• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月28日

昆虫はNGで、花はOK

ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断

1970年の発売以来、累計12億冊を販売した「ジャポニカ学習帳」。
表紙にカブトムシなどの大きな写真が入っているのが特徴でしたが、
2年前から昆虫の写真を使うのをやめていたことが分かりました。
きっかけは、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声だったといいます。

30年以上、一人のカメラマンが撮影

文具メーカー「ショウワノート」のジャポニカ学習帳は、
来年で発売45周年になるロングヒット商品。
すべて富山県にある本社工場で作られていて、
学年や科目ごとに異なる約50種類が販売されています。
商品の形に商標権を認める「立体商標」として認められるなど、
抜群の知名度を誇ります。

そんなジャポニカ学習帳の特徴の一つが、表紙を飾る写真です。
1978年以降、カメラマンの山口進さんが撮影したものが使われています。

「アマゾン編」「赤道編」といった、様々なテーマがあり、
山口さんは世界各地に滞在して数カ月かけて撮影してきました。

2012年に姿消す

ところが、2012年から表紙の写真に昆虫は使われていません。
こんな意見が寄せられたのがきっかけでした。

 「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」
 「授業で使うとき、表紙だと閉じることもできないので困る」
 
保護者だけではなく、教師からも同じような声が上がったそう。
ショウワノートの開発部の担当者は「虫に接する機会が減ったということでしょうか」と推測します。

こうした声は10年ほど前から寄せられたといいます。
それほど多くはなかったそうですが、ショウワノートは昆虫写真を使わないことに決めました。

「学校の授業や、家に帰ってからの宿題。お子さんがノートを使う機会は多いです。
もしかしたら友達と一緒にいる時間より長いかもしれません。
学校の先生もノートを集めたり、添削したりと、目に触れる機会は多いと思います。
そんな商品だからこそ、一人でも嫌だと感じる人がいるのであればやめよう、
ということになりました」

多いときはジャポニカ学習帳の半分近くを占めていたという昆虫の写真。
ショウワノートにとっては苦渋の選択でしたが、改版するたびに徐々に減らし、
2年前に姿を消しました。

世相を反映した対応とはいえ、
表紙の珍しいカブトムシやチョウが大好きだった人からすれば、寂しく感じられるかもしれません。

**********************************************************************************

> 「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」
> 「授業で使うとき、表紙だと閉じることもできないので困る」

そんな事を言い出すくらいなら、
昆虫嫌いの娘に無地のノートでも使わせれば良いだけじゃないの?と、
素朴に思ってしまうのだけど…
それともその学校ではジャポニカ指定とか!?
それなら学校に掛け合って、ジャポニカ以外を使用できるようにするとか方法はあると思うが、
僕の考えがおかしいのだろうか?

僕も虫は好きではありませんが、
(子供の頃は普通に触っていたのですがねぇ…)
こんなクレームをわざわざ付けるような真似はしないと思います。

リンク先の「この記事への反応」が多くの方の意見を代弁しているのではと思います。
ちょっと、どうなんですかね、これは…

僕には、過剰反応のような気がしてなりません。
昆虫はNGで、花はOKなら食虫植物はどうなんでしょうか?
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/11/28 01:51:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

少し雨
chishiruさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

この記事へのコメント

2014年11月28日 20:36
こんにちは。
「酷い花粉症で苦しんでいます」
「花粉症を連想させる花の写真は精神的に苦痛を与えます」
なんて意見が出てきたらどうするんでしょうね。

そのうちに、「先生の顔が嫌いです」
「学習意欲を削ぐその顔を見せないで下さい」
なんてね・・・
コメントへの返答
2014年12月1日 20:51
こんばんは。

もしかすると、
英語が嫌いなので、
KOKUYOのCAMPUSのロゴが気に入りません。
それも止めて下さいとも言いかねない
人たちが出てくる可能性も…
2014年11月29日 20:55
こんばんは。

昆虫にまみれて育った私は
虫に耐性があるんですが、
虫を身近に感じなくて育ったら
虫は気持ち悪い生物かもしれませんね。

公園で虫を捕まえるとか、最近の
子供はしないのかな?
楽しいんですけどね~

今度ジャポニカ学習帳を見てみようと
思います。
コメントへの返答
2014年12月1日 20:55
こんばんは。

同年代のオーセンティックさんですが、
僕が小学生の頃から
昆虫採集は残酷だからという理由で
昆虫採集が止められたとかって聞きました。

無為な殺生は止めた方が良いと思いますが、
人間が生きていく上での必要な殺生もあります。
それをどう伝えていくかが重要かと…

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation