2011年12月15日
「皆が死ぬ前に謝罪を」 日本大使館前に最大の数百人
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111214/kor11121415120004-n1.htm
2011.12.14 15:10
「日本政府は従軍慰安婦問題の真相を解明し、謝罪せよ」。
ソウルの日本大使館前で1992年から続いてきた「水曜集会」。
千回目となった14日は、慰安婦にされた被害女性5人を含め
過去最大規模の数百人が詰め掛け、大使館前の道路を埋めた。
参加者からは「20年近く続いてきたのに、
また来週も続けなければならない現実が悔しい」との声が出た。
集会で毎回、被害女性らが座ってきた大使館向かいの歩道には
同日朝、女性らが慰安婦にされた当時をイメージした10代の少女の像が据えられた。
元慰安婦の金福童さん(85)は壇上からマイクで「皆が死んでしまう前に
、一日も早く謝罪を」と大使館側へ呼び掛けた。自国の李明博大統領に対しても
「謝罪と賠償をするよう、日本に話してもらいたい」と訴えた。(共同)
もうほんとにいい加減にして欲しいね、この国とこの人もどき共…
日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E3%81%A8%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
ソウル行政裁判所による情報公開によって韓国人の個別補償は日本政府ではなく
韓国政府に求めなければならないことがようやく韓国民にも明らかにされてから、
2009年8月14日、日本への徴用被害者の未払い賃金請求は困難であるとして、
韓国政府が正式に表明するに至った [22]。補償問題は1965年の日韓国交正常化の際に
日本政府から受け取った「対日請求権資金」ですべて終わっているという立場を、
改めて韓国政府が確認したもので、今後補償や賠償の請求は韓国政府への要求となる
こんな事するより、韓国海洋警察官が中国人船長に殺害された事件に対してデモだろ…
優先順位が分からないんだろうか!?
Posted at 2011/12/15 00:03:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年12月09日
財務省と外国資本が切望する混合診療全面解禁
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-52a6.html
これだけ見ても、農業問題だけに矮小化しているマスゴミって怖いですね。
Posted at 2011/12/09 12:49:18 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年11月28日
ヒュンダイが米でリコール、「米のヒュンダイたたきが本格化」=韓国 2010/09/28(火) 10:14
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0928&f=business_0928_048.shtml
韓国現代(ヒュンダイ)自動車がステアリングの欠陥を理由に、
アメリカで製造されたソナタ14万台ほどに対して自発的にリコール措置をとることが明らかになった。
複数の韓国メディアが報じており、「米の現代たたきが本格化」と懸念を示すメディアも見られた。
リコールの対象になるのは2009年12月11日から9月10日までに生産された新型のソナタ。
米道路交通安全局(NHTSA)は、消費者からステアリングの不具合に関する苦情を受理し、
8月から関連の調査を行っていた。
その結果、一部の車両でステアリング装置に不具合が見つかったという。
現代自動車は、ステアリングの不具合は構造上の問題ではなく、
部品の組立て過程で生じたとの立場を表明。
現代自動車側は、関連機関の調査に積極的に協力する一方、10月からリコールを実施するという。
これまで、現代・起亜自動車は今年だけでも小規模のリコールを3回実施、
ともにソウルやソナタなどアメリカで人気のある車種だ。
韓国メディアは、「第二のトヨタ事態」であり、アメリカ自動車市場の攻略に支障をもたらすのではと
懸念を示す。
同メディアは、「米政府が少数の苦情を受けて次々と欠陥の調査に着手するのは
極めて異例なことだ」とし、「車両に対する構造的な欠陥かどうか明確でないにもかかわらず、
米政府が大々的にリコールの雰囲気を作っている」と主張する業界関係者の発言を紹介した。
その上、現代自動車に対するアメリカ政府のけん制が本格化していると分析した。
リコールの実施について、現代自動車は「ハンドルを点検してトルクをかけることで
解決可能な問題だ」と指摘する。そして、欠陥が組立て作業で生じたことや
自発的にリコールを実施したこと、さらに当欠陥による事故がなかったことなどをあげ、
リコールがもたらす否定的な影響を最小限に食い止められるとの考えを示した。
(編集担当:金志秀)
>韓国でレクサスがリコールを実施…「安全運転に支障」=韓国2011/11/28(月) 11:07
韓国国土海洋部は27日、トヨタのレクサスで2つのモデルに製作上の欠陥が見つかったとして、
2004年6月から翌年の3月までに日本から輸入した3357台を対象にリコールを実施すると発表した。
韓国の複数メディアが相次いで伝えた。
リコールが実施されるのはES330が2683台とRX330が674台の計3357台。
エンジンの動力を発電機とパワーハンドルに伝達するシステムに不具合があり、
発電できなかったりハンドルが急に重くなったりする欠陥が見つかったという。
安全運転に支障を与える可能性があるという。
該当車両の所有者は韓国トヨタ自動車のサービスセンターで無償修理を受けられる。
リコールを実施する前にすでに同様な問題で修理を行った場合には、
修理代金の補償を申請できるという。
韓国メディアは「安全運転に致命的な欠陥」「品質不良のレクサス3357台をリコール」などと
相次いで報道した。関連報道の中には「日本のプライドがずたずたに」と題した記事も見られる。
(編集担当:金志秀)
韓国車のリコール報道に対しては、
>「米政府が少数の苦情を受けて次々と欠陥の調査に着手するのは極めて異例なことだ」
>「車両に対する構造的な欠陥かどうか明確でないにもかかわらず、
>米政府が大々的にリコールの雰囲気を作っている」
日本車のリコール報道に対しては、
>「安全運転に致命的な欠陥」
>「品質不良のレクサス3357台をリコール」などと相次いで報道した。
>「日本のプライドがずたずたに」
文章を読む限りでは、両社のリコール報道の間にさほどの差はないように読めるけど、
どうしてこうも「日本憎き!」的な記事を書くことができるんでしょうね!?
ほんとにこういう国と仲良くできるとは思えない…
えっ、韓国の大統領が訪日するんですか!?
良いですよ、敵国同士、仲良くするのは諦めて、脱特亜に舵を切りましょう。
女性も韓国なんかに行くと、レイ○されてしまう可能性が高いから気を付けましょう。
Posted at 2011/11/28 22:52:03 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年11月27日
我が家に柴犬が来て1ヵ月ほど経過しました。
来た当初と比較すると、だいぶ大きく成長しました。
先日、2回目のワクチン接種を行い、来月中旬に狂犬病の接種を行ってから散歩デビューです。
で、年末年始にそれぞれの実家(茨城県と愛知県)に帰るのですが、
その時に柴犬を車に乗せる際のクレートを考えなくていけません。
ルノー車のカタログに掲載されているペットキャリア(\16,800)ですが、
某DIY店にてルノー車のカタログとほぼ同じと思われるペットキャリア(\8,980)を見つけました。
もちろん、ルノー車のカタログの方は、ルノーのロゴ入りで
DIY店のは、その製造会社のロゴ入りという違いはありますが、ほぼ同等の製品がほぼ半値。
帰宅後、amazon等を見たのですが、そのお店の方が安そうなので、
年末までにそのペットキャリアを購入する予定です。
一応、自動車製品では有名な会社製で、更に日本製です。
Posted at 2011/11/27 22:48:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年11月23日
こういう親日国家と仲良くする方が良いと思うんだけど、
民主党支持者や左巻きの人って、自分の住んでいる国を悪者にして、どれだけMなんだよ…
それだけMなら北朝鮮でも行けばいいのにな。
追記
演説の中で、母国語のゾンカ語でお話されていた部分が何とお話しているのか知りたくて、
いろいろと調べたら、ブログに載せてくださっている方がいらっしゃいました。
「天皇陛下と皇后陛下が健康と幸福を享受されますように。
美しい日本そして日本国民の上に平和と安定、繁栄の太陽が永遠に降り注ぎますように。」
追記部分は、奥さんのSNSからのコピペです。
Posted at 2011/11/23 11:20:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記