• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月01日

デミオXD試乗してきました

MAZDA DEMIO

2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞

史上初のRJCカー・オブ・ザ・イヤーとの同時受賞も予想されるデミオですが、
何となく、大人の事情とやらで他の車種になりそうな気もしています…

日本カー・オブ・ザ・イヤー

RJCカー・オブ・ザ・イヤー

今回、Wikipediaで両者の成り立ちを見ていくと、
RJCとしては、別の車種を選択する事で、自分たちの存在意義を残したいと言う
意地のようなものがあるのかもしれないと感じました。

今回、伺ったのは以前もアテンザワゴンXDに試乗させていただいた店舗です。
その時とは違う営業氏が対応して下さいました。
店舗に到着し、挨拶もそこそこに試乗へ。

用意された個体は、ジェットブラックマイカでした。
コンパクトカーと言えば、ホワイト系やグレー系、もしくはパステル系が多い日本ですが、
黒のコンパクトカーも存在感があって良いですね。

ただ、旧型デミオで良いなぁと思っていた車体色が軒並み設定されていなくて、
渋めの車体色ばかりのようです。

スピリティッドグリーンメタリック



ゴールデンイエローメタリック



パッションオレンジマイカ



自分の中では、これから購入する車に関しては、基本的に白系にすると決めています。
例えば、以前から気になっている希少な車が中古車市場に出て来たけど、
それをいちいち気にしていると、年がら年中妄想癖が止まりそうにないので、
車体色に縛りを掛ける事で、ある程度自分の中で縛りを掛けられるかなぁと言うのもありまして…
ただ、日本車の白系って大概追加費用が必要なオプションカラーになっているんですよね。
でも、飽きないし、リセールも安定してそうだし、ホイールとのマッチングにも気を遣わないし、
白系に拘ろうと思います。

今回、試乗させていただいたATのトルクは、25.5kgf・m/1,500~2,500rpmとの事。
一方、もし購入するとしたら本命のMTのトルクは、22.4kgf・m/1,400~3,200rpmとの事。
いずれにしても1.5Lでこのトルクがあれば十分すぎますね。
以前、Tipoに掲載されたカングーディーゼルのトルクが24.4kgf・m/2,000rpmでした。
カングーに近い数値ですが、デミオの車両重量は1トン強ですからね。

試乗当初、デミオご自慢のオルガン式ペダルに慣れずにひたすら重いペダルかと思い、
その事を同乗の営業氏に伝えた処、「踏む場所を変えてみて下さい」と言われ、
実際に変えてみたら、とても心地良い感覚になりました。

ちなみにカタログ燃費ですが、ATは26.4km/Lに対して、MTは30.0km/Lだそうで、
タンク容量がATは44L、MTは35Lとの事。
単純計算でATは1,161.6km走行可能で、MTは1,050km走行可能となります。
我が家からなら滋賀県もしくは京都府辺りまで行って帰って来れそうです。
以前は常識的な燃費であれば、それほど燃費を気にしていないつもりでしたが、
ディーゼルに乗ってしまうと、きっとその辺りの感覚が変わっていくのだろうと予想しています。

試乗している間は、特にエンジン音も気にならない程度でしたし、
何と言っても室内のデザインが素晴らしかったです。
日常的に乗っているフランス車との比較ですので、
甘々な採点になってしまうとは思うのですが、
コンパクトカーで考えれば、品質が高いなぁと感じました。
オーナーさんから怒られそうですが、
イプシロンやルーテシアイニシャルパリスにも通じる小さな高級車が再現されていると思います。
今回は、Lパッケージではなく、普通のファブリック仕様でした。
デミオで言えば、Lパッケージがプラス54,000円ですから、Lパッケージの方がお得かもしれません。
ただ、営業氏曰く、「白い革なので、汚れ等で選択されない方もいます」との事でした。

別段、今回の試乗ルートではトルクが凄いとかって感じはありませんでしたが、
使用頻度の多い回転域での有り余るトルク、良好な燃費、質の高いエクステリア及びインテリア。
他の国産コンパクトカーよりも価格帯は高いですが、それを補って余りある出来だと思いました。
Cピラーからリアフェンダーに掛けての膨らみが何とも素敵なデザインでした。
これまでのマツダディーゼル搭載車種の中では、
個人的なデザインの好みで言えば、アテンザが最高で、それ以外はちょっと…でしたが、
デミオはアテンザに並ぶくらいお気に入りになりました。
当然ですが、価格的にも一番現実的なモデルになりますし、
ある程度熟成された頃のデミオを購入すると言う選択肢もありそうです。
でも、やっぱり自転車を積むと考えると、アテンザも捨てがたいなぁ…

完全にマツダ推しのステマみたいなブログになってしまいました…
個人的には、長距離での乗り心地等から結果的に輸入車ばかり乗っていましたが、
対等に比較できると思わせる車が近頃のマツダです。
この辺りの文章が国産車至上主義者と輸入車至上主義者の間で炎上しませんように…
輸入車にはシートやスペックからは見えない乗り心地等の優位性があると思っていますから、
それらに対して余分にお金を支払うのも良いですし、
輸入車に負けない所有欲を満たしてくれる車を作っているマツダが日本のメーカーで嬉しいです。









最後に今回の営業氏ですが、悪くはないのですが、
アテンザワゴンXDの試乗時の営業氏がとても良い方だったので、
その方と比較すると、ちょっとアレだなぁ…
割と次は輸入車から離れる可能性は高いかもしれません。

そういう意味では、先日行ったスバルの営業氏は、あれからがダメでした…
こうなると、あの営業氏がダメってだけではなくて、その会社の車まで嫌になりがちですね。



ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2014/11/02 00:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2014年11月2日 9:55
おはようございます。

ついにディーゼルの試乗車が入ったんですね。1日試乗に出かけたいですが、
以前にエントリーしたので無理なんでしょうかね?

最近のマツダの内装はどこかBMWに通じるものがあるように思います。

マツダコネクトなんてi-ドライブそのもの?

この車をきっかけに車好きになる人も増えそうな・・・
そんな期待感のもてる1台ですね。
コメントへの返答
2014年11月2日 22:56
こんばんは。

試乗させてもらったのは、
県内の主要店舗だったので、
早く試乗車が用意されたのかもしれません。
1日試乗を申し込んだつもりだけど、
当面は難しいかもしれないですね。

営業氏も「近頃はBMWと迷っている方もいます」と
話していました。
当然、価格相応の差はあるのでしょうが、
ドイツ車以外の輸入車乗りからすれば、
十分に高い品質感を味わえると思います。
他のコンパクトカーと比較すると高めですが、
同程度の装備を装着したと考えると、
意外と差は無くなる可能性もあります。
アテンザも近々MCがあるみたいですし、
見た目だけでないMCをしてくれると嬉しいですね。

誕生日だったんですか?
おめでとうございます!
2014年11月2日 21:55
新型デミオいい感じですか^^
受注の6割がディーゼルらしいので、国産コンパクトディーゼルが受け入れられているっていうのは面白いですよね!

他社と比較するとコンパクトカーとしては価格高めですが、見て触れて乗って納得できる材料を確かに感じられれば買いですよね。
オプションの付け過ぎ?に注意すれば、輸入車買えちゃうじゃん!も防げますしね(笑)
コメントへの返答
2014年11月2日 23:18
こんばんは。

これまで国内で購入できるディーゼルは
そこそこ価格も張るモノが多かったです。

http://www.cleandiesel.gr.jp/buy_cd2012.html

今回のデミオが起爆剤になるのではないかと
思います。

上でも書きましたが、
他の国産コンパクトカーと比較すると、
高めの価格設定ですが、
結構装備も充実しておりますので、
それほどOPを付ける必要もありませんので、
意外と価格差は無くなるかもしれません。
2014年11月3日 18:02
MT車が欲しくて家族でFIAT パンダ4WDを見に行きました。
試乗車は無し。後席に息子が座ると天井に髪の毛が着く。
今度はデミオの後席に座らせてみよう。
座高が高いのは遺伝ですから。息子に罪はありません。

ところでデミオはブレーキングで、前のめりになって止まりませんでしたか?
ブレーキだけはまだまだヨーロッパ車との差あると思っています。
コメントへの返答
2014年11月3日 22:12
こんばんは。

パンダの方が全高は高そうですが、
内寸で考えるとどうなんでしょうね?
デミオの天井に髪の毛が着かないと良いですね。

>ブレーキ

前のめりにはなるようなシチュエーションは
なかったように感じます。
今乗っているカングーのブレーキは効きます。
ブレーキダストで黒くなったホイールを見ると、
効いているんだろうなぁという気になりますね。

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation