• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月17日

「お客様は神様です」

外資系の支配人のクレーム対応

「お客様は神様です」みたいなことばかり教えるのは簡単。
しかし現場が困っていることは、そうではなくて、
「この人は客じゃない」と判断し、対応するにはどうしたらいいか?と言うこと。

最近は現場のサービスの質が落ちた、、、
と言われる背景には「客の質が落ちた」という側面も多々あるからです。

先日も、某有名外資系のショッピングセンター?で
明らかにスタッフにからんで、クレームを通り越して、
「イチャモン」をつけているシーンに遭遇しました。

典型的な「あー言えば、こう言う」のクレーマーで、
ようするに何だかんだ言って「タダにさせてしまおう」という
魂胆が丸見えでした。

商品やサービスのクレームを通り越して、
スタッフ自身のことを「あれもダメ、これもダメ」と攻めまくります。

すると欧州系の支配人が出てきた。
どう対応するのだろう?と観察していると、
「出て行け!お前は客じゃない!」と
物凄い剣幕で怒りだしました。
(もう顔面が怒りで真っ赤でした)

支配人が出てくれば、あと一押しで「タダになる」と期待していた
ガラの悪いクレーマーは、ビックリ!

そして、
「スタッフはお前の奴隷じゃない、謝れ!」とまで言い放ちます。
結局、クレーマーが逆に謝罪することに。

後に話しを伺うと、
「このラインを超えたら客じゃない、というのがある。
ラインまではスタッフに精一杯努力させる。
しかし、それ以上やらせるとスタッフがいじめられて心に深い傷を負う。
そして、この仕事に恐怖を感じるようになってしまう。
それは絶対に避けなければならない。
だから、私たちはこのラインを超えてくるクレーマーがいたら、
その瞬間からスタッフを守るのが義務だ」とのコメント。

客も店を選ぶし、店も客を選ぶ、ということでしょう。

そして、
「日本のお客さんは、商品とサービスの品質に厳しい。
それはそれでいい。
だけど、時にその限度が超えると、
単なるわがまま客に変身してしまうことが多い。
これは悲しいことだ。
そして、店に断られることに慣れていない。
これは、全国的に頭を下げる接客しか教えてこなかったからだろう」
というお話しでした。

サービスの現場には、「こういう場合はどうしたらいいのか?」という
グレーゾーンがたくさんあります。
そのグレーゾーンこそ、社員の仕事です。

それなのに、
朝礼や終礼で、流行りの「感動系の話し」ばかりしていても、
問題は解決しませんから要注意です。

**********************************************************************************

私はサービス業に従事している訳ではありませんが、
こういう上司がいたらイイですねぇ。
時々、このお店でこれだけの丁寧な挨拶は逆に変だなぁと思う事もあります。
過度の丁寧さは不要だと思うんですよね。
接客において、適度な距離って心地イイと思います。
で、お店に来た人全員が客ではないとも思うんです。
今回の話のような人は客ではないと思います。
先日、起こったコンビニ土下座事件も悪い意味での「お客様は神様」という教えが
関係しているのではと思ったり・・・
サービス業に従事していないから言えるだけなのかも知れませんし、
サービス業に従事してないからこそ言えるのかも知れません。

今回初めて、土曜日だけのFBM参加をしようかと計画変更中です。
土曜日のみFBMの楽しみ方をご教授頂けます方、宜しくお願いします。
美味しい食事等を教えて頂ける方も絶賛募集中です。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/10/17 12:55:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

車検完了
nogizakaさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年10月17日 17:42
支配人さんの対応…なんか「スカッ!」っとしますね〜🎵 消費者側にまわると自分でもワガママになるなぁ〜って感じはします…
ヽ(´o`;
お金を頂くんだからってのは分かりますが「何でもかんでも…」になってしまってますよね〜。「サービス」と「ワガママ」がいつしかゴッチャになってる気がします。
「あっちの自動販売機は100円なのにあんたんとこの販売機はなんで130円なんだ!」って言われたことありましたぁ〜🎵
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年10月19日 10:21
こんばんは。

車の契約時なんかは、
気持ちが大きくなって、
「契約してやるだぞ!」みたいな気持ちに
なってしまいがちですが、
基本的には車両代金と言うのは
車自身に対する価格であるはずです。
当然、営利企業ですから
儲けがあるのは言うまでもありません。
そもそも無茶な値引要求をすることでさえ、
正常な関係ではないのかもしれません。
ですから、当方の「このクルマが欲しい」という
気持ちがある場合には、
基本的には対等な関係が求められると思います。
でも、少しでも安く買いたいので、
相手に気持ち良くなってもらいつつ、
良い関係を築くのが重要かなと考えています。

週末のFBMですが、raveruさんはご参加ですか?
2014年10月17日 22:09
こんばんは。

<接客において、適度な距離って心地イイ

ここがポイントではないでしょうか?

接客重視と謳っていても、お客さんにビッチリ
付き纏っては迷惑でしょうからね。

お客さんの望むタイミングで望むサービスを
提供出来る事が大切なんでしょう。

FBM・・・気を付けて行ってきて下さいね♪
私はお留守番になります。
コメントへの返答
2014年10月19日 10:23
おはようございます。

なんか、説得力のある言葉に聞こえます!

>お客さんの望むタイミングで
>望むサービスを提供出来る事が大切

その通りだと思います。
馴れ馴れしくない程度に話しかけてくれると、
一気に購買モードが高まります。

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation