不思議だが、ターボモデルも輸出仕様だとスペシャリティ感がある(オイオイ


















マツダ車で、このような車が他に存在しないか考えてみる・・・・・







MAZDA Miata MX-5


「ライトウェイトスポーツ」であるからに、「スペシャリティ」ではないのだが・・・・・

RX-7がFD3S型への移行に伴い、全車ターボ化。

MAZDA MX-6(カペラクーペ)の存在もあり、そちらに移行させるのが定説ではあるが・・・・

MAZDAは、このNA型Miataに「クルーズコントロール」やATミッションを追加しており、

何かの意図は感じる・・・・個人的意見だけど(;´∀`)









ユーノス コスモ


マツダのスペシャリティーカーの代名詞。

日本専売車ではあるものの、

エンジンに、2ローターと3ローターの2種のエンジンを用意していた辺りには同じ意図は感じ気もするが・・・・

一気にラグジュアリーに振ってきているので、Miataと同じく別キャラの車ですね(;´∀`)ぇ





これらを相互すると・・・・・NA型Miataとユーノスコスモの中間的な車が近いと言うことか・・・・



なら、あの車しかないなぁ・・・・・(ぇ









Miata MX-5 RF

もしくは、ロードスター RF。







NDロードスターとRFの比較ではあるが、

NDがライトウェイトを1600CCエンジンで楽しむのに対し。

RFは、2000CC化された事で、NDと比べ、落ち着きのあるテイストの走りに振られている。

更に、タルガ化でボディ剛性が上がった事が、落ち着きのあるテイスト一役買っているだけでなく、

全体的なスピードレンジが上がる。

まさに、ハイウェイも難なく流せる仕様と言える。

内装も、タンレザー内装の設定がある。

まさに、「スペシャリティー」にふさわしい。




あれ? これって、もしかして・・・・・





MAZDA RX-7(FC)のNAエンジン車の再来なんじゃね?wwww(マテコラ



って、思っちゃう(笑








ああぁ~・・・・・・


もしかして、自分って、「スポーツ系」よりも「スペシャリティカー」が好きなのかなぁ~(*_*;



なんて、思ってしまう妄想なのであったwww(ぇ





本日の寝言でした(笑








Posted at 2017/08/31 01:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月22日 イイね!

雨の日は(合間を見てw)車をみがいて


どうも、ブラジルです。


雨の日は・・・・(ボディーカバー外すのがめんどいから)車に乗らないww


しかし、そんな日が・・・・・連続31日続いてしまっては発狂してしまう(;´∀`)マテ




と言う訳で・・・・・











10年位前の初売りで購入した安物ポリッシャーをかける事に。


980円だったので、興味本位で購入するも・・・・当時イマイチ使い方が分からなかったからお蔵入り(;´∀`)笑


交換用パットと専用ワックスを入手するも・・・・31日間お預けww




でも、やっぱり雨に降られるwww



玄関先で雨宿り・・・・・「ヨウコよ、雨の日に車を磨くって、リアルはこうゆう事なんだよ(笑」って感じ(ぇ







弱まった段階で、いざ行かんww(マテ







Myロド2号とは7年の付き合い。

納車の年にコーティングを施工してもらう時に磨いたっきり。

自分で施工する時は、下地作り程度で、傷消しまでしなかったから・・・・洗車傷だらけ(-_-;)

これが凄く嫌だった。












安物ポリッシャーでも意外に消えた。


かと言って、全部は消えないし、雨染みはこびりついてダメ。


だからと言って、これ以上磨けば、逆に磨き傷が着いてしまう・・・・・


まぁ、塩梅でしょう。











コーティング施工までは天気は持ってくれた。



・・・・・で、ちょっと乗っただけで、またカバーをかけてしまいこむ(-_-;)



また、しばらく乗れんがな・・・・・











「あなた・・・・車に乗らなくなるわ・・・・・」



そんな声が聞こえて来た気がした。





Posted at 2017/08/23 00:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月01日 イイね!

憧れで乗るセダン ファッションとして使いこなすセダン


どうも、ブラジルです。



昨日の帰宅の時、

夕闇の中の信号待ちに、ある一台のシルエットが目に入る。











E39型 BMW 5シリーズ


色は黒、素ガラスで、いたって標準なグレードで、ホイールは純正15インチかな?






「ほうほう、この手のノーマルの少なくなって来たな~」感じで見ていたら・・・・・「んっ?!」、異変に気づく(*_*;















何気なくリアビューを見ると・・・・・・










初心者マークが貼ってある!!(*_*;


乗ってるのも、いかにも若者な後ろ姿の青年。




この一瞬の間に、色々思いを巡らせてしまう!!



「親からのお下がりなの?!」



「自分で選んで買ってるのか?! なら、凄く渋くツボなセンスだ(*_*;」



「もしかしたら、祖父の形見とか?!」



でも、ここは・・・・・好きで選んで乗っていると仮定しましょう(;・∀・)ぇ





自分の好きな車を、年齢よりもちょっと背伸びして乗っていると言うのに、好感を持ってしまいますww

しかも、E39の素グレードのフルノーマルだなんてステキ♪(マテ


しかし、彼はどんな人間からどんな影響を受け、このE39を選んだのか、凄く気になる(*_*;







かつて、私もそんな一人でしたから、

昔の事を思い出しました(笑



もっとも、ハンドル握ったのは、流石に初心者マークが外れてからですが(;´∀`)




このE39の彼には、この先どんなカーライフが待っているのか・・・・


少なくとも・・・・彼女の家には乗り付けられない車だ(-_-;)マテ


そんな、勝手な妄想をして楽しんでしまいました(;´∀`)マタネゴト










そんな風にE39を見ていて思い出したのが・・・・・対比的なあの出来事でした・・・






それは、数年前の会社での事、


先輩と休憩がてら、外で世間話をしていました。

因みに先輩は、
マニアックな車談義も出来る知識はあるけど・・・・自分が乗るなら、断然レースホモロゲかラリーウェポンと言うスバル使い。



そんな時の事・・・・・隣の敷地の駐車場にとある車が入ってくる・・・・・









E38型 BMW 7シリーズ


こちらも、素ガラス、標準、フルノーマル。


乗っているのは、見た目が30代半ばの男性・・・・・

普通は「7乗るには若過ぎ」に見えるはずが・・・・

ファッションや雰囲気が、7シリーズに違和感なくハマってる?!(*_*;



ブラジル 「先輩、凄いっす!! あの年齢で、完全に7を使いこなしてますよ!!」


先輩 「うゎ~・・・・俺らとそんな変わりない年齢なのに、どハマりな雰囲気してる・・・不思議だわ(;´∀`)」


ブ 「・・・・・自分、あの年齢で7に乗れる様な雰囲気出せる気がしないっす・・・・なれますかね?w」


先 「俺に聞くなっ!!www」



そう言えば・・・・・あんなにエレガントにBMWのセダンを乗りこなしている人を、この後見た事無いなぁ~





あれから数年経って・・・・・






まさか、マークXに乗るなんて思っても見なくて・・・・


7シリーズのオーナー程ではないけど、車に見合った使いこなしが出来てるか自信も無いなぁ~



と、思い出し、身につまされましたとさ。







このBGMの様に、

流れてる(走ってる)だけで、

ドラマチックな空気に変わるぐらいになりたいな・・・・・




そんな、寝言でした(;´∀`)ぇ
Posted at 2017/08/02 02:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

パーソナルツールとして見た時の、オーナーのイメージ像



どうも、ブラジルです。




この前、何気なく上司と立ち話をしていました。





その時、目の前に止まっていた車が。









「180系 クラウン マジェスタ」



VIP系やカスマム全般に広い知識を持っている上司でしたので、何気なくこんな事を聞きました。



ブ 「この型のマジェスタ、どう思います?」










上 「・・・・・・・・・・それはな、イカしたお姉ちゃんが乗っているイメージだ!!」




ブ 「えっ?!(*_*;
   それって、車をパーソナルツールとして見た時、どんな人が乗ってるかっていうイメージって事ですか?!wwwww」



上 「それ以外に何があるwww」





上 「それに、かなり前に、キミの知り合いにも一人居たろ?」





ブ 「ああぁ・・・・・・・、知人の知人と言いますか・・・・・・確かに居ました(-_-;)」







ブ 「白の180マジェスタに、」






ブ 「こんな感じのファッションで乗ってました・・・・・」


上 「良かったろ?
   何気に似合っていたろ?wwww」



ブ「はいwwww」












このマジェスタの一件で、みん友のユノコさんとのネット対談を思い出しました。








ユ 「この前、アウディA5のクーペを借りたけど、すっごく良かったよ!!
   これで、デート連れてってもらったら、もぅ最高!!」



ユ 「もう、この輪っか四つグリルに着いてれば、それだけでイイ(笑」


ブ 「えっ?!(*_*;
   まぁ、この前話したこの映画の劇中車の選ぶ方は、あながち間違いでは無かったようですねww」







ブ 「そうなると、アウディは現代のデートカーと言う事になりますねwww」


ユ 「ふむっ! ほぼ間違いないかと。 いや、落ちる!(笑」


ブ 「パネェwwwwwwww」







ブ 「しかし、アウディ80や100の時代では想像も出来ない展開でしたよね~」


ユ 「ああぁ~、確かに、80とかぼてっとしたデザインに思えたもんな~」
  「今、凄くシャープ。」







ユ 「あっ!!
   そうそう、最近の女性ファッション誌ってね、

    『彼氏の母親に好印象持たせるファッション』
    
    なんて特集もあるんだよ。
    最近の若い子って大変だな~って。」



ブ 「ほぉ~・・・・・もはや、彼氏ウケだけではダメな時代なんですかねぇ~(;´∀`)」


ユ 「でもね、この記事見てしまうと・・・・どうしても母親目線になってしまうの(笑」


ブ 「ブッフォwwwwwwww(*_*;
   ちょ、ちょっと(;・∀・)wwwwwwwww




ユ 「それで、
   
    『娘の彼氏がこんな車に乗って来たら・・・・・』
     
    と言う、シチュエーション
で考えると・・・・」




ユ 「その目線でアウディを見ると・・・・

   『一体、どんなお仕事してる人なの?!』

   と言う、心配な目線になるの」


ブ 「ブッフォwwwwwww
   デートカー路線がアダになってる(;´∀`)wwwwwwww」








ユ 「もし、BMWで来ようものなら・・・・・

   『この人、遊び慣れてる?! 絶対他にも女が居そう!!』

   と言う、心配目線に(笑」







ブ 「ファーーーーーーーーwwwwwwww
   これは凄く分かる(;´∀`) 失礼かもしれないけど、すっごく分かる(-_-;)」


ブ 「デザインもそうさせるのかもしれないけど・・・・・車の性能の内包的部分・・・・
   特に、
    『街乗りはドッシリとゆったり走るのに、
    高速走行になると、全く違う性格でガンガン踏んで行けるww
    しかも、ドライバーの性格まで変えてしまう』
    そう言う部分が、
    男の二面性?を疑ってしまうオーラを放っているのだと思います(;´∀`)」









ユ 「その点、マークXは車の立ち位置自体が良く分から無いから、
   あんまり、イメージが思いつかないかなぁ~」





ブ 「では、
   『フォーマルシーンでの、マークXの立ち位置』
   をご説明しますwwwww」(ぇ




ブ 「まずは、基本的にマークXと言う車は、
   部長クラスの地位のある人が、自分で運転する形で、仕事に使うニーズが多い車です」 




ブ 「例えば、
   『仕事の接待ゴルフで、ゴルフ場の駐車場に乗り着ける』
   と言う、シュチュエーション。」





ブ 「駐車場には、接待相手や上司の車・・・・・


  メルセデスのEクラスを自分で転がし、乗り付ける役員。」 





ブ 「運転手付きのレクサス LSで乗り着けるトップ役員。」






ブ 「自分の運転だとしても、レクサスGSあたり?」







ブ 「ご隠居様が、セルシオで現れる・・・・」






ブ 「直系の役員は、クラウンで現れる。」








ブ 「その点、マークXは、それらの車達の中でも、角が立たない立ち位置ながら・・・・」










ブ 「クラウンと同じプラットフォームゆえの車内の広さと、適度な高級感。」

ブ 「小学校の応接間の様な車内は、後部座席に人を乗せても、他の上級の高級車と比べても遜色無い。」











ブ 「しかも、トランクにゴルフバックが四つ詰めますwwww」


ユ 「えっ?!
   四つも詰めるの?!

   何かヤダっ! 女とゴルフ場で豪遊してそうな感じを、母親目線で今イメージした!!(笑」




ブ 「えっ?!
   そんなっ?! これもダメなの?!(T_T)wwwww」




ユ 「でも、そんな豪遊要素があるなんて、見た目では分から無かったぁ~」





ブ 「まぁ、そりゃ・・・・・・」





ブ 「ある種の 
   『覆面車両』
   ですからねwwwww」





ユ 「あははははははははははは
    あははははははははははははは」






とまぁ、人が変われば、車の持つイメージも変わる・・・・・

趣味ではなく、道具としてのパーソナルな車選びは難しい様です( ;∀;)ぇ







Posted at 2017/07/25 22:17:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

無用の長物を作りだすだけの簡単な休日(-_-;)ぇ

無用の長物を作りだすだけの簡単な休日(-_-;)ぇ
どうも、ブラジルです。


「もっと、テーマを持ってシャッター切りなさい」


これ、某氏の教え。



と言う訳で?(ぇ



まずは、まだやってない事からチャレンジwww









ETCの導入wwww(-_-;)イマサラカヨ


ツーリングイベントで、料金所イベントを毎度発生させ、料金所のおじさん達に愛されて?きたMyロドwww

これで、流れに乗れますwww(オイオイ


でもね・・・・

















ホントは、ここに着けたかった(*_*;



取り付けの流れ・・・・・

薄型のパナソニック製にするか・・・・耐久命でデンソーでギリギリ寸法を狙うか・・・・

で、耐久のデンソーを選択・・・・


で、数ミリだけグローブボックスに引っかかる罠wwwww


更に脳内葛藤wwww(ぇ

グローブボックス削るか・・・・いや、これ物凄く薄くて、自分一回壊して新品交換してるしなぁ・・・・

で、至ってフツーな取付位置wwwww




で、改めてみんカラを調べると・・・・・パナソニックでも引っかかって、諦めたり、削ってる人いる(*_*;

マジ無理ゲーwwwww


アマゾンで寸法比べ、現物計っても、結局計測間違う 本日のしくじり先生www





せっかく、取り付けステー(軽量仕様www(マテ)を切りだしたのに・・・・無用の長物wwww(-_-;)




そんな、文章では伝わりずらい やらかしwww(ぇ をボヤいていたら・・・・・某氏が・・・・



「せっかくETC付けたんだから、記念にどっか行って来なさい!!」

と、促される。(ぇ







で、出発するも・・・・・・












目的地に着く前に、暑くて途中でくじけるの図wwwwwwww(オイ






F700

暑くて松島に逃げ込む・・・・








F700






F700


4年目のピレリP1

溝はタップリ、グリップもまだいける・・・・・が、ちょっとした事で鳴きやすくなった・・・

やっぱり、「ピレリは3年まで」というジンクスはホントの様だ。

さて、次を考えないと・・・・







すきっ腹に 「ぴーかんロードスター」 では先が持たないwww(ぇ








涼み癒される









オプション追加の欲張り仕様www

ざるでは無い、冷たい稲庭うどんは、お腹も癒してくれる。














んっ?!(*_*;








おおぉ~

ヤシオリ作戦中でしたかぁ~(マテコラ







で、道を間違えつつも(ぇ


70~80Kmかけて向かったのが・・・・・







F700

県道220号牡鹿半島公園線

通称 コバルトライン

しかも、道間違えたから、いつもとは反対側から入ってるのがミソwwww(オイオイ







来てしまった・・・・




F700

この時点で、夕方4時過ぎ・・・・・俺、帰れるのか・・・・・(ぇ




F700

まぁ、どうにかなるかwww




F700

ようやく涼しくなって来た。







さて、そろそろ行くか。







前方を走る、森進一の息子な車。(オイ

「速度じゃないのだよ。
 ラインだよ。 ラインを攻略することだよ。」

と、言わんばかりの、「インベタの更にインベタな地元走り」で走っていく。








上級者ともなれば、速度も、車種も、足のヘタリも関係ないww(ぇ

ブレーキランプはほぼ光らず、アクセルコントロールだけで走り抜ける。

地元のラインは誰よりも速い。

先頭で張り合ってる、商用ワンボックと営業バンが直線で引き離すものの、コーナー3つ続けばすぐに追いつくwww

それを、駆動方式の差を考えながらトレースするのが面白いwww







ちかれた・・・・・ねむい・・・・








「あま~い」コーヒーのつもりが・・・・・

疲労のあまり、「あったか~い」コーヒーを買ってしまうwwwwwww(ぇ

流石、山の路肩の自販機wwww




後は、帰宅ラッシュを駆け抜け(られぬw)、(日没に)洗車して、(暗い中)ボディーカバーかけて
おしまい。



旅まで、寝言ブログになっちまいましたwwww(;´∀`)(ぇ
Posted at 2017/07/15 01:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation