• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月20日

高級音響機器「テクニクス」復活、パナソニック


2014/8/17 2:02 情報元 日本経済新聞 電子版

パナソニックは高級音響機器ブランド「テクニクス」を復活させる。
2014年度中にテクニクスブランドでコンポなどを日本と欧州で発売し、
音にこだわりを持つ消費者を取り込む。
08年の社名変更以降、ブランド統一を進めており、テクニクスも10年に生産を終了していた。
購買層や地域に応じて最適なブランドを展開するマルチブランド戦略に転換する。

下期にアンプやスピーカーなどで構成する高級システムとコンポの2商品を発売する。
価格は高級システムが400万~500万円、コンポは約40万円の見込み。
最先端デジタル技術を使い、原音を忠実に再現するなど普及製品と一線を画す。

テクニクスは旧松下電器産業が1965年に立ち上げた。
スピーカーやレコードプレーヤーなどが音楽愛好家から支持を集め、
ブランド終了を惜しむ声は社内外で多かった。
オーディオ製品市場はスマートフォンの普及などで縮小傾向にあるものの、
高級機は富裕層などに一定の需要が見込めると判断した。

パナソニックは11年のパナソニック電工、三洋電機の完全子会社化を経て、ブランドの統一を推進。「パナソニック」のブランドの浸透やグループ一体化では一定の成果を上げた。
今後のグローバル戦略の加速には地域ごとの消費者ニーズへのきめ細かな対応が必要になる。
海外企業のM&A(合併・買収)も積極化する方針を掲げており、ブランド戦略を見直す。





*******************************************************************************

DJと言えば、ターンテーブル。
ターンテーブルと言えば、テクニクスでしたねぇ、遠い目…
今やDJの世界もデジタル音源が主流なんでしょうね。

今回の「テクニクス復活」と言う嬉しい話題の一方で、
山水電気が破産へ 老舗オーディオメーカーこういうニュースもありますね…

是非、日立のLo-D、ケンウッドのTRIO、JVCケンウッドからVICTORへの復活、
DIATONE、AKAI、DENON(デノンでなく、デンオン)等の興隆を期待したいところです。
DIATONEは、カーナビの世界で人気ですね。
我が家のハスラーは、DIATONEのカーナビです。
オプションでは、スマホナビから本格的なナビまで数種類設定されていましたが、
躊躇なくこれにしました。
全体のオプションの中でもこれは外せないと思い、一番最初に決めました。
ハスラーに装着したオプションの中でも一番のお気に入りです。

この調子で、是非Nationalブランドも復活させて欲しいですね。
確か、米国での商標権がどうとかっていう話もあったかと思うのですが、
少なくとも日本だけでもNationalブランドを復活させて欲しいです。
あまりNational/Panasonic製品は購入しないのだけど、
白物家電におけるPanasonicロゴにはいまだしっくりこないのです。

ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2014/08/20 01:09:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

2014年8月20日 1:27
Technicsの復活は嬉しいですね♪
以前は家電各社にピュア・オーディオブランドがありましたからね~
天狗さんも挙げている日立Lo-Dの他に、三洋電機OTTO、東芝Aurex、シャープOPTONICA・・・etc イイ時代でした。
私は山水ユーザーでしたので、SANSUIブランドが事実上消滅したときのショックといったら・・・(泣)
コメントへの返答
2014年8月20日 2:28
こんばんは。

ピュア・オーディオ、甘美な響きですね。
お金も中学生の分際で、
SANSUIのアンプ、
PIONEERのCDプレイヤー、
AKAIのカセットレコーダー、
SONYのDAT、
ケンウッドのチューナー、
ダイアトーンのスピーカーに憧れていました。

現在の山水は山水に非ずって感じですね…
今もアンプお持ちなんですか?
2014年8月20日 1:42
こんばんは。

うちにはまだMk3があります。
たまにレコードを聴いて、音圧を確認しています。

ターンテーブルは改造が出来て、中の可変抵抗をいじると+16%ぐらいピッチを早められるんですよね。
懐かしいなぁ、ガッコーにも行かずプラプラしていたあの頃が。
コメントへの返答
2014年8月20日 2:31
こんばんは。

実はDJに憧れて、DJセットを揃えた口です…
テクニクスのターンテーブルと
パイオニアのCD-Jと揃えました。
DJミキサーは安物でしたが…
未だにアナログも数十枚あります。
ブラック系が多いです。

DJはモテるって聞いたんですけどねぇ…
2014年8月21日 13:31
はじめまして。

細かいことで申し訳ないのですが、

「ケンウッドのTRIO」ではなく「TRIOのKENWOOD」です。

KENWOODは(株)トリオの高級ブランドとして登場。
後にカーオーディオのブランドにもなりました。
それで知名度を上げ、社名を(株)KENWOODに改称したのです。

遡ればTRIOも春日無線のブランド名から社名変更されたもの。
(まぁこれはLUXが錦水電気、SONYが東京通信工業であった時代の話ですが)

なんせケンウッドという会社がトリオというブランドを販売していたと言う事実はありません。

他にブランド名が社名になったのは「ケンソニックのアキュフェーズ」があります。
コメントへの返答
2014年8月21日 19:25
mono様

こんばんは。

詳細な説明ありがとうございました。
是非、そのあたりの歴史を知りたいです。
機会がありましたら、ブログにまとめて下さい。
楽しみにしております。

今後とも宜しくお願いします。

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation