
どうも、ブラジルです。
「もっと、テーマを持ってシャッター切りなさい」
これ、某氏の教え。
と言う訳で?(ぇ
まずは、まだやってない事からチャレンジwww
ETCの導入wwww(-_-;)イマサラカヨ
ツーリングイベントで、料金所イベントを毎度発生させ、料金所のおじさん達に愛されて?きたMyロドwww
これで、流れに乗れますwww(オイオイ
でもね・・・・
ホントは、ここに着けたかった(*_*;
取り付けの流れ・・・・・
薄型のパナソニック製にするか・・・・耐久命でデンソーでギリギリ寸法を狙うか・・・・
で、耐久のデンソーを選択・・・・
で、数ミリだけグローブボックスに引っかかる罠wwwww
更に脳内葛藤wwww(ぇ
グローブボックス削るか・・・・いや、これ物凄く薄くて、自分一回壊して新品交換してるしなぁ・・・・
で、至ってフツーな取付位置wwwww
で、改めてみんカラを調べると・・・・・パナソニックでも引っかかって、諦めたり、削ってる人いる(*_*;
マジ無理ゲーwwwww
アマゾンで寸法比べ、現物計っても、結局計測間違う 本日のしくじり先生www
せっかく、取り付けステー(軽量仕様www(マテ)を切りだしたのに・・・・無用の長物wwww(-_-;)
そんな、文章では伝わりずらい やらかしwww(ぇ をボヤいていたら・・・・・某氏が・・・・
「せっかくETC付けたんだから、記念にどっか行って来なさい!!」
と、促される。(ぇ
で、出発するも・・・・・・
目的地に着く前に、暑くて途中でくじけるの図wwwwwwww(オイ

F700
暑くて松島に逃げ込む・・・・

F700

F700
4年目のピレリP1
溝はタップリ、グリップもまだいける・・・・・が、ちょっとした事で鳴きやすくなった・・・
やっぱり、「ピレリは3年まで」というジンクスはホントの様だ。
さて、次を考えないと・・・・
すきっ腹に 「ぴーかんロードスター」 では先が持たないwww(ぇ
涼み癒される
オプション追加の欲張り仕様www
ざるでは無い、冷たい稲庭うどんは、お腹も癒してくれる。
んっ?!(*_*;
おおぉ~
ヤシオリ作戦中でしたかぁ~(マテコラ
で、道を間違えつつも(ぇ
70~80Kmかけて向かったのが・・・・・

F700
県道220号牡鹿半島公園線
通称 コバルトライン
しかも、道間違えたから、いつもとは反対側から入ってるのがミソwwww(オイオイ
来てしまった・・・・

F700
この時点で、夕方4時過ぎ・・・・・俺、帰れるのか・・・・・(ぇ

F700
まぁ、どうにかなるかwww

F700
ようやく涼しくなって来た。
さて、そろそろ行くか。
前方を走る、森進一の息子な車。(オイ
「速度じゃないのだよ。
ラインだよ。 ラインを攻略することだよ。」
と、言わんばかりの、「インベタの更にインベタな地元走り」で走っていく。
上級者ともなれば、速度も、車種も、足のヘタリも関係ないww(ぇ
ブレーキランプはほぼ光らず、アクセルコントロールだけで走り抜ける。
地元のラインは誰よりも速い。
先頭で張り合ってる、商用ワンボックと営業バンが直線で引き離すものの、コーナー3つ続けばすぐに追いつくwww
それを、駆動方式の差を考えながらトレースするのが面白いwww
ちかれた・・・・・ねむい・・・・
「あま~い」コーヒーのつもりが・・・・・
疲労のあまり、「あったか~い」コーヒーを買ってしまうwwwwwww(ぇ
流石、山の路肩の自販機wwww
後は、帰宅ラッシュを駆け抜け(られぬw)、(日没に)洗車して、(暗い中)ボディーカバーかけて
おしまい。
旅まで、寝言ブログになっちまいましたwwww(;´∀`)(ぇ
Posted at 2017/07/15 01:22:05 | |
トラックバック(0) | 日記