2018年02月16日
ここ数年、安定的に購入候補に挙がっていたジムニーちゃんなので、
商談時には、オプションカタログから選択するべきオプションは、既に決定していました。
【マッドフラップ】
車体色に一番合うであろうマッドフラップを選択したつもりです。
【アルミペダルセット】
APIOのググッとくん スリムも候補に上がったのですが、結局は純正から選択しました。
【マックガード(ホイール・ナンバープレート)】
これは、もう何となく安心できそうだったのでお願いしました。
【ドアリフレクター】
ラパン用を選択したのだけれど、意外とラパン以外の車に装着している人も多いっぽいね。
オプションカタログ以外では、以下のようなサービスをお願いしました。
【ソリオ用と思われる間欠ワイパー】
営業氏、すぐに理解して下さりました。
それだけ交換対応が多かった隠れ人気アイテムなのかも知れない。
【希望ナンバー】
これまで自分の車では希望ナンバーをした事がなくて、常に4桁のナンバーだったので、
4桁でないナンバーにしようかな?ってな位しか考えていません。
でも、ミラーナンバーも悪くなさそうです。
【各種電装品取付工賃】
オプションカタログ以外で購入するもろもろの取付工賃一式です。
ブッキーは、こういう時にプロに頼るのが一番と信じています。
【初回車検までの各種点検費用及びオイル代】
これで、基本的には初回車検までほぼ持ち出しなしのはず…
【コーティング】
個人的にはDのコーティングは不要と思っていたんですが、
営業氏からの強力なお願い攻撃を受けて…
フロアマットについては、憧れのhebu、もしくはKAROでもと思っていたのですが、
ランドベンチャーでは専用フロアマットが標準装備のようで、金銭的には有難い事です。
Posted at 2018/02/16 01:25:02 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2018年02月09日
今度の自動車保険、何処にしよう?
これまでは、知り合いのところで東京海上日動にしていたけれど、
今回は、ネット系にしてみようかなと考えています。
みんカラを開くと、現れるソニー損保とか評判も良さそうだし、
それ以外で、何かオススメありましたら、教えていただけると幸いです。
当初は、現状維持で行く予定だったヘッドライトですが、
安全の為にも少しでも明るいLED(日本製らしい)にしようかなと思います。
当初の予算から増えてしまうのは仕方ないとは言え、どこかで妥協もしないと・・・
Posted at 2018/02/09 12:41:45 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2018年02月05日
構想からいくつの季節を越えたのだろうか?
ほぼ20年ぶりにFMCされる事がほぼほぼ固まったであろうジムニーちゃん。
噂に聞くスズキの情報漏洩防止能力の高さにより、なかなか情報が見えません。
微かな希望を持って、最終限定車を待っていたり、
最終製造年になるであろう平成30年式を欲っしたり、
その他、主に将来の資金的な問題もあり、なかなか決断できずにいました。
実際、平成30年式を購入する予定で動いてもらっていた業者さんは、
当初の話から半年以上経過してしまった事もあり、
本気度を怪しまれたのか、連絡がつきにくくなり…
それと時を同じくして、2月下旬でジムニー製造中止と言う情報をネット上で見掛け、
それらしい内部資料がアップされました。
ちょうど、それが1月20日頃だったかな。
でも、まだ1ヶ月あるなと、タカをくくっていたのですが、更に情報を調べていくと、
だいぶ在庫は押さえられつつあり、希望の仕様が買えない可能性もあるという事が
徐々に分かって来ました。
これまで、初代カングーにしろ、クルールにしろ、色に拘り、トランスミッションを妥協した結果、
短期間で乗り換える苦い経験があったので、今回は是非とも希望の仕様が欲しくて、
急に焦り出しました。
懸念していた将来的な資金については、見通しは変わっていないですし、
交通システムを含め、将来の自動車に関する環境がどうなるかは全く予想もつきませんが、
自分の意思で自動車を運転する事と現在の年齢を考えると、時間も限られているとも言えます。
そういうタイミングで、現行型ジムニーが製造終了になる。
都合良く、これを縁と思う事にします。
現行型ジムニーが発売された頃は、大学生だった自分。
多分、その当時はジムニーは嫌いと言うか、あまり意識していませんでした。
途中10年以上のルノー車を経て、ジムニーを契約している自分。
そんな訳で、まだ1円も支払はしていませんが、
限りなく最終在庫に近いクールカーキパールメタリックのMTを契約する事ができました。
妄想的には20年くらい乗って、まだ噂段階の次期型ジムニーがFMCする頃に
その最終型を購入して、自分の能力次第で車を降りるって考えています。
ジムニーって、何でもそつなくこなす車ではないと思っていますが、
だからこそ飽きっぽい自分でも意外と飽きずに長く乗っていけるんじゃないかと思っています。
この台詞、聞き飽きましたよねww
でも、みんな車を購入する時は、そういう気持ちで購入するんだよね?
だから、今だけは言わせて下さいね。
オフロードを走る予定は全くなくて、ゆるキャン△っぽいキャンプを楽しむのと
使い難いだろうけど、自転車のトランポとして楽しんで行こうと思います。
最後に、延び延びになってしまい、結局お店の売上に貢献できなかった業者さん、
本当に申し訳ありませんでした。
では、ジムニー界の諸先輩方、宜しくお願いします。
Posted at 2018/02/05 13:28:37 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2018年01月24日
相変わらず情報が錯綜しているように見えるジムニー界隈。
目下の関心事は、現行型の受注がいつまで可能か?という事に尽きます。
噂では、2月下旬とかあるらしいけれど、そこまではほぼ受注可能なのか?
否、その期限は登録可能期限であって、既に在庫販売になっているという話もあって…
一時棚上げしていたジムニー購入計画ですが、このような状況ですので、急ピッチで再開です。
次期型はめちゃめちゃ好みなのですが、ネガを出し尽くしたであろう現行型を狙っているので、
次期型がいつ販売するとかはそれほど興味ないんです。
デザインを見て、どちらにするかってのもなくて、現行型一択です。
で、車体色で迷いが生じております。
当初は、スチールシルバーM一択だったのですが、クールカーキパールMの追い上げもあり…
クールカーキは、ランドベンチャーのテーマカラーでもありますし、軽版のみ設定という特別感、
そして、カングーの頃には憧れだけで終わったジヴェルニーグリーンっぽくもあります。
そして、マッドフラップは装着したい派です。
が、純正には、「スズキスポーツ(青)」・「ジムニー(赤)」・「無地(黒)」があります。
車体色によって、似合う色似合わない色があると思っているので、
車体色が決まらないと、マッドフラップも決まらないという負のループに陥っています。
スチールシルバーであれば、どれでも似合うはずと確信しているのですが、
主観ではありますが、クールカーキに「スズキスポーツ(青)」は似合わないと思っています。
JAOS製への憧れはありますが、フルノーマルで乗っていく予定なので、オーバースペックかと・・・
それ以外では、軽自動車の字光式ナンバー装着も検討しております。
この辺りは、予算との相談になりますが、ちょっと厳しいかもしれません。
オーディオに関しては、カロP-01に憧れましたが、オーバースペックなので諦めます。
全体的にOPは最小限に留めるつもりです。
Posted at 2018/01/24 13:05:10 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2017年08月04日
そろそろシクロクロスシーズン到来って事で、自転車に乗ろうと言う気持ちはあります。
が、一人だと理由を付けて、なかなか乗りに行く機会がありません。
誘ってもらって行くとかしないと…
これじゃ、全然ダメなんで、少しでも乗ろうとシクロクロスで実家帰省するんですが、
シクロクロスにはサイコンないんで、正確な距離は不明ですが、100kmはない距離です。
ここひと月の間で、二度ほど帰省しました。
ロードやシクロクロスでの実家帰省は何度かしているんですが、
季節によってやはり、疲労度が変わってきます。
前回は、暑さも厳しく、ボトルなしという事もあり、
後でレシートを見ると1時間に一度のペースで休憩。
当初、立ち寄りを計画していた国道沿いの食堂が激混みで断念しました。
今回は、ボトルあり、明け方に雨が降り、風もあるので、前回よりは楽に進めました。
国道を走っていると、走り難いなぁと思う事が度々あります。
信号近くや勾配がある場所に限って、自転車が通行する幅が狭かったりする。
(停止状態からスピードを上げていったり、逆に停止状態へスピードを緩めたりと、
走行時よりバランスが悪い事が多い)
道路の幅は決まっている訳だから、無闇に広げて欲しいとは言わないけれど、
もう少し実情に合わせてくれると、自転車側からすると嬉しい。
あとアリバイ作りでしかない幅の自転車用の車道を見ると、
「自転車はどこを走れば良いのだろうか?」と思います。
で、直近の帰省では、ジムニー ランドベンチャーの購入候補カラーを見掛ける。
まず、クールカーキパールメタリックを見かけて、そちらに少し気持ちが傾くんですが、
目的地近くで「俺を買うんだろう?」ってな具合にスチールシルバーメタリックが!
車体色については、やはり当初のままにしようかなという気持ちです。
その方が後悔は少ないだろうし、販売数も少なそうだし。←結構、重要!
ただ、マッドガードはやはりJAOSカッコ良いなって思ったり…
最終局面に来て、装着する(したい)OPは、以前からで変更はないのですが、
そのOPの中でより魅力的な、そして性能が高そうなモノを選択したくなりそう…
そして、実際に契約する際の商談で、それらがどうなるのか?
実際のところは、その時まで確定はしないんですよねwww
自分の中では、その気持ちを楽しんでいる側面もありますし、
上りになる(する)かもしれない車なんで、慎重になっています、多分。
その上、例えば、マイクラC+Cみたいな魅力的な中古車を見掛けると、
「本当にジムニーで良いのか、俺?」的な問いが出てきたりね。
多分、こういう気持ちは、ジムニーに限らず抱く気持ちだと思うので、
ジムニーがそれほど好きじゃないのでは?説ではないと思います。
結婚前のなんちゃらみたいなモノかなと思っています。
最後に、車のナンバーをどうしようかな?、妄想ばかり膨らみます。
基本的には、その番号に縁があると思いたいので、選択はしないつもりですが、
黄色ナンバーの自光式を選択したいなとか思っています。
黄色ナンバーで自光式って、あまり見掛けた事はないのですが、
グーグルで画像検索すると悪くないように見えるんですよね。
Posted at 2017/08/05 07:29:26 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記