• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月25日

RNC7のグレードアップ大作戦→頓挫気味…

今回は、自転車ネタです。
自動車ネタばかりに拘る必要もないし、
いろいろなネタを書くからこそ、自分でカテゴリー作成できるんだよね!?

ロードバイクに乗り始めて、2~3年経過しました。記憶が曖昧です。
何となくロードバイクに乗り始めたのが2011年と勘違いしておりました。
購入して、3年経過したからそろそろ本格的なOHをしなくては!と考えておりました。
気になって、ブログを見返していたら、ロードバイクに乗り始めたのが2012年だと発覚…
でも、2年経過しているし、距離を抜きにしてもOHが必要なお年頃ですよね?
実は、OHと共にパーツ交換をした方が工賃が掛からないからっていう事を言い訳に
単にパーツを替えたかっただけだったのかもしれません。

納車時にペダルをアルテグラにして、一部の105パーツをシルバーからブラックに替えましたが、
これまでは、基本的にほぼカタログままの吊るしで乗っていました。

お世話になっているショップの店長さんにはいろいろとお手数を掛けましたが、
先日、OHの依頼と共にいくつかのパーツを注文しました。
とは言っても、軽量カーボンホイールとかは手が出ませんので、見た目パーツをいくつか。
そもそもパーツを換えたいと思ったのがあるムックのある特集を見てからです。
簡単に言えば、日本生産のパーツでロードバイクを組むという事です。

日本メーカーのパーツではなく、日本生産のパーツです。

その特集で使われていたフレームがアンカーRNC7でした。
私も同じフレームなので、その方向性で行こうかと考えました。
ただ、既に日本生産されていないパーツもあり、それらは旧パーツで対応していました。
当初は、私もできる限り日本生産パーツのロードを組み立てようと考えたのですが、
どうしても非日本生産の気になるブランドがあり、そちらを優先しようと考えました。

基本的に見た目優先で選択したので、
一部のパーツは店長さんのアドバイスを無視する形で選択したパーツもあります。
「店長さん、ごめんなさい…」
直前までいろいろと迷ったのですが、初志貫徹。
多分、こういうのは初志貫徹が一番後悔が少ないと思うんです。
ちなみに、こういうパーツのリプレイス時にはホワイト系の車体を選択して良かったと思います。
基本的にはどんな色でも似合わない可能性は低いですからね。

個人的に今回のOH関連での隠れた期待ポイントが2世代くらい前ですが、
義兄から貰ったデュラエースのブレーキです。
今は、105のブレーキなので、どのくらい性能が上がるのか楽しみです。
他のパーツもデュラエースが欲しくなってしまいそう。

今後のRNC7の方向性ですが、
見た目は適度なクラシカル、走行性能は適度なハイテク(エンジン除く)にしていきたいと思います。
飽きっぽい僕ですが、RNC7には飽きません。
デローザやトマジーニのクロモリとかパナのチタンとかルックのカーボンみたいな
魅力的なフレームに心動かされる事もありますけどね。
飽きっぽいからこそ、定番のクロモリを買って良かったと思います。
パーツを換えていって、エンジンも良くしていければ、魅力はずっと継続していきそうです。

近頃、ショップではMTB熱が上がってきて誘われていますが、
当面はロードとシクロでお腹いっぱいです。
と言うか、MTBはメンテが難しそうです。
万が一、MTBを買うとしたら、コメンサルとか気になるんです。
否、アンカーのネオコットもカッコいいんですよね。
買いませんけどね。

最後に発注したパーツですが、今回のリプレイスパーツの目玉であるヘッドパーツとBBが欠品…
入荷未定との事。
別の問屋さんにも確認してくれるとの事ですが、あまり期待しない方が良いかも。
こちらにも在庫がなかったらどうしよう!?
他のパーツは大丈夫なようですが、OH前提でのパーツ交換を依頼しましたので、
既にロードはばらしてしまっていて、一旦ロードを引き上げて入荷を待つというのは不可。
うーん、困ったぞ。
こうなると、乗りたくなってくるんですよね。
季節外れですが、シーズンインに向けてもう一台の方を乗ります。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/07/25 02:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2014年7月25日 15:54
こんにちは。

私はダホンに乗ってすら
あげられない日々が続いております。

隙を見て乗らなくては!
とは思っているのですが・・・

しかし梅雨明け後の暑さは
異常ですね~。

天狗さんも熱射病には気を付けて
楽しんで下さいね。
コメントへの返答
2014年7月26日 15:28
こんにちは。

ダホンをお持ちなんですね。
折り畳み自転車界では有名くらいの知識しか…

>梅雨明け後の暑さは異常ですね~。

この時期は、冬なら暑さもないし快適だなと思い、
冬になると、夏の暑さが恋しくなります。

この時期は十分な水分を持って行っても、
不安なので、お金も多めに持っていきます。
2014年7月25日 23:40
こんばんは。

自転車は部品を換えたのを体感できるので楽しいですよね。
タイヤに空気を入れるだけでも走りが良くなりますし、軽量パーツ、駆動ロスを減らすパーツの投入で格段に走りが良くなります。
部品の耐久性で言うと、シマノは素晴らしいです。
一発の速さを求めるならば、サードパーティーもありですね。
その代わり、日々のメンテも大変ですけど。

MTBも楽しいですよ。
フレームの美しさで言うと、アメリカ製のキャノンデール、YETIのARCなんかもお勧めです。
キャノンデールのフレームは台湾製になってしまいましたが、溶接の綺麗さは今でも光るものがあります。
クロモリの溶接の綺麗さも良いですね。
変わりものでは竹のフレームなんかもありますよ。
是非MTBとシングルの増車を!
コメントへの返答
2014年7月26日 15:34
こんにちは。

ご無沙汰しております。

>自転車は部品を換えたのを体感できるので楽しい

同じフレームでも気持ちも新たに乗れますからね。

>部品の耐久性で言うと、シマノは素晴らしい

シマノがある日本に生まれたのは、
世界中の自転車乗りにとっては
羨ましい事なのかもしれません。
パーツなんかも安く買えますからね。

>MTBも楽しいですよ。

10年以上前に売られていた
アンプリサーチやクラインのマントラが欲しいです。

いつか、自転車ご一緒したいですね。
2014年7月26日 23:44
こんばんは。

こちらこそご無沙汰しております。
お変わりないでしょうか?

年末のサイクルベースでデートしませんか?
1人で意気込んで行く程近くも無いのですが、誰かと一緒ならば行くきっかけにもなりますので。

アンプリサーチは分からないのですが、クラインは色が好みです。
もうブランド消失してましたっけ?
コメントへの返答
2014年7月27日 19:11
こんばんは。

お陰様で変わりありません。
884☆HIROさんはいかがですか?

>年末のサイクルベース
これはそういうイベントなのでしょうか?
ググったのですが、サイクルベースあさひしか…

クラインは良いですよね。
確か、トレック傘下になったはずです。
2014年7月27日 19:16
失礼しました…。
サイクルモードでした。
幕張メッセで毎年行われていて、かなりの自転車メーカーの新車に試乗出来ます。
ピナレロ、デローザ、コルナゴなどは長蛇の列ですが、MTBは比較的乗り放題です。
よろしければどうでしょうか?
コメントへの返答
2014年7月27日 19:21
こんばんは。

>サイクルモードでした。
良いですね。
実は、私も気になっていました。
ただ、人の多い場所が苦手と言うか、
帰りの混雑を考えると、純粋に楽しめないんですよね。
でも、誰かがいれば…

ロード乗る人からすれば、
MTBなんて…という意識は少なからずありそうです。

スケジュール、空けておきます。

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation