• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月24日

ヘルメット問題

ロードバイクに乗り始めた当初の話ですが、
ツール・ド・フランス参戦チームのヘルメットからレプリカウェアまで全身一揃えで購入しました。
ついつい、初心者がやりがちですよね…



ウェアに関しては、それほど着る機会はなかったのですが、
ヘルメットについてはそれ一つしかありませんので、それを被るしかありません。
で、ロードのフレームはホワイトでブランドロゴも同系色で目立たないから気にならないのですが、
シクロクロスのフレームはこれまたツール・ド・フランス参戦チームのカラーリングです。
同じチームならそれはそれでまぁイイのでしょうけど、それぞれ別のチームなんですね…
その為に違和感を感じつつも、妥協しながら乗っていました。
が、運良く一昨年のショップの忘年会でヘルメットが当たり、
それ以来、チームレプリカのヘルメットはサブ的扱いとなり、ほとんど被っていません。
若干キノコ頭っぽく見えるような気もしていましたし…
フレームやウェアとの統一感を考えると、シンプルなカラーリングの方が無難なんですよね。
で、その後は忘年会で貰った白黒のヘルメットでほどほどに満足していました。

一昨年のツール・ド・フランスで見た時、当初はゲテ物扱いしていたCatlike
でも、いつの間にかカッコいいなぁと思うようになっていました。

例えば、当初は苦手と思っていた歌が徐々に好きになっていくパターンってあるんですが、
それと同じようなパターンかと思います。
きっと、嫌いと思う感情ではありますが、
そう感じる事自体、既にその時点で多少なりとも興味を惹かれているのだと思います。
もちろん、最初の嫌いなイメージのままで行くものの方が多いですけどね。
今、グラミー4冠獲得で話題のサム・スミスの歌が嫌いなんですけど、
時間の経過と共に大好きになっているかもしれません。

そんな訳で、Catlikeを購入しようと思い、ショップにて相談をした処、
以前はCatlikeの取り扱いをしていたが、合う人がいなかったとの事orz
「そもそも日本人の頭に入らない」のか、「頭には入るけど、似合わない」のか、
ニュアンス的にはどちらの理由なのかは図りかねましたが、
なかなかにハードルの高いヘルメットらしいという事は理解できました。
でも、そんな話を聞くと、余計に被ってみたくなってしまうのですが、
自分が欧州人みたいな頭の形していれば、躊躇なく購入するんですけど、そうも行かず…
そんな話を聞いた上で、取り寄せしてもらって、「入りませんでした」ってのも嫌ですしね。
試着できる量販店を探すほどの気力もなく、ヘルメット選びが頓挫し掛けた頃にヤツは現れました。

その伏線としては、日本限定25本のS-WORKS TARMAC KWIATO FRAMESETを見た事でした。

お客様からの注文を受けたフレームがショップに一本入荷しており、
それを見た瞬間にカッコいいなぁと思いました。
ただし、右から左にすぐに買える金額ではありませんし、
既に完売でしたので、すぐに諦めがつきました。

そう言えば、2~3年前に限定発売されたメガーヌ・エステートGTでも似たような経験が。
特に白に売れ残って欲しいけど、下手に売れ残っていると、欲しい気持ちが止まらないから、
さっさと売れてしまえ!と思ったものでした。
僕のそんな気持ちを知ってか知らずか、程なくメガーヌ・エステートGTは完売したようでした。

S-WORKSのフレームは諦めたけど、やっぱりカッコいいなぁと思っていたら、
その柄のヘルメットが発売されたと知りました。
ヘルメットに使う金額としては、自分的にはちと高いかなと感じましたが、
すぐにショップに確保要請のメールを送信しました。
すると、フレーム1本に付き1個の入荷との返信が来ました。
でも、フレームが複数入荷があったとは思えないようなショップにも
複数のヘルメットが入荷されていました。
まぁ、僕がメールした時点で既にメーカー在庫もないという事だったのでしょうね。
メーカーとショップとの力関係性も多少なりともあるかもしれませんが、
いつもお世話になっているショップでは手に入らなそうです。
とは言え、今のショップと出会えた縁は良かったと思っております。
きっと、他のショップだったら、シクロクロスには出会っていなかったかもしれないし、
今のショップを選んで後悔はしていません。

何軒かに問い合わせをした結果、無事に手に入れてしまいました。
少し気の早い自分への誕生日プレゼントです。



そんな訳で、湘南T-SITEからの帰り道はせめてもの節約で下道で帰って来ました。

クロモリロードとシクロクロス乗りなのにエアロヘルメット。



ちなみに、マリアローザカラーのKaskのVertigoも欲しい気持ちもあったりします。

ただ、それを買ったらウェアをどうするのだ?と戒めてくれる自分もいます。
そりゃ、当然です。

>フレームやウェアとの統一感を考えると、シンプルなカラーリングの方が無難なんですよね。

この悟りにも似た境地に到達したのにそれに逆行する訳ですからね。
でも、ピンク一色と考えれば、シンプルはシンプルなんですよね。
定価の半額くらいで売られていたら買ってしまうかもしれません。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/02/25 00:50:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

3㌧車。
.ξさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年2月25日 1:48
こんばんは。
てっきりCatlikeのWhisperにされたのかと思っていました。
お気に入りのヘルメットが見つかって良かったですね~ (私はまだ迷走中・・・笑)

因みに・・・某USブランドはショップとの販売契約に際して厳しいノルマを課すらしく、小規模なショップだと販売数を稼げないため取扱い難いと聞いたことがあります。
折角いいフレームをリリースしているのに、お気に入りのショップで手に入らないのは疑問が残ります。私は自転車趣味はショップと一心同体だと考えていますので。(あっ、あくまでもウワサですよ~)

天狗さんは良いショップに巡り合えたようで良かったですねっ♪
コメントへの返答
2015年2月26日 0:13
フィニヨンさん

コメントありがとうございます。

ややこしくてすみません。
あの流れだと、Catlikeに行ったと思いますよね。
今度、量販店で試着ができたら候補に戻します。

あの有名ブランドですね。
お世話になっているショップも扱いなしですが、
それほど気にならないので無問題です。
尤も横のつながりのある店舗ですと、
仲の良い店舗は商品のやり取りもあるようで、
その伝手で取り寄せとかもできるみたいです。
ただ、アフターを考えると、躊躇しますけどね。

基本定価販売ですけど、店舗継続を考えると、
その為のコストとして応援する意味合いも
あるのかなと考えています。
いざと言う時に多少の点検も無償だったり、
持ちつ持たれつなのかと感じます。
とは言え、海外通販とかも使ってしまいますけど…

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation