• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTの愛車 [レクサス HSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2010年6月20日

アーシング施工(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず、最初に手を付けたのはトランクルーム内のバッテリー側です。

写真はトランクルームの内張を外したところです。

右側の円の部分が元々のマイナスアースを取っている場所です。
まあ、バッテリーから手近な場所で、特に問題は無いと思います。

そして、左側の円の部分は、これから追加のアースを取ろうと考えた場所です。
実質の効果は無いでしょうが、右側と左右対称の位置にしました。(^_^;)
2
右側の元々のアース部分は端子がトランク側からみて板金の裏側にありますので、板金表面の塗装を剥がすには、リアシートを外さないと作業はできません。とほほです。
3
追加のアース部分の圧着端子が接触する部分はサンドペーパーで塗装を剥がしました。

今日、できたのはここまででした…
「早くやれよ!」ですね。済みません…
4
2010年6月21日 追記

ちょっとだけ、進みました。
バッテリーのマイナス端子のナットに共締めして、車体左側の昨夜、ペーパー掛けした穴との間を8sqのケーブルで接続しました。

電線を通すルートに迷って、結局、ニッケル水素バッテリーの冷却用ダクト?に沿って、這わせました。
途中、板金のエッジが危ないので、保護チューブを被せました。
せっかく、ビジュアルのためにクリアブルーの電線にしたのに、意味が無いです。(T_T)

2010年6月23日 追記

トランクルームのカバーを戻したら、ブルーどころかアーシングしたのも見えなくなりますね。忘れてました。^^A
5
2010年6月23日 追記

本日はダイレクトイグニッションの部分の電線を、製作しました。
6
電線の切断面の酸化防止のために、半田メッキをしました。

デジカメのマクロで撮影した拡大写真を見ると、半田付けが汚いです。あいや~(>_<)
7
ダイレクトイグニッションに取り付けた写真です。

ちょっと、配線の取り回し、長さにムダがありますね。(^_^;)
まあ、自分の車だから、良しとしましょう。

あっ、電線をインシュロックで固定するのを忘れてます。
8
2010年6月24日 追記

今日、注文してあった圧着端子が届きました。
自分の施工したアーシングの写真を眺めていて、どうも、気になって、やり直ししてしまいました。^^; (端子はいっぱいあるし)

写真のように4つのプラグのダイレクトイグニッションのボルト間を最短の電線長に手直しし、一直線に接続しました。
そして、接続元をエンジン側ではなく、その元のボディ側に共締めしました。

バッテリーからの電線をどこに繋ぐかにも寄りますが、やっぱり、この形が自然かと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

No.1080 右前 リムガード 貼付け ★

難易度:

LEDリフレクター(自作)

難易度: ★★

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

No.1079 自作 E.YAZAWA アシストグリップ ★

難易度:

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation