• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTの愛車 [レクサス HSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2010年6月24日

アーシング施工(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アーシング施工(その1)からの続きです。

ボディ側のアースポイントはオリジナルでボディからエンジンへアースしているボルトに共締めします。

写真は端子が接触する部分の塗装を剥がしたところです。
クーラントのタンクが作業の邪魔になるので、タンクの固定ボルトを外し、タンクをずらして作業しました。
2
最初に作ったアーシングの線が余りましたので、暫定ですが、エンジンルーム左側の浮いたようなアースと、その下に見えるボディのアースポイントを接続しました。

これなら、納得できます。
また、今後、このラインにもバッテリーからの電線を接続することが必要です。

それにしても、左右フェンダー部分のアースポイントは奥の部分にあり、手も入らないような場所で、フェンダーを外して作業したいくらいです…(>_<) どうしよう?
3
2010年7月4日 追記

ここからの作業は7月4日に実施しました。

バッテリーのマイナス端子から唯一、ボディアースされている純正のアーシングポイントですが、塗装が剥がしてないのが気に入らないので、リアシートを外し、作業ができるようにしましす。

リアシートの外し方はやれんのーさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。大変参考になりました。m(_ _)m
4
プライバーとサンドペーパーで塗装を剥がし、端子の接触面を磨きます。
5
塗装を剥がした部分はサビが発生するので、パーツレビューで紹介したスポットジンクでサビを防ぎながら、電気も通す塗料をスプレーします。
6
8sqの電線を純正のアース端子と共締めします。
7
電線は後席、スカッフプレート下を通します。
8
電線は更に運転席、スカッフプレート下を通します。

続きは『アーシング施工(その3)』へ ^^A

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NO.1082 QW 日除け 兼 目隠し ★

難易度:

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

エンジンオイル124709km、エレメント定期交換

難易度:

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

LEDリフレクター(自作)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月24日 22:23
こんばんわ
作業進んでますね

アースポイント参考になります

確かに左右フェンダーアースは
外し前提でない様な凄いとこについてますね。

バルクヘッドもどうなさいますか?
コメントへの返答
2010年6月24日 22:43
こんばんは~

三歩進んで二歩戻る感じです。^^;

いや~、まだ、参考になるほど特別なことはやってませんよ~^^;
でも、1カ所、気が付いたのですが、ヘッドカバーの向かって右奥の角の見にくい所にアースポイントがあります。
これもダイレクトイグニッションに関係していると思いますので、いずれ、繋ごうと思っています。

バルクヘッドをどのように電線を通すかの意味ですか?
それとも、バルクヘッドのアースポイントのことでしょうか?

電線の通し方なら、グローブボックス裏辺りの穴を使います。
アースポイントの意味なら、まだ、それが何処なのか、見付けてません。^^;

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation